「ミュージックボックス」予告&レス 投稿者:Y.K. 投稿日:2002/02/08(Fri) 23:14 No.971  
NHK総合テレビで放送される「ミュージックボックス」の放送予定です。
内容は1月中旬に放送されたものと同じです。


2月12日(火) 午前3:00〜 
ミュージックボックス
− 1970年代 邦楽 −(2)

2月13日(水) 午前3:00〜 
ミュージックボックス
− 1980年代 邦楽 −(2)

2月14日(木) 午前3:00〜 
ミュージックボックス
− 1970年代 洋楽 −(2)

2月15日(金) 午前3:00〜 
ミュージックボックス
− 1980年代 洋楽 −(2)

※※何れも1時間番組。


一応ヤフーのTV欄にもリンクしておきます。
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/vhf/osaka/table/realtime.html


「ミュージックボックス」予告&レス Y.K. - 2002/02/08(Fri) 23:16 No.972  

▼ねぎま太郎さん

>3時15分ごろからはボーリングのシーンが出できていましたが、
>今みたいに機械が勝手に立ててくれるのではなく紐がついていました。

これは古い時代からのボーリング場でしょう。少なくとも70年代以降に建設されたボーリング場はどこでも自動のはずです。70年代にはボーリングブームがありましたから,ボーリング場が各地に出来,TVもボーリングを扱ったドラマなども登場し,一時期はTV欄のそこかしこにボーリング関係の番組がありました。

>80年代の洋楽では1万円札などの新札への交換のシーンが出できていました。

前も言いましたが,1万円・5千円・千円の3種類が新札となりました。500円札はその2年前に製造中止になっていて500円硬貨に移行しました。当時から新幹線の券売機では高額紙幣も使えていたようです。

>タイムトラベルも見ましたが、面白くなかったのでそのまま寝てしまいました。

興味がなければ仕方ないかも知れないですね。ただ今回のものは普段のものに比べると薄味な感じがしました。

▼2093さん

自分は阪堺電車は1回しか乗車したことがありません。神戸市営地下鉄や北神急行は1回も乗車したことがないし見たことすらないです。阪急にしても今津〜西宮北口は2回くらいしか乗ったことがないですからね。

次回の「メモリアル映像館」は昭和42年上半期ニュースです。予告編では鉄橋から転落した南海電車が登場していました(結構知られた事故ですけど)。転落し真っ逆さまになった電車を復旧させた南海は凄いというか何というか・・・。

既に下半期は昨年に放送されていますが,関西線平野付近の高架完成や新幹線乗客1億人突破,地下鉄4号線森之宮〜深江橋間開通,583系運行開始,国鉄車両1万両突破など電車が沢山登場していました。大阪駅の72系や梅田駅(旧駅)に停車する2084Fの急行も登場していました。


