質問を見る


← 151-160  171-180 →
最新の質問に戻る

Q170:
23日の朝10時頃までに八戸駅に着かなければいけないのですが、新幹線の券を事前に安く買うにはどうすればいいのか教えて下さい。
格安ショップがどこにあるのか、所沢や四谷や市ヶ谷の近くにあるでしょうか?「はやて」は自由席はないのですか(乗車券のみではだめですか?)あと「やまびこ+はつかり」だとだいぶやすくなりますか?(でも時間に間に合わないといけないけれど)。 「はつかり」は数が少ないのでしょうか。
あと新幹線の往復や、乗り継ぎ割引があるらしいのですが、どうしたらいいのかよく分かりません。それに帰る日が行ってみないと分からないので、往復では買えないものなのか、自由席なら日付けは指定しなくてもいいのか、すみませんが教えて下さい。あと一応飛行機で調べたら、羽田から三沢まで片道¥22500でした。飛行機も安く買う方法があるのでしょうけど分かりません。 
 (2003.5.14受付:ヒムロ さん)
A170:
結論から言うと、金券ショップでJR東日本の株主優待券を購入するのがいいでしょう。格安ショップは結構ありますよ。所沢、四谷、市ヶ谷規模のところならまず大丈夫です。
http://treasure.ingnet.or.jp/~treasure/business/ticket/
あたりを参考にするといいと思います。
あとは営業時間に気をつければいいでしょう。

「はやて」には仙台発着の1本を除き自由席はありませんが、満席の場合は前日から「立席特急券」が発売されます。また、盛岡以北は「特定特急券」で乗車することはできます。いずれもねだんは自由席特急券と同じです。

なお、「はつかり」ですが、東北新幹線が八戸まで延長された際、「はやて」等が登場したかわりに廃止されています。
他に盛岡からIGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道経由というのは考えられますが、当日朝出発では時間的に間に合いませんね。
往復割引は新幹線だからというものではなく、601km以上の乗車券に適用されるものです。新秋津から本八戸でしたら601km以上ですので適用されます。
乗継割引は八戸から先の特急料金に適用されるもので、目的地が本八戸でしたら利用できません。

往復割引は往復で買うことが条件ですが、帰る日が決まっていないならば、乗車券だけ往復で買っておき、帰る日が決まっていてから特急券のみを買えば適用できます。
なお、飛行機を安く買う方法としては、特定便割引かe割があります。
金券ショップで買う方法としては株主優待券や「東北新幹線回数券」があります。
その他「えきねっと割引」があります。次のサイトを参考にするといいでしょう。
http://www.tabi.eki-net.com/waribiki/index.html
大宮−八戸なら400円引きとなるので、6,000円のところが5,600円になります。
以下、値段を比較します。
1.通常購入の場合(往復割引適用)
乗車券(新秋津−本八戸)      8,410円(往復割引の片道分)
特急券(大宮−八戸)        6,000円(指定席・通常期)
 合計              14,410円

2.「えきねっと割引」で特急券を購入する場合(往復割引適用)
乗車券(新秋津−本八戸)      8,410円(往復割引の片道分)
特急券(大宮−八戸)        5,600円(指定席・通常期)
 合計              14,010円

3.東北新幹線回数券を利用する場合
東北新幹線回数券(大宮−八戸)   14,000円
乗車券(新秋津−大宮)        380円
乗車券(八戸−本八戸)        180円
 合計              14,560円

4.株主優待券を利用する場合
乗車券(新秋津−本八戸)      5,610円(往復割引の片道分)
特急券(大宮−八戸)        3,600円(指定席・通常期)
JR東日本株主優待券2枚      約3,000円
 合計              12,210円
やっぱり株主優待券が有利ですね。
問題は「5月末日まで有効」のため、この時期だと在庫切れという可能性があることです(残っておれば格安になっている)。

Q169:
私の弟が8人くらいで今月末に2泊3日で京都から飯田線の東栄までいくのですが、在来線経由で一番安く行く方法はありますか。ちなみに大学生なので学割が使えます。時刻表を見ていると名神ハイウェイバスの始発を利用すると楽かなと弟が言ってたのですがダイヤどおりに到着するのでしょうか。
初めて利用させていただきました。これからもよろしくお願いします。
 (2003.5.14受付:けん さん)
A169:
学割が使えるなら、ハイウェイバスよりも単純に京都から東栄を学割で購入するのがいいでしょう。値段も少し安いですし、行程的にこちらのほうが楽ですね。また往復で買えば学割証1枚で済むというメリットもあります(ハイウェイバスの場合、JRとバスの部分で各1枚必要となる)。

