質問を見る


← 61-70  81-90 →
最新の質問に戻る

Q80:
旅行のことではないのですが。
JR定期券の分割買いで、私の場合通常に買うより、3枚に分割して買った方が6ヶ月で9000円安くなるルートで通っています。
分割で買っている人は、2分割で買っているようですが、3分割でも違法ということはないのでしょうか?自動改札を通れる磁気処理はしてもらえるでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。
 (2002.10.15受付:りょう さん)
A80:
2分割にしている人が多いのは、「3分割以上に分割するとかえって高くなる」というケースが多いこと、分割運賃を計算してくれる運賃計算ソフト「駅すぱあと」が2分割までしか対応していないことが挙げられます。

通勤定期券の場合、分割は何分割にしても違法ではありませんので、3分割の場合でも磁気処理してもらえると思います。 ただし、3枚同時に買わないと磁気処理してもらえないかな、と思いますが…。
(そうでないと真ん中だけ買わずにキセルする人が出てくる)
今や分割定期券は一般的になっていて、駅側もちゃんと対応してくれると思います。

Q79:
12月に岡山から浜松に新幹線で行くんですけど、何か割引切符はありますか
どんな種類でもいいですから、あったら教えてください。
 (2002.10.15受付:安田  隆 さん)
A79:
岡山から浜松へは新幹線自由席特急回数券があります。
それ以外には割引きっぷはないので、指定席を使う場合は通常購入となります。往復しても往復割引になる距離ではないので、片道の場合において、自由席を使用した場合の通常購入の場合と比較してみます
1.新幹線自由席特急回数券の場合
新幹線自由席特急回数券(岡山−浜松) 10,810円(1枚あたりの単価)

2.通常購入の場合
乗車券(岡山−浜松)          7,350円
自由席特急券(岡山−浜松)       4,410円
 合計               11,760円
素直に新幹線自由席特急回数券を金券ショップなどで購入すると良いと思います。
以下余談ですが、乗車券を分割して購入する場合、岡崎、名古屋、岐阜、大垣、醒ヶ井、石山、京都、大阪、神戸、明石、英賀保、熊山の各駅で分割すると80円安くなります。けど、あまり実用的ではないですね。

Q78:
はじめまして!今日このHPを見つけ嬉しくなりました。本当にずうずうしいですがいろいろ聞かせてください。お願いします。
私は全国の競艇場に行くのが趣味なんですがこんど最後の競艇場の福岡競艇に行くことになりました。 名古屋から博多までなんですが、新幹線のぞみで乗車券は旅行会社のぱっくで2割引になるのですが特急券とグリ−ン券は安くなりません。
名古屋から博多はグリ−ンも高いのでなにか良い方法はないでしょうか?よろしくお願いします。ちなみに人数は2人ですので回数券とかも考えたのですが・・・。
よろしくお願いします。
 (2002.10.13受付:けさらんぱさらん さん)
A78:
安くなる方法ですが、新幹線用の回数券を使うことがあげられます。
名古屋と博多はのぞみ用の割引きっぷと、ひかり自由席のものがあります。

他にはレンタカーを借りないにせよ、レール&レンタカーきっぷを使用して乗車券と特急券を安くする方法もあります。多人数の場合は有効な手段です。
乗車券が2割引、特急券・グリーン券が1割引になります。
ただし、のぞみの特急券は割引にならないので、安くするために乗るのであればひかり利用ということになります。
また、通常に購入した場合でも片道601km以上ありますので、往復で買うと往復割引が適用されます。
グリーン車について書いているようですので、グリーン車の場合と普通車の場合に分けて比較してみます。
1.のぞみ指定席特急回数券(グリーン車)の場合(のぞみ)
のぞみ指定席特急回数券(名古屋市内−福岡市内) 24,490円(1枚当たり単価)
 合計(往復)                 48,980円

2.レール&レンタカーきっぷを使用する場合(ひかりグリーン車)
乗車券(名古屋市内−福岡市内)          8,650円(2割引)
特急券(名古屋−博多)              5,580円(通常期、1割引)
グリーン券(名古屋−博多)            6,690円(1割引)
 小計(片道)                 20,920円
レンタカー代(Kクラス6時間、1人当たり)     2,750円
 合計(往復)                 44,590円

