Y.K.さん  投稿者:2093 投稿日:2001/11/23(Fri) 03:14 No.440  
 再び万博関連HPの数々、以前見た事があるのもありましたが、どうも有難うございます。どっかの掲示板で、「Y.K.さんといえば未だに万博というイメージがある。」と書いたの、つい最近でしたよね(笑)?
 また北急会場線、会場モノレール関連のHPも見付けられましたら是非載せてみて下さい。お願いします。

P.S. Y.K.さんは、結局何回ぐらい万博を観に行かれたのですか?またどの様な手段で行かれたのですか?


昔を懐かしむ Y.K. - 2001/11/24(Sat) 18:35 No.442  

自分自身は万博を経験していません。万博に関しての知識は全て調べたものです。万博に限らず戦後〜昭和50年代までの文化その他には非常に関心があり,「通勤準急 雲雀丘花屋敷」さんのBBSでもいつもネタにしていますが,TVはアーカイブものをよく見ていて,音楽も洋楽邦楽かかわらずこの時代のものを一番好んでいます。懐古趣味かも知れませんが,日本が一番元気で活気に満ちていた時代を振り返るのは,自分自身の研究の一つであると思っています。

自分の学校の先生は半年の会期中に27回も足を運んだという話をしていました。宝塚にお住まいだったので,おそらく阪急を使われたのではと思います。当方の地元からですと地下鉄&北大阪急行(万博急行)と阪急(正式には京阪神急行)の2ルートがありました。

博覧会は国際博では昭和56年の「ポートピア’81」,平成2年に鶴見緑地で開催された「国際花と緑の博覧会」に行っています。そのほか地方博では平成元年の「横浜博(YES’89)」に行っています。昭和60年前後は地方博ブームで各地で色々な博覧会がありましたが,どれも万国博覧会(EXPO’70)の規模や集客力には程遠いものでした。通信手段が発達し海外旅行も誰しもが行けるようになった現在においては博覧会というもの自体時代遅れなのかも知れないです。なお,期間限定のイベントで来場者数も売り上げも万国博を上回ったものは国内にはありません。万博の来場者数は延べ6421万8770人,売り上げは当時の貨幣価値で160〜200億と言われています。現在の貨幣価値でもこの売り上げを抜かしていないのですから,如何に凄かったかが分かります。

万国博は元々昭和15年に「神武紀元2600年」を記念してオリンピックと共に東京で開催される予定でした。しかし戦局の悪化で延期され,五輪は39年,万博は45年の開催となりました。戦後に延期になってからも万博は東京で開催される予定でしたが,関西の財界が大阪に呼び込み大阪発展の一助ともなりました。開催地は羽曳野など複数の候補がありましたが,昭和40年に千里に決定しました。企画立案したメンバーの中には通産省の官僚だった堺屋太一氏もいました。パビリオンの設計は丹下健三氏を中心とする日本を代表する建築家で構成され,太陽の塔は岡本太郎氏の作品です。五輪と万博,この2つのイベントをもって日本は世界に戦後復興を大々的にアピールしたのでした。

よく考えてみると当時の日本の経済力は凄いです。戦争であれだけメチャクチャにされたのに,敗戦から20年未満で東海道新幹線を完成させオリンピックを開けたのですから・・。

ということで,ちょっと良いものがありましたので下にリンクしていきます。ただ,北急の会場線や会場モノレールのHPはほとんどないです。もし2093さんも検索して見つけられたらここからリンクさせて下さい。今年万博公園内の国立民族学博物館で万博当時の記録映画を見たので,アーカイブものを放送しているNHKや番組制作会社に是非放送して下さるようにと依頼し返事もいただいていますが,まだ放送は行われていません。また機会があれば働き掛けてみようかと思います。


万国博と鉄道(18) Y.K. - 2001/11/24(Sat) 18:47 No.443   HomePage

「写真で見る千里ニュータウン今昔」のNo.5の「鉄路の景観」では桃山台や千里中央(仮)での30系(ラインカラーなし)が出ています。30系でもラインカラーのない車両は外国の車両のような雰囲気があるように感じます。


