質問を見る


← 161-170  181-190 →
最新の質問に戻る

Q180:
新幹線の子供料金を教えて下さい。東京から大阪、京都、名古屋、神戸、博多、新潟、福島、仙台、青森。いずれも東京駅からです。
よろしくお願いします。尚、子供料金は何歳からかかるのでしょうか?
 (2003.6.2受付:きょんきょん さん)
A180:
指定席、通常期の通常運賃は次の通りとなります。なお、大阪は新大阪、神戸は新神戸で計算します。 青森は「はやて」と「白鳥」または「つがる」を乗り継いだものを示します(乗継割引適用)。
大阪(ひかり):料金2,620円(運賃4,250円、計6,870円)
 (のぞみの場合 480円増し)
京都(ひかり):料金2,620円(運賃3,990円、計6,610円)
 (のぞみの場合 480円増し)
名古屋(ひかり):料金2,240円(運賃3,040円、計5,280円)
 (のぞみの場合 380円増し)
神戸(ひかり):料金2,620円(運賃4,510円、計7,130円)
 (のぞみの場合 590円増し)
博多(ひかり):料金4,140円(運賃6,720円、計10,860円)
 (のぞみの場合 920円増し)
新潟:料金2,400円(運賃2,730円、計5,130円)
福島:料金2,040円(運賃2,310円、計4,350円)
仙台:料金2,400円(運賃2,890円、計5,290円)
青森:料金3,350円(運賃5,090円、計8,440円)
なお、通常、子供料金は6歳から必要となります。
また、6歳でも小学校就学前ですと幼児となります。

Q179:
こんにちは。初歩的な質問で、すいません。
JR西日本の株主優待券を使って姫路〜博多へ新幹線を使って安く行きたいと思っています。
株主優待の使用区間があると思うのですが、この場合博多駅まで適用されるのですか?
よろしくお願いします。
 (2003.5.30受付:sarina さん)
A179:
新幹線の場合、姫路から博多まで全区間JR西日本ですので、博多駅まで適用となります(在来線ですと下関以西はJR九州となります。また、福岡市内での利用もできません)。
自由席利用の場合、株主優待券利用が最も得ですね。
次に比較いたします。
1.通常購入(ひかり自由席)の場合
乗車券(姫路−福岡市内)       8,190円
新幹線自由席特急券(姫路−博多)   4,730円(ひかり自由席)
 合計(片道)            12,920円

2.金券ショップで株主優待券を2枚購入し利用する場合
乗車券(姫路−博多)         4,910円(株優4割引)
新幹線自由席特急券(姫路−博多)   2,830円(株優4割引・ひかり自由席)
株主優待券2枚           約3,000円
 合計(片道)            10,740円

3.金券ショップで「ひかり号カルテットきっぷ」を購入する場合
ひかり号カルテットきっぷ      11,000円(1枚あたりの価格)
 (大阪市内−福岡市内、指定席)
 合計(片道)            11,000円

4.金券ショップで新幹線自由席特急回数券を購入する場合
新幹線自由席特急回数券       11,860円(1枚あたりの価格)
 (姫路−福岡市内)
 合計(片道)            11,860円

Q178:
初めまして。教えて下さい。
横浜市内から新大阪までのぞみを利用して行きたいですが、600km以上になると、割引が適用になると聞いたのですが、乗車券だけ加古川あたりまで購入するという方法は、可能でしょうか?
一番お得な購入方法を教えて下さい。
 (2003.5.29受付:あり さん)
A178:
もちろん可能です。
ただ、加古川ですと600kmは超えないので、相生(姫路でも可)までとします

なお、特急券は東海道新幹線で、のぞみ利用が前提となると「エクスプレス予約」による割引があります。のぞみ利用の場合、500円割引になります。
http://www.jr-central.co.jp/service.nsf/frame/expresscard_menu
JR東海エクスプレスカードに入会(年会費1,000円)する必要があります。その代わり、携帯電話で指定席が予約、変更ができる(何回も可)など、便利になっています。一回の利用なら往復で年会費分は回収できますが、それ以上となると難しいです。

のぞみ利用でしたら、JR東海の株主優待券を金券ショップで買って使うのがいいですね。2枚利用で2割引となります。
他にのぞみが使えて安いきっぷとなると、金券ショップで「のぞみ号指定席特急回数券」を買うことが考えられますので、この3つについて比較します。
1.往復割引を利用する場合(乗車券は相生まで購入)
乗車券(横浜市内−相生)   8,410円(往復割引の片道)
特急券(新横浜−新大阪)   6,210円(通常期)
 合計(片道)        14,620円
※帰りの特急券は閑散期のため200円引き

