内容別質問 株主優待券


分割定期券 分割乗車券/回数券 企画きっぷ(トクトクきっぷなど)
株主優待券 列車・車両など きっぷの制度・乗車規則など
バスの制度・運行関係 内容別質問一覧に戻る

Q211:
JR東日本株主優待券を利用して寝台特急あけぼの号のゴロンとシートを使うことは出来ますか?ゴロンとシートは指定席特急料金で乗れることは調べたのですが、大宮から乗車券を大回りで(大宮〜新潟〜秋田〜青森〜八戸〜大宮)株主優待券で購入し、使用することは可能ですか?
 (2003.12.2受付:鈴木 健史 さん)
A211:
 除外規定はA208にも示したとおりですが、寝台特急あけぼの号は除外規定に該当しますので利用不可能です。JR東日本の株主優待券は、「寝台列車」および「寝台車を併結した列車」は割引適用外となっていますのであけぼの号には適用できませんが、今回臨時列車で運転される「ふるさとゴロンと号」は通常の特急マークですので、乗車券・特急券とも株主優待が適用されます。
 なお、大宮から乗車券を大回りで株主優待券で購入し、使用することも可能です。ふるさとゴロンと号利用なら経由は大宮−新津−秋田−青森−八戸−大宮となり、八戸−盛岡間は東北新幹線経由となります。

Q208:
はじめまして。
この冬臨時で運転されるふるさとゴロンと号は(指定券、乗車券とも)株主優待券による割引の対象になるのでしょうか。「あけぼの」のゴロントの場合、寝台連結列車の除外規定で適用されないとわかりますが、「ふるさと」は全車座席車でどうなのか不明です。指定券を申し込んだ際、適用外ということでマルスは判断したようで、そのまま入手していますが、乗車券の扱いがわかりません。自身は「割引対象であろう」と思います。
 (2003.11.29受付:りんたろう さん)
A208:
JR東日本の株主優待券は、「寝台列車」および「寝台車を併結した列車」は割引適用外となっています。
「寝台列車」の定義は、時刻表に「寝台列車」のマーク(黒抜き、白抜きの☆印)が付いている列車と考えるとOKです。「寝台車を併結した列車」は時刻表にA寝台・B寝台(いずれも個室を含む)を併結した列車と考えるといいでしょう。
ふるさとゴロンと号は通常の特急マークですので、乗車券・特急券とも株主優待が適用されます。

なお、JR東日本は「寝台列車」(寝台車を併結した列車を含む)が適用外(サンライズの座席車は適用不可)、JR東海・西日本は「寝台」が適用外(サンライズのほか、あかつきなどの寝台列車に連結されている座席車は適用対象となる)と、微妙に違いがあります。

Q166:
株主優待券とは・・・
どこでかえますか?
 (2003.5.10受付:やまばと123号 さん)
A166:
基本的にはその鉄道会社のあるエリア近くの金券ショップで買えます。
金券ショップは次のサイトを参考にするといいでしょう。
http://treasure.ingnet.or.jp/~treasure/business/ticket/

株主優待券は上場している鉄道会社の株主に送られるのが基本で、駅では発売されていません。
JRの場合は規模も大きいので関西でもJR東日本の株主優待券、関東でもJR西日本の優待券が置いてあるケースもあります。
あとはネットオークションによく出品されてます。例えば出品数の多いYahoo!オークションなら、多くの鉄道会社の株主優待券があります(JRの優待券なら他のオークションでも結構出ています)。オークションの場合、エリアに関係なく必要な会社の株主優待券を買うことが出来て便利です。
オークションについては次のサイトを参考にするといいでしょう。
http://www16.big.or.jp/~shumaru/

あとは発売時期ですが、株主優待券の発行直前になると有効期限の関係で在庫切れ、というケースがあります。
JRの場合は3月末付けの株主に対して5月下旬に発行されるため、GW明けから5月下旬は品薄の場合もあります(逆に在庫があれば格安になっていることもある)。他の鉄道会社の場合、鉄道会社にもよりますが、3・9月末付けの株主に対して送られるところが多く、5〜6月、11〜12月あたりに品薄になることがあります。

