まとめました 投稿者:Y.K. 投稿日:2002/04/19(Fri) 22:02 No.1111  
2000・2071系の動き(2100系と入れ替わった車両や六甲事故関係を除く)

  年 昭            平
  度 和            成
    5555555556666         11111 
    1234567890123元2345678901234
冷房改造●●●●●●●●●
表示改造     ●●●●●●●●●●
廃車(解体:非表示車)      ●●●  ●    ●
廃車(能勢譲渡・表示&内装等改造)●●●
廃車(解体:表示改造車)                ●●
                   ↑
                   平成3年に編成単位での活躍終了

※冷房・表示の改造はその期間に実施されていたということで,必ずしも間に入っている全ての年度で行われていたか否かに関しては不明です。改造に関しては何れも竣工した年を表しています。

★全部で90両登場。一時期京都線・千里線でも運用されていた。
★阪急時代に編成単位で表示改造された2000・2071系はいない。
★平成以降に編成を外れた非表示車は即廃車。
★廃車のうち23両が解体され、36両が能勢電鉄に譲渡されている。

★平成3年度に編成単位での活躍は終了した。他形式の中間車として残った車両のうち3両は非表示のままで、2087は平成6年度に震災で、2052・2091は平成11年度に5230Fと共に廃車となり姿を消した。そして平成12年度から表示改造車も廃車が始まり現在のところ5両が引退している。


まとめました(2) Y.K. - 2002/04/19(Fri) 22:03 No.1112  

※他形式の中間車として活躍し廃車になった車両(2089を含む)
(凡例:△=梅田側運転台撤去・▼=神宝側運転台撤去)
 車両番号   廃車時の編入編成
△2052・・・・5230F
 2053・・・・3060F(能勢に移籍)
 2057・・・・5230F(能勢に移籍)
 2059・・・・3064F(表示幕)
 2061・・・・3072F(能勢に移籍)
 2063・・・・3070F(能勢に移籍)

△2071・・・・3080F
 2072・・・・3068F(能勢に移籍)
 2073・・・・3050F(表示幕)
△2074・・・・3157F
△2077・・・・3082F(表示幕)
 2078・・・・3161F(能勢に移籍)
△2087・・・・3159F
 2088・・・・3054F(表示幕)
△2089・・・・2058F
△2091・・・・5230F

▼2173・・・・3080F
 2177・・・・3058F(能勢に移籍)
▼2183・・・・5001F(表示幕)
 2187・・・・3068F(能勢に移籍)
▼2189・・・・3072F

以前は3000・3100系が全部8両編成だったので、全ての編成に1〜2両の2000・2071系が編入されていましたが、短編成化された現在では上記の通り廃車が出ています。5230Fには一時期4両の2000・2071系が編入されていました。現在は3022を含め30両が阪急に在籍しています。


まとめました(3) Y.K. - 2002/04/19(Fri) 22:40 No.1115  

2300系の動き

     年 昭          平
     度 和          成
       55555556666         11111 
       34567890123元2345678901234
冷房・制御改造●●●●
表示・内装改造        ●●●●●
本線非表示編成に壁紙貼り付け         ●
廃車(解体:非表示車)                  ●●

※冷房・表示の改造はその期間に実施されていたということで,必ずしも間に入っている全ての年度で行われていたか否かに関しては不明です。改造に関しては何れも竣工した年を表しています。

★全部で78両登場。一時期神戸線・今津線・神戸高速鉄道・山陽電鉄でも運用
 されていた。
★冷房改造の際に一部編成を除き1C8M制御に改造され、2311・2331
 を除く全てのモーター車は界磁チョッパ方式に改造された。
★表示幕改造は7連7本に対して行われ、内装の更新や貫通路ドアの窓の拡大も
 行われた。
★乗降口にステップの取り付けも行われ、中間に編入されていた2800系4両
 を含む全車に施工された。
★昨年度から廃車が始まり非表示車両8両が引退した。


まとめました(4) Y.K. - 2002/04/19(Fri) 22:42 No.1116  

一部曖昧な箇所(特に年度)もあるのですが、ほぼ正しいはずです。ねぎまさんの解体の記事の中で「車籍が抜かれたのは4月1日以降」などと書かれていますが、恐らく4月1日だと思います。自分の経験談からですが、路線の廃止の場合、一般的には最終営業日を廃止日と見なしますが、公的な資料では翌日が廃止日になっています。つまり営業されなくなった初日が廃止日のようです。よって今回解体された車両は平成13年度末(14年3月31日)まで在籍した扱いになっていて、平成14年度初日(4月1日)の時点で籍は抹消されていると思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2100系は書きませんでしたが、事実上24両が非冷房のまま昭和57年度〜60年度にかけて阪急からは除籍され、冷房・表示・内装更新・600V降圧等の工事の上能勢電鉄に移籍され1500系となっています。


