内容別質問 列車・車両など


分割定期券 分割乗車券/回数券 企画きっぷ(トクトクきっぷなど)
株主優待券 列車・車両など きっぷの制度・乗車規則など
バスの制度・運行関係 内容別質問一覧に戻る

Q143:
まだ首のすわらない生後数ヶ月の乳児を、診察のため移動する予定です。
四国の愛媛から東京まで、乗車時間約6時間半です。
医師の同伴は現時点ではありません。

人込みをなるべく避けるため、個室のようなものがないかと思っています。
新幹線の個室は減りつつあると、他のサイトで目にしました。
新幹線によって個室の形態などは違うのでしょうか。

新幹線の個室席は、どの程度の隔離性があるのかというのが質問です。
たとえば、病院の個室ぐらいとか、ファミレスの禁煙席くらいとか・・・。
よろしくお願いいたします。
 (2003.3.18受付:てる さん)
A143:
東海道・山陽新幹線の個室は現在はこだま号及びひかりRailstarの4人用個室しかありません。
東海道新幹線となると、こだま号の個室しかなく(臨時で一部のひかりに入っている)、それも2003年秋には引退の予定です。
こだま号の個室は完全に密閉(戸と窓部のカーテンがある)され、隔離性は十分です。ひかりRailstarの4人用個室は戸とスモークガラスがあるのですが、網棚部などは客室とつながっているのでそれほど隔離性が優れているというわけではないですが、座っている部分に関しては問題ないです。声は回りに届きますが。
こだま号の個室はいいですが、乗車時間が長くなってしまうのが難点ですね。
そう考えると、そのほかの方法を考えたほうがいいかもしれません。

新幹線や主な特急には気分が悪くなったり、授乳などの際には多目的スペースがついているので(のぞみの場合は11号車)、乗務員に申し出て借りることは出来ますが、あくまで一時的な利用が原則ですから難しいところです。
のぞみ指定席を取るなら11号車にするとか多少の対策は出来るでしょうけど。

人込みを避けるには、他には臨時列車を使うという方法もあります。ただ、松山からとなるとしおかぜ→のぞみ(定期列車)となってしまいますね…。
Q131:
東京駅で、東京着が21時24分つばさ126号から東京発が21時32分やまびこ167号へ乗り換えは可能ですか?(時刻表によれば、8分程時間があるようですが。)
 (2003.2.26受付:コイズミ さん)
A131:
つばさ126号は東京駅23番線に到着し、やまびこ167号は東京駅22番線から出発します。22番ホームと23番ホームは向かい合わせになっています。ですから列車遅延のない限り、確実に乗り換えられます。
やまびこで着席できるかどうかという問題はありますが。
大型の時刻表でしたら主要駅の発着番線が出ておりますので、参考にするといいでしょう。

Q118:
この数年がんばっているのですが、どうしても購入することができません。何かいい方法がありましたら、ご教授願います。
両親にプレゼントしたいのですが
大阪発ー札幌行きのトワイライトエクスプレスの最後部席2名
日程は、土曜日出発がいいのですが、どうしたらいいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
 (2003.2.14受付:tatsuta129 さん)
A118:
こればっかりは至難の業と言われています。
トワイライトエクスプレスのスイートは非常に困難です。発売日当日(1ヶ月前)の10時ジャストに注文しないと、まず無理だと考えましょう。
その他、旅行会社に頼む方法もあります。旅行会社は大量の予約を一気に発注するシステムがある代わり、同時に注文を受けた場合などは駅よりも指定席が取りにくくなっているようです。
その他、キャンセルも出ることもあって、15日前あたりに当たってみると取れることもあります。
以上をまとめると、
 ・10時ジャストに注文できる駅を探す。
 ・空いている日を想定する
 ・複数の箇所でお願いする
 ・キャンセル待ちをあたってみる
といったことが考えられます。少しでも確率を上げることが大切だと思います。札幌発のほうが取りやすい、というのもあるのですが、最後尾でしたら大阪発でないと魅力がだいぶ減りますね。
とにかく、執念深く窓口にお願いに行くことが必要です。
また、時々オークションでも出ていますが、かなり値段がつりあがっていますね。
Q94:
あずさ・かいじの車両リニューアルについて、最終日の日に特別列車等の運転はありますか?記念オレカ等の販売はありますか?スーパーあずさは代わらないのですか?その他注意事項はありますか?
 (2002.11.16受付:たく さん)
A94:
私も分からなかったのでホームページを調べてみたのですが、特別列車の運転に関するものは特に掲載されていないから、ないのかなという感じです。
他の列車の事例でも、特別列車を最終日に運転というのはあまりなく、車内放送で若干その旨が記される程度ということが多いかと思います。
特に、今回は東北本線がらみのほうにスポットが浴びせられており、こちらは日が当たってこないかと思いますし…。
最近では、北アルプスは最終日にヘッドマークつきになったりしてましたが。

ちなみに12月改正で定期あずさはE257系になりますが、臨時列車としては183・189系は当分残るのではないでしょうか。
臨時として189系が残るとなると、最終の意味が少し薄れますので…。
記念列車が走るのは189系が引退するときか、「なつかしの〜」シリーズとして運転するときかと思います。