3.通常に購入する場合(のぞみグリーン車)
乗車券(名古屋市内−福岡市内)          9,730円(往復割引の片道)
特急券(名古屋−博多)              7,530円
グリーン券(名古屋−博多)            7,440円
 小計(片道)                 24,700円
 合計(往復)                 49,400円

4.通常に購入する場合(ひかりグリーン車)
乗車券(名古屋市内−福岡市内)          9,730円(往復割引の片道)
特急券(名古屋−博多)              6,200円
グリーン券(名古屋−博多)            7,440円
 小計(片道)                 23,370円
 合計(往復)                 46,740円

5.のぞみ指定席特急回数券(普通車)の場合(のぞみ)
のぞみ指定席特急回数券(名古屋市内−福岡市内) 17,560円(1枚当たり単価)
 合計(往復)                 35,120円

6.新幹線自由席特急回数券(普通車)の場合(のぞみ)
新幹線自由席特急回数券(名古屋市内−福岡市内) 15,640円(1枚当たり単価)
 合計(往復)                 31,280円

7.レール&レンタカーきっぷを使用する場合(ひかり普通車)
乗車券(名古屋市内−福岡市内)          8,650円(2割引)
自由席特急券(名古屋−博多)           5,580円(自由席、1割引)
 小計(片道)                 14,230円
レンタカー代(Kクラス6時間、1人当たり)     2,750円
 合計(往復)                 31,210円

8.通常に購入する場合(のぞみ普通車)
乗車券(名古屋市内−福岡市内)          9,730円(往復割引の片道)
特急券(名古屋−博多)              8,040円(通常期)
 小計(片道)                 17,770円
 合計(往復)                 35,540円

9.通常に購入する場合(ひかり普通車)
乗車券(名古屋市内−福岡市内)          9,730円(往復割引の片道)
特急券(名古屋−博多)              6,200円(自由席)
 小計(片道)                 15,930円
 合計(往復)                 31,860円
時間的な問題や費用を考えると、5.の「のぞみ指定席特急回数券」で往復するのがいいかと思います。
2人ということですので、回数券関係のものは金券ショップで買うことになります(1枚あたりの単価程度の価格で売られてます)。

ただ、名古屋−博多間では飛行機に比べてJRは割高感が感じますかね。この区間、飛行機だと特定便割引が設定されていて、片道1万数千円で行ける場合が多いです。新幹線よりも便が少ない、名古屋側の空港アクセスが不便というのはありますが。

Q77:
はじめて書き込みします!
僕は、埼玉県さいたま市宮原から兵庫県伊丹市までの安い行き方を教えてください。
いつも高速使って帰っています。
一人だとかなり損してるようなのでよろしくお願いします。
 (2002.10.10受付:s-a01 さん)
A77:
新幹線を使う場合、夜行列車の場合、夜行バスの場合などいろいろのケースが考えられますが、ここでは新幹線について回答します。

4日で往復し「こだま」利用でいいというのであれば、京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」とはみ出す部分の乗車券をお勧めします。
前者は金券ショップで、後者は東京駅のJR東海のみどりの窓口などで購入できます。京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」 はこちらを参照願います。
http://www.jr-central.co.jp/service.nsf/frame/kyotoyuyukip_green
ひかりやのぞみを使いたいならば、新幹線ビジネスきっぷを金券ショップで買うのがいいでしょう。
なお、通常に購入する場合、JRで宮原から伊丹なら601kmをぎりぎり越えるので往復割引が適用となります。大阪から阪急でとなると適用になりません。

なお、割引きっぷを利用する場合、宮原から東京(または東京都区内(浮間船渡になります))および新大阪(または大阪市内(塚本))から伊丹までの乗車券は別途購入ということになります。
※東京都区内は経路外の浮間舟渡がOKで、大阪市内は経路外の加島が不可なのは理由があるのですが割愛します。