今日の「メモリアル映像館」 Y.K. - 2002/02/10(Sun) 17:14 No.975  

★東海道線立花駅付近に自動遮断機のついた踏み切り登場

・関連の話題として上新庄の踏み切りも出ていましたね。牛島踏み切りとか言いましたっけ?京都方面行きの1550形を含んだP6の4両編成が横断中でした。

★大阪市営地下鉄2号線(谷町線)東梅田〜谷町四丁目間開通

・8000系のステンレスボディーが美しかったです。今に比べればなんと料金の安かったことか・・・。

★南海衝突転落事故

・これは以前ここのBBSでも書いたと思うのですが・・。佐藤栄作首相も現地に視察に来ていたとは知らなかったです。


「ミュージックボックス」等予告追加 Y.K. - 2002/02/15(Fri) 21:00 No.982  

2月16日(土) 午前3:00〜 
ミュージックボックス
− 1960年代 邦楽

2月18日(月) 午前3:00〜 
ミュージックボックス
− 1980年代 邦楽

午前4:30〜
小田急と伊豆

2月20日(水) 
午前4:30〜
井の頭線の風景


教えてください2. 投稿者:阪急がすき。 投稿日:2002/02/06(Wed) 23:26 No.959  
いつもお世話になっております。乗務員さんの挙手についてレス有難うございました。
また教えてください。昨年のレールウェイフェスティバルで質疑応答の場で質問票提出したのですがボツになった内容ですがよろしくお願いします。工場内に2191が全般検査を受けていました,元2041で昭和39年製造でした。2800系の増備T車2880,14両は昭和46年47年製造で最初から冷房車として製造されましたが,わずか15年あまりで廃車されたものもあるそうで(鉄道ファン,ピク誌より)その廃車される基準が知りたいです。冷房改造の特殊性も無いでしょうし、走行距離も少なく老朽化とも思えませんし。窓の形状が違うから?戸袋窓があるから?阪急電車の廃車される基準を社内機密に抵触しない範囲でご教示ください。2880形がかわいそうだったもので・・・。
よろしくお願いします。


Re: 教えてください2. Y.K. - 2002/02/07(Thu) 03:30 No.964  

>2800系の増備T車2880,14両は昭和46年47年製造で最初から
>冷房車として製造されましたが,わずか15年あまりで廃車されたものもあ
>るそうで(鉄道ファン,ピク誌より)その廃車される基準が知りたいです。

昭和46〜47年度に製造されたのは2880形のうち2891〜97までです。2881〜87は41年頃の車両です。2897は昭和47年製造で63年に廃車されていて,在籍期間は15年9ヶ月だそうです。2891〜97のうち最も長生きだった2892でも昭和47年〜平成7年の正月までですので22年で廃車になっています。

編成単位でも2817Fのうちの基本の5両は昭和41年製造で63年に廃車されていますので22年で廃車されています。昭和63年には神戸線に転じていた2883も廃車されていますが,約20年くらいです。その後平成6年度までに1年でだいたい1編成のペースで7両編成が本線・千里線運用から離脱し,廃車や嵐山線運用になったりしていきました。神戸・今津線に転属していた2880形も順次廃車されていき5年前に消滅しました。

あとから増車された車両は走行距離よりも試作的な冷房搭載や3ドア工事など目に触れない部分も含め鋼体が特異な形状になり,結果として扱いにくく条件の悪い車両になってしまったのではないでしょうか。逆に2831は第1編成の基本の5両に含まれ,2811Fから外された後も2305Fの間に挟まり最後の3両として走っていました。ですので昭和39年から昨年まで37年活躍していたことになります。つまり2800系の形式としての誕生から終焉までの全てを見届けていたということになります。

5200系も昭和45〜46年に登場した新製冷房車ですが試作車両のため特殊な面があるらしく平成3年から廃車が始まっていて実質的に平成11年度あたりで活躍を終えています。5251の先頭部分が残りましたが,あれは5200系を記念したものではなくイベントで使うのにちょうど解体する5251があったので活用したのではないでしょうか。廃車になっても先頭部分だけのものも含め保存される形式はあまりありません。維持費や経費がかなり掛かるそうですから。

結局電車が廃車になる要因は使用年数よりも条件だと思います。昭和1桁生まれの900形が昭和50年代前半にデザイン面や技術面でかなり差のある2200系や6000系と共に中間車ながら神戸本線(主に各停)で走っていました。

以上,資料などを参考にしていますが個人的な見解です。


Re: 教えてください2. Y.K. - 2002/02/07(Thu) 03:35 No.965  

歴代の主な形式の活躍年数(阪急時代のみ)を示しました。
(製造開始から廃車完了までの年数ですので右に示した年数の間走った車両が1両もない形式がある場合もあります)

 600系(大正15年〜昭和50年)・・49年
 900形(昭和 5年〜53年)・・・・48年
 920系(昭和 9年〜57年)・・・・48年
 500系(昭和13年〜42年)・・・・29年
  96形(昭和15年〜41年)・・・・26年
 550形(昭和23年〜44年)・・・・21年
 800系(昭和24年〜57年)・・・・33年
 810系(昭和25年〜60年)・・・・35年
 610系(昭和28年〜50年代前半)・20数年
1000形(昭和29年〜59年)・・・・30年
1010系(昭和31年〜平成元年)・・・33年
1100系(昭和31年〜平成元年)・・・33年
1200系(昭和31年〜57年)・・・・27年
2000系(昭和35年〜)・・・・・・・現在最高齢は41年
2100系(昭和36年〜60年)・・・・24年
2021系(昭和38年〜)・・・・・・・38年

