[269] この掲示板に・・・・ 投稿者:3000系ファン 投稿日:2001/03/19(Mon) 00:34:36
 
 久方の書きこみとなります。さて本日この掲示板を覗いた所、「かわ〜の掲示板」と表示されるはずの場所に、変な画像が表示されていました。確認のためチャットで他の人にも聞いてみたところ、他の人には正常に表示されていたようです。僕だけなのでしょうか?noseden.hoopsとホストにあるのでかわ〜さん所有の画像だと思いますが、心当たりございませんでしょうか?一応URLを表示する場所に入れておきます。正直言ってこれは不味いと思います。

 


Re: この掲示板に・・・・ 投稿者:かわ〜@管理 - 2001/03/19(Mon) 16:15:53
尚宏さんからも出たと言うメールが来ていました。今見たら普通でした。いったいどうして変なのが出たのでしょうか?
アップロードした覚えもありません。一応ホップスに問い合わせます。
Re: この掲示板に・・・・ 投稿者:かわ〜@管理 - 2001/03/19(Mon) 16:17:08
http://noseden.hoops.ne.jp/1.jpg
上のアドレスです。皆さんのパソコンはどうですか?
Re: この掲示板に・・・・ 投稿者:かわ〜@管理 - 2001/03/19(Mon) 16:53:00
返事がホップスから返ってきました。
アップロードした画像は絶対に変わることはないそうです。
見た人の間違いではないでしょうか?
と帰ってきました。
Re: この掲示板に・・・・ 投稿者:3000系ファン - 2001/03/19(Mon) 23:14:43
 しかしながら、一日立った今現在でも表示されつづけています。僕のPCだけにそのような事が映るのが不思議なんですけどね・・・・しかしnoseden.hoopsとホストに入っているのでちょっと気になって掲示板に入れたんですが・・・・表示されないようでしたら、アップロードされていない事だろうしかわ〜さんもあのような嫌らしい画像なんて出さないのは当然と考えています。一版心配しているのはハッカーに入られたのかと言うのが心配です。もう一度ご確認していただきたく存じます。
Re: この掲示板に・・・・ 投稿者:かわ〜@管理 - 2001/03/20(Tue) 09:03:05
まず自分がもしそんなことをやっていたと仮定します。
わざわざ自分のページで疑われるようなことをするでしょうか?

もし誰かがやっていたとしまする
わざわざ掲示板だけをするでしょうか?
noseden.hoopsのトップページはリンクのトップページです。

それか3000系さんがその画像のページを回覧していて、突然掲示板に変えたからその様な表示になっているのでは?

証拠の画像保存しましたか? 証拠も無いのにそんな事言うな!何を考えているの、あんたは? はめるならもう少し頭を使ってハメル方法考えろ! 貴方は一応、あたまという物を持っているのですから。 小学生でも思いつくようなくだらないいいがかりつけてからに! あんた今、中2だろ。

Re: この掲示板に・・・・ 投稿者:3000系ファン - 2001/03/20(Tue) 15:34:29
 数々のご無礼申し訳ございません。別にかわ〜さんに恥をかかせようとして書き込みしているのでは全くありません。しかし、このような画像が表示されていると言う忠告をしているだけです。確かに昨日の書きこみは反省しておりますが・・・・
 かわ〜さんが前の書きこみでHOOPSからの返信メールで「見間違いではないでしょうか?」とありますが、僕は見てしまったから書き込んでいるのであります。アドレスがかわ〜さんのリンクと一致しているのが不思議だと言う事を今ここにきて、謎と思ってます。この謎はアップロードされていない画像が映る事が謎だと言う事です。う〜んホント謎です。何故僕のPCだけに映るのかが不思議です。(ホントに僕だけ?)数々のご無礼ホントすいませんでした。
Re: この掲示板に・・・・ 投稿者:チャチュチョ - 2001/03/20(Tue) 17:43:24
どんな画像が出たのかはしりませんが、自分は今までずーっと「かわ〜の掲示板」としか出ていません。
確かにかわ〜さんが書き込まれているように普通の人間でしたらわざわざ自分のページで疑われるようなことはしません。
外部犯行だったとしても普通は掲示板だけ荒らさないでしょう。
失礼ですがかわ〜さんをはめようとしたのではないですか?
Re: この掲示板に・・・・ 投稿者:3000系ファン - 2001/03/20(Tue) 17:55:59
 ◆ チャチュチョさん

決してはめているわけではございません。はめる根拠なんて僕にはありません。だから親記事のように他の人にも聞いての書き込みをしました。確かに映ってない方にははめてるとしか思えないと思います。しかし僕のPCには映ってるんです。まあ信じて頂けないでしょうけど・・・・
Re: この掲示板に・・・・ 投稿者:3000系ファン - 2001/03/20(Tue) 20:29:31
お詫び

今回のこの件ですが、インターネット一時ファイルを全部削除してみた所、正常に表示されるようになりました。管理人のかわ〜さん並び当掲示板利用者の方々に多大なご迷惑をおかけした事をお詫び申上げます。どうかお許し願いますよう心より存じ上げる次第でございます。今回は本当にお騒がせ下スレッドを立てて大変申し訳ございませんでした。改めてお詫び申上げます。
Re: この掲示板に・・・・ 投稿者:チャチュチョ - 2001/03/20(Tue) 21:21:12
3000系ファンさん

変なことを言って申し訳ございません。

 
[268] 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. 投稿日:2001/03/18(Sun) 10:42:04
 