まず、割引きっぷを使う場合を紹介します。
京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」の場合、東京−京都間はこだま号利用となりますが、グリーン車で往復できて20,000円と金券ショップで東京−大阪間を買うよりも安く、お勧めです。また、グリーン個室車両も利用できます。
(個室は早めに予約しないと取りにくいそうです)
問題は今日と発着となるため、京都までは他の方法で行かねばならないということです。
宮原−京都と京都−伊丹は別に購入する必要があります。
京都−伊丹は950円しますが、大阪で分割すると770円になりますし、大阪から阪急だと760円になります。また、京都駅前のチケットショップトーカイなどで分割回数券が売ってますのでそれを利用するとさらに安くなります(土曜・休日及び平日10時から17時だと昼間特割きっぷが使えるのでもっと安くなる)。
チケットショップトーカイ
http://www.tokai-ticket.co.jp/index2.html

また、京都から阪急で帰ってくるのもひとつの方法でしょう。向日町と東向日を歩くのが一番安いでしょうか(10分ほど、計560円)。
また、京の遊々きっぷには京都市内のバス・地下鉄が1日乗り放題の「京都観光1日乗車券」がついてくるので、地下鉄で(四条)烏丸に出るのに片道は無料になります(阪急450円)。
次に、こだま号限定で利用できる「ぷらっとこだま」というものもあります。こちらは片道10,000円と普通車ですが、新大阪発着ですし京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」よりも安くなり、1ドリンク付いてきます。
列車が指定されているため利用しにくい面もあるでしょうけど。
JR東海ツアーズのぷらっとこだまの案内ページ
http://www.jrtours.co.jp/prattokodama/
を参考にするといいでしょう。

ひかり、のぞみを利用するのであれば東京駅八重洲口側などにある金券ショップで「新幹線ビジネスきっぷ」を買うのがお得だと思います。
また東京都区内−大阪市内の新幹線自由席特急回数券がありますが、新幹線ビジネスきっぷのほうが安いので省略します(金券ショップでは、ビジネスきっぷの50円引きくらいでまれにこの回数券が売られている)、これを使うことも考えられます。
「京の遊々きっぷ」にもひかり、のぞみ号利用のものがありますが回数券に比べて割高(ひかり号利用で26,500円、のぞみ号利用で28,400円)です。

あと、株主優待券を使うという方法もありますので紹介します。
(株主優待券はJR東海のものを使用する)
1.京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」の場合
乗車券(宮原−東京)             1,140円(片道×2)
乗車券(京都−伊丹)             1,900円(片道×2)
京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」  20,000円(グリーン車用)
(東京−京都)
 合計(往復)               23,040円
 合計(片道)               11,520円

2.ぷらっとこだまの場合
乗車券(宮原−東京)              570円
乗車券(新大阪−伊丹)             320円
ぷらっとこだまエコノミープラン      10,000円(指定席)
(東京−新大阪)
 合計(片道)               10,890円

3.新幹線ビジネスきっぷの場合
乗車券(宮原−浮間船渡)            320円
乗車券(塚本−伊丹)              230円
新幹線ビジネスきっぷ(東京都区内−大阪市内)12,160円(指定席)
 合計(片道)               12,710円
※25枚つづりの1枚あたりの価格
※のぞみ号利用の場合は2350円増しとなります。

4.のぞみ指定席特急回数券の場合
乗車券(宮原−浮間船渡)            320円
乗車券(塚本−伊丹)              230円
回数券(東京都区内−大阪市内)       14,510円(のぞみ指定席)
 合計(片道)               15,060円
※6枚つづりの1枚あたりの価格

5.株主優待券2枚利用の場合(のぞみ指定席・通常期)
乗車券(宮原−東京)              570円
乗車券(新大阪−伊丹)             320円
乗車券(東京−新大阪)            6,800円(株優2割引)
新幹線特急券(東京−新大阪)         4,960円(株優2割引)
金券ショップ2枚(JR東海)          1,400円
 合計(片道)                14,050円
※株主優待券は金券ショップなどで700円程度(場所や時期で多少の違いはある)
で売られてます。

6.株主優待券2枚利用の場合(ひかり自由席)
乗車券(宮原−東京)              570円
乗車券(新大阪−伊丹)             320円
乗車券(東京−新大阪)            6,800円(株優2割引)
新幹線特急券(東京−新大阪)         3,780円(株優2割引)
金券ショップ2枚(JR東海)          1,400円
 合計(片道)                12,870円
※株主優待券は金券ショップなどで700円程度(場所や時期で多少の違いはある)
で売られてます。

