内容別質問 きっぷの制度・乗車規則など


分割定期券 分割乗車券/回数券 企画きっぷ(トクトクきっぷなど)
株主優待券 列車・車両など きっぷの制度・乗車規則など
バスの制度・運行関係 内容別質問一覧に戻る

Q215:
はじめまして。先日、東京(都区内)〜名古屋の「ひかり早得きっぷ」を購入しました。東京から乗車予定でしたが、品川から乗車することになるかも知れないのですが、大丈夫でしょうか?
 (2003.12.10受付:プンタ さん)
A215:
「ひかり早特きっぷ」の乗車区間は変更できませんが、品川は東京都区内ですので、発売区間が「『東京都区内』−名古屋」である以上、品川から乗車(降車)する分については乗車区間は変更している訳ではありませんので問題ありません。

Q214:
東京(上越新幹線経由)高崎〜八高線方面に行く場合どうなりますか。(倉賀野〜高崎間は高崎駅で途中下車しなければ利用できるのは知っているのですが、新幹線自動改札を利用して出れない場合はありますか?)時刻表で調べたのですが、いわき(仙台経由)東京では東北本線と東北新幹線が重なる区間が有るが乗車可能と書いていました。八高線の場合高崎〜倉賀野間どの様な設定になりますか?
 (2003.12.3受付:鈴木 健史 さん)
A214:
出発駅が東京の場合、東京(上越新幹線経由)高崎〜八高線方面は近郊区間内となりますので、もともと高崎では途中下車はできません。近郊区間外の駅から東京を経由した場合、倉賀野−高崎は高崎駅で途中下車をしない限り利用できます。
自動改札を通過できるかどうかはハッキリしませんが、乗換口なら仮に引っかかっても駅員に言えば通過できます。
これは高崎−熊谷間は新幹線と在来線を同一路線と見るためです。

いわき−東京の場合、東北本線と東北新幹線の間は、実は重なっていません(乗車券の経路も仙台経由となり、いわき−仙台−東京都区内の運賃が必要となる)ので、仙台で新幹線に乗り継ぐのみならず、途中下車も可能です。

この違いは、並行して走っている在来線と新幹線を比較して、「新幹線のみに駅がある」という場合、その区間の途中駅から利用(あるいは今回の岩沼のように、他線からの合流)がある場合は新幹線と在来線は別線とみなします。

ただし、2004年春に上越新幹線の本庄早稲田駅が開業されると、この扱いが変更となることが想定されます。

おそらく倉賀野−高崎間は原則として在来線と別線として扱われ、東京−高崎−八高線方面といった高崎を通る経路で乗車券が買えるようになるでしょう。

新幹線と在来線を同一扱いとしている区間に途中駅ができた例としては、東広島駅があげられます。東広島開業のときには広島−三原間は別線扱いとなりましたが、広島−海田市間の区間外乗車は引き続き認められています。
これと同様の扱いとなれば、従来どおりの東京−倉賀野−八高線方面といった乗車券も購入は可能で、高崎駅で途中下車しない限り乗車するという制度も存続すると思います。
なお、熊谷−本庄早稲田−高崎間については、新幹線と在来線が別線である品川−小田原、新大阪−西明石と同様に近郊区間から外れる可能性が高いと思います。

Q201:
はじめまして。私はあらゆるチケットを収集するのが好きでいわゆるチケットマニアです。先日博多駅で新大阪行きのひかり指定の券を買い改札に向かっていると中年の人がきて息子がチケットマニアで集めているので交換してほしいと博多-新大阪の券(回数券)を渡され問題ないので交換しました。
券は本物で問題なく使えました。
しかしチケットマニアの一人として気持ちはわかるのですが、このような行為は、法律上というか、(鉄道の条例、ダフ行為等)などにはひっかからないのでしょうか。
 (2003.7.12受付: デニー さん)
A201:
私も法律は詳しくないので、少し想像も入りますがおおむねこのような感じかと思います。
駅構内で切符を売買するなどの行為は条例で禁じられていますが、今回のケースの場合はお金が介在しない、使用前の券の交換ですので、ダフ行為には当たらないように思います。
なお、ダフ行為の件については鉄道法以外にも都道府県や市町村などの条例にも影響する場合がありますので、駅によって異なる可能性もあります。
また、友達と合流して立て替えていたお金を渡すのはだめなのか、とか複雑になってきますが、あくまで「不特定多数の人」に「売買する」ことを禁じているものと考えたらいいのではないかと思います。
なお、使用中の券でしたら交換する場合は違法になります。ただし、18きっぷのように5回分を1枚にくくっているだけの場合、1回ごとに別の人が使用するのは問題ありません。