先週の日曜日,万博記念公園に行くべく電車に乗りました。自宅最寄り駅は南方で南千里までは180円で行けますが,万博最寄りの山田では220円になるので,崇禅寺まで歩けば安く行けると思い歩くことにしました。しかし着いてみると予想はずれ・・・。崇禅寺からでも220円だったので結局淡路まで行くことに。

駅に着いたら程なく66系の北千里行きが来ましたが,最近あまり阪急に乗る機会がないのであえて,阪急車両が来るまで待ちました。次に来たのは3366です。地下鉄からの列車で運転士は実習生でした。教官からいろいろアドバイスを受けながら操作していて,自分も直後の座席に座ったのでいろいろ聞いていましたら,千里山付近で「3300系の運転のコツ」を話してらっしゃいました。ガラスで仕切られているので良く聞こえませんでしたが,そのあと他形式の運転のコツも話されていました。ジェスチャーでの指示もありました。

(まえ,淡路で運転士が交代するとき8300は雨の日は運転しにくいと言う声がありました。形式,もっと言えば車両毎に個性があるそうです。もちろん乗客数や線路条件も考慮に入れてのことです)

次の南千里で自分の向かいに座っていたおばあさんが彼を気遣ってか戸締め確認で身を乗り出したときにチョコレートを3個もらっていました。安全確認を中断させる行為はいけないのですが,何かほほえましく思いました。

今年乗った阪急車両・・・1月6日6004岡町→十三
                8902十三→南方
            2月9日5308堺筋本町→北浜
           3月11日3366淡路→山田
                3329南千里→淡路
                2323淡路→南方

以前は一日に4列車利用していてひと月で100列車以上乗っていましたが今ではご覧の通りです。1990年は阪急以外にも乗車した電車の番号全てを記録しておきました。

 


Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/18(Sun) 10:47:49
「もらっていました」ではなく「あげました」ですね。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:チャチュチョ - 2001/03/18(Sun) 11:15:28
こんにちは。
Y.K.さんすごいですね。50円ぐらいしか変わらないのだったら私は南方から乗車します。以前は河原町まで歩いたとおっしゃっていましたがあれには驚きです。
形式によって運転しにくいとかあるんですね。初めて知りました。
66系はよく見かけますが60系は見かけません。廃車になるのかな?
本日の「メモリアル映像館」 投稿者:Y.K. - 2001/03/18(Sun) 11:19:08
1964(昭和39)年上半期ニュース

3月・・・国鉄大阪環状線大阪〜西九条間高架工事完成
(野田付近の交差部分はそれまで阪神が上,国鉄が下でしたが,これで逆になりました。なお,現在阪神はこの付近から地上に顔を出しますが,93年の秋までは雨だを出たらすぐ地上に出ていました。)

これにともない環状運転が出来るように・・・(それまでは西九条で乗り換えが必要だった)なお,環状線の前身は大阪・京橋・天王寺間が「城東線」大阪〜桜島間が「西成線」で天王寺〜西九条は新設開業路線です。当初新今宮は環状線の電車のみ停車していましたが73年からは関西線電車もとまるようになり,97年からは今宮にも環状線電車が止まるようになりました。

阪神西大阪線:千鳥橋〜西九条間開通。(このころから難波延伸が中断したままになっています。万博までには間に合わせる予定でしたが反対運動で中断。乗り入れ先の近鉄は万博開幕日の70年3月15日に難波線を完成させています。2008年頃までには開通させるそうですが,阪神は西大阪線延伸もタイガースの優勝もいつのことになるのやら??)

4月・・・近畿道茨木〜東大阪間開通。現在の南茨木付近で2300系の特急が映っていました。2800系はこの年の秋にならないと登場しません。南茨木駅はこの6年後に開業です。

6月・・・大阪市電:大阪駅前〜守口〜都島車庫〜阪急東口間廃止

新潟大地震:映像では出ていませんでしたが,高架道路の崩落で下を走っていた国鉄車両が押し潰された写真を見たことがあります。
メモリアルの訂正 投稿者:Y.K. - 2001/03/18(Sun) 11:24:52
雨だ→梅田です。なんて初歩的なミスを
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/18(Sun) 11:45:36
チャチュチョさん・・・仰るとおりです。しかし,運動不足気味なので2キロちょい歩いてもいいかと思いましてねぇ・・・。往復で80円ですけど結構貴重なんですよ。昨日1500円持って出かけて,1000円の「レインボーカード」を買い枚方へ。用事を済ませてご飯を食べたり,買い物をして淀屋橋に着いたらカードの残額が90円。買い物のお釣りが31円で足しても121円にしかならず,淀屋橋→西中島南方は歩いて帰るハメに!!もっと考えて使えば良かったし,鞄に常時入れている財布を昨日に限って外に出していたのが運の尽きでした。

河原町まで歩いていったときはさすがに疲れました。この年の5月の連休に歩いてどこまで行けるかを実践したら,南方→西向日まで歩けたので,次は河原町まで歩こうと思い,自宅の付近の淀川の堤防から京都の方に歩き出しました。べらぼうに長い道のりで川沿いなので道も単調ですが,徐々に景色が変わっていくのが面白かったですし,高槻付近の堤防上では「エキスポランド」と「ひらかたパーク」が丁度間反対の方向に見えました。上牧〜大山崎の横では新幹線と阪急の併走も見られました。この付近で桂川・宇治川・木津川が合流して淀川になります。ここからは国道を通って京都へ。京都駅に着いたときはやっとゴールだと思いましたが,河原町はまだ先です。到着したときはうれしかったですね。特急なら40分程度で到着するところをわざわざ歩いて9時間半も掛けて歩きましたから・・・。

