エヴァ以外のネタで盛り上がったり投下したりするスレ

1 名前:引き気味:05/03/12 14:53 ID:???

当サイトはエヴァパロサイトでありますけれども、中の人は割りと無節操に他の作品のネタで盛り上がっていることも多いので、こんなスレもあっていっかなーと。
時期的に旬な型月Fateネタとか、割かし話題に上ることも多いフォーセリア/ロードスネタとか念頭に置いてますが、建てたっきり沈んだままでも、まぁ……建てておいて損の無い備えみたいなもんですね。


2 名前:なーぐる:05/03/12 15:06 ID:???

じゃあお出かけ前に早速。

ネクサス…。(つд`)
トラウマとかさんざん言われてるけど、ティガも結構死にまくってるから、
と擁護してみる。

3 名前:引き気味:05/03/12 15:10 ID:???

死ぬ死ぬ言われてましたから、割ともう護身完成済みですじょ。
欝トラマンとしてのピークは、おしゃべり魔人ファウストさんの正体バレエピソード辺りやったと思うのれす。
てか、ここに及んでまだ登場してもいない第3の適格者(あれ? (;´∀`) )が翌週から主役格と言われましてもなぁ〜って戸惑いの方が大きくありますわ。

4 名前:ST(バルディア):05/03/12 20:54 ID:???

エロネタではなんですが、最近アニメの天地無用GXPを全話みました。
TV版天地の出来がイマイチだったので敬遠していたのですが、GXPはOVA版の設定だったんですね。
いや、お約束お色気ギャグの連続でかなり笑えました。
冴えない主人公が美女に囲まれるというハーレム物の典型ですね。


5 名前:引き気味:05/03/12 21:51 ID:???

『天地無用』は、キャラデザの趣味だけなら黒歴史扱いの『新・天地無用!』が特にお気にですた。
わりと佐久耶モエ。わりと悲惨な辺りもモエ。
評判の悪いあの絵が好みでしたねぇ。
元々はパイオニアのLD-OVAシリーズの中でも、和風な音楽のOPに惹かれて入ったシリーズだったのですが、これの山本リンダのOPもまた好きでしたのよさ。

――そういや、いまだにコミケの度に狙って新刊を漁っている黒潮物産『機神兵団』も、元々はこの同期シリーズでしたっけ。

ちなみ、つい先程また『トップをねらえ2!』第二話を見たのですが、航宙艦艇の制御に「電脳クジラ」とか言っちゃってるあたり、やはり『next〜』の後の設定、ガンバスター帰還後の話なんでしようか。
ノリコか誰か、『1』のキャラが全く出ないってのも無いだろうと思って楽しみにしているのですけれども。
とりあえずはまだ、『1』の遺産で持たせているような気がした内容ですが(バスターマシンの出撃演出とかは、『1』好きには回避不能ですし)、いよいよ次回以降が本番なんでしょうかねぇ。

6 名前:PDX.:05/03/13 14:07 ID:???

>>5 引き気味さん
 天地無用! 魎皇鬼の第三部の第五話で凹んでいます orz
 第四話での「引き」がまったく活きていないダラダラした展開。
 脚本とか演出の人は何をやってるンだ!? と思ってしまいましたよ。くすんくすん。

 ん? 公式サイトを見たら、次の第六話で完結みたいなことが書かれてる。
 八話くらい続くんじゃなかったっけ? と曖昧な記憶を穿り返したり。
 もし8話→6話と短縮されての打ち切りだとしたら、あの展開も「そういうことか」と思えるけどどうなんだろ。
 いえ、この「全8話」って記憶の裏づけは何処にもないんですけどね(汗)

7 名前:ST(バルディア):05/03/13 22:38 ID:???

魎皇鬼の第三部は4話までみましたが、全6話か8話にしては話が進んでませんね。
GPXと比べて気がついたのは、GPXの方が第三部より後の話だということです。
放送・発売は第三部の方が後のはずなんですが。

8 名前:引き気味:05/03/13 23:06 ID:???

この天地シリーズの世界観だと、私ゃ『DUAL』の方が好きな気がします。
『GPX』は見てないんで何とも言えませんが、あの陰謀属性のツンデレさんが実に微笑ましく好みでありましたとも。

……ちなみに弥生さんは一話のロングのままのがえがったなー、とか思ったり。

9 名前:コウイに値する名無しさん:05/03/13 23:22 ID:???

>>7 STさん
 GXPの方が時系列的には後です。
 放映・販売順では天地第三期の方が後なんですけどね。


10 名前:なーぐる:05/03/14 01:06 ID:???

ttp://www108.sakura.ne.jp/%7Efun_bolt/bbsnote.cgi?fc=continue&No=2585
うほっ、良いダグラム!

11 名前:引き気味:05/03/14 01:12 ID:???

>>10
待って待って、凄く待って!
ソレって、飛ばすンでぃすか? その、アイスラッガーっぽいところを(笑

しかし、どーゆーセンスやねんって感じですね。

12 名前:コウイに値する名無しさん:05/03/14 01:15 ID:???

 んではMAPSのエヴァキャラ配置談義の続きをこちらで(笑)
 十匹の魔物を強引に当てはめるとどうなるか?(爆)

 リプミラ …… アスカ(やっぱりこうかなぁ。ミサトという手もあるけど)

 星見 …… ヒカリ(普通の女の子属性)

 ツキメ …… ペンペン(怪力ペンギンか……(^_^;)

 エイブ …… ケンスケ?

 ガッハ …… トウジ(共通点は関西弁だけ?)

 ザザーン …… マナ?(マナはシアンをやらせたいところ)

 リングロド …… 加持?

 ヘクススキー教授 …… 根府川先生(マテ)

 プテリス …… マユミ(古文書解読で文系属性の出番)

 キャプテン・ヒイ …… 青葉……ってわけにもねぇ(笑)



13 名前:引き気味:05/03/14 01:16 ID:???

掲示板自体に階層を上がってみたら、宇宙刑事ダグラムとかもう、アホ(褒め言葉)ばっかりですな、そこ(w

14 名前:PDX.:05/03/14 01:16 ID:???

 またやっちまった(汗)
 >>12 は私です。

>>10 なーぐるさん
 爆笑中。ハライテ(笑)

15 名前:コウイに値する名無しさん:05/03/14 01:39 ID:kaYV+8vU

あぁ、ここで「リプミラ」の話題が挙がるなんて(感涙w


・・・・ダードはだれでぃすか?


16 名前:引き気味:05/03/14 01:49 ID:???

ガキダードだと、無難に学園シンジでもいっかな〜って気がしますが、あの渋い龍の末裔モードは……。
やれるキャラがエヴァにはおらん気もしますなぁ。
無理にどこか被る要素を抽出するなら、つがいたる女(リプミラ)に固執しまくったゲンドウですとかでも、って気もしますが。

それから私は侵略大帝サマを演れるエヴァキャラが居ないのが切なく残念でございます。
仮面被れば誰でも一緒やんとも思いますが、外して実は美形でズレてるってのは、ギャグFF畑のカヲルですかね(w

17 名前:PDX.:05/03/14 01:59 ID:???

>>15さん

 別スレでは、カヲルというネタをふってみましたが(^_^;


>>16 引き気味さん

 侵略大帝サマ……時田さんとか(ぉ

18 名前:PDX.:05/03/14 02:02 ID:???

 ちなみにガッハがトウジの場合、ロジュルさん役にナツミちゃんを配置したくなる(ぉ

19 名前:PDX.:05/03/14 02:04 ID:???

>龍の末裔モードなダード

 顔だけなら青葉でもいいかもしれませんけどねぇ。
 なんて思ってみる(^_^;

20 名前:15:05/03/14 02:22 ID:kaYV+8vU

>大人ダード
FF畑から無理矢理引っ張って断罪系黒シンジとか、
リプミラ(アスカ)に執着しまくった挙句ガキダードになって幼ラドウ(レイ)とひっつくとカプ的にも収まりよかったり(マテ。

21 名前:コウイに値する名無しさん:05/03/14 10:55 ID:???

シンジが前向き主人公になると言われたら「からくりサーカス」の才賀勝とかも思い出しますね。
いやこの漫画自体富士鷹ジュビロ先生の俺EVAだけど。
(ラスボスはゲンドウ+映画版シンジだし)

22 名前:ST(バルディア):05/03/14 18:58 ID:???

何気なくふったマップスネタがこんなに盛り上がるとは驚きました。
マイナーな漫画ですが、地味にファンは多いですよね。
あれほどスケールをでかくしておいて、ちゃんと話がまとまってるから凄い。

23 名前:引き気味:05/03/14 20:41 ID:???

ネットをはじめるまでは長谷川ファンなんて身の回りに数えるほどしか居なかったのですが、居るところには居るんですよね。
イベントでそれ系のアイテムで参加したときなどは、来る人来る人、会う人皆長谷川ファンなもので非常に濃い会話が楽しめたものです。
面白いのは、どの人もどれだけ好きだったとしても、決して「絵が上手い」とは言わないことですか。
味があるとか、慣れればあれはあれで――とか、微妙な評価の仕方をしているのが愉快ではあります。
とっつき難い絵ですけど、読み込めば漫画家さん達の中でもかなり巧みなストーリーテラーだと好きになってもらえるんじゃないか……等と思いもするんですけどねぇ。

それも贔屓の引き倒しですか (;´∀`)

24 名前:PDX.:05/03/14 21:05 ID:???