2.1.に「エクスプレス予約」を利用する場合(乗車券は相生まで購入)
乗車券(横浜市内−相生)   8,410円(往復割引の片道)
特急券(新横浜−新大阪)   5,710円(エクスプレス予約割引・通常期)
 合計(片道)        14,120円
※帰りの特急券は閑散期のため200円引き

3.株主優待券2枚利用する場合
乗車券(新横浜−新大阪)   6,550円(株優2割引)
特急券(新横浜−新大阪)   4,960円(株優2割引)
株主優待券2枚       約1,400円
 合計(片道)       約12,910円
※帰りの特急券は閑散期のため160円(2割引)引き
 また、新横浜までの交通費は別途必要です。

4.「のぞみ号指定席特急回数券」を利用する場合
のぞみ号指定席特急回数券   14,200円(6枚綴りの1回分)
(横浜市内−大阪市内)
結論から言うと株主優待券の利用がいいですが、新横浜までの交通費が片道600円程度かかるのならかえって損ですね。
(注; 2003年秋から東海道・山陽新幹線の料金体系が変更となります)

Q177:
こんにちは。早速ですが質問をさせて下さい。JR四国の八幡浜ー松山間を特急利用したいのですが、できるだけ安くなる方法を教えて下さい。土、日は29歳以下なら40%offになるヤングウィークエンドカードが最も安いと思いますが、平日ではどんな方法がありますか?伊予大洲ー松山間をトクトクきっぷのSきっぷを買って、八幡浜ー伊予大洲間を乗車券と特急自由席と分割購入すれば安くなるのではないかと考えたのですが、1つの特急列車に乗るのに、トクトクきっぷと普通乗車券の組み合わせはできるのでしょうか?また、この他にも安くなる方法があれば是非教えて下さい。
 (2003.5.27受付:asahi さん)
A177:
JR四国内の25km以下の自由席特急券は310円と格安ですので、特急利用が25km以上で75km以下の場合、特急券を2〜3分割すると安くなります。
今回はこれの応用版ですね。考えてみると、片方が高松、松山、高知、徳島なら容易にSきっぷと組み合わせられますね。
松山−八幡浜で25km以下の自由席特急券とSきっぷの組み合わせをまとめてみます。
1.松山−八幡浜でSきっぷ利用の場合
Sきっぷ(松山−八幡浜)      2,210円(片道分)

2.松山−伊予大洲でSきっぷ利用、残りは通常購入の場合
Sきっぷ(松山−伊予大洲)     1,340円(片道分)
乗車券(伊予大洲−八幡浜)     260円
自由席特急券(伊予大洲−八幡浜)  310円
 合計(片道)          1,910円

3.松山−内子でSきっぷ利用、残りは通常購入の場合
Sきっぷ(松山−内子)       1,200円(片道分)
乗車券(内子−八幡浜)       440円
自由席特急券(伊予大洲−八幡浜)  310円
 合計(片道)          1,950円

4.通常購入の場合
乗車券(松山−八幡浜)      1,240円
自由席特急券(松山−八幡浜)   1,150円
 合計(片道)          2,390円
以上のように、伊予大洲で分けた場合が最も安くなります。
他の方法も考えてみましたが、特急利用の場合はこれより安くはならないですね。

1つの特急列車に乗るのに、トクトクきっぷと普通乗車券・特急券の組み合わせができるか否かですが、特に禁止されていませんので基本的にできると考えていいでしょう。
ただ、松山−伊予大洲のSきっぷは八幡浜では買えないため、伊予大洲でいったん下車して買うか、事前に購入しておく必要があります(特急券の分割購入は駅では基本的に取り扱っていません)。
松山から八幡浜の場合ですと往路は乗り越し、復路は駅の券売機で伊予大洲まで購入ということができるのですが、八幡浜となるとちょっと面倒かもしれません。

なお、特急券や特急タイプの回数券等を組み合わせて使う場合、原券の区間を越えた場合、原券の区間における最後に停車する駅までしか有効とならない場合があります(今回は該当しませんが)。

