教えてください 投稿者:たかゆき 投稿日:2002/02/19(Tue) 23:30 No.989  
はじめまして。「たかゆき」といいます。初めて書き込ませていただきます。

もし、知ってる方がいたら教えてもらいたいことがあります。
阪急電車のマスコンレバーのことなのですが、ツーハンドル車のマスコンレバーは、上部がバネ式になっていて、手を放すと上部が上がってきますよね。前後進レバーを「切」にしないで、走行中に左手を放すとブレーキが自動的にかかって、あわててマスコンを握りな直してもブレーキが解除されないで電車は完全停止してしまうと聞いた事があります。

これに対し、ワンハンドルの場合は、握る部分の左右の裏に白いレバーがあり、両方放してしまうとブレーキが自動的にかかるが、握りなおせばすぐ解除されると聞いた事があります。
これは本当なのでしょうか?ツーハンドル車は左手を放すと完全に停車してしまうのでしょうか?ぜひ教えてください。

よく見てみると、駅で対向する列車の運転士さん同士が手で挨拶するときも、停車駅でブレーキ扱い中にもかかわらず、右手を上げています。(ツーハンドル車でです)左手は絶対離していません。


Re: 教えてください 阪急がすき。 - 2002/02/20(Wed) 23:22 No.991  

いつもお世話になっております。
お答えにならないと思いますが、昔P‐6の普通河原町行きで運転士さん「かぶりつき」していた時、正雀−南茨木付近で堂々と車掌側の落とし窓を開けにいくのを目撃いたしました。真夏で多分当時冷房車は5200系と5100系だけで暑かったから開けに行かれたと思います。スピードは結構でてました。


Re: 教えてください マッチャン - 2002/02/21(Thu) 17:07 No.992  

>落とし窓を開けにいくのを目撃いたしました

この場合はマスコンの前後切り替えレバーをOFFにしたんでしょう。
そうしておけば、バネで跳ね上がることはありません。京都線用のマスコンは神宝線用とは異なり、切り替えレバーをOFFにした場合は跳ね上がらない構造になってます。


Re: 教えてください かつお節 - 2002/02/21(Thu) 23:33 No.993   HomePage

こんばんは。
走行中にリバースをOFFにした時は、手を離しても大丈夫です。
当然、ノッチオフの時にしかリバースは動かせませんが…。
ブレーキ扱いでは、リバースOFF状態の時電制がかかりません。
伊丹線の塚口入線の際にはリバースをOFFにしてる所をよく見ます。
ワンハンドル車でリバースをOFFにして走行と言うのは見たことありませんが、非常位置以外ではリバースは固定状態になって動かないのかもしれません。


ありがとうございます たかゆき - 2002/02/22(Fri) 12:47 No.994  

いろいろ教えていただきありがとうございます。
リバーススイッチをOFFにして電制を使わないで速い速度から停車するとブレーキシューが摩擦で焦げて、焦げくさいにおいが電車の周りに漂うと聞いた事があります。
低速からの制動は電制を切りにしたほうがやりやすいと聞いた事があります。

それと、ワンハンドル車のリバーススイッチは、主幹制御器を非常位置にしないと動かないそうです。


Re: 教えてください マッチャン - 2002/02/22(Fri) 23:27 No.995  

私の書き方に追伸しないとまずい部分がありました。
神宝線車両のマスコンはリバーススイッチをOFFにしてハンドルから手を離すと、跳ね上がりますが、ブレーキはかかりません。
その他のことも、かつお節さん、たかゆきさんのおっしゃるとおりです。
で、何故か大阪市交では、駅侵入時以外、例えばカーブでの減速時にはリバース・スイッチをOFFにして、電気制動が働かないようにしています。これは何故なんでしょうか?


Re: 教えてください マッチャン - 2002/02/23(Sat) 00:28 No.996  

誤字の訂正:駅侵入時以外→駅進入時以外・に訂正します。「侵入」してはダメですね!


Re: 教えてください 間違いかもしれませんが - 2002/02/27(Wed) 11:42 No.1000  

違う意見があるかも知れませんが・・・
一般的に、電車は編成によりブレーキの「くせ」が違っていて、電気制動(電制)と空気制動(空制)の利き方に編成ごとの個性があります。
電気制動の利きがやや悪い編成(悪いというより、初期の立ち上がりが遅いという表現が適切か)の場合、空制にした方がブレーキングの時間と距離の短縮につながり、駅間運転時分の短縮につながることがあります。これが、運転士があえて電制を解除し、空制にする理由かと思います。
F1好きな方なら、第一コーナーのブレーキングをぎりぎりまで遅らせて一気にブレーキをかける光景を見たことがあると思います。そこまで極端ではありませんが、電車の運転士も駅間所要時間を見ながら、ブレーキングにの工夫により運転時間の遅延を避けているわけです。
但し、空制はシューの焼けにつながるので、基本的には電制→低速になってから空制というのが原則です。(普通は、速度が何キロ以下になると自動的に空制に切り替わります)
それと、手を離したら、という装置は「デッドマン」という名称です。
運転士が不測の事態(例えば意識を失うとか)があった際に非常ブレーキをかけるための機能です。
ブレーキでなく、マスコンについているのは、単に右ききの場合右手を離せないと不便という点で、左にあるマスコンについたものと思われます。