>ダード
 リプミラ役がアスカとして、アスカの遺伝子を元に男性として造られたクローンとしてのカヲルなんて感じだと面白いんですけどねぇ(笑)
 でもそうなると、男アスカとレイがくっつくのか?(笑)

>>22 STさん
 個人的には、国産のスペオペ漫画では最も大きな風呂敷を広げて、それをきっちり畳んだ作品と認識しています。
 ちょっと不人気だとすぐ打ち切るような作品ではできない技だなぁ、とも。

>>23 引き気味さん
>決して「絵が上手い」とは言わない
 昔ホワイトメタル製のリプミラ号のGKが発売されたとき、ホビージャパンか何かの雑誌でレビュー記事が乗ったのですが、その中でも絵柄についてはそう評されていました(^_^;
 でもあの物語にどんどん引き込まれていくんですよね。
 単行本を読んでいると、先が気になって仕方ないので、ついつい続けて読んでしまって気が付いたら全巻読破ですとか(^_^;

 ただ、長い物語であるがゆえにその一部だけを切り出したOVA作品はいずれも成功したとは言いがたいのが残念なところ。

25 名前:引き気味:05/03/14 21:14 ID:???

>>24 PDX.さん

良い表情が出る絵だとは思うんですけどね。
ただ、セル絵や立体向きじゃあないですよね。
その点、暫く前のスーパーロボット大戦でトビアたちクロスボーン組が出演したときは、上手いアレンジをしているものだと思いました。

>OVA

たしかに、長谷川キャラの魅力は、長いクエストを経て序盤からは見違えるように成長した主人公のカッコ良さにありますからねぇ。

26 名前:PDX.:05/03/14 21:22 ID:???

>>25 引き気味さん

「上手な絵」というのが、線が細くて綺麗なタイプの絵という基準なんじゃないでしょうかね?
 長谷川裕一氏の絵柄は、線が荒くて、表情もかなり崩すほうですし。
 ただ、「上手」「綺麗」というのは一つの基準でしかなくて、「ダイナミック」という基準でいくとかなりイケているんじゃないでしょうかねぇ。

 あとハードSF的には頭を抱えるような設定を、迫力だけで見せきってしまうスペオペ的上手さはあると思います。
 ダード号初登場の時なんて痺れましたし。

>OVA

 グラジオンのエピソードとか辺境星域での賭けレースとか、ああいう外伝的エピソードならいんでしょうけどねぇ。
 そういう意味ではジャルナ王女のエピソードを選んだのは正解だったのですが。


27 名前:PDX.:05/03/15 01:26 ID:???

>>12

 考えてみたらザザーンはミサトでいいですかね?
 元々軍人なんだし。おちゃらけた性格もなんか近い物があるし(笑)
 本当は少佐なのに大将軍と大見え切ってしまうような無茶な行動力もあってよさそうな。

 あと、EOEの巨大リリスに、「ココカラサレ、ジメツセヨ」なんて命令を打ち込んで倒すクライマックスですとか。
 再生ラドウ役のレイを「レイちゃんの中のリリスの遺伝子を狙う奴が現れるかも知れないから逃げて」なんて別れとか。(リプリムは適任がいない……ノゾミ? いっそ自滅マヤ?)


28 名前:引き気味:05/03/15 01:31 ID:???

売れ線の絵、客が付く絵と書くと、露骨な感じでしょうか。
世の中には話がグダグダでも、絵だけは――挿絵だけでも売れる漫画・小説なんてありますしね。
逆に長谷川氏の漫画は、世の流行がどう移り変わっても何年経っても、やっぱり良いものだと評価されているような気がします。

>OVA

童羅ならどんなに尺が無くても立派にOVAとして成立するような気が(ry

(;´∀`)

星図三枚を解放してガタリオン=ブゥアーの情報奔流を防ぐあのシーンは、是非とも動く絵で見てみたくありますが、どう考えても実現の目はありませんよね。
そこまでの話が長すぎますし。
ダイ・ソードくらいなら全26話でなんとかならんかなと思いますが……。
まぁ、長生きしていれば、いつかは何かの間違いがあるかもしれませんしね(w


29 名前:引き気味:05/03/15 01:34 ID:???

>>27
どいつもこいつも長谷川式前向き思考キャラにするには、向精神薬をしこたまぶち込んでハイにさせてやる必要があるかもしらんですが、ヘクススキー教授みたく人間外してる連中は、使徒でも良いかも。
鍛えすぎてムキムキなサキエルとか。
トウジ似のしゃべりで尚且つ銭に汚いレリエルとか(w

30 名前:15:05/03/15 02:07 ID:dsaq7ZGY

>EOEの巨大リリスに、「ココカラサレ、ジメツセヨ」なんて命令を打ち込んで倒すクライマックスですとか
分子間距離を拡げて銀河サイズにまで巨大化したリリスが頭に浮かびマスタ、
銀河生贄砲で銀河の全生命をLCL化し最終的には宇宙の全生命を宇宙規模のインパクトを・・・って、実に長谷川ちっくな大風呂敷だなぁw。


31 名前:PDX.:05/03/15 08:38 ID:???

>>27-28 引き気味さん

 以前MAPSの単行本を友人に貸したとき、数が多いからと3分割して貸したんですよね。
 貸した分を一気に読み切ったらしく、「早く次を貸せ」と催促されましたw


>星図三枚を解放してガタリオン=ブゥアーの情報奔流を防ぐあのシーン

 対ガタリオン戦のクライマックスですな。
 今のアニメ事情なら、星図はCGで描かれてくるくる回ったりするんでしょうね。

 複雑な形状をしたリプミラ号とかもCGで描かれるんでしょうけど、動きのある場面でのディフォルメ(翼が前進翼なのに後退翼として描かれたり)もしないとあの味は出ないかなぁ。

>ヘクススキー教授みたく人間外してる連中は、使徒でも良いかも。

 外見はともかく、人語を解する使徒ってことならいいかもしれませんね。
 どうせゼーレの面々は伝承族役ってことでナマクビなんですし(笑)

>>30=15さん

 宇宙規模インパクト……イデオン並のはた迷惑ですな(笑)

32 名前:引き気味:05/03/15 22:22 ID:???

クロノアイズで一番の不満はっ、第弐部になったらクレオさんとかペル14がさっくりフェードアウトしていたことでっ。
……なんでクロノアイズを辞めたのとか、その辺の経緯が読みたかったことですな。
鉄人28号も面白くはあったわけですが、やはりあの急ぎ足の〆は、予定短縮だったんでありましょうか。


33 名前:なーぐる:05/03/15 23:59 ID:???

>「猛々しいパーンくんに野獣のようなセックルされて大喜びなディードたん」
ω・)つ ストレングスの魔法でギガマッチョになったスレインにガッツンガッツンとセックルされて大喜びのレイリアたん。

あるいはマインドフレアに体と心を動じ凌辱されるディードとか。
と、ここまで書いて気がついたけど、ロードスにはマイドンフレアっていなかったなぁ…。


34 名前:引き気味:05/03/16 00:14 ID:???

>ガッツンガッツンとセツクルされて〜

(´∀`)つ【小ニース】

35 名前:引き気味:05/03/16 00:16 ID:???

>野獣のような〜

そういや、ネタ帳に「黒桜たんがゲッチュ済みの黒バーサーカーたんに、すンごい勢いでリョジョークされるイリヤたんハァハァ」なんてのがありますたよ。


36 名前:コウイに値する名無しさん:05/03/17 02:35 ID:???

ところで小ニースはロリ志向になるんでしょうか?
アスカやレイなんかもロリのはずなんだがサクラ大戦のアイリスくらいじゃないと
この世界ではロリと認定されなくなってる気がします。
いやもっと昔はさくらでもロリ認定されたよなあ……
ちなみに小ニースは設定上ガッツンガッツンとセツクル「する」側かもしれません。

37 名前:コウイに値する名無しさん:05/03/17 02:45 ID:???

上の「さくら」はサクラ大戦1当時の17歳真宮寺さくらです。

38 名前:引き気味:05/03/18 02:16 ID:???

>ロリ

設定年齢よりも、見かけ年齢の方がその判定に大きな意味を持つように思いますですよ。
勿論、見かけアレだけど設定年齢100億とんで9歳とか、そーゆーのでなしに、頭身小さめでツルペタだったり、腰のくびれが0で下腹ぽっこりだったり。
太腿閉じても付け根に逆三角形の隙間スカスカだったり。
そんないかにもなょぅι゛ょなら文句なしに誰もがロリだと認めてくれましょうが、小ニースは出渕さんのイラストのせいもあって、わりと成長してるイメージがありますから。

個人的にですが、赤ちゃん→ょぅι゛ょ→少女→ヲトメ→女性と、文章書くときにはそんな感じで言葉を当て嵌めていってます。
アイリスはょぅι゛ょ寄りの少女、小ニースだと迷わず少女と、そんなカテゴリに入れております。
そしてちなみに真宮寺のさくらさんですが、一作目当時も別にロリだとは思っておりませんでしたよ、私。
なにせ、比較対象として真性ロリのアイリスも居ましたから。

39 名前:PDX.:05/03/18 08:45 ID:???

>>38 引き気味さん

 同一作品内での比較対象の存在は大きいですね。
 たとえばかつては「カリ城」のクラリスがロリータヒロインとして崇められてさえいましたが、彼女の場合は比較対象としての不二子がいましたから。
 大人の女性であり、しかも犯罪者である不二子と、未成年であり世間ずれしていない無垢な存在としてのクラリスの対比ですからそれが際立つといいますか。

 こういう点から考えると、見た目だけ幼くても「清らかさ」の存在しないヒロインはロリキャラ足りえないのだと思ったり。
 ロリコンの人が「ロリータ」に求めているのは、単なる肉体的幼さではないはずなので。(たぶんそこが、ロリとペドの境界線)

 アニメキャラなどにおける「年齢はすごいことになっているけど肉体は若いキャラ」が、その設定年齢にふさわしくないガキじみた言動をするのも、こういう「需要」に応えるためかなぁともおもったり。

40 名前:引き気味:05/03/18 12:01 ID:???