この年は以前にも書きましたが,南方→芦屋川そして次の日曜日に芦屋川→山陽垂水を歩きました。このほか曽根→逆瀬川なんかも歩いています。

最近は年末に南方→蛍池→千里中央→山田→南千里まであるき,年始に南方→正雀→南千里→桃山台→岡町まで歩きました。6004に乗ったのはこの帰りです。かなり疲れましたけど京都に行ったときの半分も歩いていません。阪急以外では南方→梅田→谷町4丁目→天王寺→難波→梅田です。
60系 投稿者:Y.K. - 2001/03/18(Sun) 11:50:42
廃車の予定はあるそうですが今すぐではなく,平成15年頃までは活躍するそうです。今検車で揺れ防止の工事をしているそうです。(「御堂筋線掲示板」より)
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:よしかず - 2001/03/18(Sun) 18:00:11
阪急では今見習い運転士を養成しているんですね。
私も関東私鉄で運転士をしていて、2人運転士見習いを指導しました。
無事単独乗務が出来るようになった時は、本人もそうですが指導員も大変嬉しく思います。
運転士のタマゴの皆さん、頑張って下さい。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:チャチュチョ - 2001/03/18(Sun) 18:03:22
すごいですね。靴のそこにお金を入れているのですか・・・・私も今からそうします。
歩いているときは電車などを撮影されるのでしょうか?
私は自分の家のある池田〜塚口まで自転車で撮影をしながら行きました。ご失礼ですがY.K.さんはおいくつぐらいなのでしょうか? 無理に答えていただくても結構です。私は新中2です。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:かわ〜@管理 - 2001/03/18(Sun) 19:20:57
こんばんは。
Y.K.さんには驚きです。9時間30分も歩くとはすごいことです。自転車ならともかく徒歩で・・・・・。夕方6時に河原町についても家を8時30分に出ないといけません。
大体何時間かかるか検討を立てていくのでしょうか?
道は迷わないのでしょうか?
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/18(Sun) 23:32:57
チャチュチョさん。
「靴(くつ)」ではなくて,「鞄(かばん)」です。自分もよくこの漢字間違いますけど,「鞄」は東京の鞄屋さんの谷沢さんという人が考案した国字です。大正時代頃だそうです。濁点や半濁点,促音(っ)や拗音(ゃゅょ)を考案したのは福澤先生だそうで・・・。

歳ですか・・・(わかっても掲示板には載せないでね)
ヒント:自分が生まれた頃,
(1)900系は全車在籍していた。
(2)920系や800系は7〜8連でも走っていた。
(3)まだ500円玉はなかった。振替休日の制度はあった。 
(4)2800系の特急も走っていた。
(5)神戸や京都の地下鉄はなかった。
(6)京都の市電は走っていた。
(7)プッシュホンの公衆電話が梅田に関西発お目見え(たぶん)
(8)小さい頃「8時だよ!全員集合」「兼高かおるの世界の旅」を見ていた。

などなどです。意図的に難しくしてあります。おうちの人にも聞いたり,色々推理してみて下さい。わかったらメールでも。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/18(Sun) 23:43:11
かわ〜さん・・・時間は適当です。ただ,京都の場合は西向日まで行った経験を元に算出していきました。

道は線路沿いです。京都の時は川沿いです。道路に沿っていっても看板を見れば分かりますし,都市部の歩きですから遭難したりはしません。尤も,大阪府北部の地理は熟知していますので大丈夫です。地図を見ることが好きで,いくら見てても飽きないですし,自分でオリジナルの地図を作ることもあります。鉄道が好きな人なら路線図や地図を見ることがみなさん好きかと思います。だから地理や戦後の歴史は詳しいですね。おかげで社会は小学校の頃は得意科目でした。

家に道路地図がありますが,あれは詳しいですし細い路地まで完璧に分かりますからお薦めの一冊です。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/18(Sun) 23:51:51
よしかずさん・・・昔SLが走っていたところに新交通が走っている会社にお勤めですよね?
乗り入れ運用に就いている車両ですが,塗装した車両は使われないのでしょうか?塗装していない車両は従来とカラーが異なり,乗り入れ先の路線のカラーを考えると従来の色の方が妥当な感じもするのですが・・・。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/20(Tue) 10:42:38
チャチュチョさん・・・自分は電車の撮影はほとんどしたことがないです。強いて言えば,5202が廃車になった時に解体前日に正雀の北側に並んだ車両を撮影に行ったくらいです。(92年の9月の第1日曜日です)

この年の8月「Linea」をもらってきたら部品セールの広告があって,5200号車の切り取られた車番が写真で掲載されていました。自分はこれを見て唖然(あぜん)としました。「何で5200が廃車になったのか!?」しかも,別のページには8020Fの竣工で5202が廃車になると載っているではありませんか?いまでは5200系の廃車が早かった理由を知っていますが,このころは分からずに残念な気持ち一杯で写真を撮りに行きました。

5202号車が解体線場所にいてその南側に重機がいましたので,おそらく次の日に5202から解体されていったと思います。2886も含め,台車は流用・保管されたようです。

この年の初めに2000系が引退。続いて5200×6や5201の中間2両が廃車になりました。

小学校の低学年やそれ以下の時は親に電車と共に撮ってもらった写真もあります。5400(春)と3428(秋)の臨時急行(嵐山駅)や920系(門戸厄神駅),国鉄なら20系銀河号(東京駅),485系白鳥号(新潟駅),583系雷鳥号(車内)などなどです。