時刻表を見ていると、時間的に豊橋1043発の普通で東栄に向かうのかな、と思いましたが、この時刻ならば始発のハイウェイバスを使うよりも、京都712(平日は713)発の米原行き普通に乗り、米原827発の豊橋行き新快速(平日は825発で、大垣で快速乗換えとなる)に乗ると豊橋1024着となります。
これだと乗り換えは1回(平日は2回)ですみます。

バスは事故などがないとまず定時かそれよりも少し早く着くと思います。名古屋で乗り換えなので回数的には同じですし、そこから切符を購入するとなると時間的なロスが大きく、豊橋1043に間に合わない可能性もありますね。
また、名古屋から着席するのが難しいかもしれません(普通乗り継ぎの場合も京都から着席できない可能性はありますが、草津か野洲あたりでは空いてくるので座れるでしょう)。

ただ安くするだけなら近鉄や名鉄の株主優待券を利用する方法もあるのですが、時間的に難しいですね。
1.名神ハイウェイバスの場合
名神ハイウェイバス  2,000円(学割)
 (京都−名古屋)
乗車券(名古屋−東栄) 1,760円(学割)
 合計(片道)     3,760円

2.普通列車乗り継ぎの場合
乗車券(京都市内−東栄)  3,690円

※岐阜で分割すると3,520円(学割)となりますが、途中駅からの乗車券は駅では
買えないので、旅行会社での購入あるいは一旦下車してから購入となります。
また、学割証も2枚必要になります。

Q168:
広島から関西空港まで7月12日、11月22日、12月28日に行きます。それぞれ往復で帰りは9日後、2日後、7日後です。1回の往復でもけっこうな出費です。3回行くことがもう決まっており、何とか安くあげたいと思っています。回数券は有効期限が短いし、3回目は年末のピーク時にかかるし、どうしたらいいかとご相談させていただきました。神戸まで自由席回数券で行って、そこからバスが安いかとも思いますが、国際線に乗りに行くのに、安さだけを考えてバスのパーツを長くすると渋滞などで間に合わなくなるというリスクはさけたいです。なるべく列車で移動したいと考えています。また、夜行バスは連れがいやがります。ということで、安く切符を買うにはどうしたらいいでしょうか。3回行くことがわかっていても、毎回(年末を除いて)金券ショップで回数券ばら売りを買うしかないのでしょうか。よろしくお願いします。
 (2003.5.13受付:みえ さん)
A168:
関西空港まででしたら、新大阪から先もJRを利用するとJR西日本の株主優待券が使えるので、株主優待券を金券ショップで買うのがいいですね。
「はるか」を利用すると少し高くなるので、新大阪まで大阪まで東海道線で行き、大阪から関空快速で行けばいいでしょう。
さらに安くしたいのでしたら、多少時間は掛かりますが大阪に出るのに新大阪からではなく、姫路から新快速で向かうという方法もあります。姫路から大阪へは新快速でも50分台で結ぶので、新大阪経由との差は30分強という感じです(姫路停車の新幹線で比較した場合)。
また、株主優待券は年末年始でも使えます。

株主優待券の他には自由席回数券を使うという方法があります。新幹線回数券は大阪市内まで使えるので、市駅の境界である杉本町−関西空港の運賃だけ別途支払えば済みますが、回数券より高くなってしまいます。また、年末年始には使えないですね。

リムジンバスは意外と高くつきますね。
以下、比較します。
1.新幹線回数券を金券ショップで購入、神戸からバスに乗る場合(新神戸経由)
新幹線自由席特急回数券    8,490円(1枚あたりのねだん)
 (広島市内−神戸市内)
神戸市営地下鉄(新神戸−三宮)  200円
バス(神戸(三宮)−関西空港)  1,800円
 合計            10,490円