Q200:
初めまして。誠に恥ずかしい質問なんですが、新幹線のチケットは日付指定をしなくても購入可能なんでしょうか?
例えば8月頃高崎から新横浜までとか。
行く事は確かなのですが日程がはっきりしないのでどのような購入方法があるのかなと思ったのです。
くだらない質問で申し訳ないのですがご返答お待ちしています。
 (2003.7.12受付:あいこ さん)
A200:
回数券を金券ショップで買う場合でしたら、1ヶ月間有効だったり3ヶ月間有効だったりするので問題はないのですが、駅で通常に購入する場合は出発日を指定する必要があります。
ちなみに指定席の場合は列車を指定する必要がありますし、自由席の場合は出発日を指定する必要があります。自由席の場合、高崎から新横浜の場合は乗車券・自由席特急券とも2日間有効ですので、予定日が1日遅れるのは問題ないです。

なお、乗車前(指定席の場合は当該列車の出発前)でしたら、乗車券・特急券ともに1回だけ変更が可能です。どうしても混雑することが想定される列車の場合、事前に特急券を購入しておいて変更するという方法があります。
ただし変更は1回しかできないので、再度変更しようとなると払い戻しとなり手数料が必要なので注意してくださいませ。

Q193:
はじめて質問します。よろしくお願いします。今年のお盆時期(8月12から15)にスーパービュー踊り子で横浜から河津まで4人で行くのですが、行きはグリーン展望車、帰りは普通車で行きたいのですが、指定は朝10時には並べないので事前予約にしようと思います。しかし駅員さんに聞いたところお盆時期は駅での事前予約が朝5時の時点で20人くらい並んで待っていたそうなんですが、何時くらいから並んだ方がいいのでしょうか?駅は乗り換えのない小さな駅ですが、最近は結構多くの人が利用している駅です。よろしくお願いします。
 (2003.7.8受付:daiki さん)
A193:
結論から言うと、念のために12日分は遅くとも5時台に行ったほうがいいかと思います。
私も7年ほど前、お盆の時期にトワイライトエクスプレスのロイヤルに乗るために、1ヶ月前の早朝に大阪駅へ行ったら朝5時台でやはり20人くらいはいました。
それで新大阪駅に移動して並んだのですが、私はシングルツインになったのですが、先に行ってた友達がロイヤルを確保してくれて、無事きっぷを交換し事なきを得ました。

きっぷの確保ですが、経験上から以下のことが言えます。
・大きな駅は行列も多いが、マルス(きっぷを発券する機械のこと)も多い
・小さな駅は行列は短いが、駅員が手馴れていない場合がある
・中くらいの駅は行列はそこそこで、駅員はまあ手馴れている
話を総合すると、あなたが利用している駅は3つ目のパターンになると思います。

あとはスーパービュー踊り子の混雑度によります。
帰りの指定席なら座席数も多く、15日というと今年はカレンダー的に大丈夫なんじゃないかなと思います。
行きの展望車となると、やはり早めに行かないといい席は取れないでしょうね。
展望でない席なら急がなくてもいいかもしれないですが。

Q192:
定期で入場後、自己都合や電車遅れなどで時間を潰す間に外へ出てコンビニへ行ったりしますが、厳格には前もって入場券を買っていなければならないと聞きまた。 私の行為は規則違反なのでしょうか? 今は自動改札を問題なく通過していますが、自動機の発達と共に厳格にチェック出来る様になっていくと、とても不便になってしまうと心配しています。
 (2003.7.8受付:前田権十郎 さん)
A192:
結論ですが、定期券は「乗車券」の一種ですから、厳密に言うと改札内に入場するのみというのは違法になります。「乗客と鉄道会社との間で、乗客の輸送を契約した書面」です。
一方、入場券は「利用者が駅改札内に入場することを鉄道会社と契約した書面」です。
電車都合なら救済措置はほしいところですが。
運用上は定期で改札出るのを認めるほうがいいのですけどね。