まとめました(5) Y.K. - 2002/04/19(Fri) 22:59 No.1117  

特記しませんでしたが2000・2071・2100系は能勢への譲渡車も含め、表示改造された車両は全て最終的に内装更新工事(デコラ張り替えなど)が施されています。表示改造されなかった車両でも2087は更新されていたように思います。

2300系の表示改造車は全て更新されましたし、廃車になった車両を含め本線用の非表示車両も壁紙で美化されたので、内装が原形のままの2000系統の車両は嵐山線の3本ということになりそうです。なお、運用離脱時期が早かった2357と2884も内装に手が加えられませんでした(2884の中央ドア周辺は除く)。


まとめました(6) Y.K. - 2002/04/27(Sat) 11:58 No.1128  

見直してみて気付いたのですが、平成元年度〜3年度の間に廃車された51両の2000・2071系のうち、解体されたのは15両だけだったようです。

それらの内の2000系は全て編成単位で活躍していた模様です。
2065F(2065−2015−2060−2016)、2001、
2007、2009、2043、2056、2094の10両です。

2071系で廃車になったのは2071、2074、2089、2173、
2189の5両です。

解体された15両は、運転台付き車両3両を除く12両のうち11両が運転台撤去車です。これらの車両は運転台撤去部分を撤去し客室を延長する工事をやると経費や手間がかかるからか全車解体され、中間車は純然たる中間車のみ能勢電に移籍されています。


まとめました(7) Y.K. - 2002/04/27(Sat) 12:13 No.1133  

平成3年度以降は震災の2087を除くと平成11年度の2052・2091の廃車まで約8年間廃車がありませんでした。この2両の廃止をもって表示幕の無い2000・2071系は消滅しました。そして2052・2091と同じ日に2088も除籍され表示改造車初の廃車となって姿を消し、続いて今春にも表示改造車4両が廃車されました。ここに記した8両全てが解体されています。

昭和63年度 平成元〜3年度 6年度    11年度 13年度 現状
  89両 → 51両廃車 →1両廃車  →3両廃車→4両廃車→30両
          ↓    (震災)     ↓       (3022含む)
        36両能勢  以降の廃車  非表示車消滅、
        15両解体  は全て解体  表示車廃車開始

※2171→2代目3022への改造は平成7年度。


まとめました(8) Y.K. - 2002/04/27(Sat) 13:56 No.1136  


               /36両能勢(表示・内装改造)
   /表示改造されず−54両
  |        (全廃)\18両解体
89両
  |            /30両現役
   \表示改造−−−−35両
               \ 5両廃車(解体)

※阪急・能勢合わせて71両が表示改造され、5両が廃車されている。


2300系解体 投稿者:尚宏阪急 投稿日:2002/04/18(Thu) 20:17 No.1105   HomePage
ついつい見てしまった2300系の解体写真ですが、途中でものすごい寂しく?なってしまいました。
特に解体途中に電車が倒された所で、ものすごい「酷い!!」と思いました。
いつも車両を見ていると、車両一つ一つに生命があると感じてきてしまうのです。
JRなど十数年しか経ってない車両を解体しても、そこまで酷いとは感じません、
阪急の車両は、ものすごく歴史があって思い出がある。
そして全ての列車がほぼマルーン一色で、言葉では言い表せない物があります。

今回解体された2357。
今は元気に活躍している2307の相棒でした。
いつも一緒にいたこのペア、しかしその相棒は解体されてしまいました。
人間でいうなら、1番の友達を失うと言う物でしょうか、とても寂しい気分です。
これも時代の流れですが、第一回ロレール賞を受賞した車両を、
どうか保存してほしいです。


Re: 2300系解体 2093 - 2002/04/19(Fri) 00:59 No.1107  

>今回解体された2357。
>今は元気に活躍している2307の相棒でした。

 本当に人もそうですけど、車両の運命も分からないものですね。余りにも残酷過ぎる程対照的じゃないですか、この2両。だって片や2307は上り側先頭車における当代人気車両ナンバーワン、対しまして2357は91年11月以来休車で、いわば長期休車歴ナンバーワンでしょう?運用復帰の日を今か今かと待ち続けて、結局その日が来ないまま廃車。車両本人(?)の身になってみれば本当に無念だったでしょうね。旧車紋を付けっぱなしの2357を、私も何回か見ましたよ。
 さて、同じ事が2305と2355についても言えるかも知れませんね。2305は2800系の最期と運命を共にする結果となり、結局解体。一方相棒だった2355は表字幕化対象に抜擢されて今でも現役バリバリですからね。表字幕化された2300系の最古参車両でしょう。
 とにかく、光と影の差が激しすぎる、阪急の車両模様だと思います。


