Last Update 2006.10.22 15:00




WPC TOKYO 2006で展示されているWS009KEを触ってきたので使用感を報告します。

全体的な印象

「auのインフォバーっぽい」という話の通りの概観。インフォバーとtalbyを足して2で割る方が近い感じも。
SIMを入れても70gちょっとと言うことで去年出たWX310シリーズと比べるとかなり軽量級の感触。 画面の大きさは2インチで標準的。大きくもなく小さくもなく。

メニュー構成・動作

良くも悪くもWX310SA/Jと同じメニュー構成。ブースにいたウィルコムの人?は「310SA/Jと同じNetFrontのソフトを使っている(と思う)」というような事を言っていたので納得と言えば納得。
機能的には310SAからカメラとドキュメントビューアとJAVAを引くと「出来上がり」。WX310SA/Jを使っている人はすんなり移行できそうです。ただアラーム件数が10件近くあったり、スケジュールやアドレス帳の表示形式がちょっと変わっていたりという細かな変更点もありました。

動作は噂どおりのサクサク。今使っている310SAもそうもっさりしているわけではないですが…





写真左:メニュー画面。画面上部の時間表示は、時間表示/月日時間併記を選択できる。
写真中央左:マナーモードの設定画面。3種類のマナーモードを設定できる。
写真中央右:マナーモードの起動は曜日や時間を設定できる。
写真右:文字サイズの設定
通信

ライトメールは絵文字・アニメ絵文字対応。
310SA/Jで「バグ」と言われているメールボックス内にいると(メール閲覧や作成中だと)Eメールを自動受信しないという、ちょっと困った仕様は009KEでも同様。センターにメールがある旨のアイコンは出ますが、メールボックスから出ないと(待ちうけorメール以外のメニューに行かないと)受信を始めてくれません。

ブラウザはWX310SA/Jと同じ感じ。触った限りではほとんど違いを見つける事は出来ませんでしたが…唯一見つけたのがWEB中の文字入力場所の小ささ。
下のGoogle検索を開いた画面の写真の中央にある青い点が文字入力(検索語句入力)の部分。小さすぎと思うのは私だけではないはず。Yahoo!を開いても同じでした。どこかの設定で変えられるのか、どうにも出来ないのかは不明。

ユーザエージェントはMohera/3.0(ABCDEF;GHI/HOGEHOGE01/2;1/1/C128) NetFront/3.3(ウィルコムモード)Mozilla/4.08(MobilePhone; NMCS/3.3) NetFront/3.3(ネットフロントモード)の2種類。[es]では発売前に出回っていたのと発売後で変わっていたので変更の可能性もあり。
位置情報の取得はできそうでしたが、フリースしてしまい展示機では取得できませんでした(あらかじめメニューで位置情報を吐き出せるよう設定しておく必要がある可能性も)。




写真左:Google検索を開いてみた。中央に僅かに見える青い点が文字入力(検索語句入力)場所に当たるのだが…
写真中央左:通信中の着信設定はここで。「無線停止」はおそらくTTで言うところの停波モード。
写真中央右:Eメールを手動受信しようとすると巡回するアカウントを要求される。
写真右:ここで手動受信時の巡回アカウントをあらかじめ決めておく事も出来る(っぽい)。
最後に…
[es]の時は『買いでしょう』と書きましたが、正直言ってこの端末はそこまで言い切れない部分も。
というのも単にカタログスペックで見たときWX300Kがカメラ・フルブラウザ付きで10000円、WX310Jがフルブラウザ・ビューア機能付きで17000円で販売されている事を考えると、この端末の値段がお高く感じます。
ただ(ウィルコム端末として)かなり軽量級である点、SIMを差し替える事でnico.や他のジャケットと併用可能な点、(おそらく)動作がサクサクという点を評価できれば高くないでしょう。
ウィルコムの思惑として「ニッチな市場1つに1つのSIM端末」というのがあるようなので、それなりの需要は見込めるのかもしれません。
そうだとすると(余談ですが)nico.を基本として「フルブラウザを載せただけ」のが009KEとすると、nico.に「カメラを載せただけ」「おサイフ機能を載せただけ」というのも出るのでしょうか?今後の動きに期待です。


本記事作成者:ばりーぼーる(feel Diary)


☆外部へのリンク☆
WILLCOM WS009KEプレスリリース(WILLCOM)
ケーイーエスTOPICS
ケーイーエス製 新音声ジャケット「9(nine)」nico.と同じデザイナーが外観を担当(usewill.com)
WPC TOKYO 2006 発表情報まとめ(WILLCOM NEWS)


この中で出てきた商品名・サービス名・社名等は各社の商標又は登録商標です。この記事はそれらの権利を侵害するものではありません。
リンクフリー・引用OK、これらは連絡不要。著作権をどうこう言うつもりはありませんが、転載したら転載元を明記するなり、連絡するのがマナーとは思います。
本文記載の内容はウソや誤解の無いよう充分に注意しているつもりですが、正当性・妥当性を保障するものではありません。実際の使用・購入に当たってはご自身で充分に検討しますようお願い致します。