ただ、189系は国鉄色に変化しているため(幕張にある183系(これも臨時などとして「あずさ」などに使用される)と同じにするのが目的だそうです)ことから、今の色は近いうちに国鉄色に統一されるかも知れません。
なお、かいじについては6月30日限りで定期運用から外れています。ただ、お盆の頃に検査などで189系が入っていたみたいです。
※今回は想像による部分が多いため、間違っている可能性もあると思います。そのあたりはご了承願います。

Q86:
11・30の快速海峡は混雑が予想されますか?
12・01のはやては混雑が予想されますか?
 (2002.11.5受付:たく さん)
A86:
はやてについては空席照会で調べてみたのですが、やはり上りはやて2号は満席ですね。下りも始発から3本は満席でした。
ニュースによると3時間で7本が満席になったようです。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2002/ 1101/nto1101_23.html
ただ、その他の便には空席もあることから、初日でも便を選ばなけらば乗ることはできるでしょうけど、混雑は予想されますね。

海峡についても同様に混雑は予想されますが、海峡よりもはつかりの方が歴史も長くファンの関心が高いことから、こちらの混雑の方がひどいと思います。
もちろん海峡にも定期普通客車の終焉という面はあるのですが、はつかりよりもインパクトが弱く、いざとなれば増結もありえるのでそれほど心配ないと踏んでますが。はやてと同様、便を選ばなければ座れると思います。
#50系としては昨年の筑豊本線のほうがインパクトが大きいかも。

はやては仙台発着のものを除いて自由席がないので、満席の列車については、盛岡以南では乗れませんし、盛岡以北は特定特急券がないと乗れません。
特定特急券は立席特急券と同様、枚数を限定して発売されることになりますが、こちらも争奪戦が繰り広げられていることが予想されており、始発列車だともう乗れないと考えたほうがいいでしょう。
ただ、仙台始発のはやて71号は自由席が連結されていることから狙い目であり、これなら自由席特急券を勝って前日から並べば乗れるでしょう。

Q63:
初めまして。私には永年解決のついていない、ある疑問が有ります。その疑問とは、ブルートレインなどの客車列車の発車の仕方についてです。
ブルートレインに乗ると、発車時に大きなショックのある時と、全くショックが無くひじょうにスムーズに 「スーっと」 発車する時が有ります。もちろん、連結器のあそびと、発車時の機関車の初期スピード (ノッチの入れ方) に関係があることは想像できるのですが、疑問は、なぜ発車の仕方に二通りあるのかということです。ショックが無いほうが良いに決まっているはずなのに。。。。何か運転に関するいくつかの 「流儀」 のようなものが運転手さんの中にあるのでしょうか?私の経験では、東京や横浜など、ターミナル駅でショックの少ない傾向にあると思っていますが、地方では結構 「ガクン」 というショックとともに発車する傾向が大きいです。しかし、必ずしもその傾向が当てはまらないこともあり、疑問に思っております。
 (2002.9.20受付:kei さん)
A63:
確かに私も思いますね。
最近は「北陸」くらいしか客車に乗る機会がないのですが、単に運転手の性格による違い程度かなという程度で、そこまで気になってませんでした。

確かに連結器のあそび(停車時によって変わってくる)と、発車時の機関車の初期スピード (ノッチの入れ方) に関係があるように思います。
ターミナル駅ではポイントなどが複雑に入り組んでいることが多く、初期速度が押さえられているケースが多いので、それが原因なのかな、という気もしないではないですが…。

Q35:
はじめまして。
秋田駅で上野発のあけぼの(同652着)から432M(同655発)への乗り換えは可能でしょうか。
 (2001.8.30受付:Y さん)
A35:
私も実際にその乗り継ぎを行ったわけではないので分からないというのが真相です。
しかし自分の経験から言うと、概ね地方都市では3分もあれば全く問題ありません。1分だとちょっときついですが、それでも到着と同時にホームに下りて構内を走れば概ね大丈夫です。それに折り返し乗車でもしない限り、列車が遅れた時でも接続待ちをしてくれます。
秋田駅到着と同時にホームへ降り、432M目指してテキパキと乗り換えましょう。
なお、432M横手行きですから、「あけぼの」と普通列車で軌間(線路の幅)が同じなのでホームもそんなに離れていないんじゃないかなと予想されます。跨線橋の上り下りはあるかもしれませんが。

Q15:
はじめまして。
私は、来月(4月)に高岡から京都まで「18きっぷ」での移動を予定しています。
そこで、できれば457系列や419系を利用したいのですが、この3月の改正で、ここの時刻表に書いてある車種はどの程度変更がありましたか、教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
 (2001.3.8受付:たんちょう さん)
A15:
自分も3月改正後はまだ利用していないので、どのくらい変化があったかは未確認でしたが、4月に時刻表及び評価の更新を致しました。
編成ですが、福井駅に編成が出ている時刻表が貼ってあったので、福井発着の列車は完璧に編成はあっています。あとは推測による部分が残っていますが、福井発着分に変更はそうなかったので変わっていないものと思います。

このページに関するご意見、ご要望は、うえしょうライン事務局 うえしょうまでお願いします。
(迷惑メール対策のため、私へのメールはリンク先にあるメールフォームをご利用願います)
トップ 戻る