Q176:
<ネットで検索してさんざん混乱したあげく、このサイトにたどりつきました。よろしくお願いします。7月末に千葉から大人3名で三重県の津市にいく用事ができました。どのような切符の購入のしかたをすれば一番安上がりですみますでしょうか?よろしくお願いいたします。
また、できましたら、現地でレンタカーも使用したく考えております。併せて名案がございましたらご教授願いたく思います。
 (2003.5.26受付:switch さん)
A176:
千葉から津程度の距離でしたら、往復割引も効かないので通常でしたら株主優待券や近鉄を考えるのですが、多人数利用で現地でレンタカーを借りる、ということでしたら、「レール&レンタカーきっぷ」をお勧めします(駅などでも「とれん太君」って名前で宣伝していて、最近は結構知られています)。
多人数の場合はレンタカーを借りる・借りないは別にしても有効な手段です。

条件はJR線を通算201km以上利用し、乗車券と一緒に駅レンタカーを予約すると同乗者全員の運賃が2割引、料金が1割引(のぞみの特急料金、グリーン料金は除く)となります。なお、駅レンタカー基本料金も割引になります(K、Sクラスは割引になりません)。
津駅には幸いにも駅レンタカーがありますので、これを利用するといいでしょう。(伊勢鉄道線も連絡運輸として利用できると思いますが、伊勢鉄道分は割引となりません)

なお、「レール&レンタカーきっぷ」を使わない場合、名古屋までは新幹線ビジネスきっぷなどの回数券を金券ショップで購入、名古屋からは近鉄を利用すると少し安くすることはできます。
次に費用の比較をします。
1.通常購入の場合(ひかり指定席、名古屋からJR・伊勢鉄道利用)
乗車券(千葉−津)        7,630円
新幹線特急券(東京−名古屋)   4,690円(ひかり指定席・繁忙期)
 小計(片道)          12,320円
 合計(往復)          24,640円

2.通常購入の場合(ひかり指定席、名古屋から近鉄利用)
乗車券(千葉−名古屋市内)    6,620円
新幹線特急券(東京−名古屋)   4,690円(ひかり指定席・繁忙期)
近鉄乗車券(近鉄名古屋−津)    980円
 小計(片道)          12,290円
 合計(往復)          24,580円

3.新幹線ビジネスきっぷ利用(ひかり指定席、名古屋からJR・伊勢鉄道利用)
乗車券(千葉−小岩)        450円
新幹線ビジネスきっぷ      9,770円(1枚あたりの価格)
 (東京都区内−名古屋市内)
乗車券(春田−津)        1,140円
 小計(片道)          11,360円
 合計(往復)          22,720円

4.新幹線ビジネスきっぷ利用(ひかり指定席、名古屋からJR・伊勢鉄道利用)
乗車券(千葉−小岩)        450円
新幹線ビジネスきっぷ      9,770円(1枚あたりの価格)
 (東京都区内−名古屋市内)
近鉄乗車券(近鉄名古屋−津)    980円
 小計(片道)          11,200円
 合計(往復)          22,400円

5.レール&レンタカーきっぷの場合(ひかり指定席、名古屋からJR・伊勢鉄道利
用、Kクラス利用の場合のレンタカー代込み)
乗車券(千葉−津)        6,200円(JR部分・レール&レンタカー割引)
新幹線特急券(東京−名古屋)   4,220円(ひかり指定席・繁忙期・
                    レール&レンタカー割引)
 小計(片道・レンタカー代除く) 10,420円
レンタカー代(Kクラス6時間)   1,833円(1人あたり)
 合計(往復)          22,673円(レンタカー代込み)
※レンタカーのクラスを上げると価格が変わります。
 また、伊勢鉄道経由ではなく亀山経由としますと、JR部分が片道6,100円とな
 ります。

Q175:
東京駅で土日切符を購入し、発売エリア外(例えば仙台駅など)のみどりの窓口で座席指定(4回まで可能らしい)を受けることは可能ですか?
 (2003.5.21受付:コイズミ さん)
A175:
結論から言うと可能です。
土日きっぷは首都圏のみの発売ですよね。
一般的に「きっぷの発売」と「指定席の発券」は別物でして、土日きっぷ以外にも往復きっぷで片側のみの発売のものなどでも、発売されていない側で指定席を発券することは可能です。
そもそもこれを認めなければ「帰りは時間が決まらないので帰るときに指定席を取る」という人が困りますよね。
土日きっぷの指定席の発券は乗り放題となるエリアでしたらまず大丈夫です。
乗り放題とならないところでは微妙ですが、JR東日本の窓口や旅行センターならおそらく大丈夫かと思います。