嵐山急行ですが,3300系は89年のダイヤ改正で8連や急行列車が復活するまで15年以上普通か準急でしか活躍はなく,急行といえば「臨時急行」のみで沿線には多くのファンがカメラを持って駆けつけていたのを思い出します。89年12月15日(金)以前の京都線のダイヤや編成のことをご存じならば特に共感いただけると思います。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:チャチュチョ - 2001/03/20(Tue) 17:49:25
電車は撮影されないのですか・・・・鉄道の本などを読むことが好きなのでしょうか?
部品セールや正雀のイベント(レールフェスティバル)などはいかれるのでしょうか?
3300系が普通か準急でした活躍していなかったて初めてしりました。

★●■▲余談★●■▲
今日電車に乗っていたら自分の隣に5歳ぐらいの子とお母さんが座りました。その子が読んでいたものは「日本の私鉄 阪急」でした。その中の快速の2307Fの写真を見てこういいました。
「うわ〜! ! ! 古〜。2000系や! ! !」
おいおい。2000系ちゃうやんけと思っていました。
心の中では2300系やでと言いたかったです。
そろそろ2300系も廃車が始まるのかな・・・・
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/20(Tue) 23:26:21
鉄道の本はあまりないですね。知人から何冊か借りたことはありますけど,それ以外は実際に見たり乗車したりして推測します。そしてその推論では分からない疑問点を知り合いに聞いたり,立ち読みしたり(ホントはいけませんが),今では掲示板などでお伺いして知識としています。いまのところ鉄道関係の掲示板は20位掛け持ちしていますが,他社線の掲示板では質問することが多いですし,それによって新たな知識が増えるのはうれしいことだと思います。先ほども首都圏のカードシステムの掲示板「パスネット掲示板」で乗車券の扱いについてご指導いただいたところです。

3300系は1979年以降の10年間は全部6両編成でしたね。だから必然的に急行運用がないわけです。京都線の準急は1982年からの登場です。3300系は126両で丁度6で割り切れるのですよ。だからキリが言いということもあります。8連化は最初23,30,31の3編成でしたが順次数を増やし今では6連が3つしかないですね。それで数が半端になって上に書いた3428(現3392)等が休車になったりしているのですよ。これみたいに冷房時にMをTにしたりして自走出来なくなったやつもいますしね。非冷房の末期には既にパンタのない大阪向きの運転台車両もいました。でもモーターは付いていたと思います。いまの3892なんかです。番号も33**から389*に変更されてしまったわけですから・・・。

このときのダイヤ改正で平日の梅田北千里系統と地下鉄系統が一部8連化されました。まだまだ,この系統は6連が主流の時代です。今では当たり前のように普通でも走る5300,7300,8300の8連も昔は急行でしか走らなかったので,ダイヤ改正当日これらが普通でいるのを見るとちょっと違和感がありました。逆にこの年の7月に登場した8300系ですが普通でも運用されるため,普通停車駅の南方に住む自分にとっては朗報でした。またこの改正までは準急は全て6・7連で,もちろん2300系の表示のない車両も運用に就いていました。

臨急も今のように8連を分割して6連を作るのではなく,普段普通で走る車両を急行にしていたので今よりも面白かったです。上記の3300系もそうですし,2300系や6連の5300系(5300や5324)等も運用されていました。いまから12年以上前のことです。

あと7300系は登場時は6連でこのころの普通には乗車しています。しばらくして8連で急行になり,先頭車を取り替えたりして今のようになりました。ラッシュ時に使っている2連ですが,ダイヤ改正前に出番がないとき2連を3つ組み合わせて6連で普通運用に就いていました。それ以降,ラッシュ時以外に運用はないですね。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/20(Tue) 23:46:44
キリが言い→キリが良い の誤りです。
快速は4年前に始まりました。同時期に京都線の特急が終日高槻市に停車するようになり,京都線から通勤特急がなくなりました。宝塚線の特急は6年前。日生エクスプレスは4年前,宝塚線の通勤急行や通勤準急,神戸線の通勤特急もこの時期に始まったと思います。神戸線特急の岡本停車や通勤急行は震災後です。

自分は通勤特急は小学校ぐらいの時は社会人しか乗ってはいけないと思っていました。今度復活しますね。

部品セールは行ったことがないです。フェスティバルも何回かは行ってますが最近は行ってません。

今度からの特急や急行なんかは今の急行や快速レベルですから,名前は同じでも意味が違います。円安になったみたいなもんです。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/21(Wed) 02:40:45
形式の区別ですが自分も幼稚園くらいのころは全然知らなかったですよ。1600系以前の車両は古い電車,2000系以降の電車を新しい電車とよんでいたくらいです。

2000,2021,2100,2300の各系列は姉妹車ですから大まかに分ければ2300も2000系と言って良いかも知れません。何年か前に発行された阪急の時刻表にも2300系は2000系として紹介されています。2309が新幹線の横を走る写真が掲載されています。

時刻表は1985年に初めて発売されました。その前は各駅で配っているものばかりです。最近は改正の度に該当路線全駅の時刻表を1つにまとめて配布してくれますから助かります。当初の阪急の時刻表は後ろの方に地図が付いていて便利でした。「梅田駅付近」というように・・。ちゃんと市販の地図から転載したものです。

このころ沿線誌「阪急沿線」には「車窓クイズ」というのがあり,「上の写真は阪急電車の車窓から見られる風景です。○○駅から△△駅の間というようにお答え下さい。」という出題もありそのプレゼントで時刻表もありました。自分は看板のミニチュアセット(85年8月)が欲しかったのですがはずれでした。でも別の機会にファミリーランドの入園券等をあてましたし,弟はネクタイピンをもらってました。

姉妹車は3000,3100,2800なんかもそうです。
以前もうしましたが,3000・3100系は元々2500・2600系として製造される予定でしたが,2000系が番号で形式を判別できないなどの欠点があったので思い切って3000番台としました。2800は2500系に京都線らしく300を足したものです。