そうですね。同じ作品内、フレームの中で明確に年齢差を演出している比較対象キャラが居ますと、見かけや設定以上に「幼い」「大人びている」といった印象が与えられますし。



41 名前:PDX.:05/03/18 12:10 ID:???

>>40 引き気味さん

 エヴァでも、ナツミちゃんやノゾミちゃんが画面に出ていたら、アスカやレイが相対的に大人びて見えていたことでしょうしねぇ。
 ふと思ったけど、アスカやレイを「作品中最年少」扱いにするためにナツミやノゾミには出番が与えられなかったのかも。

42 名前:引き気味:05/03/18 14:12 ID:???

ナツミはまぁともかく、ノゾミは話の展開的に顔を出す余地は充分あったと思っているのですが、残念なことです。
結果からするとエヴァ本編に出演した最小ロリは一人目のレイ(五歳)と、同チルドレン選出時のアスカということなんでしょうが……。
ちびレイのあれはロリと言うか (;´∀`)

43 名前:PDX.:05/03/18 14:21 ID:???

>>42 引き気味さん

 指摘されるまですっかり忘れてました(笑)>ちびレイ、ちびアスカ
 あの年齢では、ロリ未満ですなw


44 名前:引き気味:05/03/18 14:33 ID:???

……あ、逆ですた。
展開的に顔見せても無意味じゃなかったんではと思うのは、トウジの妹で入院してたナツミちゃん方ですた。

45 名前:PDX.:05/03/18 17:55 ID:???

 マップスは、リム登場までは星見がロリ担当だったのかなぁ。
 リム→再生ラドウ→再生デニー・レニーと、ロリ担当が増えていったけどw


46 名前:引き気味:05/03/18 18:03 ID:???

忍闘炎伝で熱く語らせていたように、長谷川氏はちっこいのが好みくさい方ですからねぇ(w

47 名前:通りすがり:05/03/18 22:24 ID:???

以前、他所で描いた炉ですが…。
(´・ω・`)つttp://kazumi386.org/flatkobo/GAME_Hankaku/data/GAME_000041.png

48 名前:引き気味:05/03/18 22:33 ID:???

いやほら、そんなウルトラマソもブッ倒せるようなやつの親戚みたいなチンコ出されても……とオモタら、そんなセリフあったのね (;´∀`)
凄いや、グランディア!

49 名前:なーぐる:05/03/18 22:40 ID:???

大地の怒りだー!
エンディングで、主人公とヒロインそっくりな小さいのがいっぱい出てくる
ところがいろんな意味でネタに出来そうで。他にも若本声が想像をそそられるボスとか。
ヒロインの姉に色々仕込んだらしいことと、姉と同じく躾けてやるとヒロインをベッドの上に投げ出しながら言うところとか!

まあ、ヒロインの方は惜しいところで邪魔が入るんですが。

風邪と思ってたらかなり重い症状のインフルエンザだったせいで昨日今日とまだ動けない…。
つか、声が、出せ、ない…。⊂´⌒つ。Д。)つ

50 名前:通りすがり:05/03/18 22:47 ID:???

>なーぐるさん
ご自愛ください
(´・ω・`)つミケロマキシム

51 名前:引き気味:05/03/18 22:51 ID:???

友人がやってましたなー >グランディアT
私も思わずエンディング見て突っ込みましたよ。

「おい、あいつら何時子供こさえたんだ?」
「ずっと旅してるっていうからなぁ……」
「じゃあ、そこらの野っぱらとか洞窟とか壁の薄い宿屋でか? あんなに?」
「子沢山だよな」
「するとなんだ。上の子がわりと微妙な歳になった横で一番下の子とか仕込んでわけか、萌えるな」

52 名前:PDX.:05/03/18 22:57 ID:???

>>47さん

 ごめんなさい、キャラがわかりません orz


>>49 なーぐるさん

 どうかお大事に。


53 名前:通りすがり:05/03/19 02:36 ID:???

なーぐるさんの全快を願いつつ炉!
(`・ω・´) つ ttp://kazumi386.org/flatkobo/GAME_Hankaku/data/GAME_000042.png

54 名前:引き気味:05/03/19 07:32 ID:???

>>53 通りすがりさん

これは良いガチ炉の妊婦さんでつね (;´∀`)

55 名前:ST(バルディア):05/03/20 08:47 ID:???

ヽ(゚∀゚)ノやったーっ!
目黒さんからディード絵をいただきました。お相手はかねてから噂のワ○ちゃん。
かなりハードで思い切りハァハァしてしまいました。
近日中に掲載しますので皆さんお楽しみに。

56 名前:引き気味:05/03/20 12:33 ID:???

えー、近日中ぅー (;´3`)

――などと大人気ない我侭がぶっちゃけたところだったりで、こらぁえらい楽しみですがな。
ワクワクハァハァしながらお待ちしてます(w

57 名前:PDX.:05/03/20 17:23 ID:???

>>53
 さすがにそれは解る(^_^;

>>55 STさん
 サイト更新をお待ちしておりますw


58 名前:なーぐる:05/03/20 18:43 ID:???

>なーぐるさんの全快を願いつつ炉!
Σ(゚Д゚;)ワタシロリチガウヨ

とりあえず、あとは声がしゃがれてるのと目を覚ましたとき、
ちょっと喉と鼻の奥が痛いくらいでおおかた治りました。
ただ、妙な姿勢で寝ていたから噛む根がちょっと痛い。

>お相手はかねてから噂のワ○ちゃん。
どぉおぉぉぉぉっぐ!?

59 名前:通りすがり:05/03/21 22:39 ID:???

綾波さんのパク…オマージュキャラなのかしら?
(`・ω・´) つ ttp://kazumi386.org/flatkobo/GAME_Hankaku/data/GAME_000044.png

60 名前:引き気味:05/03/21 23:14 ID:???

エレナでしたっけ。
彼女が出た辺りがストリートファイターをやってた最後の頃ですね。
あの頃は確か初代バーチャロンとか、熱かったなぁ……。
オラタンで操作系やれること増えた分、各機体の個性がなくなって熱意も薄れましたが。
マーズに至ってはスティックない時点で別物ですもんね。
買ってそろそろ二年でしょうか?
総プレイ時間が10時間行ってないと思いまふ (´・ω・`)

コトブキヤの1コインフィギュアは楽しみですが、どうせなら同じ値段で組み立てキットも出して欲しかった。
――商売的に正式ラインナップに置くには無理でしょうけど。

61 名前:ST(バルディア):05/03/21 23:40 ID:???

サイトの方を更新して目黒さんのディード絵をUPしときました。
本当はもっと早くにするつもりだったんですが、SSの方に妙に気合が入ってしまいまして。
徹夜の仕事明けのテンションの高さが影響してるのかな?
寝取られ感を出したつもりですが、イラストの雰囲気を壊していないか心配です。
あと、抗議のメールも心配だw

62 名前:引き気味:05/03/21 23:49 ID:???

お、来ましたか。
しからば後で見に行っとくとしませう。

ものごっつ、楽しみでありんす ε=(゚∀゚;)

63 名前:通りすがり:05/03/21 23:57 ID:???

>引き気味さん
>あの頃は確か初代バーチャロンとか、熱かったなぁ……。
自分も周囲の人間も、あの頃がゲーセンの黄金時代だったと
言う人がほとんどのようです。今は…まぁいいや(なげやり)

>STさん
>目黒さん
なんだかお二人を崇拝したいような欲求にかられました!GJ!

64 名前:引き気味:05/03/22 00:04 ID:???

>>63 通りすがりさん

「ハウス・オブ・デッド」とかっ!
まさか映画化されるなんて思いも寄りませんでしたよ。前評判はアレですが。
あの頃の面子で見に行きたかったな……。

>目黒さん&STさん

(・∀・)bグッジョブ

そでしたね〜。私の中でもディードってば、こんな感じにエグレ胸で手足ひょろりのガリガリで、出渕プロポーションですた。
今まで酷いところでミミズにナニされてるディード絵とか見てきましたけど、これはまさに!
最底辺エロのディードと言えましょう、ハァハァ。

しかしこれ、微妙にキツめの縮小掛かってません?

65 名前:引き気味:05/03/22 00:05 ID:???

>ディード絵

ん? どこかリンク見落としてましたかね。
ソースにあったアドレスで直接jpgを呼び出すと、一回り大きめの素の状態で拝めましたが。

66 名前:なーぐる:05/03/22 00:11 ID:???

みてきましたー!
そういえば、ヘルハウンドなんてモンスターがいたな、なんて思いましたよ。
もしロードス世界でなく、ウォーハンマーな世界だったら相手がエルフだろうとオークだろうと、
男だろうと何だろうと無理矢理妊娠させてしまう腐敗の怪物なんていたっけな、なんて。
生まれて成長したあと、ふと生みの親のことを思い出して魔物らしいやりかたでご恩返しに来る所なんて!

いかん、うずうず。ハァハァ

67 名前:引き気味:05/03/22 00:17 ID:???

>魔物らしいやりかたでご恩返しに来る

確かにー!
そゆ設定ありましたね!
てか、多分わたしが読んだか聞いたかしたのはウォーハンマー直接ではなく、係累の別ののだったような気がしますが。
魔なりの愛し方ってことで「ベルセルク」だったかしらん?

ガッツがシンジで(無理ありすぎ)、キャスカがアスカって置き換えものなら昔幾つかあった気がしますがっ!
なんでどれも蝕編まで辿り着かなかったのかと……!!



……なんか、こんな時間になってですが、テンション上がってきました。

68 名前:引き気味:05/03/22 00:20 ID:???

しかし、STさんとこは割かし趣味ノーマルな方多いですしね。
評判の方も密かに楽しみだったりして (;´∀`)

69 名前:なーぐる:05/03/22 00:23 ID:???

ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/yomimono/whrpg/whr2-2/wh2huroku.htm

私が書いたのはナーグルビーストのことで、ナーグリングじゃないのですが、
これでもイメージは大体伝わるんじゃないかなー。

70 名前:ST(バルディア):05/03/22 00:24 ID:???

ご覧になってもらえたようで何より。
画像ノサイズなんですが、どうも上手く設定できないんですよ。
ホームページビルダーを使ってるんですが、IEで表示した際に、画面サイズ版と実寸版を切り替えられるおなじみの表示方法に出来ないんです。設定の仕方とかあるのかな?
今回の目黒さんの絵ので、引き気味さんから指摘された、ソースにあったアドレスで直接jpgを呼び出すと・・・というのを自分でも試し、イラストのみのページも増設しておきました。
でもやろうと思うとああはならないんですよねえ??

71 名前:引き気味:05/03/22 00:30 ID:???

>>69 なーぐるさん

>腫れあがった腸から、はじけるようにして生まれます
>移動中に落とした膿から生まれることもあります。
>膿は地面の小さな穴に隠れ、通りかかった人間の身体へと入りこみ、腸のなかで成長します。

うわぃ、なまら興味深い設定してますね、このステキバケモノったら! たら!

思わずこの頼りない記述からアレな想像力フルに活かして活躍想像図描きたくなっちゃいますよ!
よし描こう。

ちょうど触手スレ覗いてましたら、SAI使うなら目指すべきはこんなんかしらんというステキ異種姦絵も拾っちゃいましたし!
つーか、元ネタなんなのかしらん?

( ・∀・)つttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji7/src/1111413441039.jpg

72 名前:引き気味:05/03/22 00:33 ID:???

>>70 STさん

ソースで縦幅横幅設定してますよね?
あれだと呼び出す画像自体はフルサイズでも、htmlとセットだと指定した縮小サイズになりますから。
私ですと、サイズも落とした縮小版を作って挿絵には使いますが、STさんのやり方で+して、挿絵部分に画像直接へのリンクを書くのもいいかもしれません。
てか、そっちのが容量的には良いですよね。
ちょっと縮小表示時に荒くなっちゃいますけど。


73 名前:引き気味:05/03/22 00:35 ID:???

>ナーグリング

とりあえず、えーと、

>ナーグリングは「ちゃめっ気のある顔」をしており、
>「小さなふくらんだ緑色の身体」に、
>「曲がって不釣り合いな手足」をしています。

>普通はグレート・アンクリーン・ワンの身体に群がり、主人が食べ物をくれたりなでたりしてくれると、
>「キーキー鳴いて喜びます」。

>敵と遭遇すると、群れをなして突進し、敵の足を引っ掻いたり、擦り傷を見つけてなめたりします。
>「小さな歯はカミソリのように鋭く」、噛み傷はそのまま膿むに任せ、相手をすぐに殺すことはめったにありません。

……なんか、マジレンジャーのマンドラゴラ坊やを思い出すんですが (;´∀`)

74 名前:ST(バルディア):05/03/22 00:42 ID:???

>>69 なーぐるさん
うわ怖い設定w ですがこれもまさにファンタジーな部分ですね。やはりかっこいいだけじゃなく恐怖が同居してないと。

>>72 引き気味さん
チョコチョコといじって、とりあえずCGページから調節JPGにリンク貼るように調整しました。
少しは見やすうなってくれればいいんですが。

>評判の方も密かに楽しみだったりして

評判ならいいんですが、苦情だと困るんですよねw




75 名前:引き気味:05/03/22 00:45 ID:???

>苦情

まぁ、言われたってもねぇ……ってもんですしね。
子供みたくピュアなの相手な趣味と違いますし。

76 名前:引き気味:05/03/22 01:03 ID:???

>ナーグリング

こんな感じじゃあ、ないですよね (;´∀`) つttp://www.saiin.net/~evangel/nag.jpg

不釣合いな手足言いますと、やっぱこれとは逆で小さい方とか、もっとこう……もぐりこみ易い体型の。
目なんか、グレーターデーモンと一緒で一つ目かしらん?

77 名前:引き気味:05/03/22 01:04 ID:???

てか、一瞬また汁絵板使いそうになりましたが、ようよう考えますと私、管理人ですし。
下手に普通に使ってらっしゃる方の分のログ流すよか、今後は私のバカ絵はこうやって直接アップで垂れ流して消してとしようかと。

78 名前:引き気味:05/03/22 01:14 ID:???

_| ̄|○ il|! ググったらあっさりナーグリング立体が見付かったりして。ttp://page.freett.com/realmofrman/ido16.htm

不釣合いな手足がムキムキ方向つてのは正解でしたけど、なんだかなぁ……。
イメージとちゃうんですな。
もっとこう、潜り込み易いウネウネとした体型の――。



79 名前:引き気味:05/03/22 01:18 ID:???

>>74 STさん

エロパロ板にさっそく一つ感想きてますね。


80 名前:ST(バルディア):05/03/22 01:44 ID:???

>エロパロ板
少しずつ反響あるようでよかったです。
しかし、あのスレも廃れてしまいました。
新作が出来たら投下しようかな。

81 名前:引き気味:05/03/22 01:54 ID:???

エヴァも遠くになりにけり、ですけど。
ロードスはもっと遠く……アニメ版がありましたっけ (;´∀`)
あれのEDの作画のディードは好きでしたねぇ。出渕絵はハァハァするにはちょっとハードル高めですし、基本はアニメ化第一作OVAの結城絵なんですが、萌えという観点からですとあのディードが好みです。
小ニースはちょっと、でしたけど。
サラサラロングがえがったなー、と思うのです。

82 名前:コースケ:05/03/22 02:30 ID:???

エヴァ板ラジオアベ商スレ

83 名前:なーぐる:05/03/22 21:04 ID:???

ナーグリングってのは毛が無くて粘液に包まれたテディベアって感じの生き物らしいです。
ちなみにナーグルビースト(ナーグルの妖獣)ってのはナメゴンみたいな感じだそうで。

モンスターモンスター異聞ってな感じでナーグルビーストに襲われるアスカ、みたいな話でも
書いてみようかしら。

>しかし、あのスレも廃れてしまいました。
(つд`)マクロスとかのすたれっぷりに比べればっ!
いえ、私もさっぱり書かなくなってしまって、ネットをやり始めた頃から
存在したマクロスサイトも閉鎖しちゃったのですが。ゼロの時ももりあがん
なかったなぁ。

>サラサラロングがえがったな
コクコク

84 名前:ST(バルディア):05/03/22 21:11 ID:???

>サラサラロングがえがったな

同感です。黒髪のサラサラロングがいい。
OVA版の結城絵は格好いいのですが、TV版はちょっと・・・。
ニースの容姿だけでなく、ドラゴンのデザインとかはもっと何とかならなかったんだろうか。
モンスター好きの私としてはそこが許せないんですよね。

85 名前:引き気味:05/03/22 21:37 ID:???

ここ暫くでちゃんとプレイしたファンタジー怪物の出てくるゲームとなりますと、私PSOしかありませんからねぇ……。
そーいや、Epi4の新マップが解放されてたんだったっけか。
自動更新料払ってるっ放しですわさ。
あれにゃ、ミミズっぽいモンスターとか、そーゆー美味しいのはいなかったような。

>ナーグリング

フィギュア見たらば、ゴーストバスターズに出てきたスライマーの小型版みたいなもんかと思いますた。
ただ、目が二つあって口があってと、人に通じる表情を持つクリーチャーだと、異種姦っぽさが薄く感じるのが難です。
もっとこう、蟲とかサカナとか、コミニュケーションの断絶を覚えさせるような!

>ゼロ

マクロスはもう、版権的に海外ハイエナに食い荒らされたりでグダグダですからね。
『ゼロ』も、とりあえず権利主張のために作ったとまで言われてますし。
そうだとでも思わなきゃ納得いかない出来でもありますからねぇ……。
とりあえず私はプラスと7のあっさたあの頃で良いです。
Uは黒歴史扱いですけど、バルキリーデザインはあれがかなりカッコ良かったなぁと思ったり。
私、アーマードコアとか好きですけど、さほど河森デザインは好きじゃないんですよね。

>TV版

EDを検索して「光のすあし」と出てきましたけど、「風のファンタジア」と含めてどんな曲だったか全然思い出せなかったりして。
良い曲だと思っていたという、そのことは覚えているんですが、あれももう98年のことでしたしね。
最初のOVAなんてもっと昔ですし。
買ってなかったかなと考え込んでみて思い出しましたけど、私、クリスタニアのラジオドラマCD、未だに持ってるんですよね…… (;´∀`)

86 名前:引き気味:05/03/22 21:43 ID:???

>ロードスTVのOP

持ってた…… orz

いや、良い曲なんですけどね。
つか、下手するとこれのことを(ディードの作画も含めて)EDと勘違いしてたのかも。
なんせ、菅野ようこで坂本真綾ですよ。
いまじゃお二人とも飛ぶ鳥なんとやらですか、ルナマリアですよ (;´∀`)

87 名前:目黒腹蔵:05/03/23 01:38 ID:???

>>80 STさん
何故か某エバ板汁スレでも話に上っていました(w>感謝です。
そして其処の>>759氏のレスにまた変なチャクラが(゚∀゚)
乱発するとあれですが、自分も猟奇・スカ以外の「後戻り不能系」は好物だったりしますんで(;´∀`)

>ディード
自分のイメージもOVAですね。というか小説は未読なものでして。

>(つд`)マクロスとかのすたれっぷりに比べればっ!
そういえば以前、美沙のおぬーどラフを投下した記憶が。
あれは美沙専門スレだったかしらん、、

>蟲とかサカナとか、コミニュケーションの断絶を覚えさせるような!
やっぱ異種姦のミソですな。
しかし、使徒アレンジで蟲触手系を考えてるんですが、これがまた難しい。
オリジナルでデザインする人はすごいですわ。



88 名前:目黒腹蔵:05/03/23 01:43 ID:???

