ども 投稿者:京都線 投稿日:2001/04/18(Wed) 17:44:10 No.43 [返信]  
管理人さん
メール届きましたか?


Re: ども かわ〜 - 2001/04/18(Wed) 20:17:55 No.44
いつ頃に送られたメールでしょうか?

送信者はどんな名前でお送りされたでしょうか?


Re: ども 京都線 - 2001/04/18(Wed) 22:27:36 No.46
2 3日前です HPの紹介メールです HP名はなんでも館です

TSという名前だったかな


 投稿者:京都線 投稿日:2001/04/15(Sun) 00:46:10 No.39 [返信]  
全駅の駅業務が委託されるみたいですね
うーん どうなるんだろ
阪急ってどれくらい子会社あるのかな?


Re: で 特急仮面 - 2001/04/30(Mon) 21:22:49 No.67 HomePage
駅業務が全部子会社になったら
入社した時は車掌からになるのですか?


Re: で なべ - 2001/04/30(Mon) 23:16:25 No.69
>特急仮面さん
ぜんぜん違います。


JR大阪近郊区間大回りの旅 投稿者:Y.K. 投稿日:2001/04/11(Wed) 19:40:03 No.31 [返信]   HomePage
先週の土曜日,大阪から160円区間の切符を購入し,旅客営業規則第157条の第2項で定められたルールに基づいて,大阪環状線・阪和線・和歌山線・桜井線・奈良線・東海道線と乗り継いで新大阪まで行きました。久しぶりに会う友人と一緒に大回りしてきました。

大阪駅からは11:24発の大和路快速加茂行き(221系)に乗車し天王寺まで行きました。天王寺からは11:44発の紀州路快速和歌山行きに乗車しました。221系が阪和線にやって来たのはつい最近のことです。ちなみに自分は長年大阪に住んでいながら阪和線に乗車するのは初めてでした。南大阪の地理はあまり詳しくなく距離感覚もハッキリしませんでしたが,1時間足らずで和歌山に着きました。

途中,大阪・和歌山の府県境は停車駅間が長いので車掌さんが検札にやってきました。自分と友人は先頭車両の中程の座席にいて車掌さんは前の方から乗車券をチェックしていきました。規則に従っているとはいえ嫌な顔をされないだろうかと思いつつ「和歌山線・桜井線・奈良線経由で帰ります!」って言ったら,車掌さんは「ぐるっと回ってね」と言って他に何も言われなかったのでホッとしました。

和歌山到着後,和歌山線のホームに向かいました。和歌山線もあまり縁がなく去年の大回り乗車で初めて王寺〜高田間で乗車し,残りの区間は今回初めて乗車しました。車両は常磐緩行線〜営団地下鉄千代田線で使用されていた103系の1000番台を改造した105系の2連です。無人駅の多い区間を走るワンマンカーなのでバスと同じような運賃徴収をします。無人駅では降車用に運転台直後のドアが開き,乗車用には妻面寄りのドアが開くだけで他のドアは閉まったままです。

自分が乗車した電車は奈良行きで全行程3時間近い道のりです。ほとんどが山沿いの単線で景色も美しくさくらや梅がほころんでいたこともあってなかなか良いものでした。

途中で別の乗務員が乗車してきてやはり検察がありましたが,先ほどと同じようなことを言ったら特別何も言われませんでした。途中駅から乗車してきた4人連れの乗客はこの乗務員に「乗り越し精算及び吉野口からの近鉄券」の発行を依頼したのですが,乗務員が携帯している機械でレシート状の乗車券(4人分)が出てきました。向かい側に座っていたので分からないですが近鉄分も発行できたかについては?です。

橋本では南海高野線と接続していて乗客が増えました。五条駅では15分くらい停車しましたがこれは予定されていたことです。続く北宇智では駅に入線するのに電車は一旦駅の横を通過してその先にある引き込み線まで行き,スイッチバックして駅に入りました。次の吉野口では近鉄吉野線と接続していてここでも乗客の出入りが多かったです。特に近鉄の方は乗客が多かったです。しかし,スルッとカード・Jスルーカード共に使えないのが難点です。