もしかしたら2800は3300になっていたかも知れないですよ。3300は5000系と姉妹関係にあります。どちらも乗り入れ用に製造されていますし,細部を別にすれば共通点が多いです。

5100は5300と姉妹関係だといえます。ブレーキ方式や堺筋線仕様になっているかいないかという点はありますが,屋根が高くなり5200系のような山型ではなく水平に近くなりました。5100が最初は6000系として計画されていたのはご存じかと思います。大阪寄りを偶数,反対をプラス1の奇数にした独特の付番で,49番まで目一杯使い切りました。もし,6000系として建造されていたら,その後の形式は2200を別にすれば1000ずつずれていたでしょう。

90型や96型,98型,900型や920系があることを考えれば9000系はあり得ると思います。また40型や47型はありますが,400型はないですし4000番台は事業用車ばかりで4050が出来る以前からです。1型を改造した4203も1981年まで現役でした。

なお,94は焼失廃車で44は最初から建造されませんでした。49号車や99号車もありますが,他社からの転入や雑形式をまとめただけのものです。

25号車は箕面有馬の1型のものも新京阪の10系のものも焼失廃車になっていて不吉な番号です。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/21(Wed) 02:42:42
歳のやつですが(1)〜(8)の全ての条件を満たす時代に生まれています。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/21(Wed) 03:01:07
2000系で古かったら,1型はミイラか化石になってしまうことに・・・!!ま,5歳なら仕方ないでしょう。

京都線ではおそらく4年前の改正まで15:30に梅田を発車する特急河原町行きは一般車で運用されていました。当初は意図的に字幕の車両を使っているようでしたが,のちに5300系も使用されるようになり,2枚看板をつけていました。(5300の8連の改造は95年から)このダイヤは数年続きました。河原町に着いたその列車は天六まで回送して堺筋線の普通になり天下茶屋から堺筋急行になる運用に就いていました。

あさ,6:15過ぎの急行が6300なのはずっと前からで,昔は平日の12:55頃の河原町行き急行も6300でラリーのチケットで乗りに行きました。あと日曜の20:20頃にうちの家の前を通る急行や特急ですが,急行が6300で特急が一般車でした。

このように定期的に他の形式で運転されることもありますが,自分が覚えている限り突発的な事情で特急に他の形式が使われたのは89年の9月中旬で5315(もちろん看板)が夕方頃からずっと特急・通勤特急で走っていました。8月にも7324が何故か一日中特急で走っていました。

5300の8連は堺筋乗り入れの関係から側面の表示灯りは,「特急l堺筋l急行」となっていましたが,この年のダイヤ改正で上にも記したように8連でも準急で走るようになったので改造が行われました。当初は準急でも表示を点灯させずに走っていました。「堺筋l急行l準急」になりました。神戸線は86年の快速急行登場で「特急l快準l急行」かなにかになっていました。このころはまだまだ看板の車両が多い時代で,2000系や2800系から5200系まで全て特急で走っていました。

上のような改造をした結果,5300は15:30の特急で走っても表示ランプは点灯できず無表示で特急運用に就いていました。97年に快速の登場でまた改造し,さらに普通の表示もできました。2300の改造していない編成や5301はおそらく「特急l快速l普通」ではないでしょうか?そうすると「急行」がないことに??

普通は任意でつけているような感じがします。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/21(Wed) 03:07:10
急行は左端に着いてましたっけねぇ?最近のことは分からないので・・。

6300は今はどうか知らないですが早朝の長岡天神や桂発の河原町行きの普通は6300でした。また未確認の情報ですが7405が脱線したとき,正雀・南茨木は不通になったので6300系が普通で走っていたと言うことも聞いています。

8000Fは嵐山線と淡路〜天六を除いて京都線全線で走っています。千里線に入線したのは勾配試験の関係です。梅田の2号線にも来ています。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:かわ〜@管理 - 2001/03/21(Wed) 18:31:14
どこが発行しているか知りませんが5000円くらいのサイドビュー阪急と言う本が5冊ぐらい発行されています。それは一冊4000円程度。全部買っても20000円必要。毎日20ページずつぐらい読んで帰っています。
3300系が6両編成だったことははじめて知りました。2311Fが京都線最初の準急になったのは1982頃発行の関西の鉄道に載っていました。思うことがあります。ダイヤ改正するごとに停車駅が増えています。なぜ増やすのかな。24日からの急行は快速ですが今のまま快速を残しといたら良いのに。6300の急行もなくなるし。

小学4年の時から小6のときまで週に8回ぐらい宝塚線を利用していました。そのときは5100系が来たら5000系やとか友達と言っていました。今考えたらバカバカしいです。8000系が来たら自宅の反対方向でも友達と一緒に乗っていました。座るところはもちろんクロスシート。小5の4月頃から自分の見た電車の番号と乗った電車の番号を控えていました。が、めんどくさくなって6月ごろにやめました。6年の5月頃初めてアイボリー塗装された列車を見ました。(7014F) 思ったことは8000系みたいにしている・・・・と思いました。そして小学校の子に言ったら写真撮ってきてと言われたので家族のものに黙って望遠も出来ないカメラで撮影しました。今でも7014の写真は残っています。それ以外の写真は未塗装の7011や6012や6013や6008でした。今から考えたらもっと撮影しといたら良かったと後悔しています。その写真を使用して小6の自由研究をしました。

5100系が出来たときは京都線を走っていました。6000系の番号を本当はつけたかったけど、市営の60系と重なってややこしくなるから5100番台をつけたのですよね?