2.新幹線回数券を金券ショップで購入、神戸からバスに乗る場合(姫路経由)
新幹線自由席特急回数券    6,920円(1枚あたりのねだん)
 (広島市内−姫路)
乗車券(姫路−三ノ宮)      950円
バス(神戸(三宮)−関西空港)  1,800円
 合計            9,670円
※姫路−三宮間を山陽電鉄利用の場合940円となります(時間が+20分ほど掛かる)。

3.新幹線回数券を金券ショップで購入、新大阪から大阪まで東海道線で出て関空
快速に乗る場合(新大阪経由)
新幹線自由席特急回数券    8,710円(1枚あたりのねだん)
 (広島市内−大阪市内)
乗車券(杉本町−関西空港)    860円
 合計            9,570円
※「はるか」号利用の場合、1,150円増(自由席)となります

4.新幹線回数券を金券ショップで購入、姫路から大阪まで在来線で大阪へ出て関
空快速に乗る場合(姫路経由)
新幹線自由席特急回数券    6,920円(1枚あたりのねだん)
 (広島市内−姫路)
乗車券(姫路−関西空港)    2,730円
 合計            9,650円

5.JR西日本株主優待券2枚を金券ショップで購入、3.のルートのきっぷを購入す
る場合
乗車券(広島市内−関西空港)  3,900円
自由席特急券(広島−新大阪)  2,380円
JR西日本株主優待券2枚    約3,000円
 合計           約9,280円
※「はるか」号利用の場合、570円増(自由席・乗継割引)となります

6.JR西日本株主優待券2枚を金券ショップで購入、4.のルートのきっぷを購入す
る場合
乗車券(広島市内−関西空港)  3,900円
自由席特急券(広島−姫路)   1,950円
JR西日本株主優待券2枚    約3,000円
 合計           約8,850円

7.3.のルートのきっぷを通常に購入する場合
乗車券(広島市内−関西空港)  6,510円
自由席特急券(広島−新大阪)  3,980円
 合計            10,490円
※「はるか」号利用の場合、570円増(自由席・乗継割引)となります

8.4.のルートのきっぷを通常に購入する場合
乗車券(広島市内−関西空港)  6,510円
自由席特急券(広島−姫路)   3,250円
 合計            9,760円
※2003年5月現在のねだんを記載します。なお、のぞみ号は秋の改正以降に値下げされ、新設  予定の自由席は現在のひかり自由席と同額になります

Q167:
初めまして、このようなHP見つけられて感動です。
私は良くライブを見に大阪〜名古屋・東京に行くのですがまだどれが一番いい方法なのかわかりません。
だいたい一泊二日か日帰りです。
飛行機、新幹線、バス、自家用車。「一番早い」と「一番安い」を教えて下さい。お願いします。
 (2003.5.12受付:saya さん)
A167:
この4つだけで比較した場合、大阪から名古屋で一番速いのは新幹線、安いのはバスです。大阪−東京ですとで一番速いのは飛行機、安いのはバスです。ただ、近鉄や在来線普通乗継を加えるとさらに安い手段もあります。(あと自家用車を一般道経由で行けばもっと安いですが割愛します)
(大阪−名古屋について)
まずは大阪−名古屋ですが、新幹線の中でも一番速いのは「のぞみ」ですが、時間帯によっては「ひかり」の方が速いこともあり、金券ショップで新幹線エコノミーきっぷ(名古屋市内−大阪市内)を買って利用すると「のぞみ」と比べて2,000円ほど安くなります。
のぞみ利用で6,640円、新幹線エコノミーきっぷ(名古屋市内−大阪市内)ですと4,290円(1枚あたりのねだん。金券ショップでの販売価格とは若干異なります)となります。
※秋の改正後は料金、時間等が変更となります

大阪−名古屋の名神ハイウェイバスバスは片道3,000円ですが本数が1日5本と少なくて不便なところあります。
京都−名古屋なら1時間に1本以上あり、ねだんは京都までのJR代を足しても料金的には大差ありませんが、京都−名古屋を往復で買うと4,000円で済むのでさらにお得です。
ただ、ライブの場合は終了後に帰ってくるのは難しいですね(最終が19時)。