万国博と鉄道(19) Y.K. - 2001/11/24(Sat) 18:51 No.444   HomePage

現在も残る万国博の遺構です。しみじみしてしまいます。


万国博と鉄道(20) Y.K. - 2001/11/24(Sat) 19:05 No.445   HomePage

各パビリオンの記念メダルです。このほかバッジもあったようです。以前,嘉門達夫氏がこれを持参してTVに出ていました。


万国博と鉄道(21) Y.K. - 2001/11/24(Sat) 19:14 No.446   HomePage

ここのページはなかなか詳しいです。質的にも量的にも充実しているので勉強になります。

パビリオンの1つであるワコール・リッカーミシン館では会期中に世界各国から13組が招かれ結婚式を挙げました。


万国博と鉄道(22) Y.K. - 2001/11/24(Sat) 22:20 No.448   HomePage

いろいろです。記事中に日本政府館は建築費が当時の貨幣価値で97億円したと書かれています。ソ連館は会場内で最も高い100Mもある建造物で,製作費は64億円だったそうです。日本館は会期終了後10年ほど残っていましたが,やはり維持費がかかるからか解体されました。太陽の塔周辺の屋根も昭和53年に外されてしまいました。ソ連館は会期終了とともに解体です。ソ連館は各パビリオンの中で入場者数は最多になりました。特に米ソ冷戦時代で宇宙開発競争が凄まじかった時代の象徴でもあります。なお,この年はレーニン生誕100周年の年でした。浜田雅功氏の父がソ連館の建築に携わったという話も聞いています。 


万国博と鉄道(23) Y.K. - 2001/11/24(Sat) 22:39 No.449   HomePage

当時のパンフレット類です。


万国博と鉄道(24) Y.K. - 2001/11/24(Sat) 22:43 No.450   HomePage

各館のスタンプです。


万国博と鉄道(25) Y.K. - 2001/11/24(Sat) 22:46 No.451   HomePage

当時の品々です。記念切符もあります。


万国博と鉄道(26) Y.K. - 2001/11/24(Sat) 22:55 No.452   HomePage

現在の太陽の塔です。元々この位置には高さ30M位のモニュメントが出来る予定でしたが,丹下氏指名の岡本氏は建設現場に建った瞬間に高さ約70Mの太陽の塔をイメージしたそうです。しかしそれは大屋根を突き抜ける代物で,大屋根を含む周辺一帯の設計の変更を意味し,設計チームと岡本氏の間で最後まで折り合いがつかなかったそうです。

会期終了後も周辺の美観を損ねるなどとして解体を求める声が多かったのですが,5年後の昭和50年に正式に永久保存が決まりました。


北摂タウン情報 Y.K. - 2001/11/24(Sat) 23:21 No.453   HomePage

自分は北摂が大好きです。神崎川より北側の大阪府の市町が北摂ですが,自分は淀川が境でもいいのではと思います。なぜなら現在の淀川区や東淀川区は後から大阪市に編入された地域ですし,神崎川よりも淀川の方が川幅が広くハッキリとした文化的境界線であるように思います。

マスコミが断片的にしか伝えないから他地域の人は大阪のイメージ,場合によっては関西のイメージ全てが道頓堀や戎橋のようにいわば情報操作されています。しかし,実際は府内でも各地域で全く文化も言葉も違っていますし,イメージが違います。自分は北摂はニュータウンであり緑が多く,他地域出身の人が多く良い意味で大阪らしさがないので,洗練されたイメージがあると思います。それほどひどい人込みがなく静かであるということも挙げられます。大阪の人でもあまりこちらの方に馴染みのない人は違った印象を受けると言いますし,自分も大阪市内中心部やその他の府内の地域とはかなり違っていると感じます。服部緑地や千里周辺は大阪の新婚さんが新居を構えることが多い地域らしいですね。

そして自分にとっては万博がありますし,60〜70年代の雰囲気を伝える建築物も多いので気に入っています。初心者の人にとっては物足りないかも知れないですが,北摂の洗練された雰囲気を他地域の人にも味わって頂ければと思います。


