2020/01/19 (日) OCN Mobile Oneに転入
さて、ソフトバンクやめてどうしようかとインターネットを周回しました。MVNO、いわゆる格安SIM業者のデメリットは挙げればきりがないですが、私にとって二の足を踏む原因になっていたのは海外対応が弱い事でした。ローミングが一切できない業者もあり、できたとしても通話のみ。「海外パケットし放題」など望むべくもありません。そんな折、SHARPが新しいモデルを出したことを知りました。それが何とおサイフケータイ(Felica)に対応したデュアルSIM機ということでさらに驚きます。おサイフケータイはフル活用してるので外せません。そしてもう一つの機能は、MVNO の弱点を完全に補うもの。SIMが2枚入り、両方ともスタンバイできるため、日本のSIMで通話は持ちつつ、データは現地のSIMでという状態が実現できるのです。しかも海外パケット料が1日で2,980円なのに対し、現地SIMなら1週間で1,000円台と数分の1で済みます。
以前調べたとき、Felica+デュアルSIMの条件を満たすのは中国製の端末2機種のみでした。世界的には有名なメーカーですが、なんか不安。今回SHARPからAQUOS sense 3 plusが出たことで、一気に敷居が下がりました。しかもOCN Mobile Oneで完全SIMフリー端末を割引販売しており、端末がわずか3万円。それでいて月々使用料は永遠に2,000円ちょっとと、もう乗り換えるしかない。という感じで話は一気に進み、SoftbankにMNP申請して、機種代のローンを一括払い、無事にOCNに転入しました。Xperiaのローンはあと2年半残っていましたが、それを今一括で払っても、固定費が下がるので1年後には支出が逆転するという安さは最大の魅力でした。OCNプロバイダーとのセット割200円が適用されたのはオマケということで。サポートのチャットの人さん、教えてくれてありがとうございます。
|