バスよりも安い手段として近鉄があります。金券ショップで近鉄の株主優待券を購入し、急行を乗り継いでいけば片道3時間ちょっと掛かりますが約1,500円で行けます。
また、「青春18きっぷ」が発売されている時期ですと、これを使って在来線(大阪から新快速で米原に行き、米原で名古屋方面ゆきの列車に乗り換える)で行くと往復2,300円ですみます。こちらもライブの場合は終了後に帰ってくるのは難しいですね(最終が近鉄だと20:11、JRだと20:55)。
なお、近鉄特急だと2時間で済みますが特急料金が1,850円必要になります(近鉄特急利用の「名阪○得きっぷ」ですと乗車券込で約3,200円(1枚あたりのねだん。金券ショップでの販売価格とは若干異なります))。
名古屋からの最終は21:00です。

(大阪−東京について)
大阪−東京の場合、飛行機ですと1時間1本ほど飛んでいて伊丹から羽田まで60分(関空だと75分)で行けます。
ねだんはオープン型の回数券でも12,000円程度で行けます。
JALバーゲンフェアなどを利用すれば8,000円(ANAの超割で10,000円)で行ける事もありますが、設定日が決まっていてかつ2ヶ月前から購入しないといけないので、今回は利用できないですね。
ただ、空港へのアクセスを考えるとこのねだんに約1,000円(関空の場合はさらに500円程度)、1時間程度がさらに掛かりますので、大阪・東京の場所によっては新幹線のほうが便利なことも多いです。
新幹線は「のぞみ」で約2時間半、「ひかり」で約3時間です。
「のぞみ」の場合、金券ショップで株主優待券を購入し利用するのがいいでしょう。ねだんは約13,160円となります。
「ひかり」ですと、金券ショップで「新幹線ビジネスきっぷ」を購入し利用するのがいいでしょう。ねだんは約12,160円となります。

安いのはこの4つの中ではバスで、東海道昼特急大阪号というバスですと大阪−東京が片道6,000円、往復10,000円です。夜行バス「ドリーム号」に使われている3列シート車が使われます。
夜行バスでは、青春ドリーム大阪号、青春ニュードリーム大阪号、関西バス、カジュアル・ツインクル号が安いです(関西バス9,800円、カジュアル・ツインクル号9,600円、青春ドリーム大阪号10,000円)。格安バスは予約が取りにくいので早めに予約したほうがいいかと思います。
以上の3つのバスはいずれも4列シートのものです。3列シートのドリーム号などでしたら回数券を使えば1回当たり7,650円となります。
ただ、「青春18きっぷ」が発売されている時期は、これを利用して普通列車乗り継ぎすれば片道2,300円で行けます。
「青春18きっぷ」は1冊(5回分)11,500円で、1回につきJRの普通列車(快速を含む)が1日乗り放題というものです。
5回分が1枚になっているので使いにくい面はあるのですが、端数のものは金券ショップなどで買取やばら売りしているところもあります。
学校の春・夏・冬休みごろに発売されています。他に10月には3回9,180円で内容は青春18きっぷと同じの「鉄道の日記念・JR乗り放題きっぷ」というのも出ています。

昼間に乗り継いでいくほかにも夜行の「ムーンライトながら」もあります。青春18きっぷが2回(あるいは普通乗車券と併用)必要なので2300円よりも高くなります。他にも研究されている方がおられますので、調べてみるといいでしょう。参考までにあげておきます。
http://hit.vis.ne.jp/nagara/
大阪−東京の行き方については私の関連サイトも参考願います。
http://www.saiin.net/uesho-line/tabidati/hjyasuot.htm

Q166:
株主優待券とは・・・
どこでかえますか?
 (2003.5.10受付:やまばと123号 さん)
A166:
基本的にはその鉄道会社のあるエリア近くの金券ショップで買えます。
金券ショップは次のサイトを参考にするといいでしょう。
http://treasure.ingnet.or.jp/~treasure/business/ticket/

株主優待券は上場している鉄道会社の株主に送られるのが基本で、駅では発売されていません。
JRの場合は規模も大きいので関西でもJR東日本の株主優待券、関東でもJR西日本の優待券が置いてあるケースもあります。
あとはネットオークションによく出品されてます。例えば出品数の多いYahoo!オークションなら、多くの鉄道会社の株主優待券があります(JRの優待券なら他のオークションでも結構出ています)。オークションの場合、エリアに関係なく必要な会社の株主優待券を買うことが出来て便利です。
オークションについては次のサイトを参考にするといいでしょう。
http://www16.big.or.jp/~shumaru/