>>82 コースケさん
あれ関西圏だけだったんですか。
長い事食ってないので思わず食いたくなってきました(w



89 名前:引き気味:05/03/23 01:46 ID:???

私も猟奇、スカ、そういった方向まで振り切ってしまうと苦手ですけど、後戻り不能って響きは大好物ですね。

90 名前:引き気味:05/03/23 01:53 ID:???

あ、途中でTAB押しちったい。

>回復不能

社会的立場の破壊がいちばん堪えるんですが、それを象徴するアイテムが好みだったりします。
たとえば面白いのがヤキゴテ。
直接的には痛いだけで、寧ろ猟奇の部類に入る虐待技ですが、象徴する非所有物の証、人間性放棄のシンボル、否応無く連想される奴隷の立場、こういったもののおかげで、首輪以上に分かり易く訴えてくる小道具に感じられます。

>759氏の

ボテですか。
私ゃ、普通にロリボテも破倫でステキだと思いますが、さらに年頃の女性とセットだったりすると演出効果ドンでステキかと。
たといば、ユイさんとちびレイ。
母娘関係を案じさせる二人、同時に孕まされててハァハァとか。
これがハーレム風味になっても、交差謹慎風味になっても共にハァハァですね。

……そういや、食後の団欒とかいって、食卓に並んで伏せるキョウコ・アスカを、シンジ・ゲンドウが同じポーズで後ろから〜なんてネタもありましたっけ。
これなんかは、文章でただ書いてもインパクトを出すのは準備が大変ですが、絵だと一発ですね。

91 名前:引き気味:05/03/23 01:57 ID:???

>触手アレンジ使徒

死徒、と書いてしまうと違う方面のFFになってしまう罠 (;´∀`)

これは前々から時々口走っている、シャムシエルは下半身イモムシ化か、ゴッキーみたいな節腹描写がよりエロ向きだ、みたいな話でしょうか。
エヴァ中のモンスターたる使徒の皆さんは、最初のあさり氏のサキ、シャムが方向性を決定付けたというか、みなツルっとして線が少ないものになってますよね。
そこら辺があの作品中ではより別の次元に身を置く存在という雰囲気を出していた気もするのですが、やはりエロ活用を考えるなら生々しくなくっちゃなーと、私は考えていたりします。

――とりあえず、パクッと空いたお口がワラスボみたいな量産型とか(w

92 名前:コースケ:05/03/23 02:00 ID:???

>>88 目黒さん
最近は全国に広がっているらしいですが……地元なので、ローカルだと判ったとき「え?」って思ってしまいました(w

#もともとソーセージにモザイク入れていた人がいて(略

93 名前:引き気味:05/03/23 02:07 ID:???

>太巻

ああ、これですか。
違う名前でしたから、普通にスルーしとりましたよ (;´∀`)

>シャム

次週の響鬼に出てくるのが大型のアリ(白っぽい)妖怪らしいのですが、こんなタイプの使徒も欲しかったものの、ああいった「へ」の地で地面を這い進んでくれる肢を持ってるのが、マトリエルだけですからね。
さすがにあの胴体をどう解釈すればエロモンスターになるのやら、悩みます(笑
唐突にナニなんか生やしましても、あまり実在の生物生態から外れてしまうと想像するにも生々しさに欠けますからねぇ。

94 名前:目黒腹蔵:05/03/23 02:22 ID:???

>前々から〜

そうそう、それ系です。
シャムたんはやりやすいというかアレンジなしでもそこそこいけるんですが、八面体は手の付けようが(w
ヒトタイプなら、サッキーやゼルよりもやはり量産型が相応しそうな。
幼生体は良い感じにグロいんで大きさだけ改変して何匹もまとわりつかせるだけでも良いやもしれません。




95 名前:引き気味:05/03/23 02:27 ID:???

やはり、デザインから類推される実在生物により近づけて、その生態をブチ込むのが一番改変し易い(且つ、原型の印象を外しすぎないは)とこですかねぇ。
サンダルフォンの幼態とか見ますに、一応ある程度の連中はヒト型の因子も持ってそうですから、反人半獣でも良いかと思いますけどね。

エロ利用が思いつかなかったのは、ラミエルもですが、サハクィエルもまた難しい……。
ラミエルには一応、ゼリー状と無理矢理解釈して、半分そのゼリーキューブに埋め込まれて拘束された中を、逆に内向きに上るドリルに――ってのを考えてました。

……分かりづらいですかね?
適当に図解してみよかしら。

96 名前:目黒腹蔵:05/03/23 02:43 ID:???

幼態から一気に環境・目的に応じた成体へと変化するという設定とか、ゲンドウの手に埋め込まれたアダムやDNA使徒よろしく、人体(有機体)と融合する性質を考えると、ある程度の自由裁量はOKかなとも思いますよね。

>ゼリー状と無理矢理解釈して、半分そのゼリーキューブに〜

あ、なんとなく判ります。
頭に浮かんだのはドラえもんに出てきた何とかプールってやつですが、、(;´∀`)


97 名前:引き気味:05/03/23 02:46 ID:???

(´∀`)つttp://www.saiin.net/~evangel/rami.jpg

98 名前:引き気味:05/03/23 02:49 ID:???

>ドラえもんの

おう、ありましたね。固体状というか、寒天みたいなプール(?)が。
そです、そんな感じの。

ただ、描いてみると意外と絵ならではの問題点が。
ラミ公のドリルって八面体の頂点から生えてますから、上手くブッ挿そうとすると、絵的に生えない反対側の頂点に結ぶライン上に捕獲したキャラの下半身を置かないといけないんですよね。
そこがなんか構図的にクリアせんとなと。

99 名前:引き気味:05/03/23 02:52 ID:???

図解では、斜めに生やしてますけど (;´∀`)

100 名前:引き気味:05/03/23 02:58 ID:???

アラエルはそのまんま輝きを消してトリで。
でも、目は無い方がおぞましくてよさげ。

ガギエルはまんまイルカとですもんねぇ……。
ベロンと伸ばした舌で捕らえて、普通に海中セクースでしょうか。
サイズ大型にして、口の中に下半身咥えて舌で――ってのもアリかなと。

サンダルフォンは……折角のサカナなのに、ヒラメじゃあインスマウスに出来ませんよ、コースケさん(笑



101 名前:目黒腹蔵:05/03/23 03:15 ID:???

レイたんが!!
Rrei用のネタでしょうか。
この目だと何やら体ごとくりくり回されてるようにも見えますが(w
半身だけ取り込まれてるのも絵的においしいですが、ほぼ全身漬からせて問題点の解決とトレードという手もありますか。

とりあえず、もう少し電波が降りてくるのを待って、上手くいったら触手・蟲姦に挑戦してみるですよ('∀`)

102 名前:引き気味:05/03/23 03:20 ID:???

そうなんですわ。
元々は『R Rei』用のネタなんですよね。
解決法としては、某十面鬼さんみたく八面体の上部に腰まで浸かってもらってそのままお空の上に拘束。
じっくり内部のドリルを上らせて――とも考えましたが、やはり絵面的には壁の様なゼリーに半分埋まって、っていのが美味しいと思うんですよね。

103 名前:引き気味:05/03/23 03:34 ID:???

(´∀`)つttp://www.saiin.net/~evangel/sand.jpg

あー、アホ絵描くのは楽しい(w


104 名前:コースケ:05/03/23 21:02 ID:???

>>93
スルー<_| ̄|○

>>103
ヒラメですか?(汗)

105 名前:ST(バルディア):05/03/23 22:29 ID:???

>>87 目黒さん
>某エバ板汁スレ
759を見たら二股チンチンリザードマン・・・?でも引き気味さんのコメントと会わないし・・・とか思い確認したら、私の使用してるJaneでは何故レスが8ほどずれてました。
レス200番頃が壊れてますと表示されて抜けてるんですよ。何でかな?
それはともかくボテ絵ですか、み、見たい・・・けどSSを付記する自信はさすがにないです><
見たい気持ちと痛い気持ちが混ぜこぜに!(でもやっぱり期待していますw)

>小説は未読
機会がありましたらどうぞ読んでみてください。1巻は作者の初作品のため文章が拙いですが、最終巻まで一気に読める面白さも秘めていますよ。

106 名前:PDX.:05/03/23 23:20 ID:???

>>105 STさん

 レスの削除とかがされた時に、ログが壊れてずれたりすることがあるようです。
 一度そのスレのログを削除して読み込み直すとよいと思われます。

107 名前:引き気味:05/03/23 23:40 ID:???

>>104 コースケさん

いや、何か貼ってあっても、そうそうリンクを踏んだりはしないことにしてるもんですから。
特に、知らない名前(トリップ)とかですとね (;´∀`)

>ヒラメ

つか、ナマズかドジョウ面ですね。ヒゲもありますし――触覚はふつうありませんが。
単に目が片方に集まってるだけと言うことで。

>>105 ST(バルディア)さん

二股チ○チンときたら! 飛蜥蜴のヒディムバさんですよ!
『斬魔剣伝』の中でも一番に期待してた悪役さんだったんですけどねぇ……。

>ズレ

Janeですと、レスの削除等が行われた際に読み込みにエラーが発生するようです。
一度ログを削除して「このログを削除(D)」、再度読み込むと良いようですね。


108 名前:コースケ:05/03/24 01:47 ID:???

>>107 引き気味さん
リンクは確かにそうですね……でもローダーと判る場合はよく踏みますけど(w
知らない名前<ふつ〜名無しでしか書かないですから。トリップは基本的にCGupするときだけですし

109 名前:目黒腹蔵:05/03/24 03:50 ID:???