Q174:
今度、京都に夜行の銀河で東京から行こうと計画しています。1万5千円位だったと思うのですが
これをもっと安くする方法はありませんか?
例えば、株主優待券などは利用できないのでしょうか??
 (2003.5.20受付:るーく さん)
A174:
在来線東京から京都ですと、JRは3社にまたがってしまう上、株主優待券は寝台列車(JR西日本のは「寝台」)の利用はできないと定められていることから、利用できないです。

片道利用で銀河を安く乗るとしたら、「乗車券の分割購入」程度しかないですね。
1.通常購入の場合
乗車券(東京都区内−京都市内) 7,980円
急行券(東京−京都)      1,260円
B寝台券           6,300円
 合計(片道)         15,540円

2.分割購入の場合
乗車券(東京−川崎)       290円
乗車券(横浜市内−大津)    7,350円
乗車券(大津−京都)       190円
急行券(東京−京都)      1,260円
B寝台券           6,300円
 合計(片道)         15,390円

Q173:
はじめまして。私は月に一度ほど京都から東京に行くのですが、一番安く買うのには、どういった方法があるのでしょうか?また、金券ショップで買うのか、学割で買うのかどちらの方が安いのですか?
 (2003.5.18受付:ゆう さん)
A173:
学割が使えるのでしたら学割利用のほうが得ですね。
学割が使えないなら、「のぞみ」の場合は株主優待券、「ひかり」の場合は新幹線ビジネスきっぷまたは自由席特急回数券が得ですね。
次に比較しました。
1.通常購入の場合(ひかり自由席)
乗車券(京都市内−東京都区内)        7,980円
新幹線特急券(京都−東京)          4,730円(自由席利用の場合)
 合計(片道)               12,710円
※指定席利用の場合は510円増、のぞみ指定席の場合は1480円増

2.通常購入の場合(学割)(ひかり自由席)
乗車券(京都市内−東京都区内)        6,380円
新幹線特急券(京都−東京)          4,730円(自由席利用の場合)
 合計(片道)               11,110円
※指定席利用の場合は510円増、のぞみ指定席の場合は1480円増

3.新幹線自由席回数券の場合
回数券(京都市内−東京都区内)       11,600円(自由席)
 合計(片道)               11,600円
※6枚つづりの1枚あたりの価格

4.株主優待券2枚利用の場合(ひかり自由席)
乗車券(京都市内−東京都区内)        6,380円(株優2割引)
新幹線特急券(京都−東京)          3,780円(株優2割引)
 合計(片道)                10,160円
※株主優待券は金券ショップなどで700円程度(場所や時期で多少の違いはある)
で売られてますので、12,560円程度になるかと思います。

5.新幹線ビジネスきっぷの場合
回数券(東京都区内−大阪市内)       12,160円(指定席)
 合計(片道)               12,160円
※25枚つづりの1枚あたりの価格
※のぞみ号利用の場合は2350円増

6.のぞみ指定席特急回数券の場合
回数券(京都市内−東京都区内)       13,990円(のぞみ指定席)
 合計(片道)               13,990円
※6枚つづりの1枚あたりの価格

7.株主優待券2枚利用の場合(のぞみ指定席)
乗車券(京都市内−東京都区内)        6,380円(株優2割引)
新幹線特急券(京都−東京)          4,960円(株優2割引)
 合計(片道)                11,340円
※株主優待券は金券ショップなどで700円程度(場所や時期で多少の違いはある)
で売られてますので、12740円程度になるかと思います。