あとは発売時期ですが、株主優待券の発行直前になると有効期限の関係で在庫切れ、というケースがあります。
JRの場合は3月末付けの株主に対して5月下旬に発行されるため、GW明けから5月下旬は品薄の場合もあります(逆に在庫があれば格安になっていることもある)。他の鉄道会社の場合、鉄道会社にもよりますが、3・9月末付けの株主に対して送られるところが多く、5〜6月、11〜12月あたりに品薄になることがあります。

Q165:
よろしくおねがいします。
群馬から東京のほうまで電車を乗りつぶそうとおもって(無意味なんですが・・
このようなルートなんですが・・・・、
一枚の切符になるでしょうか?
なお途中下車できますでしょうか?
(経由・途中下車に関係なし)
伊勢崎ー小山ー東京ー新横浜ー東神奈川ー東京(他の切符で乗りつぶす)
東京ー上野ー高崎ー新町

あるいは
中之条ー新前橋ー小山→以下同様

てなことなんですが・・・・・・。
あと、途中下車したい場合に
自動改札を通ると切符は取られちゃいますか?
変な質問ですがよろしくお願いします。
 (2003.5.6受付:TSUBASA super expless さん)
A165:
乗車券は一筆書き(同一の駅に合流しない)できる限り、1枚になります。経路は自由に選べることが出来ますが、近郊区間内の乗車券は途中下車不可となる決まりがあります。

伊勢崎(両毛線)小山(東北本線)東京(東海道新幹線)新横浜(横浜線)東神奈川(東海道本線)東京でしたら、一瞬、近郊区間内に見えますが、東京−新横浜(東海道新幹線)が近郊区間外ですので、1枚のきっぷとなります(3,570円)。
なお、乗車券は201km以上ありますので、「伊勢崎−東京都区内」となりますが、東京駅を一回通過するため「伊勢崎−東京」(単駅指定と呼びます)とすることも可能です。
中之条−東京の場合も可能です(4,620円)

東京(東北本線)上野(東北本線・高崎線)高崎(高崎線)新町は、高崎−新町間が折り返しとなるために東京山手線内−高崎の乗車券(1,890円)と高崎−新町の乗車券(230円)に分けられます。
なお、新幹線利用の場合の運賃は並行する在来線と同一路線とみなして設定されていることが多く、東京−高崎間は在来線と同一扱いですので、たとえ新幹線を利用しても東京山手線内−高崎の乗車券(1,890円)と高崎−新町の乗車券(230円)に分かれます。
※新町の代わりに八高線北藤岡まででしたら、高崎駅で途中下車しない限り高崎−倉賀野の折り返しが認められており(このきっぷは近郊区間内なので元々途中下車は出来ない)、東京山手線内−倉賀野−北藤岡(1,890円)となります。

近年のJR東日本の自動改札機はきっぷで途中下車する場合は回収されないものもあるようです。ただ、どの駅に導入されているかまでは把握できないため、有人改札を通るか、確認してみるかが必要です。