モノレール(1) Y.K. - 2001/11/24(Sat) 23:27 No.454   HomePage

大阪モノレールの沿線ガイドです。平成2年に南茨木〜千里中央が開通し延伸が続いて今のような格好になりました。もっと延伸される予定ですが財政事情を考えると?です。


モノレール(3) Y.K. - 2001/11/24(Sat) 23:33 No.456   HomePage

万博の詳しいのはなかったので姫路のモノレールを紹介しておきます。


モノレール(2)再 Y.K. - 2001/11/24(Sat) 23:38 No.457   HomePage

各地のモノレールです。万博のも出ています。 


お見それしました〜 2093 - 2001/11/26(Mon) 02:27 No.458  

 いやあ毎度毎度、沢山のHPを探し当てる根気には感服します。お見それしました。しかし今回もまた沢山見付けられたものですねえ。幾つかは保存致しました。また後日ゆっくりと楽しもうと思っています。
 前にも一度話したと思いますけど、私は万博の3年後に生まれ、万博は余裕で経験していません(笑)。
 私が生まれて初めて、70年に万博が行われたという事実を知ったのは、82年、小学校3年生の時に、社会科の資料集に出ていたのを読んだ時です。丁度その頃、カラーブックス「大阪市営地下鉄」の本を買い、そこにも万博に関する記載が載っていたのを読んだ事から俄然関心がわいてきて、出来れば一度(時間を逆行して?)行ってみたいと思いつつ、現在に至っています。
 以上とりとめもない事を書きました。


万博&地下鉄など Y.K. - 2001/11/27(Tue) 00:52 No.459  

>2093さん

いつもどうも。

地下鉄の本ですが自分は16〜17年前の保育社の本は見たことがあります。確か20系が最新で北急も2000系だけの時代でした。ページの後ろの方に山田付近で60系と御堂筋線車両(もしかしたら北急)が交差している写真があります。

2年前に堺筋線が開業30年を迎えたときの「交通局ニュース」には開業式典で装飾された車両や万博会場の横を走る車両,万国博西口駅に停車するエキスポ看板付きの車両(3点とも60系)の写真が登場していたので嬉しくて10部以上持って帰りました(新しい号が入るころになっても未だ残っていたので・・)。

万博に関しては以下のページの2月24日に,
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3971/subbs/old/kansai0102.html

こちらのページの3月13日に自分と3月2日に水澄氏が書いているのでご覧下さい。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3971/subbs/old/0103.html


11年前の千日前線50系です Y.K. - 2001/11/27(Tue) 01:02 No.461   HomePage

7年前に引退し第3軌条の各線で大活躍した50系の晩年の姿です。  


22年前の中央線50系です Y.K. - 2001/11/27(Tue) 01:05 No.462   HomePage

中央線の場合は塗装が少し違います。


1980年代の堺筋線60系です Y.K. - 2001/11/27(Tue) 01:13 No.463   HomePage

看板取付台の撤去や側面のラインの設置は行われていますが,冷房はなく表示幕も以前のものです。なおこの車両は存在しています。高架工事中で仮の茨木市駅です。


再び Y.K.さん  2093 - 2001/11/28(Wed) 00:46 No.464  

>地下鉄の本ですが自分は16〜17年前の保育社の本は見たことがあります。確か20系が最新で北急も2000系だけの時代でした。ページの後ろの方に山田付近で60系と御堂筋線車両(もしかしたら北急)が交差している写真があります。

 その本なら私も持っています。86年に発刊された本で、北急に関しては、8000系もトップ編成は既に登場していました。写真も載っています。
 御堂筋線と堺筋線が交差している写真は、最初見た時は確かにインパクトがありましたね。「ええっ?こんなんがあったんか」という感じで。御堂筋線の車両は30系ステンレスカーです。

>万国博西口駅に停車するエキスポ看板付きの車両(3点とも60系)の写真が登場していたので嬉しくて10部以上持って帰りました

 一枚分けて下さい(冗談)。



Re: Y.K.さん  謎の地球外生命体 - 2001/11/28(Wed) 23:51 No.465  

はじめまして。色々うろついていたらここに来てしまいました。
Y.K.さん
過去ログを見させてもらいました。阪急の事についても詳しくて日本の文化についても詳しい事には驚きです。僕は万博のずーっと後に生まれたので行っていません。小学3年の頃遠足で行ったのを覚えています。売店のジュースは高かったです。缶ジュースが自動販売機で100円の時代で、1本180円もしました。
太陽の党には感激しました。地震が起こって倒れたら大変ですけどね。


返答 Y.K. - 2001/11/30(Fri) 23:57 No.467  

>2093さん

いつもどうも。86年の本でしたか。自分が最後に見たのは3年前で阿倍野の図書館をたまたま見つけて入ったときでした。同時期の阪急のもの(6330が表,1030が裏表紙のもの)も見ています。特に阪急の方は内容を殆ど把握しているので久しぶりに見てもついこの前見たかのような感覚です。