やがて電車は桜井線との接続駅である高田にやってきます。ここではJR難波行きの快速電車と接続しました。この電車はここで和歌山線を離れ桜井線に入ります。そのため進行方向が逆になります。香具山は短歌か何かで聞いたことのある地名です。この辺は近鉄大阪線と併走しているので,伊勢志摩ライナーを見ることが出来ました。奈良の一つ手前は京終(きょうばて)駅です。京のはて,言い換えれば昔の首都の外れつまり終わるところと言う意味です。次が奈良で約3時間続いた105系の旅は終わりました。

奈良からは緑の103系に乗って奈良線(一部関西線)を北上し一路京都へ。先日のダイヤ改正で一部が複線化されたり,新駅が開業したり221系の投入が始まったりと最近話題の多い路線です。自分たちは各駅停車に乗車していましたが,複線化のおかげで電車はかなり飛ばしていましたし,時間短縮がはかられたと思います。途中駅で快速との接続がありましたが,103系に乗り続けました。

京都からは223系の新快速(播州赤穂行き)で新大阪に直行です。130キロで走るだけあって速いです。曜日に関わらず高槻に新快速が停車するようになったのは4年前ですが,以前は新大阪すら停車しない列車もありました。自分たちは2両目に乗り込み,車窓を楽しんでいました。岸辺付近で左に目をやると顔を切断された阪急2311号車が見られましたし,吹田ではおそらく解体されるであろうボロボロになった113系や103系(青)が本線側に留置されていました。また向日町でも色あせた特急車が数両いました。

こうして新大阪にたどり着きました。6時間を超える長旅でしたが初めて乗車する区間もありなかなか楽しいものでした。

☆乗車距離を算出してみました☆
大阪環状線 大阪・天王寺間  11.0キロ
阪 和 線 天王寺・和歌山間 61.3キロ
和歌山線  和歌山・高田間  76.4キロ
桜 井 線 高田・奈良間   29.4キロ
奈 良 線 奈良・京都間   41.7キロ(一部関西線) 
東海道線  京都・新大阪間  39.0キロ
-----------------------------------------------------------
        全乗車距離 258.8キロ

もし,乗車距離の応じて料金を支払うとすると,和歌山線と桜井線は地方交通線で「換算キロ」を用いて計算するため,それぞれ84.0キロ,32.3キロとなるので全区間は269.5キロで4620円となります。160円で乗車しているので4460円分も得した計算に。

因みに,今回の258.8キロを東海道線に置き換えると大阪から豊橋まで行ける距離になります。

参考のページにリンクさせておきます。


Re: JR大阪近郊区間大回りの旅 かわ〜 - 2001/04/11(Wed) 21:24:03 No.34
大阪に私も住んでいますが、JRに乗った回数は生まれてから18回です。よく利用するのるのが(利用してた)南海・近鉄・阪急・大阪市営です。

内容がずれますが、JRの話なので・・・・
新幹線は修学旅行の時初めて乗りました。修学旅行は新大阪から広島まで新幹線で行き原爆ドームを見てその日にバスで山口のなんとか大地まで行きました。宮島には行きませんでした。路面電車が走っていました。帰りは小倉から新大阪まで新幹線で帰りました。

無人駅のドアは関空のモノレールとは少し違うのですね。

小学校の担任が琵琶湖をJRで一周するの7時間かかったとか言っていました。


Re: JR大阪近郊区間大回りの旅 バイキンマン - 2001/04/12(Thu) 14:12:56 No.35
私は宝塚市に在住しており、よく宝塚線を利用しますが1度も能勢電鉄に乗ったことがありません。ミステリートレインで日生中央まで行ったことがあります。今度の1000系さよなら運転の時は乗りに行ってみたいと思います。
ところで最近JR環状線に青と黄緑が混ざった編成が走ってますね。奈良電車区の黄緑が乗り入れて来るのはよく見ますが日根野電車区の青は珍しいですね。


Re: JR大阪近郊区間大回りの旅 豊中留置線 - 2001/04/12(Thu) 23:13:54 No.36
160円の旅、僕も一度やりました。
青春18切符も何度か使っていろいろ行きました。
旅はいいですよね♪
しかし今年は大学受験ということでキビシイのですが・・・。

かわ〜さん、山口県の台地は秋吉台ですね?
石灰岩のカルスト地形が見られる有名なところです。
ちなみに僕は行ったことありません・・・。
ちなみに琵琶湖一周したことありますが、7時間もかかりません。
勿論各駅停車(新快速含む)のみです。
ただ極端に電車がないところがあります。(近江塩津-永原間)
ここさえクリアすれば結構容易に行けますよ。
景色もいいですし試してみてはいかがでしょうか?