Q180:
新幹線の子供料金を教えて下さい。東京から大阪、京都、名古屋、神戸、博多、新潟、福島、仙台、青森。いずれも東京駅からです。
よろしくお願いします。尚、子供料金は何歳からかかるのでしょうか?
 (2003.6.2受付:きょんきょん さん)
A180:
指定席、通常期の通常運賃は次の通りとなります。なお、大阪は新大阪、神戸は新神戸で計算します。 青森は「はやて」と「白鳥」または「つがる」を乗り継いだものを示します(乗継割引適用)。
大阪(ひかり):料金2,620円(運賃4,250円、計6,870円)
 (のぞみの場合 480円増し)
京都(ひかり):料金2,620円(運賃3,990円、計6,610円)
 (のぞみの場合 480円増し)
名古屋(ひかり):料金2,240円(運賃3,040円、計5,280円)
 (のぞみの場合 380円増し)
神戸(ひかり):料金2,620円(運賃4,510円、計7,130円)
 (のぞみの場合 590円増し)
博多(ひかり):料金4,140円(運賃6,720円、計10,860円)
 (のぞみの場合 920円増し)
新潟:料金2,400円(運賃2,730円、計5,130円)
福島:料金2,040円(運賃2,310円、計4,350円)
仙台:料金2,400円(運賃2,890円、計5,290円)
青森:料金3,350円(運賃5,090円、計8,440円)
なお、通常、子供料金は6歳から必要となります。
また、6歳でも小学校就学前ですと幼児となります。

Q165:
よろしくおねがいします。
群馬から東京のほうまで電車を乗りつぶそうとおもって(無意味なんですが・・
このようなルートなんですが・・・・、
一枚の切符になるでしょうか?
なお途中下車できますでしょうか?
(経由・途中下車に関係なし)
伊勢崎ー小山ー東京ー新横浜ー東神奈川ー東京(他の切符で乗りつぶす)
東京ー上野ー高崎ー新町

あるいは
中之条ー新前橋ー小山→以下同様

てなことなんですが・・・・・・。
あと、途中下車したい場合に
自動改札を通ると切符は取られちゃいますか?
変な質問ですがよろしくお願いします。
 (2003.5.6受付:TSUBASA super expless さん)
A165:
乗車券は一筆書き(同一の駅に合流しない)できる限り、1枚になります。経路は自由に選べることが出来ますが、近郊区間内の乗車券は途中下車不可となる決まりがあります。

伊勢崎(両毛線)小山(東北本線)東京(東海道新幹線)新横浜(横浜線)東神奈川(東海道本線)東京でしたら、一瞬、近郊区間内に見えますが、東京−新横浜(東海道新幹線)が近郊区間外ですので、1枚のきっぷとなります(3,570円)。
なお、乗車券は201km以上ありますので、「伊勢崎−東京都区内」となりますが、東京駅を一回通過するため「伊勢崎−東京」(単駅指定と呼びます)とすることも可能です。
中之条−東京の場合も可能です(4,620円)

東京(東北本線)上野(東北本線・高崎線)高崎(高崎線)新町は、高崎−新町間が折り返しとなるために東京山手線内−高崎の乗車券(1,890円)と高崎−新町の乗車券(230円)に分けられます。
なお、新幹線利用の場合の運賃は並行する在来線と同一路線とみなして設定されていることが多く、東京−高崎間は在来線と同一扱いですので、たとえ新幹線を利用しても東京山手線内−高崎の乗車券(1,890円)と高崎−新町の乗車券(230円)に分かれます。
※新町の代わりに八高線北藤岡まででしたら、高崎駅で途中下車しない限り高崎−倉賀野の折り返しが認められており(このきっぷは近郊区間内なので元々途中下車は出来ない)、東京山手線内−倉賀野−北藤岡(1,890円)となります。