>謎の地球外生命体さん

ありがとうございます。北摂のことに関しては自分の私見です。尤も何処であっても「住めば都」ですし,まして文化に優劣などありません。個人的には北摂の街並みや雰囲気がとても気に入っています。

缶ジュースが自販機で100円というと今から10年ほど前ではないでしょうか?自分は毎年3月に万博公園に出向いています。

太陽の塔は大地震にも耐えました。93年の秋ごろに老朽化のために全面的な補修を受け奇麗によみがえりましたが,またそれから時間が経ったので汚れが目立ってきました。改修工事前は全体的に茶色に煤け外側のタイルや部材がはがれ落ち危険ということで塔の周辺は立ち入り禁止になっていました。

なお,この改修費用は万博公園&エキスポランドの敷地の一部を大阪モノレール(車庫)に売却した際の収益で賄われました。

さて,60年代を代表するミュージシャンの1人でザ・ビートルズのメンバーだったジョージ・ハリスン氏が逝去しました。「Love me do」や「Please Please me」ほかビートルズの曲はテープなどを所持して聞いております。21年前のジョン・レノン氏の暗殺に続きビートルズのメンバーは半減してしまったことになります。

あと数分で師走,今年もあと1ヶ月になりました。過去ログで一部欠けている部分がありますが,補充はログの保存が10日ごとになるので明日以降にまとめたいと思います。


Re: Y.K.さん  謎の地球外生命体 - 2001/12/01(Sat) 22:24 No.469  

こんばんは。今年もあと1ヶ月となりましたね。

考えてみれば10年も前に缶ジュースが100円から110円になったのですね。110円から120円は5年程前からだったと思います。


昨日ジョージ・ハリスンさんが亡くなったとニュースを聞いて悲しんでおりました。ビートルズの歌の中では「TOP OF THE WORLD」が好きです。この前、東海道新幹線か何かのCMで流れていました。

今日は嬉しいニュースがありました。雅子さまが無事に出産できてよかったです。7時からは番組を急遽変更してでこのテレビ局も雅子さま特集でした。テロ以降ですね。


缶ジュース&洋楽 Y.K. - 2001/12/02(Sun) 00:04 No.470   HomePage

レスどうも。

消費税が始まったのは竹下内閣の最中の平成元年4月1日です。それまで値札通りの価格で物を買うことが出来ていましたが,この日をもって合計金額に対し3%の消費税を払う必要性が出てきました(一部の店舗を除く)。電車の運賃も同様で前日に定期券や回数券を買う人が続出しました。

缶ジュースも103円徴収すればいいのですが,自販機が1円玉に対応していないため設置者が売り上げの3%を自腹で捻出していたと思います。しかしそれも限界があり別件もあって110円に値上げされたのだと思います。

ちょっと話がそれますが,電車の券売機も1円や5円玉を受け付けてくれないかと思います。今の券売機は複数の硬貨を一度に投入でき時間がかからないと思うので考えていただければと思います。日本初かどうかは知らないですが,大阪で複数枚の硬貨を一度に受け付ける券売機が登場したのは平成5年で,地下鉄天下茶屋駅が開業したときだと思います。前日はNHKが中継を出していて硬貨投入口に硬貨や自転車の鍵を入れたり実験していました(勿論鍵は返却されました)。

それで缶ジュースが120円になったのは確かその辺りの時代だった思います。消費税が5%になった辺りだったような気がします。

「TOP OF THE WORLD」は兄妹デュオの「カーペンターズ」の曲でJR西日本の「ひかりレールスター」のCMで流れていたと思います。歌を歌っていたカレン・カーペンターは拒食症で32歳で亡くなっています。カーペンターズの歌で有名な曲は「Yesterday Once More」や「青春の輝き」などが有名ですね。「青春の輝き」は「学校へ行こう!」の中でも少し流れていますよ(家をクリックすると歌詞が出て,メロディーが流れます)。