>>103 引き気味さん
あのヒラメ、何とかいう古代生物デザインなんでしたっけね。
古き神繋がりかも。
士郎正宗がエロ挿絵を初めて描き出したのも確かクトゥルフが題材になっていましたな。
かなりギャグタッチでしたけど。

>>105 STさん
いや〜洞木三姉妹の腹ボtえzgkぁsjdkln以下略


110 名前:PDX.:05/03/24 08:36 ID:???

 サンダルフォンのデザインは、アノマロカリス混じってますね。
 ただ「そのもの」って感じではないので、ヒラメとかいろいろ混ざってると思います。

111 名前:ST(バルディア):05/03/24 18:35 ID:???

>>PDXさん 引き気味さん

ご指摘通りに再読み込みしたら直りました。ありがとうございました。

112 名前:引き気味:05/03/25 00:04 ID:???

>>110 PDX.さん

目(触覚)の辺りはオパビニアですよね。
その上でヒラメっぽい眼もあって、おまけにドジョウヒゲってあたりが (;´∀`)

113 名前:PDX.:05/03/27 16:31 ID:???

>>112 引き気味さん
 結局、いろいろ混ざったキメラ動物ってイメージなんですよね。
 だから生殖器なんかもどれに合わせたらいいのやら……で、好き勝手妄想できるかも。

114 名前:ST(バルディア):05/03/29 20:24 ID:1fDgIucY

2ちゃんのロードススレを見たら、今頃になって先日のイラスト説明文への文句が書かれてました。いやー批判が予想より全然無かったので逆にスッキリした気分です。
なんていうか…ああいう荒らしっぽい奴を不快にさる事が出来たんだと思うと思わずニヤけてしまいましたw

115 名前:引き気味:05/03/29 20:29 ID:???

ヽ(゚∀゚)ノ いぇー、早速ヲチしに逝ってきました。
あんまり面白みのない文句でつね。
もちょっとこう……注意書きの内容とか存在そのものとかをプチ賢く躱しつつ肺腑を狙ってくるようなナイフ、だったりするとヲチしがいもあるんですが。


116 名前:ST(バルディア):05/03/29 20:40 ID:1fDgIucY

>プチ賢く躱しつつ肺腑を狙ってくるようなナイフ

勘弁してくださいw
そんな事を書かれた日には可憐な私の心臓は止まってしまいますよ。デリケートなんですから・・・とか言ってますがデリケートならあんな文章は書かないですなw


117 名前:目黒腹蔵:05/03/30 05:22 ID:???

あの文章が受け付けないならワシの絵は吐くほどダメなよーな気がするんですけど、ちょっとよくわからなかったっすね(;´∀`)

118 名前:ST(バルディア):05/03/30 20:50 ID:???

2ちゃんの汁スレにも話が波及していましたが、もしここにも荒らしが来たら・・・引き気味さんの対応に期待が持たれているようですよw

>目黒さん

イラスト見たいのに陵辱寝取られ文が余計・・・という人も他にもいるかもしれませんので、少し掲載形態を変えてみました。SSの上にイラストへのリンクを貼りました。これならOKかな。

119 名前:PDX.:05/03/31 10:33 ID:???

 獣神変……「獣王記」でしたっけ?(^_^;
 ゲームのことはよぅわからん orz

120 名前:PDX.:05/03/31 10:34 ID:???

「獣神」でサンダーライガーを先に連想しちゃったしw

121 名前:ST(バルディア):05/03/31 20:15 ID:???

>獣神変

ガイバーのネタだと思います

122 名前:コースケ:05/03/31 22:36 ID:???

ガイバーでしょうねぇ

サンダーライガー……何となくアステカイザーを思い出す(w

123 名前:引き気味:05/04/01 00:18 ID:???

獣神変してバトルスタイルと言いますと、イマラカム・ミラービリスはんですな。懐かしい〜、って、まだ絶賛連載中ですが (;´∀`)
あれも息長いと言うか、よくもまぁ続けさせて貰えてますよね。
いとぞやのジャンボガイバーTソフビ付単行本とか、編集部も納得の数が出てるのかしらん?

……なぞと下衆な勘ぐりしてみたり。私もここまで引っ張られて未完にされちゃ堪らないとは思ってるんですけどね。

124 名前:PDX.:05/04/01 00:21 ID:???

>>121
 なるほど、わからなかった私は薄いということでFA?w

125 名前:引き気味:05/04/01 00:24 ID:???

そういや、作中で「獣神変」の単語って何回出てきたっけかしら。
流浪の果てにエースに辿り着いて以降、単行本は買いなおしてませんからねぇ……。

126 名前:文責callin':05/04/01 00:25 ID:???

>ここまで引っ張られて未完にされちゃ堪らない
Stray Catを待ち続けてるボクタチもそう思ってますヨー!と言ってみる四月一日

127 名前:引き気味:05/04/01 00:31 ID:???

あれ、丁度一年前の四月馬鹿に遅れること数日ってとこで仕上げてたんですよね。
もう一年かぁ……と思うと感慨深くもありますし、まだこの「ついこの間書いたような」感がある内は、慌てて〆る必要も無いでしょうな。はっはっは。  

128 名前:引き気味:05/04/01 00:32 ID:???

……あ、「Back Seat」の方ですた>>127


129 名前:なーぐる:05/04/18 00:33 ID:???

それはそうと、今日の動物奇想天外に出てきた世界最大の犬はちょっと
凄かったですね(目の付け所が最低だ)

>ガイバー
続きマダーって作者の人に言いたい。そりゃ、あさりさんにも呆れられるわっ。

130 名前:ST(バルディア):05/04/18 21:11 ID:???

>ガイバー

漫画掲載→休載→復帰するも前回までのあらすじを数ページ→本筋が短くなる→話が進まない

という悪循環になってますもんね。スパッとアプトム救出エピソードを終わらせて欲しいです。

131 名前:なーぐる:05/04/28 23:06 ID:???

ttp://www.d3p.co.jp/top/special/s20_special.html
うおおおおぉぉぉぉっ!!!
またかんしゃくだま片手に特攻!特攻!
前作は微妙にエヴァっぽい所が無きにもあらずだったけど、今回は!?
女性隊員のローアングルは狙いすぎだと思った。

132 名前:引き気味:05/05/02 00:45 ID:???

今月号のエースはレイ炭の顛末を確かめに久々に買ったのですが……。
載ってませんね、ガイバー。
予告にはありますけど (;´∀`)

それにしても、今度のアニメ化ではどこまで行けるんだろう。

>>131 なーぐるさん

蟻がっ! 蜘蛛がっ!
やけに爽やかな空気に見える町並みに、フツーの顔してうろうろしてるサイズ違いどもが楽しすぎー(w
これは欲しいですね。
何も考えずに『スパイダーパニック』遊びとかしてみたいですわ。

133 名前:引き気味:05/05/04 01:50 ID:???

>ロードス

前作が結構好きな絵だった触手CG集の第二弾が出てるみたいであります。

>LolitaChannel ttp://www111.sakura.ne.jp/~arigase/
>ロードス島戦記はぁはぁCG集U

これで襲う役のモンスターが、原作準拠なら……。
もっとも、近くに用があった折にでもなければ、それ系ショップになんて寄れませんし。
普段利用しているDL販売が使えるようになるまでは拝めないってことなんでしょうけどね (;´∀`)

つか、DLショップのパスを置いてきているので、菊丸さんとこの新作ガイナ画集も買えてませんよ ヽ(゚皿゚#)ノ



134 名前:コースケ:05/05/04 17:03 ID:???

>>133
ロードスCG集買ってきました。
画像は10枚ほど。
ネスケで見るとインデックスの文字がすべて点滅する_| ̄|○
IEは特に問題なし。

ネスケ4.7、IE5でチェックと書いてあるけど、最新でもチェックしてくれっ(;´∀`)

評価:5点(10点満点)
ただしまだエロテキスト読んでませんので若干アップする可能性有り。

#HD換装のためしばらく沈みます

135 名前:引き気味:05/05/05 03:52 ID:???

>>134 コースケさん

10枚ほどですか。
あれも何人かの絵描きさんが共同で参加されてるCG集ですから、お気に入りの画風の方は何枚なのか、で、他はどんなんもんかなとというのが気になるところですね。


136 名前:コースケ:05/05/05 08:37 ID:???

>>135
¢( ・・)ノ゜  ((□

137 名前:引き気味:05/05/06 00:43 ID:???

>>136 コースケさん

どもです。参考にさせて頂きます。
つか、参加されてる方々のサイトに飛んでみましたが、いまいち好みのテキストでは無さそうですね (;´∀`)


138 名前:ST:05/05/07 21:05 ID:???

>ロードスCG集

Tの方は持ってるのですが。絵は綺麗ですが、個人的に触手趣味はあまりないのでイマイチでした。Uはどうなんでしょう?
しかし、どの作品でも、いまだに中心はディードですね。1巻発行が平成初め頃だったはずなんで、かれこれ17年近く前のキャラなのに。「新」の方のヒロインニースやリーフはほとんど描かれないですね。ロリ系ヒロインが二人組みという美味しい設定だと思うのですが。しかも片方は半妖精・片方は黒髪ロングですよ!(;´Д`)ハァハァ
…これ以上熱く語ると人格を疑われるのでやめておきます(笑)

139 名前:引き気味:05/05/08 03:35 ID:???

>ディードばかり

Tの方での一番のお気に入りはアレです。
ミミズ触手(ってか、ミミズそのもの)に三人まとめて可愛がられてしまっているレイリア、リーフ、ディード。
テキストは短すぎて正直エロSSとしてどうなのよって気がするものなのですが、しかしシチュを説明するに充分で、しかも内容が「自分の番を得るために、友人を早く絶頂に導く」という、このミミズ相手の狂いっぷりに随分ハァハァしましたともさ(w

140 名前:なーぐる:05/05/08 23:28 ID:???