近年のJR東日本の自動改札機はきっぷで途中下車する場合は回収されないものもあるようです。ただ、どの駅に導入されているかまでは把握できないため、有人改札を通るか、確認してみるかが必要です。

Q158:
6月15日(日)に名古屋発東京行きひかりの始発に大人2人・子供3人で豊橋から乗る予定です。以前、平日に自由席で乗ったときはかろうじて座ることが出来ましたが、豊橋を発車する時点で満席状態でした。日曜日ならば、ビジネス客も少なく自由席でも楽に席を確保することが出来るのでしょうか?それともやはり平日のように混み合うのでしょうか?
 (2003.5.2受付:みにい さん)
A158:
朝の名古屋始発の東京行きひかり号ですね。
列車の性格から考えると平日は通勤客、ビジネス客(特に月曜日は単身赴任などの客)が多く乗っていることが想定されます。
日曜日は空いているかというと、日曜は2本あるうちの1本(ひかり292号)が運休なので、その分の客が1本に集中する可能性があります。
とはいえ日曜日の朝なら流動は少ないので大丈夫かと思います。

下記のサイトで、指定席の混雑状況から判断するのがいいでしょう。
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/

Q156:
よろしくお願いします。
急遽5/5夕方に京都から新横浜に行く必要ができたのですが、指定席がいっぱいです。体調の都合上、のぞみを希望しているのですが、のぞみの指定に本来の時間の指定券なしで乗車する方法があれば教えていただけないでしょうか。
・立席乗車券も売り切れでした。
たとえば、
・早朝ののぞみ指定席を購入して、その日の夕方ののぞみに乗車することは可能でしょうか。
・翌日(5/6)ののぞみ指定席を購入して、前日の夕方ののぞみに乗車することは可能でしょうか。
 (2003.5.2受付:コムコム さん)
A156:
GW中とあって、さすがに満席ですね。
原則としてのぞみは当該列車の指定席がないと乗れませんので、「早朝ののぞみ指定席を購入して、その日の夕方ののぞみに乗車する」も、「翌日(5/6)ののぞみ指定席を購入して、前日の夕方ののぞみに乗車する」も出来ません。
1.臨時列車を狙う
2.キャンセル待ちで指定席を狙う(何度も挑戦することが必要です)。根気が必要です。 3.希望列車の希望した区間が満席でも、途中までなら空席があることがあります。
 京都−新横浜で指定席を取るのではなく、京都−名古屋、名古屋−新横浜に分けると確保できることもあります(ねだんは同じです。但し、座席は移動しないといけないでしょう)

3.の場合、名古屋までは確保できそうな気がしますが、名古屋−新横浜は埋まっていそうな気がします。

Q136:
はじめまして!
まことにずうずうしいとは思いますが、相談に乗ってください!
来週、那須塩原の隣の駅の黒磯にある温泉に旅行にいくんです。
私は東京の高田馬場に住んでいて、そこから
田端→大宮→宇都宮→黒磯
で、新幹線を使わずに2940円でいけるとゆうことまでは調べました。
私は学生なので学割を使えるなら使いたいと思います。
・・・使えるんでしょうか?新幹線の切符を買う時は使えるのを知っていますが、普通の電車を乗り継ぎ乗り継ぎで利用する場合、使えるのかわかりません。ばかな質問かとは思いますが、よろしくお願いします・・・
 (2003.3.6受付:あや さん)
A136:
JRの場合、学割は101km以上の距離があれば、新幹線でも在来線でも使えます。
運賃のみ2割引となります。
また、往復、または連続で買うと学割証が1枚ですみます。その他、周遊きっぷなど一部のトクトクきっぷにあります。