Q163:
こんにちわ。
ネットで色々調べていたのですが、
新たにわかったこと、またそのおかげで生じてきた疑問など
ぐるぐる交錯してなんだかわからなくなってしまっていました。
そんなときにこのHPに出会うことができました。
お忙しいのにこんな初歩的な質問でご迷惑かな、と思ったのですが、
今後の知識としても知っておきたいという気持ちがありますので、
よろしければ教えてください。

阿品−福山に行く予定です。
株主優待券が2枚あります。
往きは山陽本線で行くとしても、帰りは山陽新幹線に乗りたいと思っています。
色々調べたところ、福山−広島の山陽新幹線は三原で分割すると安い、という知識を得ました。
そこで、
1.福山駅で「福山−三原、三原−広島の分割新幹線自由席の切符」と、「福山−阿品の乗車券」は買えるのでしょうか?違法ではないそうですが、すんなり売ってもらえるものでしょうか?
2.なおかつ株主優待券が2枚あります。4割引になるそうですが、それも1.と併用できるのでしょうか?
つまり、福山−阿品の乗車券部分と、福山−三原、三原−広島の分割新幹線自由席の切符をまとめて4割引にしてもらえるのでしょうか?
また、買うことができるとして、注意点はありますか?
(乗車券は福山−三原、三原−阿品と分けないといけないのでしょうか?)
なんだか低レベルな質問のような気がしますが、気になってしょうがありません。
(運賃の比率からしたらかなりのお得になるようですので)
どうぞよろしくお願い致します。
 (2003.5.6受付:くりちゃん さん)
A163:
いえいえ。低レベルだなんてそんなことないですよ。
株主優待券の利用方法とか、特急券の分割とか難しい部分ですから、知っておくといいでしょう。

1.ですが、規則上は分割した特急券の販売を禁止した事項はないと思いますが、駅で買う場合、特急券は原則として「利用する区間」で販売するよう指導されているようです。
つまり、分割すると安くなる場合、特に理由がない限り分割では売ってくれないと考えた方がいいでしょう。
福山−阿品の乗車券は買えます。

そこで特急券を分割で買う方法ですが、福山−阿品間の乗車券は、有効期限は2日間で途中下車が可能であることから、三原で途中下車することを前提にすれば、乗車券と特急券を購入することはできると思います。

2.ですが、JR西日本の株主優待券は特急券は1枚の乗車券で利用する区間については全て適用できますので、何らかの形で福山−阿品の乗車券と福山−三原、三原−広島の新幹線自由席特急券が買えれば、まとめて4割引となります。

上記のように途中下車することを前提にすれば買えるかと思います。なお、乗車券は特に分ける必要はありませんし、分けてしまうと新幹線自由席特急券をまとめて4割引とすることは出来ません。
1.通常購入の場合
乗車券(福山−阿品)        2,210円
新幹線自由席特急券(福山−広島)  2,410円
 合計              4,620円
※乗車券を阿品−河内、河内−東尾道、東尾道−福山と分ければ220円安く
 なります。

2.特急券分割購入の場合
乗車券(福山−阿品)        2,210円
新幹線自由席特急券(福山−三原)   830円
新幹線自由席特急券(三原−広島)   940円
 合計              3,980円

3.株主優待券で通常購入の場合
乗車券(福山−阿品)        1,320円(優待4割引)
新幹線自由席特急券(福山−広島)  1,440円(優待4割引)
 合計              2,760円

4.株主優待券で特急券分割購入の場合
乗車券(福山−阿品)        1,320円(優待4割引)
新幹線自由席特急券(福山−三原)   490円(優待4割引)
新幹線自由席特急券(三原−広島)   560円(優待4割引)
 合計              2,370円