ロードスは眼鏡っ娘、というかマユタンぽい子(おっとり気弱で文系巨乳、もち黒ストロング)
がいないから(待
強いて言えば、ガーラに乗っ取られる前のレイリアさんがそんなだったのではと夢想する日々。
きっとカーラは部下に報酬代わりに抱かせるとか、まるで無頓着なので平気なんだけど押さえ込まれてる
初だった頃のレイリアさんはそれはもう心の中で泣きわめいて、でそれも回数が過ぎる頃には快感が勝って
きてとまどってこんなの私じゃないー!とかなんとかなって(最低だ俺)

>ミミズシチュ
あ、CGだけならどこかで拝見したことがある気がスルー。
黒髪2人に金髪1人の組み合わせにハァハァした記憶が。

141 名前:引き気味:05/05/08 23:43 ID:???

>>140 なーぐるさん

>ミミズ

多分それですね(w


142 名前:ST:05/05/09 00:05 ID:???

>ミミズ

触手趣味はあまりないとか言いながらなんですが、あの絵はエロかったですねw

>>140 なーぐるさん

いや、ファンタジーでおっとり気弱で文系巨乳の眼鏡っ娘…は流石にいないかと。
レイリアさんもですが、小ニースも前世の記憶ありで、しかも伴侶の男だけでなく、かなりの乱れっぷりだったそうですよ。最新刊では火傷やら傷やらでわざと自分を醜くしている男が登場。その男を罵りながも抱かれることに嗜虐的な快感を得ていたといった行為をしていた事が判明しています。

143 名前:引き気味:05/05/09 00:12 ID:???

>>142 >その男を罵りながも

( ゚д゚)ポカーン  水野先生……。


144 名前:PDX.:05/05/09 00:17 ID:???

>>142 STさん

>ファンタジーでおっとり気弱で文系巨乳の眼鏡っ娘

 ファンタジーといっても、あまり時代考証とか意識していないライトな設定の異世界モノならありなんでしょうけどねぇ。ギャルゲーだったりすると特に(爆)
「エターナル・メロディ」「悠久幻想曲」だと眼鏡とか出てきますし。

145 名前:ST:05/05/09 21:17 ID:???

>>143 引き気味さん

ちょっとオーバーに書きすぎましたかw
その悪役側の男が、「前世ではこうだった」と話すシーンがあるわけです。そのシーンを期待して読んだりする人いたりして。

>>144 PDXさん

あの世界でもメガネ自体はあるようです。かなり珍しい品という設定ですが。
ファンタジーの種類にもよりますけど、一般的な中世西洋風世界だと、登場させられないシチュエーションが多いのが困りものです。
寝取られの最中に愛しい男からの電話・・・とか、お願いだから避妊具をつけて・・・とか。

146 名前:PDX.:05/05/09 22:55 ID:???

>>145 STさん
妙に古風な眼鏡だったりすると萌えないというのもありますしねぇw
避妊具が魚の浮袋だったりするんでしょうかねぇ(笑)
あと、ビデが浴室にちゃんと用意してあったり。

147 名前:コウイに値する名無しさん:05/05/09 23:57 ID:9xT0N8wc

カーラに乗っ取られる前のレイリア17歳さんは巨乳で黒ストロングだったとは思います。
でもおっとり気弱ではないと思います。
うーん、穏やかな物腰ながらもきびきびしてて、
自己主張は少ない物の決して譲らない一線を持った頑固さがあるという感じ。
カーラが勝手にロストバージンしても泣かずにくっと唇をかみ締めるだけの感情表現ではないかと。
でも快楽を感じ始めるとかみ締めた唇から甘い吐息が漏れ始めるとw

148 名前:ST:05/05/10 19:07 ID:???

>PDXさん
>避妊具が魚の浮袋

なんか嫌ですね(笑)
逆にファンタジーでは異種姦や触手などが、特殊な理由付けなしに出来るという利点もあるわけですが。

>147さん

レイリアの性格はまさにそんなイメージですね。そんな凛とした淑女が乱れるさまがまた興奮するのですよ(←ダメ人間)

149 名前:コウイに値する名無しさん:05/05/10 19:58 ID:???

エヴァで例えるならユイが近いでしょうか?>レイリアの性格
いえここの淫乱美母バージョンでなくw
エロねた的にそこまで行き着いたレイリアも悪くありませんが。

150 名前:寝取られ万歳:05/05/29 20:06 ID:???

いいですねぇ・・・
巨○男に堕とされるレイリア(触手や魔物もOK
それをただ見つめるだけのスレイン・・・
ハァハァ(;´Д`)


151 名前:コウイに値する名無しさん:05/05/30 07:23 ID:???

スレインの場合、自分がレイリアを満足させられないから他の男の存在を許容しそうな気がw
もちろん誰でもOKという訳でもないので秘密を守れる相手として娘婿になったスパークがお相手。
新たに家族となった4人で団欒を過ごした後、スレインのみは書斎、
レイリア、ニース、スパークの3人は寝室に当然のように入っていくとか。

152 名前:目黒腹蔵:05/06/29 17:40 ID:???

すんませんエヴァでもエロでもないんですが、あまりご無沙汰もあれなんで現実逃避に描いてた一枚をこっちでも紹介。
ttp://f46.aaa.livedoor.jp/~ponpon/uploader/src/up0069.jpg
某超メジャー週刊少年誌の某看板海賊漫画から、
サイボーグ004風味の懐かし系改造人間+アメコミヒーローな風貌+三十路過ぎのチンピラ設定がいたく気に入った新メンバー候補。

いやーレスしにくいネタでスミマセン。

153 名前:引き気味:05/06/29 18:58 ID:???

  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ケンタウロス! ケンタウロス!
 ⊂彡

154 名前:目黒腹蔵:05/06/29 20:26 ID:???

逆だ! ああ通じてヨカッタ

155 名前:なーぐる:05/06/29 22:51 ID:???

リーゼたん、怖可愛いよ。
操ってー!獣な私を操ってー!

>ケンタウロス
( ゚∀゚)そしていよいよサンジ来たー!
いえ、武装錬金が終わった今、買わずに立ち読みディスガ。

>ネクサス最終回
4回も見直しちゃったよい。
良い最終回じゃないか…。もっと時間さえあれば、打ち切られなければもっと
色々表現したいことあったんだろうな。キャラ配置やデザインがデザインだけに、
エヴァにも絡められないかなと夢想する私。

>あれなゲーム
例によって例のごとく後輩くんが良い眼鏡の女性が出てますよ!
と教えてくれた。喪失郷と関係のあるメーカー制作らしいけど…。

ttp://www.mink.co.jp/red/heaven/index.html

 人
(;0w0)ノシ
エロスな雰囲気はするが、それ以上にブラッドかつスラッシュでゴアなスメルがするのディス…。

156 名前:引き気味:05/06/30 00:14 ID:???

「…………。っ、出動……!」

ここに思わず涙腺を熱くしてしまった私。
ノア登場に至るラストバトルには正直尺の余裕の無さだけ感じてしまって、勿体無い(折角のネタが)の連発でしたけど、ここの部下を全て失ってしまった隊長さんの、それでも己を奮い立たせて意地見せる、その漢節がたまらんでしたのよ。

157 名前:なーぐる:05/07/03 21:12 ID:???

昔のスターウォーズを知ってる私としては、今のダースベイダーの日本語
声には違和感を感じるナリ。C-3POの声が一緒なぶん、尚更…。
レイア姫の声はわりかしどうでも良い。

158 名前:FOX:05/07/03 21:32 ID:???

>>157 なーぐるさま

 確かにちょっと威勢が良くなってる気が。前はどっちかと言うと不気味テイストでしたから。

 それにしても、エピソード3を見てからこの作品を見直すと、オーウェン叔父さんのちょっとした仕草とか、つながりのある人物の演技が以前よりもより深みを増したように感じてしまいます。
 もちろんこっちの思いこみ分がプラスされているだけなんですけど。
 そういう意味ではエピソード3は良くできていると思います。一種の「宿題片付け」映画とはいえ。


 「宇宙戦争」見てきました。良くできた怪獣映画です(誉めてます)。
 相変わらずダコタたん演技がうまいです。ぜったいにトム・クルーズよりうまいです。
 そういえば触手スキーの方々にもお勧めですね、これ。
 (「ダコタたん触手責め」もアリマス)

159 名前:引き気味:05/07/03 23:00 ID:???

『Ζ』はもうかなり無理ぽ。
『ローレライ』は結局見に行けませんでした。
諦めて小説版を読みきってしまおうかってな感じですが、ついでに『エピ3』も当分お預けになりそうです。
こうなったら大きな声では言えない、言っちゃいけない映像をば、空いた時間にでも――とか最近思案してたりします (;´∀`)

>宇宙戦争

周囲の評判はあまり芳しくありません。
普通にドキドキワクワクのSFをと楽しみにするのは止めとこうかなと考えていたのですが、そうですか、素敵子役ちゅわんの触手責め映像ですか。
そいつはドキドキワクワクですね!

160 名前:FOX:05/07/04 00:25 ID:???