Q164:
逢いたいひとがいるため名古屋に行きたいんですが、なにぶん学生のためお金がありません。
どうにか安くすませ、逢いにいく回数を増やしたいんですがどうしたらよいかいまいちわかりません。
いろいろな安い方法を教えてください。
ちなみに、定期が西川口〜戸塚新宿経由の定期があります。
 (2003.5.6受付:フーちゃん さん)
A164:
「名古屋まで安く」というのでしたら、普通列車乗り継ぎかバスですね。
「青春18きっぷ」が発売されている時期ですと、これを使うといいでしょう。
「青春18きっぷ」は1冊(5回分)11,500円で、1回につきJRの普通列車(快速を含む)が1日乗り放題というものです。
5回分が1枚になっているので使いにくい面はあるのですが、端数のものは金券ショップなどで買取やばら売りしているところもあります。
学校の春・夏・冬休みごろに発売されています。他に10月には3回9,180円で内容は青春18きっぷと同じの「鉄道の日記念・JR乗り放題きっぷ」というのも出ています。
これらのきっぷがない期間でしたら、普通乗車券を学割で購入し、「ムーンライトながら」に乗るのがいいでしょう。
ムーンライトながらについては、私も別ページに少しまとめてありますのでリンクを貼ります。 http://www.saiin.net/~uesho-line/tabidati/hjyasuot.htm
他にも研究されている方がおられますので、調べてみるといいでしょう。参考までにあげておきます。
http://hit.vis.ne.jp/nagara/
戸塚までの定期を持っているとのことですが、「ムーンライトながら」に乗る場合は定期券は自由席全区間と、上りの指定席の大垣−熱海間でしか利用できないので、
・名古屋へ行く場合は大船からの指定席を購入し、大船までは先行の列車に乗る
・東京へ戻るときは熱海から自由席になる車両の指定席を確保する
とすれば定期券が利用でき節約できます。
「臨時大垣夜行」や普通列車を乗り継いでいく場合は特に制約はありません。
このようにして横浜市内から名古屋市内の乗車券を学割で買うといいでしょう。
(往復で買っても割引にはなりませんが、学割証は1枚で済みます)
次に、普通列車で大回りするのもひとつの方法です。東京から名古屋でしたら、
横浜市内(東海道本線)金山(中央本線(中央西線))塩尻(中央本線(中央東線)・みどり湖経由)東京都区内
という大回りの乗車券を学割で購入するのがいいと思います。この乗車券は片道8,150円(学割)で済みます。1周で743.8kmですので、有効日数は5日となります。
もし10日以内に2回往復する予定でしたら、この「片道乗車券」を「往復分」買うと、往復割引も適用されます(往復割引は601km以上で適用となる)。
つまり、1回往復するのにかかる値段が7,330円となります。
青春18きっぷのない時期に2週間連続で名古屋に行くのでしたら間違いなく安いです。

その代わり、行きか帰りに中央本線の普通列車を乗り継ぐことになります。東海道本線の場合よりも1時間ほど余分に掛かります。
また、名駅までに行く場合は金山−名古屋の乗車券が別途必要です。名古屋でも栄あたりに行くのでしたら金山から地下鉄に乗り換えるのがいいでしょう。

バスでしたら東京駅と名古屋駅を結んでいる東名ハイウェイバスか、夜行バスが考えられます。
東名ハイウェイバスは学割が使え、片道4,080円です。往復で買うと学割証は1枚で済みます(有効日数4日)
夜行バスでしたら、「ドリーム名古屋」「青春ドリーム名古屋」「ドリームとよた」(東京−名古屋)と「ニュードリーム名古屋」(新宿−名古屋)、新宿−名古屋間(京王バス、名古屋鉄道。昼行便もあり)のものがあります。
ねだんは「ドリーム名古屋」「ドリームとよた」「ニュードリーム名古屋」は学割で5,140円となります。往復で買うと学割証は1枚で済みます(有効日数6日)
また「青春ドリーム名古屋」が片道5,000円、新宿−名古屋間(京王バス、名古屋鉄道)は5,100円です(これらのバスは学割が効きません)。
なお、「ドリーム名古屋」「ドリームとよた」「ニュードリーム名古屋」は3列シート、残りの2つは4列シートです(料金の差はこれが理由です)。定期券を有効活用することも考えると夜行なら新宿発着の「ニュードリーム名古屋」を学割で買うのがいいでしょう。
1.青春18きっぷの場合(昼間利用)
青春18きっぷ          2,300円(1回分)
※但し、春、夏、冬休み期間のみ。

2.鉄道の日記念きっぷの場合(昼間利用)
鉄道の日記念きっぷ       3,060円(1回分)
※但し、10月初旬〜中旬頃のみ

3.青春18きっぷの場合(ムーンライトながら利用)
青春18きっぷ          2,300円(1回分)
指定席              510円(通常期)
 合計             2,810円
※名古屋からの場合は安城までの乗車券(460円)が必要です

4.鉄道の日記念きっぷの場合(ムーンライトながら利用)
鉄道の日記念きっぷ       3,060円(1回分)
指定席              510円(通常期)
 合計             3,570円
※名古屋からの場合は安城までの乗車券(460円)が必要です

5.普通乗りつぎの場合(昼間利用)
乗車券(横浜市内−名古屋市内)  4,350円(学割)
※新宿−小田原間を小田急株主優待券、豊橋−名古屋間を名鉄株主優待券で乗車
 (金券ショップで購入)する方法もあります。価格は50円ほどですが安くなりま
 す

6.普通乗り継ぎの場合(ムーンライトながら利用)
乗車券(横浜市内−名古屋市内)  4,350円(学割)
指定席              510円(通常期)
 合計             4,860円