7.通常購入の場合(のぞみ指定席・通常期)
乗車券(宮原−伊丹)             8,410円(往復割引の片道)
新幹線特急券(東京−新大阪)         6,210円
 合計(片道)                14,620円

8.通常購入の場合(ひかり自由席)
乗車券(宮原−伊丹)             8,410円(往復割引の片道)
新幹線特急券(東京−新大阪)         4,730円
 合計(片道)                13,140円
こだまでいいのなら、やはり「ぷらっとこだま」か京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」をお勧めします。ひかりやのぞみの場合でしたら、新幹線ビジネスきっぷを購入するほうがよいです。

他にも飛行機なら特定便割引や回数券などで東京と大阪を11000円台で乗れたりしますし(羽田へのアクセスは大変ですが、伊丹は逆に便利ですよね)、バーゲン型割引などの格安なきっぷや、マイルをためてそれで乗ることなども考えると、検討の余地がありますね。
また、夜行列車「ムーンライトながら」を利用したり、夜行バスという方法もあります。これらの方法だとうまくいけば8000円台(格安なバスを使えば5000円台)で行けます。
極論すれば、青春18きっぷのある時期なら昼間に普通列車乗り継ぎで2300円ですみますが…(東京−大阪間で乗換えが5回程度は必要で、8時間はかかる)。

Q76:
初めまして。極めて初歩的な質問で恐縮なのですが、当方東京在住で、再来週の週末に1泊2日で東京−京都間を新幹線を利用して往復する予定なのですが、一番安価なチケットはどのようなものがあるのでしょうか?
駅でノーマルに往復割引で買うよりも、チケットショップで回数券(東京−大阪間)を買った方が1000円程度安いようですが、それよりも安価なものはあるのでしょうか?
何だかセコイ質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
 (2002.10.8受付:切ない秋 さん)
A76:
結論から言うと、京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」 をお勧めします。
http://www.jr-central.co.jp/service.nsf/frame/kyotoyuyukip_green

東京−京都間はこだま号利用となりますが、グリーン車で往復できて20,000円と金券ショップで東京−大阪間を買うよりも安く、絶対お勧めです。
また、京都市内のバス・地下鉄が1日乗り放題の「京都観光1日乗車券」もついているので、京都市内で移動する場合にも便利です。
また、グリーン個室車両も利用できます。
(個室は早めに予約しないと取りにくいそうです)

次に、こだま号限定で利用できる「ぷらっとこだま」というものもあります。
こちらは片道9,800円と普通車ですが、往復するだけなら京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」よりも安く、1ドリンク付いてきます。
列車が指定されているため利用しにくい面もあるでしょうけど。
往復利用の場合はホテルとセットになったものもあります。
JR東海ツアーズのぷらっとこだまの案内ページ
http://www.jrtours.co.jp/prattokodama/
を参考にするといいでしょう。

ひかり、のぞみを利用するのであれば金券ショップで「新幹線ビジネスきっぷ」を買うのがお得だと思います。
また東京都区内−京都市内の回数券がありますので、これを使うことも考えられます。
「京の遊々きっぷ」にもひかり、のぞみ号利用のものがありますが回数券に比べて割高(ひかり号利用で26,500円、のぞみ号利用で28,400円)です。

また、普通に購入する場合、東京都区内−京都市内は600km以内なので、往復割引にはなりません。
あと、株主優待券を使うという方法もありますので紹介します。
1.京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」の場合
京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」  20,000円(グリーン車席)
(東京−京都)
 合計(往復)               20,000円
 合計(片道)               10,000円

2.ぷらっとこだまの場合
ぷらっとこだまエコノミープラン       9,800円(指定席)
(東京−京都)
 合計(片道)                9,800円

3.新幹線ビジネスきっぷの場合
回数券(東京都区内−大阪市内)       12,160円(指定席)
 合計(片道)               12,160円
※25枚つづりの1枚あたりの価格
※のぞみ号利用の場合は2350円増しとなります。

4.新幹線自由席回数券の場合
回数券(東京都区内−京都市内)       11,600円(自由席)
 合計(片道)               11,600円
※6枚つづりの1枚あたりの価格

5.のぞみ指定席特急回数券の場合
回数券(東京都区内−京都市内)       13,990円(のぞみ指定席)
 合計(片道)               13,990円
※6枚つづりの1枚あたりの価格