Re: JR大阪近郊区間大回りの旅 いっぺー - 2001/04/14(Sat) 09:12:26 No.37 HomePage
ここでは初投稿です。
修学旅行では広島に行くのが多いですね。うちの学校もそうでした。
この時は新幹線乗車2回目でした。
100系で、新幹線初体験の2人が2階立てグリーン車に行きました。
先生に「あんた電車好きやから一緒に行くか?」と言われて僕も行きました。途中普通のグリーン車がガラガラだったのでイスに座ったりもしました。

広島は市電がいっぱい走っていました。
お父さんが京都出身のため、修学旅行に行く前に「元京都市電のが走ってたら教えてや」と言われました。
原爆資料館にも入りました。
怖くて、殆どの友達が早く出ようと急ぎ足でした。
市内をバスで周った(というか港まで行く為・・・)とき、みんなはいろいろゲームしたりしてるのに僕だけ窓の外を「市電通らへんかなぁ」と眺めてました。
しかし、原爆で被爆した電車が今も走ってるのには驚きました


Re: JR大阪近郊区間大回りの旅 京都線 - 2001/04/14(Sat) 14:53:22 No.38
それって いいのですか?  なんかやりたくなりました
ところで長岡天神駅西側では何を工事してるのでしょうか?


Re: JR大阪近郊区間大回りの旅 Y.K. - 2001/04/16(Mon) 23:20:29 No.40
琵琶湖を一周すると言っても厳密に言えば,最低1区間は残しておかないと大回り乗車の規定に引っかかりますね。例えば西大津から大津までの乗車券で回るとか・・。永原〜近江塩津間は以前にも書きましたが交直の切り替えがあり,大阪・京都方面からの新快速以下の種別は全てここで折り返してしまうため,接続がきわめて悪いです。

自分は大回り乗車をするときは最近は時刻表を使います。それまでは範囲が狭く,だいたいワンパターンで,自分の場合大阪や天王寺など環状線の駅から片町線か関西線で木津まで行き,奈良線経由で京都へ行き,新大阪へ帰るというパターンばかりでした。
そのため時刻表は不要でした。

Jスルーカードの導入に先立って「大阪近郊区間」が拡大され,これによって関西線の柘植〜加茂や草津線,湖西線,東海道線の米原〜京都,北陸線の近江塩津〜米原,和歌山線の高田〜和歌山,山陽線の西明石〜相生,赤穂線の相生〜播州赤穂,福知山線の宝塚〜谷川,加古川線全線,和田岬線が近郊区間の仲間入りをし,バラエティーに富んだ組み合わせが出来るようになりました。ただ首都圏に比べるとJR線の本数ははるかに少ないです。

郊外の路線では1時間に1本という路線も珍しくなく,先日乗車した和歌山線も1時間に1本でした。そのため時刻表で完璧に調べ,乗り継ぎ時間を5〜10分に抑えることが出来,効率よく回ることが出来ました。

自分が小学生の頃は大阪市内の学校からは伊勢に行くのが通例でした(あおぞら号に乗って・・・)。今は広島が多いのでしょうか?中学は例えば自分の学校は1年おきに九州方面と信州・箱根方面とを交互に実施し,自分の年度は信州・箱根方面でした(0系の新幹線で・・・)。

広島の路面電車ですが,市電ではないです。民間の広島電鉄の経営です。尤も路面電車を「市電」という場合は少なからずあります。被爆電車も走っていますが,阪堺電車には昭和2年の電車も走ってますよ。

広島は丁度10年前,18切符で行きました。3月30,31日だったと思います。姫路までは221系で残りの区間は全て115系でした。宮島にも行きました。原爆資料館は当時改装中で別の建物で展示が行われていました。広島電鉄は一部区間は乗車しました(平成になる少し前まで阪急の500型や210系も走っていた)。