7.大回りの場合(1回)
乗車券             8,150円(学割・往復分)
(横浜市内−金山−東京都区内)
乗車券(金山−名古屋)       160円(片道)
 片道分            4,235円
※ムーンライトながら利用の場合510円増
 10日以内に2回行く場合は3,825円となります

8.東名ハイウェイバスを学割で利用する場合
東名ハイウェイバス(東京−名古屋) 4,080円(学割)
乗車券(代々木−東京)        160円
 合計              4,240円

9.「ドリーム名古屋」「ドリームとよた」の場合
夜行バス(東京−名古屋)      5,140円(学割)
乗車券(代々木−東京)        160円
 合計              5,300円

10.「青春ドリーム名古屋」の場合
夜行バス(東京−名古屋)      5,000円
乗車券(代々木−東京)        160円
 合計              5,160円

11.「ニュードリーム名古屋の場合
夜行バス(新宿−名古屋)      5,140円(学割)

12.新宿−名古屋間(京王バス、名古屋鉄道)の夜行バスの場合
夜行バス(新宿−名古屋)      5,100円
所要時間は鉄道もバスも大差なく5時間半から6時間ほど掛かります。
青春18きっぷや鉄道の日記念きっぷが出ている時期はこれを使ったほうがいいです。そうでないときは、昼間なら乗り換えのないバスが安くて結構便利です。
夜行なら定期券を活かせる「ムーンライトながら」利用が便利ですね。「ニュードリーム名古屋」も使えるかと思います。
あとは時間帯などで結構変わってきますね。

Q163:
こんにちわ。
ネットで色々調べていたのですが、
新たにわかったこと、またそのおかげで生じてきた疑問など
ぐるぐる交錯してなんだかわからなくなってしまっていました。
そんなときにこのHPに出会うことができました。
お忙しいのにこんな初歩的な質問でご迷惑かな、と思ったのですが、
今後の知識としても知っておきたいという気持ちがありますので、
よろしければ教えてください。

阿品−福山に行く予定です。
株主優待券が2枚あります。
往きは山陽本線で行くとしても、帰りは山陽新幹線に乗りたいと思っています。
色々調べたところ、福山−広島の山陽新幹線は三原で分割すると安い、という知識を得ました。
そこで、
1.福山駅で「福山−三原、三原−広島の分割新幹線自由席の切符」と、「福山−阿品の乗車券」は買えるのでしょうか?違法ではないそうですが、すんなり売ってもらえるものでしょうか?
2.なおかつ株主優待券が2枚あります。4割引になるそうですが、それも1.と併用できるのでしょうか?
つまり、福山−阿品の乗車券部分と、福山−三原、三原−広島の分割新幹線自由席の切符をまとめて4割引にしてもらえるのでしょうか?
また、買うことができるとして、注意点はありますか?
(乗車券は福山−三原、三原−阿品と分けないといけないのでしょうか?)
なんだか低レベルな質問のような気がしますが、気になってしょうがありません。
(運賃の比率からしたらかなりのお得になるようですので)
どうぞよろしくお願い致します。
 (2003.5.6受付:くりちゃん さん)
A163:
いえいえ。低レベルだなんてそんなことないですよ。
株主優待券の利用方法とか、特急券の分割とか難しい部分ですから、知っておくといいでしょう。

1.ですが、規則上は分割した特急券の販売を禁止した事項はないと思いますが、駅で買う場合、特急券は原則として「利用する区間」で販売するよう指導されているようです。
つまり、分割すると安くなる場合、特に理由がない限り分割では売ってくれないと考えた方がいいでしょう。
福山−阿品の乗車券は買えます。

そこで特急券を分割で買う方法ですが、福山−阿品間の乗車券は、有効期限は2日間で途中下車が可能であることから、三原で途中下車することを前提にすれば、乗車券と特急券を購入することはできると思います。

2.ですが、JR西日本の株主優待券は特急券は1枚の乗車券で利用する区間については全て適用できますので、何らかの形で福山−阿品の乗車券と福山−三原、三原−広島の新幹線自由席特急券が買えれば、まとめて4割引となります。

