2020/11/03 (火) PaSoRi
某電器店で冷蔵庫買ったときのポイントが余ってたので、SONYが販売しているNFCリーダー PaSoRiを買いました。別にICOCAを読みたいんじゃなくて、NFC typeBであるマイナンバーカードを読み取るためです。
マイナポイントのときは入力がダルかったけどスマホで何とかなりました。ただ今回確定申告する必要が生じたので、ついに買いました。5月にそれなりの額を教育関係に寄付した分が寄付控除制度の対象になり、還付申告すれば4割相当が戻ってくることがわかったからです。実は自分で確定申告したことないので、様子を見てみようと思って去年のシステムなのですがお試しで登録してみました。
PaSoRiのドライバーをSONYからとってきてインストールしてWindowsから認識させ、e-Taxのサイトに行き、「Chromium Edgeを使ってる人はIEを使ってください」の文言に我がIT後進国の現状を憂いながら、実に1年ぶりにIEを起動しました。マイナンバーカードをセットし、暗証番号2種類を順に入れると、住所や電話番号等の個人情報が難なく画面に表示されます。e-Taxに登録し、メール認証を済ませたら、寄付控除を選択。源泉票を入力するページが出てきて、ここでなんだ簡単じゃん!ってなって作業を中断しました。
これ出かける必要はおろか、書類の取り寄せも郵送も不要で、全部自宅で完結するんですね。超便利じゃん!マイナンバーカード取っててよかった。はやくエストニアみたいになればいいよ。
|