国鉄時代は「ディスカバー・ジャパン」や「エキゾチック・ジャパン」の関連で,谷村新司さんの作詞作曲で山口百恵さんが歌っていた「いい日旅立ち」などは有名でしたね。

雅子さまのニュースは自分も2時50分ごろからずっとTVにかじりついて見ていました。政治的・宗教的思想はなくても久しぶりに明るくめでたいニュースだと思います。


洋楽 Y.K. - 2001/12/02(Sun) 00:26 No.471   HomePage

その他カーペンターズの曲です。「TOP OF THE WORLD」も入っています。日本語の曲名をクリックするとメロディーが流れます。この時代の洋楽はみんな知らないと言いますけどCMなどで流れているので聞けば「あれか!」と思っていただけると思います。最近では「シーカーズ」の「ジョージーガール」が車のCMで流れていましたよ。赤い車が走ってきてバスの側面の広告の中を走って抜け出ていくやつです。

トップページで流れている曲名は何でしたっけ?“Why do the birds go on singing〜”で始まるんですけど曲名忘れてしまいました。

邦楽ですが約10年前にJR西日本はチューリップの「心の旅」を卒業旅行シーズンのCMで使っていました。


その他洋楽 Y.K. - 2001/12/02(Sun) 00:38 No.472   HomePage

ビートルズを始めとする洋楽です。メロディーも聴けますが,音がおかしいので聞かないほうがいいです。音を消して歌詞だけ見ていただければいいと思います。


その他邦楽 Y.K. - 2001/12/02(Sun) 00:44 No.473   HomePage

チューリップの歌が出たので1つ加えます。昭和49年の「ぼくがつくった愛のうた(いとしのエミリー)」です。こちらは音を出して聴いて下さい。今年になって「午後の紅茶」のCMで流れていました。11年前はグリコのCMでも流れていました。


歌詞(1) Y.K. - 2001/12/02(Sun) 11:41 No.475   HomePage

歌詞を付けておきます。上で紹介した「ぼくがつくった愛のうた」です。メロディーも聴けます。


注意 Y.K. - 2001/12/02(Sun) 11:47 No.477  

上記からリンクして音楽を聴くとき,別フレームになる場合はこちらのフレームを一旦閉じて下さい。閉じないと掲示板のBGMと音が重なります。


歌詞(3) Y.K. - 2001/12/02(Sun) 16:41 No.493   HomePage

「TOP OF THE WORLD」の歌詞です。


Re: Y.K.さん  謎の地球外生命体 - 2001/12/02(Sun) 23:26 No.494  

こんばんは。リンク色々thank youです。

このページにどうやって来たかと言うと久しぶりに友達と電車に乗り梅田に行くため電車の時刻や運賃などを阪急電鉄鰍フサイトで検索していました。ファンのページもあったので覗いていました。そしてリンク集からこのホームページにきました。掲示板を見ると万博の話題でしたので、返信しました。上に電車のリンクなどをされていますが、僕は自転車で高校に行っている為、鉄道になかなか乗らないし興味があまりないので返信をすることが出来ません。すみません。

そんな事はどうでもいいとして・・・。平成元年から消費税がつき始めた事は幼かったので覚えていません。3から5%になる時は母が前日にバスの回数券や日用品(特にテッシュ)を買いに行くために付いて行ったことを覚えています。

缶ジュースのことですがどうして120円に引き上げる必要があったのでしょうか。100円のジュースを買っても5円税金が付くだけなのに・・・。110円のままでよかったような気がします。

「TOP OF THE WORLD」をダウンロードして聞かせてもらいました。音楽なのにダウンロードする時間が3秒ほどでした。歌詞は弟の英語の教科書に載っているのを見せてもらいました。


Re: Y.K.さん  謎の地球外生命体 - 2001/12/02(Sun) 23:28 No.495  

現在の午後の紅茶のCMの音楽です。↓↓
http://www.beverage.co.jp/info/cm/gogo/anne/index.html


レス Y.K. - 2001/12/04(Tue) 00:25 No.498  

こちらこそどうも。

値上げに関しては消費税だけでなく,売り上げや利益を伸ばしたいとか,現状では採算が合わなくなってきたなどの理由によるものでしょう。例えば「ポテトチップス」にしても20年ほど前はちょうど100円でしたが,現在は近所のスーパーですと138円します。それに限らず毎年物価は少しずつ上がっています。郵便はがきも12年前は41円でしたがいつの間にか50円になりました。

電車の運賃も阪急では10年前の11月の頭までは1区(初乗り)が100円で2区は130円でした(「区」というのは駅ではなく阪急の場合約4キロごとに設けられている運賃区界のことです)。