Q119:
こんにちは。乗継割引の件でお尋ねしたい事があります。
今年は九州へ旅行に出掛ける計画を立てています。その際の鉄道利用のルートとして、以下の2つの案を考えているのですが、これらのケースで、寝台列車の特急料金に乗継割引は適用されるのでしょうか?
1.新横浜→(のぞみ)→岡山→(こだま)→福山(0時4分発のあかつき)
  →肥前山口
2.新横浜→(ひかり)→京都→(富士)→小倉→(こだま)→博多
  →(特急みどり)→肥前山口
1のケースは福山での「あかつき」への乗車時刻が翌日になっていますので、乗継割引の対象にはならないのかな、と思うんですが、2のケースがどうもはっきりしません。「九州内のみで寝台特急を利用した場合は乗継割引となる」云々という規約があるようですが、他の乗継割引について触れたサイト等を見るとかえってわからなくなってしまいました。
どうかご教授下さいますよう宜しくお願い致します。
 (2003.2.15受付:ジャンボ林原 さん)
A119:
1のケースですが、ご指摘のとおり福山での「あかつき」への乗車時刻が翌日となりますので適用となりません。
新幹線から在来線への乗継割引が適用となるのは、正確には「乗り継ぐ前後の特急券の有効期間の開始日(指定席特急券、立席特急券は当該列車の乗車日)が同じ場合」となっていますので、指定席・寝台の場合は適用できないことになります。
なお、自由席が連結されておれば(あかつきには連結されてないですが)、101km以上の自由席特急券は2日間有効ですので、有効開始日を新幹線と同じにすれば乗れることになります。
※厳密には
「新幹線の特別急行列車を先乗列車とするとき、乗継ぎをする後乗列車の急行券の有効期間の開始日(指定席特急券及び立席特急券にあつては、当該特別急行列車の乗車日。以下この条において同じ。)を先乗列車の特別急行券の有効期間の開始日とする場合」と定義されています


2.についてですが、「富士」の特急券は割引となりません。
「東京発着の九州寝台特急」については、「九州内の相互間の駅」で利用する場合を除いて乗継割引は適用となりません。「富士」は東京発着の寝台特急であり、京都は九州内の駅ではありませんので乗継割引は適用になりません。
なお、京都から「あかつき・彗星」を利用する場合は適用となります。
※厳密には
「東京発着の九州寝台特急」というのは、厳密には「東京駅又は品川駅と門司駅以遠(小倉方面)との相互間を運転する急行列車」(2000年7月までは下関以遠でした)と定義されています。
なお、「みどり」の特急券は新幹線と在来線の乗継条件を満たしておりますので、割引になります

Q84:
定期券の学割について、お尋ねします。
学校へは、自転車通学をしていますが、受験のため新幹線を使って、塾に通っています。
学校に学割の証明書を発行して貰うように、お願いしたら、拒否されました。
これは、正当なのでしょうか?
JRの規則に触れるのでしょうか?
教えてください。
 (2002.10.30受付:鞍馬天狗 さん)
A84:
まず、学割が発行されるにはJRの指定が必要でして、学校といっても指定された中学・高校・大学・専修・各種学校でないと学割は発行されません。
また、学割の発行枚数および理由は各学校で決められていて、必ず使えるということではないです。
(JRの規則に触れない場合でも、学校の規則に触れる場合があります)

塾が学校法人などで学割の制度が適用になる場合もありますが、この場合は単科生などでは利用できないなど通常と異なる面があるようです。
また、指定理由に関してはJRと学校の間に何らかの取り決めがあるかもしれませんが、学校側の理由によって拒否というのでしたら、学校の内規上正当なのかな、というのが私の解釈です。

Q61:
先日のぞみで新大阪から東京まで帰りました。何度か帰っていますがその日だけ三歳の娘の分も特急券と乗車券を払いました。席もガラ空きだったのですが指定席代と思い子供料金を払い新幹線に乗りました。乗車券は基本的には無料なんですよね?特急券だけなら納得いったのに・・・。自由席なら無料なんですかねぇ?今後のためにも教えてもらいたいんですけど。お願いします。
 (2002.8.28受付:ともも さん)
A61:
結論から言いますと、この扱いであっております。
三歳の娘さんは幼児となりますが、単独で指定席を利用する場合はこども扱いとなり、こどもの運賃・料金が必要となります。