Q172:
「京の遊々きっぷ こだまグリーンプラン」の使用可能区間についてお聞きしたいと思います。
新横浜駅発のこのきっぷを、京都寄りの小田原駅から使用すること(往路小田原乗車、復路同駅下車、いずれも新横浜⇔小田原は使用しない)はできるのでしょうか?
「ぷらっとこだまエコノミープラン」では、このような使い方はできないと明記されていますが、「京の遊々きっぷ こだまグリーンプラン」ではJR東海のHPにも明記されていません。
ちなみに、ネット販売のe-ぷらっとネットに問い合わせたところ、「確認して、おり返し連絡します。」との応対で、その後、「確認の結果、途中駅からの使用はできません。」という返事が来ました。
また、JR東海ツアーズ新横浜支店では、最初は「できない。」との対応でしたが、私が「小田原駅のJR東海みどりの窓口も、このきっぷの売場になっていますが?」と聞いたところ、JR担当という係の人と替わりました。
その人の回答は「本来は、東京発は東京から、新横浜発は新横浜から使用する切符なので、明確に小田原から使用できるとは言えません。ただ、使用するお客さんが小田原から乗る、また降りるというのを禁止することもできないので、そういった点を承知した上で使用されるならどうぞ。」とのことでした。
私個人としては、この切符を小田原から使っても、問題はないような気がするのですが、乗車当日、改札口などで、トラブルになるのも嫌なので、この件に関する正確な情報をお持ちでしたら、お教え頂けますようお願い致します。
 (2003.5.16受付:ミツヒコ さん)
A172:
結論としては「利用を咎められても仕方ない」と考えるのが正しいかと思います。企画きっぷ類の場合、途中下車などの取扱を個別に定めているのが一般的ですが、大きくは「途中下車不可」の場合と「下車前途無効」の場合の2種類があります。
時刻表などにはともに「途中下車はできません」と記載されていることが多いのですが、券面に記載されている内容が微妙に異なることがあるのです。
この両者は似ていますが、記載が異なることから解釈も異なると考えるのがいいでしょう。解釈としては、
 途中下車不可…途中下車そのものを禁止
 下車前途無効…途中下車は認めるが、その駅から先の区間は無効
となります。
職員の「途中駅からの使用はできません」との回答から考えると、「京の遊々きっぷ」は「途中下車不可」と解釈するのが正しいでしょう。

実際に「途中下車不可」の乗車券で途中下車する場合の扱いは小田原駅の職員の対応によって変わってくるかと思います。JR担当係の話から考えると、運用上、下車前途無効の場合と同じ扱いをする職員が多いのかなと思います。しかし、制度上は途中下車とならないようなきっぷが求められれも文句は言えない、というのが実情です。

つまり、制度上でも問題をなくすには、途中下車をしないようなきっぷと併用する必要があるかと思います。小田原−新横浜間の乗車券と特急券(普通車自由席)と新横浜発の「京の遊々きっぷ」を併用し、小田原では乗車券と特急券(普通車自由席)で入出場すれば、途中下車を回避することが出来ます。

※後日、券面に「途中下車、乗車変更不可」と表記されていると報告を頂きました(指定列車の変更は1回に限り可能)。また、小田原駅のみどりの窓口の職員氏から「小田原から使えるようになったので大丈夫ですよ。」との回答を受けた旨、連絡いただきました。有難うございました。

Q171:
来月6月4日か5日に友達の結婚式に出席するため熊本(長洲)から大阪駅までいきます。いろいろ調べてみたんですが、最低でも往復3万円はかかるようです。でも、一緒に出席する友達が旅行代理店でホテル代も含んで26000円で行けるパックを見つけたと言ってました。私は大阪に叔母がいるのでそこに泊まることになってるんですが、もう少し安く行く方法はないでしょうか。それとも高速バスなどのほうが安くなりますか? ご回答よろしくお願いします。
 (2003.5.15受付:りこ さん)
A171:
安く行くなら、博多までは特急を使わずに快速利用、博多からはひかり号利用がいいですね。あらかじめ金券ショップ等で「ひかり号カルテットきっぷ」を購入するのがいいでしょう。
「ひかり号カルテットきっぷ」は福岡市内から大阪市内へ11,000円で行ける有効期間1ヶ月の4枚綴りの回数券です(大阪市内・福岡市内の主な駅で4枚セットで売ってます)。
福岡市内の金券ショップでばら売りしているでしょうが、長洲ではでは売っていないかもしれません。ですから、行くときに博多で買うとなると時間的にロスするかもしれないです。
1.通常購入の場合(ひかり号利用)
乗車券(長洲−大阪市内)  9,020円(往復割引の片道分)
特急券(博多−新大阪)   5,240円(指定席)
 小計(片道)       14,260円
 合計(往復)       28,520円

2.金券ショップで「ひかり号カルテットきっぷ」を購入する場合
乗車券(長洲−南福岡)   1,430円
ひかり号カルテットきっぷ 11,000円
 (大阪市内−福岡市内)
 小計(片道)       12,430円
 合計(往復)       24,860円
※「ひかり号カルテットきっぷ」を当日に福岡市内の金券ショップで買う場合、
 大牟田から西鉄で天神に出て、地下鉄やバスで博多に向かったほうが安く、
 金券ショップも多く当たれます

このページに関するご意見、ご要望は、うえしょうライン事務局 うえしょうまでお願いします。
(迷惑メール対策のため、私へのメールはリンク先にあるメールフォームをご利用願います)
トップ 戻る