★25年前の阪急・国鉄運賃と現在の阪急・JRの運賃の比較

     25年前         現在

 梅田〜三宮は阪急が180円   310円
       国鉄が270円   390円

 梅田〜宝塚は阪急が160円   270円
       国鉄が230円   320円

 梅田〜京都は阪急が220円   390円
       国鉄が340円   540円

かつての国鉄は昭和40年代後半からは毎年のように値上げをして「高い」というイメージが付いていましたが,JRになってから約15年間は消費税を除けば値上げをしていません。一方私鉄は「安い」イメージでしたが,ここ15年ほどでも何回か値上げしているので,JRよりは安いとは言え差が小さくなってきました。特に定期券では区間によってはJRの方が安い場合があります(切符もJRは大都市で私鉄との競争がある区間は特別に安くしてありますのでJRの方が安い場合があります)。

ちなみに35年前の昭和41年頃の国鉄の1区(初乗り)の運賃は10円で42年に20円に値上げし,45年頃は30円でした。50年頃は60円くらいではないでしょうか?

++++++++++++++++++++++++

「午後の紅茶」のHP見ました。自分は放送関係のBBSにも投稿していますが,その時にもこのページを教えていただきました。「午後の紅茶」のトップページに戻ると「ベビーリーフ 高橋マリ子(ブルー)篇・BoA(ピンク)篇」という部分がありますが,そこで前回紹介した「ぼくがつくった愛のうた」が出ていますので参考になさって下さい。


レス2 Y.K. - 2001/12/04(Tue) 01:00 No.499  

お分かりかと思いますが,

国鉄・JRの大阪側の起点は「大阪」で,
      神戸側の終点は「三ノ宮」,

   阪急の京都側の終点は「河原町」です。

ジョージ・ハリスン氏は60年代どころか20世紀を代表するミュージシャンと言ったほうが良かったですね。


Re: Y.K.さん  謎の地球外生命体 - 2001/12/04(Tue) 22:41 No.500  

10年程前まではそんなに安かったとは! !   1区100円という事は子供の値段は1区50円ですか??  梅田〜京都間はかなり高いですね・・・。

はがきだけではなく封筒もその頃に62円から80円に値上げされたと本に書いていました。まだ世の中に62円切手を持っていて使いたい人の為に便利な18円切手がありますね。  国会で今、郵政の民営化にした方がいいと案が出ていますが、僕もしたほうが良いと思います。郵便職員はどうか分かりませんが、僕が通っていた小学校・中学校の公立の先生なんてほとんどが遅刻(普通の会社は9時始まりですが、学校は8時30分です)してきます。普通の会社だと即首になります。公務員はよっぽど変なことをしない限り首になりません。だから郵政を民営化にして厳しくした方が僕はいいと思います。  

午後の紅茶のCMは最近見かけません。8月ごろは夏休みで暇なのでかなり見ていました。


レス Y.K. - 2001/12/04(Tue) 22:56 No.501  

別の掲示板でも書いたのですが,例えば昭和48年(今から28年前)の物価は

大卒初任給 57000円
国鉄初乗り    30円
タクシー初乗り  70円(東京)
ハガキ      10円

です。数字だけ見ると安く感じられますが,平均給与や当時の物価を総合すると10年前でもそうですが何も「安かった」わけではありません。今では円相場や外為などでないと「銭」(1円の100分の1)という単位も使わないですからね。

今あなたは何歳なのか存じ上げませんが,20年前なら今の小遣いよりも額面上は「少ない額」をもらっていたでしょうね。

郵政などの民営化に関してはここは政治の板ではないので口を挟まないようにしますが,JRも民営化してサービスが良くなった反面,数年後に本州3社が完全民営化すると地方の不採算路線は切り捨てられるようになり,不便を感じる人が出てくることが予想されます。


tk18さん  MOTOさん 投稿者:かわ〜 投稿日:2001/11/21(Wed) 23:51 No.427  
tk18さん
過去ログ見つけてくださり本当にありがとうございます。会社に聞いたりしていてのですがそれもダメでした。せめてリンク先でもと思い8月の接続先を調べている途中でした。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