広電では大阪市電や京都市電,神戸市電も走っていますし,国内はもとより海外からも電車を取り寄せています。


Re: JR大阪近郊区間大回りの旅 豊中留置線 - 2001/04/17(Tue) 18:15:28 No.41
>Y.Kさん
言葉足らずのカキコでした。
僕が琵琶湖一周した時は北新地から木津を通り、関西本線で柘植まで行って、草津線で草津まで上がり、そこから米原、近江塩津、京都、大阪、尼崎というルートで行きました。
なので成立していますよね?
今度は尼崎から福知山線で谷川まで行き、加古川線で加古川まで行って、帰ってくるのをしようかなー?と思っていますが・・・。
暇がないんですよ・・・。(泣)


Re: JR大阪近郊区間大回りの旅 Y.K. - 2001/04/17(Tue) 22:33:28 No.42 HomePage
可能です。要は同じ駅や路線を2度通らなければいいわけです。自分も今度,加古川線を含むルートを乗車しようと思っています。自分のプランは,立花〜加古川〜谷川〜篠山口〜大阪〜新大阪です。丁度豊中留置線さんの逆回りです。加古川線は乗車したことありませんし,福知山線も以前乗車したときは単線非電化でディーゼルが旧型客車を引っ張っていました。福知山線が近郊区間入りしたのはJR東西線開通の頃で当時は篠山口までだったと思います。その後98年には今のようになりました。

リンクを付けておきます。ただ,このページは路線名や路線名に対する区間に誤りが見られます。地図自体は正確です。なお,大阪近郊区間内の新幹線ですが,新大阪〜西明石は対象外ですがその他の区間は近郊区間として扱われています。


Re: JR大阪近郊区間大回りの旅 かわ〜 - 2001/04/18(Wed) 20:26:16 No.45
今日やっと16枚応募した能勢電さよなら運転の葉書が到着しました。16枚も応募したのに1枚だけ・・・・。

豊中留置線さん
そうです。秋吉台です。
琵琶湖一周は適当に言ってただけだったのか・・・・。

いっぺーさん
自分もグリーン車にガラガラでしたので座りました。車掌が回ってきて「代金は支払われたでしょうか?」と言われたので逃げました。


Re: JR大阪近郊区間大回りの旅 Y.K. - 2001/04/18(Wed) 22:54:51 No.47 HomePage
懸賞に関する規定により,同一人物が多数応募しても当選が1つでもあれば,他の葉書は全て無効となる場合があります。

また,雑誌などでもある月の号で2種類以上の懸賞に応募し,厳選なる抽選の結果2つとも当選した場合でも上記のような規定により片方は取り消しになる場合があります。


Re: JR大阪近郊区間大回りの旅 かわ〜 - 2001/04/19(Thu) 17:18:24 No.48
16枚の割り当て
8枚 自分の家
4枚 父の祖父の家
4枚 母の祖父の家
----------------
計 16枚
当たった葉書の1枚は自分の家の住所。


Re: JR大阪近郊区間大回りの旅 Y.K. - 2001/04/19(Thu) 18:53:52 No.49 HomePage
かわ〜さん・・・小学校の担任の先生がなさった琵琶湖1周ですが,上に記した方法でほぼ1周できます。琵琶湖の回りをJR線が囲んでいますが,丁度大阪環状線を大阪→天満の乗車券で天王寺などを回って乗車できるのと同じ原理です。要は1区間のみ残しておけばいいわけです。

首都圏ですと,理論上1区間の乗車券で最高770キロ程度乗車できるそうです。


驚き 投稿者:チャチュチョ 投稿日:2001/04/11(Wed) 18:58:46 No.30 [返信]   HomePage
今日の朝刊と今さっきのニュースを見て驚きました。

阪急が13億円も所得税を隠しと書かれていました。「あっと・はんきゅう」のホームページで謝罪ぐらいしたらいいのに・・・・・

先ほどのニュースで天六以外の駅の業務を子会社にしてもらうと報道されました。


Re: 驚き Y.K. - 2001/04/11(Wed) 19:42:39 No.32 HomePage
子会社のやつは自分もさっきのニュースで見ました。やはり合理化でしょうねぇ。正雀工場も一部の部署が子会社化されるそうですし・・・。
所得隠しに関しては,NHKでは全国ニュースでもやっていました。


Re: 驚き かわ〜 - 2001/04/11(Wed) 21:10:33 No.33
産経新聞の31面(全国判)出ていました。
自分の阪急の印象がガクンと落ちました。