6.株主優待券2枚利用の場合(のぞみ指定席)
乗車券(東京都区内−京都市内)        6,380円(株優2割引)
新幹線特急券(東京−京都)          4,960円(株優2割引)
 合計(片道)                11,340円
※株主優待券は金券ショップなどで700円程度(場所や時期で多少の違いはある)
で売られてますので、12740円程度になるかと思います。

7.株主優待券2枚利用の場合(ひかり自由席)
乗車券(東京都区内−京都市内)        6,380円(株優2割引)
新幹線特急券(東京−京都)          3,780円(株優2割引)
 合計(片道)                10,160円
※株主優待券は金券ショップなどで700円程度(場所や時期で多少の違いはある)
で売られてますので、12,560円程度になるかと思います。

8.通常に購入した場合(ひかり自由席)
乗車券(東京都区内−京都市内)        7,980円
新幹線特急券(東京−京都)          4,730円(自由席利用の場合)
 合計(片道)                12,710円
こだまでいいのなら、やはり京の遊々きっぷ「こだまグリーンプラン」をお勧め します。
有効期限が4日なので、東京から京都・大阪方面へはお勧めです。

Q75:
はじめまして!質問があります。2日前に定期券を紛失してしまい困っています。(6ヶ月定期券を一週間前に購入したばかりで・・・)
心当たりはJR大阪環状線の鶴橋の中央出口の乗り越し精算機だと思います。そこで定期券を挿入してJスルーカードと小銭で精算を済ませ、使用済みのJスルーカードを回収BOXに入れて改札を出てきました。それから2日後の今日、定期券が無いことに気がつきました。定期券を取り忘れたか、回収BOXに一緒に入れてきたかのどちらかだと思います。最寄の駅(伊丹駅)で確認をしてもらいましたが届は来てないようです。そこで半分諦めて、少しでも安く定期券を購入する方法はないかと思って色々見ているとこのサイトにたどり着きました。今はすべて自動改札になっているとどこかで読みましたが、私の通勤しているところの最寄り駅は無人です。まぁ、それはいいのですが、安く通勤できる方法を教えて頂けませんか?自腹で定期券を購入するのには、あまりにも大金過ぎて破産してしまいます。どうか宜しくお願いします。JR伊丹駅〜JR余部駅です。余部駅とは姫路から姫新線に乗り換えて2つ目の駅です。途中まで阪急とかでも構いません。回数券の方が安ければそれでも構いません。是非お願いします。
 (2002.10.7受付:KEN さん)
A75:
自腹で買うとなると非常に高いですね。
阪急伊丹−塚口−三宮−姫路−余部が218,290円と一番安いです。
6ヶ月の場合、JRの部分を三ノ宮−朝霧、朝霧−余部とすると208,660円とさらに安いです
JR伊丹−尼崎−姫路−余部ですと227,560円ですがが一番安いです。
6ヶ月の場合、JRの部分を三ノ宮−朝霧、朝霧−余部とする217,720円となります。

Q74:
高崎から博多に新幹線で往復する際に(友人の結婚式が博多駅近辺で10/13の3時から行われるため)、乗車券を最も安く済ませる購入方法を判れば、教えて戴けると有り難いです。
安く済ませられる方法として、区間は同じでも主要都市発着なら安いとか、距離に比例する料金が上がる手前は得とか、割引?のある区間もあるとか、飛行機と競合している区間は安いとか、知識を得たのですが、実際に調べてみるのは難しそうなので、知識のある方に相談させて戴きました。
面倒な相談で恐れ入りますが、宜しくお願い申し上げます。
 (2002.10.7受付:ゆり さん)
A74:
乗車券は単純に往復割引がいいと思います。
特急券は普通に自由席を買うのがいいでしょう。のぞみの場合は無理ですが。

「区間は同じでも主要都市発着なら安い」場合なのは、主要都市通しには割引切符が発売されていることが多いからです。
基本的に割引きっぷは首都圏・関西・中京地区などの大都市間の相互および大都市と地方を結ぶ路線に出ているものが多いです。 特に東海道新幹線と東北・上越新幹線を乗り継ぐ場合、下手に分割しないほうがいい場合が多いです。それと乗車券が601km以上かつ往復の場合は、乗車券を往復割引にするとよいでしょう。また、どちらかの新幹線を利用しない(在来線利用とする)、という手もあります。
また、株主優待券の場合も同様で、会社間をまたがって利用すると割高になることも多いです。