Q68:
株主優待券についてなのですが、
定期券や回数券、青春18切符またはオレンジカードなどを購入する際にはつかえないのでしょうか?
 (2002.9.29受付:alice さん)
A68:
JRの株主優待券は「片道乗車券」と「特急券・急行券・グリーン券(個室を除く)及び指定席券」と定められています。
よって、定期券や回数券、青春18切符またはオレンジカードなどを購入する際には使用できません。
私鉄の株主優待券では大株主向けに優待パスとかがあったりするのですが、JRにはありません…。

Q67:
はじめまして質問させていただきます。よろしくお願いします。
私は横浜在住なんですが関東近郊でJR西の株優を使えるところはありますか?
昔東京にWENSがあったと思うんですが今は無いですよね。
近い?所で言えば直江津になると思うんですが時刻表の地図を見る限り東日本の窓口しかないんでしょうか。乗車券&特急券も直江津発着で発行出来るのか等細かいことが気になってしまいます。
簡潔にしますと
1.関東近郊でJR西株優をつかえるところはあるか?
2.直江津でつかえるか?
3.直江津からの西日本方面発着の券は発行できるか?
4.JR西日本の窓口から郵送で販売してくれるか?

あつかましいですがもしおわかりでしたらお願いいたします。
 (2002.9.27受付:たこしまる さん)
A67:
以前は東京にもTisがありましたが、TisがJRから分社化して日本旅行と合併した ときに株主優待券も使えなくなりました。
関東の人にとって見れば不便ですよね。
なお、JR西日本の株主優待券には、会社境界駅についてはJR西日本の駅かそれ以外の駅 かが明示されています。
 JR西日本の駅:猪谷、米原、京都、新大阪、新宮、児島、下関、小倉、博多
 その他の駅:直江津(JR東日本)、南小谷(JR東日本)、亀山(JR東海)
となっています。
米原、京都、新大阪の新幹線駅はJR東海(JR東海の株主優待券も使える)の管轄、小倉、博多の在来線駅はJR九州の管轄です。
また、切符については境界駅まで有効ですので、乗車券&特急券も直江津発着と することは可能です。

以上から回答しますと、
1ですが、関東近郊でJR西日本の株主優待券が使えるところはなくなってしまいました。
2ですが、直江津では使えません。直江津の近くで使うとなると、南小谷も無理ですので、糸魚川となります。
3ですが、これは可能です。
ただし、直江津での購入は不可能ですので、他の駅で購入する必要があります。
厳密に言うと、乗車券は単独の場合は原則、購入駅を発着とするものしか発行しないので、指定席(乗車区間の一部が入っておればよい)と同時に買う必要があります。
4ですが、JR西日本からの郵送というのは扱っていないため(電話予約はありますが)、窓口で購入する必要があります。
ただ、4については、知人とかJR西日本の地域に住んでいる人がいれば、頼んで購入してもらって郵送、ということは可能です。

Q42:
こんにちは、12月に東京ディズニーランドに行くんですが、帰りだけ新幹線ののぞみを利用して名古屋まで帰る予定です。株主優待券を利用して新幹線に乗るつもりですが、その場合、乗車券は舞浜〜名古屋まで購入してもいいのですか?株優割引の対象区間はJR東海の管轄の東京駅までなのでその先の乗車券はどうなるのかがよくわかりません。よろしくお願い致します。
 (2001.11.3受付:はるたけ さん)
A42:
JR東海の株主優待券は乗車券、特急券とも同時に有効となりますが、自社内のみ有効ですので、乗車券は東京−名古屋市内ということになります。
舞浜−東京間の乗車券は別途乗車券が必要です。

Q31:
正規料金で買った、米子−岡山のやくも指定券、岡山−小郡ひかり指定券があります。
もしも、これらを乗車変更する場合に、株主優待券を提示して割引きを受けることはできるのでしょうか?
それとも、一度払戻しを受けないと株主優待券での割引きは受けられないのでしょうか?
よろしくお願いします
 (2001.8.3受付:poc さん)
A31:
すみませんが私もその経験がないので分かりません。おそらく当初購入したのが割引なしなら、割引を受けるためには払い戻さないといけないのではないかと思います。
ただ、やくも指定券は新幹線乗り継ぎ割引を適用している場合、株主優待と重複は出来ないので、仮に株主優待券を提示したとしてもひかり指定券のみの割引となります(やくもは新幹線乗り継ぎ割引で半額料金)。
自分は逆のパターン(株主優待券を提示して購入した乗車券を変更)はあるのですが、その時は改めて株主優待券を出さなくても優待料金にしてくれました。