 100系(昭和 2年〜48年) ・・・・46年  
 700系(昭和23年〜51年) ・・・・28年
1550形(昭和24年〜47年) ・・・・23年
 710系(昭和25年〜58年) ・・・・33年
 210系(昭和31年〜51年) ・・・・20年
1300系(昭和32年〜62年) ・・・・30年
1600系(昭和32年〜58年) ・・・・26年
2300系(昭和35年〜)    ・・・・42年


Re: 教えてください2. マッチャン - 2002/02/07(Thu) 23:41 No.966  

2800系だけが、冷房の噴出し口が他の形式と異なって、出っ張ったようになっていましたね。試作的要素はあるといっても同時期に冷房改造されたものは、おおよそ同じようなものに見えたのでしたが・・・。


Re: 教えてください2. マッチャン - 2002/02/07(Thu) 23:46 No.967  

おおよそ同じようなものに見えたのでしたが・・・2800系以外は、おおよそ同じようなものに見えたのでしたが・と言う意味です。表現が曖昧でした。


Re: 教えてください2. 阪急がすき。 - 2002/02/07(Thu) 23:58 No.968  

Y.K様早速の詳しいレス有難うございます。
>2880形昭和46、47年製造は2891から2897です。
 調べ不足ですみませんでした。訂正有難うございます。
>あとから作られた車両でも特異な形状・・
 25年程まえの阪急電鉄発行の冊子に冷房改造作業中の写真がありま すが台枠と骨組みだけのなっており冊子の文章にも「丸裸に」と表現 があるように新造したほうが手間がかからないような感じで冷房車ニ なるのは大変だと子供心に思ったものでした。
>昭和一桁生まれの900形が昭和50年・・。
 層言えば944Fが昭和50年中頃まで宝塚本線で8連で走っていた ような記憶があります.


Re: 教えてください2. 阪急がすき。 - 2002/02/08(Fri) 00:02 No.969  

すみません.変換間違いの訂正です。
>冷房車ニなるのは
 冷房車になるのは
>層言えば
 そう言えば
 に、以上二箇所訂正いたします。申し訳ありませんでした。


Re: 教えてください2. 阪急がすき。 - 2002/02/14(Thu) 00:01 No.979  

Y.K.様、マッチャン様、丁寧なレス有難うございました。勉強になりました。他にも教えていただきたいことがあるのですが、怒られそうなのでちゃんと調べて時間をおいてからお聞きしたいと思います、有難うございました。


6025 投稿者:いっぺー 投稿日:2002/02/06(Wed) 21:19 No.957  
こんばんは。
かわ〜さんの撮影された逆瀬川の6025、僕が撮ったのとかなり似ていますね。

http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/2376/6025.jpg(仁川)
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/2376/6025_2.jpg(逆瀬川)
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/2376/6025-6686.jpg
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/2376/6025-6686_2.jpg


Re: 6025 ねぎま太郎 - 2002/02/06(Wed) 23:36 No.960   HomePage

こんばんは。
6025の時は朝起きてすぐ家を出ました。宝塚に到着したのが11時ごろでした。起きるの遅すぎ・・・!! 