「距離に比例する料金が上がる手前は得」は、分割運賃を計算する際に行うことです。比例する運賃が上がった直後の場合は切るといいでしょう。
高崎から博多の場合、倉賀野で分割すると140円安くなります。
なお、分割運賃の場合は旅行センターや旅行会社で買うことが前提となりますが、2分割の場合で最初のきっぷが101km以上の場合(近郊区間内の相互発着を除く)は駅で普通に購入し、乗り越し精算でもOKです。

「飛行機と競合している区間は安い」ですが、これも複数の路線を乗り継いで、という場合はあまり設定されていないです。東京をまたぐものは皆無といっていいでしょう。しかし、東京−福岡の飛行機はスカイマークの参入などで既存の航空会社も安くしていることから検討の価値があります。
参考までに、通常購入の場合、倉賀野分割の乗車券+特急券の場合と、新幹線回数券(指定席)を東京で分割した場合を比較します。
1.通常購入の場合
乗車券(高崎−福岡市内)       12,950円(往復割引の片道分)
新幹線特急券(高崎−東京)       2,910円(指定席)
新幹線特急券(東京−博多)      10,120円(のぞみ指定席)
 合 計              25,980円

2.分割購入の場合
乗車券(高崎−倉賀野)          180円
乗車券(倉賀野−福岡市内)      14,070円(往復割引の片道分)
新幹線特急券(高崎−東京)       2,910円(指定席)
新幹線特急券(東京−博多)      10,120円(のぞみ指定席)
 合 計              25,870円

3.新幹線回数券を分割して買った場合
新幹線指定席特急回数券(高崎−東京)  4,150円
新幹線指定席特急回数券(東京−博多) 22,000円(のぞみ)
 合 計              26,150円
※回数券は6枚つづりの1枚分の価格です。金券ショップなどでおおむねこれと同
じ程度の金額で売っています。
結論ですが、往復割引で購入する場合は通常購入の方が安くなります。
片道ですと新幹線回数券を買ったほうがいいという結果になりますね。
このあたり微妙ですが。

Q73:
出張のため5人で新幹線を利用して行くのですが、宿泊費が限られているためホテルが決まりません。交通費をうかせて宿泊費に充てたいと考えていますが、どうしたら安く行けますか? オークションで株主優待券というのをみつけたのですが、割引になるということしか知識がないので入札しようか迷っています。
 (2002.10.5受付:はな さん)
A73:
静岡から東京の場合でしたら、素直に新幹線回数券がお得だと思います。
また、こだま号限定で利用できる「ぷらっとこだま」というものもありますので、こちらも検討してみたらいかがでしょうか。
列車が指定されているため利用しにくい面もあるでしょうけど、片道4500円で1ドリンク付いてくるのでお買い得です。
往復利用の場合はホテルとセットになったものもあります。
JR東海ツアーズのぷらっとこだまの案内ページ
http://www.jrtours.co.jp/prattokodama/
を参考にするといいでしょう。
(東京から渋谷は実費となりますので、190円が別途必要です。JRでも営団地下鉄でも190円です)

株主優待券の場合、静岡から渋谷の場合、JR東海の株主優待券を使うことが可能です。JR東海の株主優待券の場合、株主優待券1枚で乗車券と特急券が10%引きとなります。
(東京から渋谷は実費となります)
また、「レール&レンタカーきっぷ」だと乗車券が2割引、特急券が1割引になりますので、レール&レンタカーでレンタカーは安い(SKクラス、Kクラスなど)を予約し、実際には放棄する(使ってもいいですが)という方法もあります。
1.通常に購入した場合
乗車券(静岡−東京都区内)   3,260円
新幹線特急券(静岡−東京)   2,410円(自由席利用の場合)
 合計(片道)         5,670円

2.新幹線自由席回数券の場合
乗車券(静岡−東京都区内)   5,240円(自由席)
 合計(片道)         5,240円
※6枚つづりの1回分の価格です。

3.新幹線指定席回数券の場合
乗車券(静岡−東京都区内)   5,980円(指定席)
 合計(片道)         5,980円
※6枚つづりの1回分の価格です。