上記のように途中下車することを前提にすれば買えるかと思います。なお、乗車券は特に分ける必要はありませんし、分けてしまうと新幹線自由席特急券をまとめて4割引とすることは出来ません。
1.通常購入の場合
乗車券(福山−阿品)        2,210円
新幹線自由席特急券(福山−広島)  2,410円
 合計              4,620円
※乗車券を阿品−河内、河内−東尾道、東尾道−福山と分ければ220円安く
 なります。

2.特急券分割購入の場合
乗車券(福山−阿品)        2,210円
新幹線自由席特急券(福山−三原)   830円
新幹線自由席特急券(三原−広島)   940円
 合計              3,980円

3.株主優待券で通常購入の場合
乗車券(福山−阿品)        1,320円(優待4割引)
新幹線自由席特急券(福山−広島)  1,440円(優待4割引)
 合計              2,760円

4.株主優待券で特急券分割購入の場合
乗車券(福山−阿品)        1,320円(優待4割引)
新幹線自由席特急券(福山−三原)   490円(優待4割引)
新幹線自由席特急券(三原−広島)   560円(優待4割引)
 合計              2,370円

Q162:
質問します!東京〜軽井沢まで、新幹線を利用して母と二人で旅行します。
当日に往復するか、軽井沢に一泊するかはまだ、決まっていないのですが、
どんなチケットを買ったら、よいのでしょうか?
 (2003.5.6受付:ねえね さん)
A162:
新幹線利用でしたら、単純に回数券でいいかと思います。
株主優待券を金券ショップで買ってそれで割引にするには、ちょっと区間が短すぎですね。
1.通常購入の場合
乗車券(東京山手線内−軽井沢) 2,520円
特急券(東京−軽井沢)     2,720円(自由席)
 合計            5,440円
※指定席の場合は510円増(えきねっと割引を利用すると410円増)

2.回数券の場合
あさま回数券         5,200円(指定席)
 (東京都区内−軽井沢))

Q161:
7月31日名古屋駅〜東京駅〜成田空港。8月21日成田空港〜東京駅〜名古屋駅。大人4人(内1人は身体障害者で第1種障害者手帳があります)。
 (2003.5.3受付:ちゃんかみ さん)
A161:
身体障害者には割引制度が設けられている会社が多く、第1種障害者の場合、JRで101km以上乗車する時、介護者同伴で身体障害者及び介護者の乗車券、定期券、回数券、急行券が5割引になります(特急券、指定席券は割引にならない))

障害者1人と介護者1人は割引が適用されるので、身体障害者割引を利用するといいでしょう。残る大人2人は新幹線ビジネスきっぷなど回数券を金券ショップで購入するといいでしょう。
他にもこだま号限定の「ぷらっとこだま」があります。普通車ですが安く、1ドリンク付いてきます。列車が指定されているため利用しにくい面もあります。
JR東海ツアーズのぷらっとこだまの案内ページ
http://www.jrtours.co.jp/prattokodama/
を参考にするといいでしょう。

東京から成田空港へは特急「成田エクスプレス」もあるのですが、料金の安い快速エアポートで比較してみます。
1.通常購入の場合
乗車券(名古屋市内−成田空港)   7,140円(障害者割引2人分)
乗車券(名古屋市内−成田空港)   14,280円(2人分)
新幹線自由席特急券(名古屋−東京) 15,920円(4人分)
 合計(片道)           37,340円

2.新幹線回数券利用の場合(障害者割引2人分)
乗車券(名古屋市内−成田空港)   7,140円(障害者割引2人分)
新幹線自由席特急券(名古屋−東京) 7,960円(4人分)
新幹線自由席特急回数券      18,460円(2人分)
 (名古屋市内−東京都区内)
乗車券(小岩−成田空港)      2,220円(2人分)
 合計(往復)           35,780円

3.ぷらっとこだま利用の場合(障害者割引2人分)
乗車券(名古屋市内−成田空港)   7,140円(障害者割引2人分)
新幹線自由席特急券(名古屋−東京) 7,960円(4人分)
ぷらっとこだま(名古屋−東京)   15,800円(2人分)
乗車券(東京−成田空港)      2,560円(2人分)
 合計(往復)           33,460円

このページに関するご意見、ご要望は、うえしょうライン事務局 うえしょうまでお願いします。
(迷惑メール対策のため、私へのメールはリンク先にあるメールフォームをご利用願います)
トップ 戻る