MOTOさん
よしかずさんの掲示板にも書きましたが、2307は高槻市駅19時35分発普通|河原町行きで走行していたそうです。



過去ログ 投稿者:tk18 投稿日:2001/11/21(Wed) 21:05 No.424   HomePage
貴BBSの過去ログですが、なんとか、ダカラさん投稿(8/29)の「ちょっと疑問」スレッドは以下のページにありました。

http://web.archive.org/web/20011004053238/http://mbspro2.uic.to/user/hankyu.html


感謝・感謝! Y.K. - 2001/11/21(Wed) 22:35 No.425  

tk18さん メチャ感謝しています。見つけて下さって本当にありがとうございました。これで万博の話が続けられそうです。


豆知識 Y.K. - 2001/11/21(Wed) 23:14 No.426  

万博といえば「世界の国からこんにちは」ですが,この歌を歌った歌手は三波春夫さんだけじゃないです。坂本九,西郷輝彦,ボニー・ジャックス,叶修二,吉永小百合,倍償美津子,山本リンダ,弘田三枝子(敬称略)らも歌っているのですが,三波さんの歌が最も評判だったそうです。その三波さんも今春に他界されこの歌を生で聴くことが出来なくなってしまいました。

歌の作詞は一般公募され吹田市に住む島田陽子さんの案が採用され,作曲は中村八大氏が行いました。

三波さんといえば「東京五輪音頭」も歌われていますが,ビッグイベントにはかかせない方でしたね。


万国博と鉄道(2)再 Y.K. - 2001/11/22(Thu) 22:16 No.428   HomePage

以前書いていたアドレスは変更になったようですので繋ぎ直しておきます。解説は過去ログの方を見て下さい。

まず,当時の千里付近の地図です。家をクリック。


万国博と鉄道(5)再 Y.K. - 2001/11/22(Thu) 22:26 No.430   HomePage

現在の山田の辺りから写した写真です。 


万国博と鉄道(10)再 Y.K. - 2001/11/22(Thu) 22:35 No.431   HomePage

ぎんがてつどうさんのHPです。


1万円札です Y.K. - 2001/11/22(Thu) 23:10 No.433   HomePage

ちょっと本論からそれるのですが以前別のBBSで話が出たので・・。

10代の人にとっては珍しいかもしれないですが,17年前まで発行されていた紙幣を紹介します。

まず聖徳太子の1万円札です。


5000円札です Y.K. - 2001/11/22(Thu) 23:12 No.434   HomePage

聖徳太子の5000円です。


1000円札です Y.K. - 2001/11/22(Thu) 23:14 No.435   HomePage

伊藤博文の1000円札です。
自分はこれが一番なじみがありました。


500円札です Y.K. - 2001/11/22(Thu) 23:18 No.436   HomePage

今から19年前に500円玉が登場するまで発行されていた岩倉具視の500円札です。夏目漱石の1000円札が流通しだしたころ,区別しにくい,紛らわしいと問題になったことがありました。


100円札などです Y.K. - 2001/11/22(Thu) 23:22 No.437   HomePage

4種類出ていますが,この中でも板垣退助の100円札は最も後の時代まで生き残り,昭和48年まで発行されていました。岩倉具視の500円は改良前のものです。


1970年はこんな年でした Y.K. - 2001/11/22(Thu) 23:32 No.438   HomePage

高度成長の絶頂期にあった日本です。三島由紀夫が市ケ谷でクーデターを呼びかけ失敗に終わり割腹自殺した際に日本刀を振り回した跡は今も残っているそうです。またハイジャックされたJALの「よど号」は今でもイギリスで活躍しているそうです。阪急ではこの年初めて冷房車が登場し宝塚線で走り出しました。


万国博と鉄道(17) Y.K. - 2001/11/22(Thu) 23:53 No.439   HomePage

9月の上旬に万博関連の資料を集めたときは300近いHPを調べました。エクスプローラを使っているので左端の履歴から項目を抜きだしてアイコンにし,それをフォルダに入れて,興味深いものを厳選したつもりです。また興味がある人がいれば増やしていきます。

今度のHPは以前リンクしていないものです。自分は3年半前に初めてインターネットを使いましたが,当時はこのようなページばかり見ていました。鉄道関係は1年半ほど前からです。

実際リンク先のHPのBBSには書き込んでいましたし,パビリオンのクイズも30問中29問正解しました。途中PCが使えない時期があったのでまた書き込もうかと思います。 


2307F 投稿者:MOTO 投稿日:2001/11/21(Wed) 16:49 No.423  
こんにちは。本日2307F見かけた方いらっしゃいましたら、時間教えてもらえませんか?お願いします。