宝塚で待っていたらすぐに6025が来て、それに乗車し、西北へ。発車のシーンを西北で撮影。次の列車で逆瀬川まで行きました。宝塚寄りの有名ポイントで撮影しようと思いましたが、望遠レンズを忘れてしまい、仕方が無くあそこの部分で撮影した訳です。


ところでいっぺーさんのサイトの掲示板の画像を触ると変わるようになっていましたが、どんなタグなんですか? よかったら教えてください。


Re: 6025 いっぺー - 2002/02/08(Fri) 06:59 No.970  

宝塚寄りの有名ポイントというと、宝塚南口ですね。
そこで7017と5140を撮りましたが5140の方は少し失敗しました。

あれはJavaScriptによるものです。
メールで送りますのでご覧下さい。


Re: 6025 ねぎま太郎 - 2002/02/10(Sun) 14:10 No.974   HomePage

どうもタグありがとうございます。

いっぺーさんのおっしゃる通り、宝塚南口です。自分では宝塚南口と打ったつもりだったのですが・・・。なぜか宝塚寄りとなっていました。恥ずかしぃ・・。  宝塚南口以外に仁川も有名ですね。


先頭車で・・・ 投稿者:マッチャン 投稿日:2002/02/05(Tue) 22:07 No.955  
私は毎日、小林駅7:22発梅田行き直通準急(列車番号3772)を利用しています。
先頭車の最前部の右側のドアーにもたれて前の景色を眺めています。さて、この列車が十三駅の到着するのは、7:48です。
この時間、この駅の神戸線の梅田行ホーム最前部でよく写真撮影をされている方、お一人で、あるときはグループで。
年齢は15〜20歳前後でしょう、このお仲間で、ここに投稿されている方はおられますか?
ねぎま太郎さん?バイキンマンさん?おだ〜さん?いっぺーさん?・・・よろしければ、ここで教えてください(^_^) えっ?どなたでもない?!


Re: 先頭車で・・・ いっぺー - 2002/02/06(Wed) 06:59 No.956   HomePage

僕は平日は学校に行かねばなりませんので撮影は休日のみです。
でも十三は結構いきますよ(^^)


Re: 先頭車で・・・ バイキンマン - 2002/02/06(Wed) 22:59 No.958  

こんばんは。私も小林から2本目の準急に乗りますが私は最後尾に乗っています。


Re: 先頭車で・・・ ねぎま太郎 - 2002/02/06(Wed) 23:42 No.961   HomePage

時々、朝十三で撮影しています。1/29の朝、十三神戸線の梅田行ホーム最前部で撮影していました。この日は珍しく準急に8000系が2本も入っていました。(8000,8020F)


Re: 先頭車で・・・ マッチャン - 2002/02/07(Thu) 00:56 No.963  

バイキンマンさん、あらま、なんという偶然!2本目ということは私と同じ列車じゃ〜〜ぁないですか!この準急、もうすこし速ければいいのですがね。西北→梅田間が20分で、これは昼間の普通(同区間19分)より遅いですから。園田駅手前では普通の発車待ちで停車することがありますよね。
十三ではそうですか、ねぎま太郎さん、やっぱり撮影されてることがあるんですね。そういえば、珍しく8000系がこの準急に運用されていました。あの時は確か私が乗ったのは8020Fだったように思います。


8035F 投稿者:マッチャン 投稿日:2002/02/05(Tue) 00:51 No.953  
8035Fの塗装の、特に前面の塗り分けはセンスがいいですね。
6000、7000系の前面もこれに似た感じにすれば随分評判も違ってきたのではないでしょうか。
まあ、これは私の個人的な意見ですが、下のレスでも書きましたように直線で塗分けを区切ったにはどうもいただけませんね。


Re: 8035F バイキンマン - 2002/02/05(Tue) 19:45 No.954  

友人から聞いて気付いたのですが8033だけ他の8034、8035などとは微妙に塗り分けが違いますよね。


8035Fについて 投稿者:おだ〜 投稿日:2002/02/03(Sun) 10:17 No.948  
こんにちは。
8035Fはぜんぜん見かけませんが運用に入っているのでしょうか?


Re: 8035Fについて いっぺー - 2002/02/04(Mon) 06:57 No.951   HomePage

昨日は特急運用のを見ました。


Re: 8035Fについて マッチャン - 2002/02/04(Mon) 21:56 No.952  

今朝、7:18頃園田駅で梅田行き普通運用で、通勤特急を待避する同編成を見ました。