のぞみは全車指定席ですので、幼児が単独で座席をご利用の場合は自動的にこども料金が必要となります。ひざの上に乗せるなら別ですが。
なお自由席の場合は乗車券、特急券とも幼児2人まで無料となりますので、ひかりを利用すればいいかと思います。

Q56:
JR内房線浜野から以下の経路で水戸までの乗車券を購入します。
浜野=内房線=蘇我=京葉線=東京=総武本線=佐倉=成田線=成田=成田線=我孫子=常磐線=いわき
質問1 実際の乗車経路は東京駅を経由するのですが東京都区内を通過する場合の特例を適用して、浜野=内房線=蘇我=外房線=千葉=総武本線=佐倉=成田線=成田=成田線=我孫子=常磐線=いわきという最短経路で計算されると思うのですがどうでしょうか?
質問2 東京駅でも途中下車可能だと思うのですがどうでしょうか?
質問3 東千葉駅で旅行を中止した場合、精算額は、浜野=内房線=蘇我=外房線=千葉=総武本線=東千葉の190円+払い戻し手数料210円だと思うのですがどうでしょうか?
 (2002.8.1受付:くまさん さん)
A56:
この乗り方は、時刻表に出てくる「太線区間を通過する場合の運賃計算」(「大環状線」の通過の場合の特例、と呼びます)の扱いとなります。こうした区間は東京と大阪にあり、それぞれ「東京大環状線」、「大阪大環状線」と呼ばれています。

質問1ですが、蘇我−千葉間は「東京大環状線」ですので、運賃はもっとも短い本千葉経由で計算されますのでこの経路であってます。

質問2ですが、片道101km以上の乗車券(大都市近郊区間発着でない)で大環状線を通過する乗車券ですと、大環状線内での途中下車は可能ですから、このきっぷで東京駅で途中下車することは可能です。
質問3ですが、乗車開始後に旅行を中止した場合の払い戻しですが、未使用区間が101km以上ある場合は、使用済み区間の運賃+210円となります。
上記の例ですと、浜野=内房線=蘇我=京葉線=東京=総武本線=東千葉間で途中下車をしなかった場合は、浜野−東千葉間は190円となりますのでこれであっております。
東京駅で途中下車した場合(他の駅では途中下車していないものとする)、使用済み区間の運賃はどう扱われるかという問題がありますが、使用済み区間の定義については特に取り決めされていないため、「既に乗車船した区間の普通旅客運賃」は浜野−東千葉の190円とするのが正しいと解釈するのが妥当のようです。

Q54:
家には小型犬の犬がいるのですが、出かける際電車に乗りたいのですが。何か規定はありますか?移動の際はキャリーバックに入れています。
 (2002.7.21受付:シューちゃんのママ さん)
A54:
小型犬は有料手回り品として電車に乗せることが出来ます。
駅改札口等で荷物を見せ、普通手回り品きっぷ(270円)を買えばOKです。
ケースに入れて持ち運ぶことが条件になっています。
(規定では縦横高さの合計が90cm程度、重さ10kg以内となっています)

Q50:
初めて来た者です。
ネットで新幹線の切符を購入予定なのですが、少々、種類が混乱しております。出来ましたら、お教え願えませんでしょうか?
●指定席と自由席の違い
 以前、自由席でも指定が取れたような気がするのです。
 この7月に東京へ行くのですが、自由席の分を購入すると、指定は取れないのでし ょうか??(ちなみに=ひかり=です。)
 ほんの少し、自由席の方がお得なので・・・。
よろしくお願いいたします。
 (2002.6.21受付:しろまる さん)
A50:
ネットでも複数のサービスがあるので、これもまた混乱してしまいますよね。
結論から申しますと、追加料金を払えば後からでも自由席でも指定が取れます。自由席から指定席への「変更」は1回に限り可能です(もし原券が何らかの特急券を変更した自由席特急券だとできない)。ですから、はじめは自由席を買っておいて京都から列車に乗り、席があいてなかったら乗務員に指定席が空いているかどうか聞くといいでしょう。通常期ですと510円(7月21日〜8月末までは710円) を追加すると指定席に変更できます。
ただし、希望した列車の指定席に残席があることが条件ですが…。