今急行は左端についています。早朝の桂発の河原町行きは今でも6300が使用されています。
長いカキコされているのに返事が短くてすみません。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/21(Wed) 19:35:50
かわ〜さん,有り難うございます。サイドビューは自分も知ってます。今日旭屋でこの近鉄版を見てきました。10年ほど前の情報のようですが,詳細に書かれているので役に立つと思います。

補足:日曜の20:20頃にうちの前・・・梅田行きで南方付近と言うことです。

5315や7324の特急・・・最も最近と言うことです。
2800も特急運用を降り急行になってからも8連時代はたまに特急で走っていました。

停車駅を増やす・・・震災以降阪急はなんか試行錯誤をしているような感じですね。通勤準急とかは不評だったのかすぐなくなりました。ホントは複々線が出来ると良いんですが,現実的ではないです。日生特急も能勢電区間の方がスピードが出ているというのだから,皮肉なもんです。

自分が最も慣れ親しんでいるダイヤは
京都線:特急:十三・大宮・烏丸に停車
    通特:十三・高槻市・大宮・烏丸
その他同じ(ただし,快速は存在せず)。京都線の快速急行は最近で来た種別ですし夜遅いので見たことないです。家の前走ってるんですけどね。準急はもちろん茨木市発だけです。

宝塚線:急行:十三と石橋〜宝塚までの各駅
自分は親が石橋に勤務していたから十三から1駅で行けるのは良いと思いました。
   :準急:十三・三国と豊中以遠の各駅

86年から一部の急行が豊中にも停車。最近は全部止まるらしい。
準急は夜は雲雀丘花屋敷を出発して折り返し箕面行きになるというのが一般的だったように思います。去年の夏,8連の箕面線普通に乗車しましたが,準急と関連しているのでしょうか?

神戸線:特急:十三・西宮北口・三宮以遠の各駅(1968年から25年間三宮で折り返す特急はなかったと思います)
   :急行:十三・塚口・西宮北口以遠の各駅
   :準急:(昔は上りだけだったので)宝塚南口から門戸厄神までの各駅と塚口,十三。
   :快速急行:十三・塚口・西宮北口・夙川・六甲・三宮以遠の各駅

今津線ですが大阪行きは8両で停車できますが,宝塚行きは今でも6両分しかないのでしょうか?

といったところです。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:かわ〜@管理 - 2001/03/21(Wed) 20:39:14
Y.K.さんありがとうございます。
私が慣れているのは最近のものだけです。
京都線 特急 快速 急行
すべて現行の停車駅です。
宝塚線 通勤準急 通勤急行 急行 特急(雲雀丘花屋敷・川西能勢口・石橋・十三)
豊中の急行はラッシュ帯は通過してたんですよね?
普通箕面で行き折り返し普通梅田です。
神戸線
特急 急行 準急(上下) 通勤急行です。
今津線は今でも6両分しか出来ないところがあります。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/21(Wed) 20:52:55
朝のラッシュに豊中にとまらなかったのは,地上時代の駅が8連にしか対応していなかったからだと思います。ハッキリしないのですが朝ラッシュ時に限らず,8両の夕方のラッシュ時の急行でも豊中を飛ばしてる列車がありました。たしか,当初は昼間の一部のみ豊中に停車していたんじゃないかと思います。自分にとってはまだ豊中はたまにとまる駅という認識しかないので・・・

宝塚線の特急の停車駅は95年の登場以来変更点はありますか?臨時特急は85年頃は十三と石橋しか停まりませんでした。

神戸線の通勤急行は95年に出来た種別ですね。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:かわ〜@管理 - 2001/03/21(Wed) 21:23:26
宝塚線特急の停車駅はこないだの6.4の改正でずいぶんかわりました。日生エクスプレスはご存知ですか?
朝しか走ってなかった特急が昼間に走るようになりました。現在の停車駅は十三・豊中・石橋・池田・川西能勢口・山本です。
臨時特急は十三・石橋・川西能勢口・めふ神社・清荒神です。

時々祖母の家に行き倉庫の整理をしていると阪急の本が出てきます。これは父が集めていたものです。こないだは阪急沿線の1〜100までの本がでてきました。その中の77の記事の乗り降り人数が池田は14位で豊中は12位です。なぜ池田に急行が止まり豊中には当事停車しなかったのでしょうか。庄内なんか13位ですし。普通に乗ってて庄内でたくさんの客が乗ってきたら
「しょーないはしゃーない」などと言っていました。上新庄が15位で淡路は19位ですし。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:かわ〜@管理 - 2001/03/21(Wed) 21:28:02
でもこれは乗り降り人数ですからね。通過人数じゃないから・・・・・まあしかたがないか。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:かわ〜@管理 - 2001/03/21(Wed) 21:41:02
右の家をクリックしてください。路線図がでます。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/21(Wed) 22:33:54
どうも。日生EXPは知っています。宝塚行きの特急は昨年の8月3日に十三→石橋間で乗車しました。5100系でした。長いこと乗っていなかったので,三国の高架線は上下線通じて初めて,豊中市内は下り線は初めてでした。

神戸線や宝塚線の急行は京都線のそれとは性格が異なっていると思います。それぞれの線の後半部分,つまり三宮〜西北や宝塚〜石橋でじっくり客を集め,その乗客を前半部分を飛ばす列車で大阪までスムーズに運び,前半部分の沿線に住む乗客は普通列車で集客しながら運ぶという体制だと思います。その証拠に自分の知っている時代のことですが,宝塚線の普通で宝塚まで行くものは少なく,中間地点の一つとなりの池田や車庫の近くの雲雀で折り返してばかりでしたし,神戸線の普通電車も西北で折り返すものが結構ありました。