Re: 教えてください 特急仮面 - 2002/02/28(Thu) 22:17 No.1001   HomePage

西宮北口駅で梅田駅を待っていると、4号線に、
車庫から3000系が出てきました。
その日は結構暑かったので窓を開けておられる乗務員さんも
よく見かけました。その出庫してきた電車の運転士さんも
落とし窓を開けていました。
窓を開けてたからはっきり見えたたのですが、
前後切り替えスイッチを、ニュートラル(前とリバースの間)
にして、マスコンから手を離していたのをみました。


新編成 投稿者:マッチャン 投稿日:2002/02/19(Tue) 22:07 No.987  
今日、珍しい編成を見ました。
7005 - 7105 + 7024 - 7654 - 7684 - 7124 + 8033 - 8153
過去、8000系増結用で神戸寄先頭車が実際に営業運転を行ったのは、私は知りません。
この編成は7000,8000系の増結用、今津北線用の4連でしょう。
かつて、梅田発、神戸線経由宝塚行き準急では、2+2+2の6連でパンタ付き車両が3両、合計6個のパンタグラフを上げていた編成がありました。「寄せ集め編成」でした、あれは・・・(笑)


Re: 新編成 マッチャン - 2002/02/19(Tue) 22:19 No.988  

        ↑
追伸です。この編成を見たとき、とっさにメモをしたわけです。いつ組まれたのでしょう。


Re: 新編成 2093 - 2002/02/20(Wed) 00:43 No.990  

 この編成については、前々から他掲示板でも話題になっていますが、運用開始は2月13日からだそうです。下記のアドレスでチェック。
http://k-server.org/rail/news221.html


標識板について。 投稿者:よしかず 投稿日:2002/02/18(Mon) 08:33 No.983   HomePage
こんにちは、よしかずです。
運行標識板の情報を私の掲示板にいただきましてありがとうございました。参考にさせていただきます。
ところで、前回のフィスティバルで京都線普通板がでたと思いますが、
状態はどの程度だったのでしょうか?
あの即売会にでる標識板って、そのときによってきれいだったり使い込んでいたりするのでしょうか?


Re: 標識板について。 バイキンマン - 2002/02/18(Mon) 20:08 No.984  

こんばんは。前回は「箕面ー石橋」を買いましたが程よく使っていると言う状態でしたが、物によっては未使用の備品も出てきます。私は綺麗な方がいいですね。以前の嵐山のイベントでいかにも「人身事故に遭いました」と言う感じに怪しいシミが着いて微妙に変形しているものがありました。その辺りは買う時に注意したいですね。


Re: 標識板について。 いっぺー - 2002/02/18(Mon) 22:06 No.985  

こんばんは。
前回といいますと秋のフェスティバルですね。
出品されていた品の写真がありますのでご覧下さい。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/2376/ocshon.jpg
運行標識板は隅の方にしか写っていませんが、一番左上に僅かに移っているのは特急 梅田−河原町です。


Re: 標識板について。 よしかず - 2002/02/19(Tue) 08:43 No.986   HomePage

バイキンマンさん、いっぺーさん、どうもありがとうございました。
いつも思うのですが、京都線準急板は日焼けしているものが多いですね。
嵐山でのイベントなどで見るものも準急だけはかなり日焼けしていました。


こんばんは 投稿者:6012 投稿日:2002/02/14(Thu) 22:29 No.981   HomePage
こんばんは、日毎寒さがつのりますが、さて5008が入場しているようですが、どうなったのでしょうか?ご存じの方がおられましたら、是非教えて下さい。では寒さ厳しい折、お体には十分ご留意下さい。


こっちではお初になります。 投稿者:みけけ 投稿日:2002/02/13(Wed) 01:40 No.978   HomePage
最近知ったことなのですが、ついこの間まで8315と8304が7連だったんですね。
どうりで地下鉄線内を見かけないと思ったら・・・・。
結局元に戻ったそうですが、8304は7300系と組むこととなったみたいでちょっとショック。
どうせなら8315を6連に戻して730系と組めばいいのとか思うみけけでした。


5010F 投稿者:マッチャン 投稿日:2002/02/12(Tue) 23:10 No.977  
私が毎日利用している宝塚→今津線経由梅田行き準急、今日は5010Fでした。それで気が付いたにですが、リニューアルされてから、車内が非常に静かに(電動車です)なったように思います。床面も新しい素材?かどうかは判りませんが、吸音材でも入ってるのかと・・・。
概して、5100、6000、5000系は静かで、3000、7000系は騒々しいように思います。勿論8000系が静かなのは周知しております。
あ、そうそう、今日も十三で、この5010F準急を撮影されていた方がおられました。