こちらではお久しぶりです Y.K. - 2002/04/19(Fri) 21:58 No.1110  

2357は元々2307の相方ですが、2357が運用離脱したころには同じ編成の別の位置にいました。2305と2355も同様です。むしろ誕生から廃車まで編成が全く同じメンバーで構成されているということの方が少ないですけどね。
参照:http://mbspro2.uic.to/user/8333.html

特に2071系は一族離散してしまい、誕生時に同じ編成を組んでいても、10年以上前に解体されたもの、表示を装備されたうえ今も阪急の本線で活躍するもの、能勢電鉄に移籍したものなどいろいろいます。

そんな中2181と2082、及び2184と2085は電装解除&冷房改造、5000系への編入、表示改造も経験しながら竣工当初からずっと隣同士のままです。それゆえ貫通路は幅の広いまま残っており、神戸線ではこの2箇所だけになりました。


う〜ん。 投稿者:阪急好き。 投稿日:2002/04/17(Wed) 20:49 No.1100  
阪急2000系統の解体画像拝見させて頂きました。
C#2362の車内が無茶苦茶になっているところを見たのですが、
結構車内は物が残っているのですね。(つり革、よろい戸、シールetc)
JR吹田工場の一般公開のときはつり革なども売っていましたが、
阪急ではそこまでしないのですね。自分は阪急レールウェイフェティバルに行った事がないのでよくわからないのですが。
とにかく、2000系統の廃車は残念です。
ところで管理人さん、掲示板のトップ画像は京阪10000系ですよね?
字がつぶれていて読めないのですが、これは営業運転時の画像ですか?


Re: う〜ん。 ねぎま太郎@管理 - 2002/04/17(Wed) 22:23 No.1101  

標識灯やつり革や座席が残っているまま解体されていました。

去年の春行った時は300円くらいでつり革は販売されていましたが、最後まで殆ど売れず残っていました。

掲示板の写真は京阪の4/14に行われた試乗会の写真です。幕は貸切ではなく臨時となっています。後日レポート書いて公開する予定です。
現在、シールやHMは取られて営業運転に1編成入っています。


Re: う〜ん。 2093 - 2002/04/18(Thu) 01:05 No.1103  

 私もたった今、2000系列の解体画像を見てきました。しかし何時も感心するんですが、よくあれだけつぶさに、ポイントポイントをしっかり押さえた瞬間の画像を撮れるもんですよね。ただ適当に撮るだけなら私もやってるけど(笑)。しかし乗った記憶がハッキリある車両の解体というのは、能勢電1000系の時や他の時でもそうですけど、一瞬胸が締め付けられる様な気分になってしまいますね。特にC#2305は、現役(晩年)時代、あまりにも一つ次のC#2831に気を取られ過ぎている事に気付いて、本線運用2300系としては最古参として頑張る2305にも目を向けようと、敢えて暫く乗っていたという思い出があります。そして実は4月6日(土)に、画像にも収めてきたんですよ。ねぎまさんは5日に撮られてますけど、同じ姿の2305を、私も翌日に撮った分けです。その画像はちょこ電さん(元ちょこぱさん)のサイトで載せてもらっています。
 解体って生で見たらどんな感じですか?私もちょっと辛くなりそうだけど一度居合わせてみたい。そして線香でもあげてきたいです(爆)。
 最後に、正雀のJR側外周路は、脇の溝が埋められたからその分撮影し易かったでしょう(笑)。


まちがっています 投稿者:たか 投稿日:2002/04/13(Sat) 12:51 No.1098   HomePage
ねぎま太郎さん、間違っているところがあります。
最近の動き4月号の4月7日の件なんですが、「仁側駅で桜花賞が開催されたため臨時急行が走りました」とありますが、にがわ駅の漢字は「仁川」ですよ。


Re: まちがっています ねぎま太郎@管理 - 2002/04/14(Sun) 18:06 No.1099  

指摘ありがとうございます。修正しておきます。
上の利用規約にも書いてある通り、指摘などは今後、メールでお願いできないでしょうか?  宜しくお願いします。