つまりこういうことです

宝塚○○○○○○○○○・・・・・・・○・○梅田(急行)
       池田○○○○○○○○○○○○  (普通)

急行は後半部分の乗客をスムーズに大阪に運ぶための列車,普通は前半部分の乗客をスムーズに運ぶための列車ということになるのではないかともいます。準急はその中間です。最近は三国には停車しないようですね。

神戸線や宝塚線は終点まで住宅地などが多いですね。だから満遍なく集客できます。一方京都線は町外れの部分も走ります。だから茨木市や高槻市というように主要部分のみ停車していきます。昭和30年代後半,神戸線では最大6両で運行されていましたが,京都線はそのころ普通で2両,特急・急行で4・5両でした。

それに距離も違います。梅田を起点にすると宝塚までは24キロほどですが三宮までは30キロほど,京都までは50キロ近くにもなります。ですから,客が多くても急行が止まらなかったり,逆に少なくても停まったりします。このように同じ急行の種別でも各線では性格が異なっており一概に同じレベルの電車とは言いにくい面もあると思います。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/21(Wed) 22:46:07
京都線で準急が運行されるようになった経緯を書きますと,高槻市は通勤特急が止まったり堺筋系統の列車の始発駅であるけれども,茨木市はそのような恩恵に恵まれていなかったので,普通列車3本を格上げする形でスタートしました。

上新庄も確かに相当混みますが,その分相川発の列車の設定もありますし,上りの正雀行きなどもあります。もし急行が上新庄に止まり上新庄の乗客を急行に乗せたらもの凄い混みようになると思います。上新庄→淡路や南方→十三は最も混雑するのですが,近所だからというわけではないですが南方は急行を止めてもどうかと思います。

つまり御堂筋線に乗り継ぐ人が多いからです。淡路から堺筋方面にも行けますが,この乗車券(定期)では梅田を通れず何かと不便です。梅田で乗り継ぐこともできますが,御堂筋線の梅田駅は混雑が激しい上,阪急からの乗り継ぎには距離があります。また,阪急が十三経由で梅田に行くので,南方から梅田に行くのは地下鉄の方が早いです。ですから,どうかなと思っています。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/21(Wed) 22:51:45
2つ上の図の下・・・ではないかともいます→ではないかと思います

もし南方で御堂筋に乗りますと,梅田の改札に入ったりホームに行くのに渋滞に巻き込まれないですし,中津で始発に乗りかえたら座っていけます。地下鉄梅田は場合によっては改札制限されることもあります。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:かわ〜@管理 - 2001/03/22(Thu) 20:22:30
今投書しようと思ったら間違ってリセットを押してしまいました。
●本文●
98.2.15の神戸線の改正で武庫之荘発が出来ました。これは西北から回送されます。これと同様に相川発を作らず上新庄発を作っては・・・と思います。車庫も近くにありますし。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/23(Fri) 03:27:12
えらく長くなってしまいましたが・・・。
ご指摘の点はどうかと思います。正雀車庫から出て梅田方面に向かう際,相川は必然的に通りますし,通過する理由がないのでやはり相川発になると思います。

正雀発もできないことはないですが,正雀駅の一番北側のホームは正雀着の列車や地下鉄車両の折り返しがほとんどです。桂発の東向日から営業というやつなんかもそうだと思います。

2800系の惜別運転に参加していますが,西宮車庫から梅田方面に行く際,一旦西宮北口駅に入線してスイッチバックの後,梅田方面に向かいました。ご指摘の武庫之荘発の場合,使用列車は西宮北口に到着する以前はどこから回送してくるのか分からないので答えられないです。尤も,西北は特急停車駅ですので,あえて武庫之荘発にしているのではないかと推測しています。相川は普通だけですからね。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/23(Fri) 03:42:33
「映像タイムトラベル」を見ながら書いています。さっき,直通運転開始直後の堺筋線60系が映っていました(茨木市にて)。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:かわ〜@管理 - 2001/03/23(Fri) 17:54:36
今日は快速最後の日でした。
朝の代急は6351で夕方は6355でした。8303が天下茶屋行きでした。
確かに相川を通過する理由がありませんね。相川や東向日発に2307,2305が入っていたらどんな看板を使用していたのでしょうか?
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/23(Fri) 20:23:21
途中駅発の場合でも,通常の「梅田〜河原町」の看板です。

これとは違う話ですが,昔は前後で異なった看板をつけていることもありました。また,3300・5300は一方は小さい表示,もう一方は看板というのもありました。

「映像タイムトラベル」の続きですが,あのあと懐かしい3300系の非冷房非表示の列車(特急)が映っていました。登場直後は優等運用にも就いていました。1960年代後半の阪急茨木市駅や国鉄茨木駅の改築工事の様子も登場していました。番組に関しては以下をご覧下さい。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:Y.K. - 2001/03/23(Fri) 20:35:28
すみません。上の欄アドレスは間違いです。この欄の家をクリックして下さい。
毎週木曜日の深夜(実際には金曜日の未明)の放送です。朝日放送(ABCテレビ・6チャンネル)で放送中です。放送時間は日によって変わることもありますが,午前2:10〜3:00です。ビデオをお忘れなく。
Re: 運転士のタマゴ 投稿者:バイキンマン - 2001/03/24(Sat) 22:21:49
こんばんはバイキンマンです。武庫之荘発の列車の話題が出ていましたね。これは西宮車庫の一番本線側に留置されている電車が使われ、駅には行かず直接本線に入り武庫之荘へ向かいます。中には幕を変えずに走っているのもいました。以前のダイヤで夕方に新開地行きの急行が3本ありました。このうち1本目と3本目の列車は西宮止めの普通の折り返しで駅に到着後車庫の1番本線よりの線で待機し定刻になったら直接本線に入り梅田に向かっていました。

 
[267] 投稿者:京都線 投稿日:2001/03/18(Sun) 09:34:26
 
京都線の駅の行き先表示板の大半が電光掲示板に変わってますね!
河原町駅のエスカレーター付近の工事は何をしているのでしょうか?