駅で一度聞いてみるといいと思います。もしよろしければその結果を教えていただけると幸いです。

Q10:
株主優待券について質問させてください。
東海道新幹線を使って東京から関西へ移動する場合について、東京駅にはJR東海の窓口はあるのでしょうか?
もし、あった場合、たとえば「東京ー大阪」間を新幹線を利用するとしたら、特急券、運賃、共に割引の対象になのでしょうか・・・・・・。
在来線では熱海もJR東日本内のようなので、割引はどうなるのか分かりません。
過去の質問を見たら、新横浜には窓口が有る様ですが・・・・・。
宜しくお願いします。
 (ゆび さん)
A10:
ありますよ。東京駅はJR東日本とJR東海の共用駅です。
東海道新幹線はJR東海なので、東海道新幹線の改札近くの窓口に行けばJR東海の株主優待券が使えます。
ただ、東京駅は窓口がたくさんありますので、よく分からなかったら「JR東海の株主優待券使えますか?」って聞いてみるといいでしょう。
また「JR東海ツアーズ」(東京駅にもあります)でも使えます。

割引対象ですが、東海道新幹線はJR東海なので、新幹線で東京−新大阪間を利用する場合は特急券、運賃、共に割引の対象になります。ただし東京都区内や大阪市内の在来線はJR東海ではないので別途、乗車券が必要となります。
「東京−大阪」間でしたら、新大阪−大阪間は別に乗車券が必要です。

Q9:
はじめまして。
今度新横浜から鈴鹿までF1観戦のため往復しようとしています。
名古屋までは新幹線往復となるため、少しでも安くしようとJR東海の株主優待券を入手しました。 (鈴鹿の近くまでJRも走ってはいるんですが、今のところ名古屋で近鉄線に乗り換えようと思っています。)
新横浜駅や横浜駅はJR東日本のような・・・
でも東海道新幹線はJR東海ですよね。
この場合、切符の購入は「JR東海」管轄の場所でないと優待券は使えないということになるんでしょうか。
確か東京駅の新幹線乗換口には「JR東日本」の窓口と「JR東海」の両方の窓口があったというおぼろげな記憶も。
(新横浜駅はどうだったか覚えていないのですが)
こういった乗換窓口でも優待券は利用可能でしょうか。
何分初めて優待券を利用しようと思ったもので何もわからないので教えて下さい。
 (machiko さん)
A9:
関東から名古屋の場合、JR東海の株主優待券は結構有効です。
新横浜駅は2社とも入ってまして、在来線はJR東日本、新幹線はJR東海の管轄になっています。
ですから、新幹線側のきっぷ売り場にはJR東海の窓口があります。

乗り換え窓口はどちらの管轄なのかちょっと分からないのですが、少なくとも改札を出ればJR東海の窓口があるはずです。
またJR東海ツアーズ新横浜支店や新横浜チケットカウンターでも株主優待券で購入できます。

なお、JR東海の株主優待券で乗車券を購入する場合、発着駅は「横浜市内」ではなく「新横浜」になりますので、改札を出るから損をする、といったことはありません。

また、JR東海の株主優待券は大人片道の有効になりますので、往復とも割引運賃を適用する場合は、片道の倍の枚数が必要となります。
片道2枚使用で2割引ですから、往復ですと4枚使用です。

もし名古屋から先もJRで鈴鹿へ行くとすれば、乗車券の区間は「新横浜−河原田」となります。
名古屋からの予定が分からないのであれば、乗車券は名古屋までにしたほうがいいでしょう。

このページに関するご意見、ご要望は、うえしょうライン事務局 うえしょうまでお願いします。
(迷惑メール対策のため、私へのメールはリンク先にあるメールフォームをご利用願います)
トップ 戻る