Q47:
はじめまして お忙しいところおそれいります
「指定席特急券は、指定された列車に限って有効です」という規定の特例として、乗り遅れ(過失とでもいうんでしょうか)た場合は、後続の特急自由席に乗ることを認めていますが、では、意図的に後続列車に乗ること、あるいは逆に 指定した列車よりも先発の列車(いずれも自由席です)に乗ることはしてもよいものなのでしょうか?
 (2002.4.26受付:うらしまん さん)
A47:
意図的に後続列車に乗るのであれば、指定した列車が発車する前に後続の列車の特急券を変更するのが原則です(発車後の場合は乗り遅れとみなされます)。この場合、指定席特急券の場合は指定席への変更となりますが、希望した列車が満席の場合は差額返金の上、自由席への変更が可能です。
先発の列車に乗る場合についても、変更するのが原則です。
ただ、後続列車に乗る場合に意図的なのか乗り遅れなのかは乗務員では判断できかねますので、当日の列車の自由席に乗ることは問題とされないことが多いようです。

変更するのが原則と書きましたが、実際上、原券が変更ができない特急券(すでに変更済みの特急券)の場合もあります。指定席特急券を払い戻して改めて特急券を買うと割高になる場合があります。 こうした場合は変更せずにそのまま使うことはあるように思います。

Q45:
私は今折りたたみ自転車を持っているのですが、その自転車をコンパクトにした状態で、電車の中まで(かついで)持っていって違う駅まで乗っていくことはできますか?
 (2002.3.25受付:カッツ さん)
A45:
折りたたみ自転車は袋に収納すれば無料で電車内に持ちこみできます。
以前は手回り品として手数料を取ってましたが、数年前に規則が変わり手数料なしで持ちこめるようになりました。(ただし、競輪選手が使用する競技用自転車は有料)
また、地方の路線(予土線など)や一部の私鉄(三岐鉄道など)では通常の自転車をそのままの状態で持ちこめるところもあります。

Q27:
はじめまして、旅行の話で無くてすいません。実は、先日広島県横川駅にて東広島駅までの、切符(乗車件及び新幹線特急券)を自動切符売り場にて購入し改札口を入ろうとした所、駅員さんがこの乗車券では入れませんと言われました。乗車券をよく見ると、入場駅が広島駅になっていました。それで、駅員さんに聞くと「横川駅から広島駅までの切符が必要です。」とのことです。だったら、払い戻しはと言うと払戻金250円必要といわれ、仕方なく140円(横川駅〜広島駅)で切符を買い、東広島駅まで行きました。色々駅員さんに聞くとここではどうしようもないのでとTOPに聞けと言うのです。(TOPとはわかりませんが)ちなみに、横川駅〜東広島駅間の乗車券は、570円で広島駅〜東広島駅間と同額です。
また、乗車券だけを横川駅で買うと570円でOKだそうです。特急券と一緒に買うとこのようなことが起きるらしい。
どうしてこのようなことが起こるのですか?
 (2001.7.12受付:広島カープ優勝 さん)
A27:
まず、乗車券と特急券を「同時に」買うと、乗車券と特急券の区間は一緒になってしまいます。横川から乗車する場合は手間はかかりますが、乗車券と特急券は別に購入するか、横川では乗車券のみ購入し、広島の新幹線連絡改札のところで特急券を買うようにしましょう。

次に「広島駅からの乗車券で横川から乗車する場合の対処(同時に買ってしまった場合の対処)」ですが、乗車券の「払い戻し」ではなく「変更」をすればOKです。
乗車前の変更は1回に限り可能で、運賃に相違が出た際の精算をするだけで手数料はかかりません。
この場合、広島−東広島間は100km未満なので、新旧の運賃の差額が必要となりますが、この場合は変更前後とも570円なので、ただで変更できます。乗車券と特急券が1枚にまとめられていたとしても、あくまで便宜上そうなっているだけですから、乗車券部分のみの変更もできます。

なお、乗車券の払い戻しは250円ではなく210円です。すでに変更済みの乗車券の場合は払い戻す必要がありますが、そうでないならやはり「変更」をしましょう。
それにしてもこの駅員の応対は無愛想ですね。規則が複雑で覚えきれない面があるのでしょうけど、職員でしたらもう少ししっかりして欲しいものです。