 
[266] 阪急系のHP 投稿者:サンライズ 投稿日:2001/03/16(Fri) 21:56:51
 
こんばんは、初めまして、サンライズです。

突然で恐縮ですが、阪急系のHPを開設致しました。
これから、画像の種類を増やしていく予定です。
よろしくお願い致します。

URL
http://www5.ocn.ne.jp/~hankyu/

 


Re: 阪急系のHP 投稿者:Y.K. - 2001/03/18(Sun) 22:08:02
早速拝見いたしました。ちょっと付け加えますと・・・
鋼製車とアルミ車の見分けですが台車でも可能です。ボルスタ取り付け部分のネジが4つくらい並んでいるところですが,ここが長方形のものは鋼製で逆台形のものはアルミです。

7300は平成3年の夏頃だったと思いますが,7307が6連で,27が10とくっついて8連を組み,24はラッシュ時の増結運用になっていました。

5300系は昭和50年製の5313編成よりクーラーが3台です。昭和59年まで製造が続きました。5100系は昭和50年を越えてもクーラーは4つです。冷房改造車もそうです。2800のMcももとは小さい方のクーラーが3つでしたが3ドア時に大きいタイプ3つに変更しました。

6300系は6350編成は2800系の増車ということで建造されました。51〜57の編成で2811〜17編成を置き換えました(順番は不明です)。

しかし,2896なんかは実質4年ほどしか特急で使用されず,次の全検ではもう一般車に!寿命も18年でした。
Re: 阪急系のHP 投稿者:Y.K. - 2001/03/18(Sun) 22:11:24
うち間違いだと思いますが8200系の長さはちょっと短いです。

(5300系の項目に名前を入れていただき有り難うございました。1丁パンタに関しての理由は分からなかったのですが・・・)

 
[264] 久々にスレッドを立てます。 投稿者:豊中留置線 投稿日:2001/03/15(Thu) 23:33:46
 
更新されたところを見ると、パソコンの調子は直ったのですね?
近々、久々に写真を提供しようかなーと思っているのですがよろしいでしょうか?

さて、どうやら6024F+6014Fが宝塚線に来たようですが、これによる神戸線への移籍はあるのでしょうか?
あるとすればやはり7000系?
しかし、最近2+6が増えましたねー。
宝塚線は6連運用は無いのに回されて来ているということはやはり増結車両の効率的な運用を行うためでしょうか?
とするといずれ8040系+6連みたいな編成も・・・!?
最近の車両の動きは見ていて楽しいです。

 


Re: 久々にスレッドを立てます。 投稿者:もぐら12号 - 2001/03/16(Fri) 00:38:15
こんばんは。
>しかし、最近2+6が増えましたねー。

そうですね。5100系をも含めると(6+2、2+6の違いはあるものの)4〜5本はあるのではないでしょうか。
将来、6連での昼間の能勢電乗り入れがあったりしたらありがたいけど、まあ実現しないでしょう(笑)。
おそらく豊中留置線様のおっしゃられておられるように増結車の走行キロ調整の為ではないでしょうか。
Re: 久々にスレッドを立てます。 投稿者:かわ〜@管理 - 2001/03/16(Fri) 16:14:53
こんにちは。6007が入場してしまいました。
豊中留置線さん
どんどん送ってください。今、写真コーナーを見やすくする為に改良中です。
6024F+6014Fは今日特急でした。梅田で撮影してきた写真を公開します。
http://hankyu2.hoops.ne.jp/6114
Re: 久々にスレッドを立てます。 投稿者:Y.K. - 2001/03/18(Sun) 10:22:04
5100系の様子も自分がよく宝塚線を利用していた頃(9年前後前)とは違ってますね。
昨日見て気付いたのは,5100Fの反対側が5115になっている,5108は後ろが2+2で,もともと5100の反対に付いていた5145も2+2になっているようでして・・・。以前,別の掲示板で話題になりましたけど5118は数年前までは増結用の編成だったのではないでしょうか?ここ数年の組み替えで全然分からないことになっているので,ここ5年の5100系の編成の移り変わりを教えていただければと思います。

 
[263] ダイヤ改正 投稿者:チャチュチョ 投稿日:2001/03/15(Thu) 18:55:31
 
こんばんは。京都線ダイヤ改正まで10日を切りました。
嵯峨野エクスプレス廃止され残念です。
京都線臨時特急の名前を何にしようか迷っています。

 


Re: ダイヤ改正 投稿者:豊中留置線 - 2001/03/15(Thu) 23:26:49
僕も先ほど阪急のHPで確認しました。
HPでは3月24日から申し込みを受け付けるようなので、それまでに考えてみようかなーと思います。
前に現「日生エクスプレス」の名前も考えました。
僕は確か「センターライナー日生」で応募したと思います。
Re: ダイヤ改正 投稿者:かわ〜@管理 - 2001/03/16(Fri) 16:15:59
私は平安ライナーで応募しようと思っています。
Re: ダイヤ改正 投稿者:チャチュチョ - 2001/03/16(Fri) 16:59:47
こんにちは
まだ思いつきません。
何にしようかなぁ。

あとホームページをつくりました。見てください。
http://kintetu.hoops.ne.jp/