4.ぷらっとこだまの場合
ぷらっとこだまエコノミープラン 4,500円(指定席)
乗車券(東京−渋谷)        190円
 合計(片道)          4,690円

5.株主優待券(2枚利用)の場合
乗車券(静岡−東京)       2,600円(株優2割引)
新幹線特急券(静岡−東京)    1,920円(自由席利用の場合)(株優2割引)
乗車券(東京−渋谷)        190円
 合計(片道)          4,710円(株主優待券を抜いた価格)
オークションでは株主優待券は1枚700円ですから、あわせると6,110円くらいに
なります。

6.レール&レンタカーの場合
乗車券(静岡−東京)       2,600円(2割引)
新幹線特急券(静岡−東京)    2,160円(自由席利用の場合)(1割引)
営団地下鉄(東京−渋谷)      190円
 合計(片道)          4,950円(レンタカー代を抜いた価格)
レンタカーは1台4500+1000円(SKタイプ)ですから、1人片道ですと550円となり
ますので、あわせると5,500円くらいになります。

Q72:
はじめまして。 早速ですが今度四国に旅行に行きます。そのときに、サンライズ瀬戸を使って高松に行こうと思うのですがそのときに学割とトレンタ君は一緒につかえるんですか?教えてください。あと、シングルツインを2人で使うと、1室あたりいくらかかるんですか。またサンライズに格安でのる方法があれば教えてください
 (2002.10.4受付:岸本 さん)
A72:
通常、複数の割引を同時に使うことはできませんので、学割とレール&レンタカーきっぷ(トレン太君)は同時には使えません。(レール&レンタカーきっぷには学割料金はありません)
但し、横浜から高松まででしたら601km以上ありますので往復割引の対象となります。往復割引と学割の重複だけは例外的に認められているため、乗車券はこれを使うのがいいかと思います。

ただ、レンタカーを利用したい場合、周遊きっぷなど一部の割引きっぷを利用すればレンタカー代金がレール&レンタカーきっぷと同じになる、というのがありますが、Sクラス以下なら割引はないので、結局は往復割引がいいかと思います。

Q71:
JRにて、京都の山科駅から兵庫の宝塚駅まで頻繁に往復することがあります(すべて土・日・祝日です)。
この場合、昼間特割きっぷの「京都〜大阪」「大阪〜宝塚」とJスルーカードを組み合わせるのが一番安く行けると思うのですが、この場合、いったん改札を出ないといけないのでしょうか?また出なければならないとしたら、どのタイミングで何回改札を出ないといけないのか教えていただけないでしょうか?

また、朝早く出発したりすることがあるため、改札を何度か出なければならないようだと、時間的ロスが大きいため、あまり出なくて良い方法で、安く行ける方法があれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。
 (2002.10.4受付:更紗 さん)
A71:
「自動精算機を利用すれば改札を抜けることなく宝塚から山科へは行けますが、逆はできません。
自動精算機で処理できる切符は2枚ですが、入場時にJスルーカードを使った場合は切符とみなされるので、切符は残り1枚しか処理できません。なお、Jスルーカードを精算時に使用する場合は金券とみなされ、切符の枚数として含まれません。
但し、この方法は精算時に入れる順番にちょっとしたコツがありまして、「最後にJスルーカードを投入する」ことが必要です。
入れる順番が正しくないと間違って処理されたりはね返されたりしますので注意してください。

山科からの場合、有人改札口で精算して貰う(少し時間がかかるかもしれません)か、いったん大阪駅で出場するかしないといけません。
精算機を使わず改札を途中で出る場合、大阪駅で出るのがいいでしょう。山科から乗った場合はJスルーカードと「京都−大阪」の回数券の2枚を改札に通して出てください。
帰りは宝塚駅で「大阪−宝塚」の回数券で入場。山科の精算機で「大阪−宝塚」「京都−大阪」「Jスルーカード」の順に投入すると(「京都−大阪」「大阪−宝塚」「Jスルーカード」でも可) 出場証がでてくるのでそれで改札の外に出られます。


このページに関するご意見、ご要望は、うえしょうライン事務局 うえしょうまでお願いします。
(迷惑メール対策のため、私へのメールはリンク先にあるメールフォームをご利用願います)
トップ 戻る