余談ですが、乗車券の変更を利用して払い戻しにかかる費用を抑えるテクニックがあります。変更前の乗車券の場合にしか出来ませんが、手数料210円出して払い戻すのではなく、120円区間 (大阪−天満など)の乗車券に変更するのです。そうすればこの乗車券を使わなかったとしても 90円得します。
もちろん近いうちに乗車券を購入する予定があれば、そちらに変更すればOKです。

Q16:
管理人さん、こんにちは。宴と申します。よろしくお願い致します。
さて、私はよく鉄道写真を撮るので、撮影に適した、駅によく出かけます。
そして質問なのですが、どうしても撮りたい写真があり、最高で5時間ぐらい待ち、自動改札機から出ようとすると、エラー音がなり、扉が開かなく、しかたなく、有人改札から、出ようとすると、たまに番の人に、なにか言われる時が、あります。
普通の切符は、当日限り有効なので、その日に出れば問題ないと思うのですが。2、3時間なら出られるのですが、4時間以上になると、出られません。
それと、自動改札機の種類にも、よるのでしょうか。
すもませんが、お願い致します。
 (2001.3.11受付:宴 さん)
A16:
難しい質問ですね。
私もはっきりとは分からないのですが、最近、各社できっぷに入出場情報を記録して不正乗車を防止する「フェアライドシステム」が導入されているので、その関係で乗車券にも制限時間をこっそりと設けておき、不正乗車を防いでいるのかなと思いました。しかし正しく乗車している人が引っかかるシステムは本末転倒ではないかと思ってます。

入場券では2時間以内と言う制限を設けてある駅もありますが、乗車券の場合は最低でも当日限り有効なので、駅員に何か言われても出られるはずです。
それでも文句を言われたとしても、事情を正確に話せば伝わるでしょう。写真撮影されるなら、カメラを見せるのも手かもしれません。

4時間以上では出られないというのはよくわかりませんが、おそらく会社によって制限時間の設け方が違うのかと思います。ちなみに阪急の定期券を入場券代わりに利用した場合は 5時間以内と言う話を聞いたことがありますが、乗車券として使うなら当日は使えるはずですから、何か変ですねえ。

Q13:
JR東海の新幹線の券売機に使えるカードとしてJR東海エキスプレスカードとJRカードと書いてありますが、JRカードとは具体的にどのカード事でしょうか。
また、よく使うJRとしては、JR東日本 東海、たまに使うJR西日本ですが、どのカードを持つと一番便利なのでしょうか。
 (2001.2.10受付:ささ さん)
A13:
「JRカード」というのは、JRが発行しているクレジットカードの名称です。全国のJR各駅で乗車券類を購入できます。
「JR東海エキスプレスカード」は東海道新幹線の指定席を電話で購入できたりするメリットがありますが、JR東海の駅でしか利用できません。

便利なカードについてですが、「JR東海エキスプレスカード」はJR東日本やJR西日本では使えないので論外です。その点、「JRカード」は全国共通なので、二社選択であればこちらの方をお勧めします。
ただ、「JRカード」はポイント制などの特典はなく、クレジットカードとしてみるとそれほどのメリットはありません。最近はJCB、VISAなどポイント制などの特典があるクレジットカードが一部使えるようになったので、こちらの方をお勧めします(但しJR東海窓口では使えません)。これらは一部他のカードと提携している場合もありますので有効に使うといいかと思います。
ただし、JCB、VISAなどでは回数券、定期券等の購入が一時停止(JR西日本の場合はそうです)しているといったデメリットもあるので、これらのきっぷ買う場合は「JRカード」をお勧めします。
(その後、特典が満載でJRカードと提携したAPAカード(APAホテル)が登場しているので、こちらの方がいいと思います)

このページに関するご意見、ご要望は、うえしょうライン事務局 うえしょうまでお願いします。
(迷惑メール対策のため、私へのメールはリンク先にあるメールフォームをご利用願います)
トップ 戻る