>>159 引き気味さま

 ご多忙なようですね。あんまり無理なさらずに、こっちの方はまったりおすすめくださいませ。


>ローレライ
 ある意味まっとうな「娯楽作品としての戦争映画」に徹しているので、それなりに楽しめます。
 邦画の戦争物ってなんだか「ストーりとの親和性を無視しての反戦メッセージ」を必ず込めねばならない。みたいなところがあったのですが、ローレライはそのあたりのメッセージ性をかなり希薄にしようとしていますから。
 ただ、長い長い原作をあの尺に収めたために「真の黒幕がただのキチガイ」というか「逆襲のシャア」のシャアみたいになっちゃってるとか、CGをコピペするのはやめなさいよ……とかいろいろ不備もありますけれど。

>宇宙戦争
 評判悪いかもしれません。というか「インディペンデンス・デイ」みたいなのを期待していくと拍子抜けするみたいですね。
 原作についての知識があればそんな拍子抜けのしかたはしないんですが。
 「逃れられない災害に右往左往する」災害ものとして見るのが正解と思います(911テロみたいな描写がここそこで出てきます)

>ダコタたん
 この子の場合、「大人よりもある意味頭のいい女の子」や「なにを考えているか分からない幼い残虐性を持った女の子」とか「(宇宙戦争での)ごく普通の10歳の女の子」とかをきちんと演じ分けられるところなんですよね。
 このまま潰れずに天才女優になって欲しいところですが……上手な子役ほど脱皮が難しいみたいですからね。私生活でもすり切れてしまうケースが多いようですし。

161 名前:なーぐる:05/07/04 22:44 ID:???

>宇宙戦争
原作で最も面白い部分である、
牧師が狂気の世界に旅立ってしまって、このままじゃ「私」もやばいから、
と「私」が牧師を殺害するシーンはありますか?
( ゚∀゚)=3ハァハァ

162 名前:FOX:05/07/04 23:20 ID:???

>>161 なーぐるさま

 ネタバレになるので多くは語りませんけれど、オリジナルをうまく翻案して違和感のない「現代」のドラマもあります。
 「私」が罪を犯すところも、またきちんと。

 わたしが「おお」と思ったのは「火だるまになった馬が駆けてくる」シーンが別のシチュエーションで再現されてるところだったりします。

 けっこうおすすめです。マジで。



163 名前:目黒腹蔵:05/07/09 06:19 ID:???

>>155 なーぐるさん
てっきりサンジ滅殺フラグかと思ってましたが、なんとかリタイア回避した模様で砂('∀`;)

>>162 FOXさん
自分も仕事先監禁○辱中の隙を縫って宇宙戦争見ました。
痛快SFアクションではなく、テロ災害のドキュメンタリーちっくな肌触りが非常にキましたね。
画質や音響に非常に凝っている印象で、色んな悪夢のパターンを連続で見ているような、焦燥感と奇妙な寂寥感がべっとり張り付く感じが良かったっすね。

164 名前:なーぐる:05/07/10 20:51 ID:???

ハァハァ、ピースかわええ。
くそぅ、あのかわいさは反則だよぅ。直前がクマムシとかだったから尚更可愛いよぅ。
一瞬とはいえ、マユタンより萌えた。

>サンジ
あれ? そういえば、今週のワンピースを見た記憶がない…。

>宇宙戦争
近場の映画館が軒並み字幕(なっち)なので、吹き替えになるまで待ってたりする私。
素直に都心の映画館にけばいいのに、と思いますが。

165 名前:FOX:05/07/10 23:21 ID:???

>>163 目黒さま

 監禁ですか……。ご苦労様です……。
 そういう状況で「ひたすら逃げ回ってばっかり」な宇宙戦争ってかなりインパクトが強かったのではないかと……。
 悪夢的なシーンと言えば、「誰もいなくなった街/森に衣類の切れ端が音もなく舞い落ちる」ってのがわたしにはかなり印象的でした。
 あとは「マシーン」の予兆ともいえる重低音もまた。

>>164 なーぐるさま

 ダコタたんの声を誰がやるのかちょっと興味があります>吹き替え
 今回の彼女は「ごく普通の10歳の女の子」なので、もうぎゃんぎゃん泣きわめくわ、まさしくおこちゃまな反応はするわと、実に芸が細かいですから。

166 名前:なーぐる:05/07/12 20:52 ID:???

スターウォーズ、宇宙戦争ともに見に行った知人が
「なっち」でなかったらな!
と口を揃えていたのは最近のネット情報のせいで大袈裟に言っているとは言え、
そこまで酷い字幕だったのか、と違う意味で興味深いと思う私。

167 名前:名無:05/07/18 03:49 ID:???

パソのメンテ中に、"二次元"の魔ザンキとか読了してたり、、、(汗
「フゥオォォーッ!!! "少佐キャラ"のリョウジョク・クップクモノ!!!
 キタ━(゚∀゚)━ッ !!!」
とか思ってたら、、、、(続)っすか (´・ω・`)

まぁ、エロいのでそれでもぜんぜん良いわけですが、、、。

168 名前:なーぐる:05/07/23 00:53 ID:???

戦国BASARAすげぇ馬鹿だ!
かえすがえすも、マユタン(違 は義経記でなくこっちで声だしして欲しかったものよ。
うぉやかたさまぁー!

169 名前:目黒腹蔵:05/07/27 21:21 ID:???

ttp://f46.aaa.livedoor.jp/~ponpon/uploader/src/up0161.jpg

またしても非エヴァ非エロですみませんが、某海賊漫画絵を。
こっちでは塗りのテスト的な試行をしてるんですけど、うーん肌色二色でも使い様によってはエロ絵に転用できるかしらん?


170 名前:FOX:05/07/27 23:40 ID:???

>>169 目黒さま

 光の回り方で「肌自身が輝いてる」感じが出ていいですねぇ。
 あと、「青少年むけ配慮」のはずが「尖っちゃってるから引っかかってる」と解釈を余儀なくされてしまう胸元のシャツがステキ……。
 それから、ほろ酔い気味の目線がいい感じです。

 ご苦労様でした。


171 名前:目黒腹蔵:05/07/28 00:05 ID:???

FOXさん

どもどもです
もう一工夫で厚塗りっぽくなりそうな気もするんで
も少しがんばってみまする

172 名前:コースケ:05/07/29 02:00 ID:???

>>169 目黒さん
ワンピースのキャラはエロ絵の評価としては俺的に不適当(;´∀`)
原作のイメージがありますし、上手く描けてるもんだからよけいにそっちに引きずられてしまいます

しかし。
柔らかそうな髪の毛はエロイと思います(゚▽゚)
早速画像書庫に収納させていただきました


#思い切ってコントラストの差を縮めた2色でアニメ塗りしてみるとか……って言うのは楽ですけどね(;´∀`)

173 名前:目黒腹蔵:05/07/29 06:26 ID:???

>コースケさん
>エロ絵の評価としては〜
そうですねえ、この漫画のキャラでガチエロはキツそうです。
エロくしようと思ったらリアル風味を加えなきゃいけないし、加えると一気にワンピースキャラじゃなくなりますしね。
デフォルメとかパースの独特さが面白いので、塗りテスト含めてちょっと目先を変えてみようと思って描いてました。

コントラスト低めの二色で体のうっすらとした凹凸の表現を主体に描くか、
コントラスト高めの二色で大きな陰影を主体に描くか、
エロにはどっちが適当なのか、いろいろ考えられますねえ

174 名前:すとらと:05/08/06 19:04 ID:???

ワンピ、ワンピ(゚▽゚)/
目黒さんのニコ・ロビン画萌え〜!!!

こうなったら、勝手にリクエストします。
ナミさんは勿論外せませんが、ビビたんも!!!
あ、無論ハァハァできるようなエロいやつ、投下お願いしますです(;´∀`)

175 名前:目黒腹蔵:05/08/07 11:00 ID:???

>>174 すとらとさん
どもどもなのです
独特のダイナミックな絵柄のエッセンスを盗みたくて試しに描いてみた題材なんで、ちょっとまた電波が降臨するまでワンピはすみませんがオヤスミかもです(;´∀`)
描いたのは>>152のフランキーと今回のロビン、↓のナミの線画の3枚なのれす。
ttp://f46.aaa.livedoor.jp/~ponpon/uploader/src/up0045.jpg


176 名前:すとらと:05/08/07 14:59 ID:???

>>175 目黒さん
三枚とも拝見しました。
そうですか、ワンピ画はしばらくオヤスミですか・・・。
大変残念ですが、諦めずに待ち続けますです。

>>173 で、ワンピ画がエロくなりづらいと仰っていましたが、そんな事は無いと思いますよ。
参考に、『ギャラクシー物置』←アドレス忘れた(;´∀`)を紹介します。
他にも、サーファーズパラダイスで検索すれば、色んなエロワンピ画を見る事が出来ると思います。
ま、その程度の事は目黒さん程のディープな方なら、とっくに試されていると思いますが、老婆心で。

177 名前:目黒腹蔵:05/08/08 01:58 ID:???

>>176 すとらとさん
全ては大いなる黒電波様の御意志のままにて、御降臨が意外と早かったりする可能性もありますゆえ。
経験上、降臨無しのまま描きますとお怒りに触れて満足のいく仕上がりにならなかったりしますので悪しからず御了承をば('∀`;)ノ

>ワンピ絵
エロ方面ですと、嘉神ヒロタカ氏も有名でしょうかね。
なんとなくの印象ですが、皆さん自分の絵柄をお持ちの上で、ワンピキャラをそっちに近づけて描かれている方が多いのかなと。

自分はといいますと、肝心の「自分独自の絵柄」というのがあまり無いもんでして、元の絵柄と脳内エロ変換の差幅が大きいと結構工夫が必要なのかもしれませんね。
とかなんとか言いつつHDDにはしっかりドラム編直前のナミすゎんのハァハァ画像(違)が眠ってたりもするんですが(´∀`;)

178 名前:なーぐる:05/08/13 17:30 ID:???

ttp://www.hobby-channel.net/index.php?option=com_content&task=view&id=301&Itemid=2
うぉおあおををををあおおおおあおあおおおっっ!!
(゚∀゚)喜びすぎです私

179 名前:すとらと:05/08/15 19:05 ID:???

>>177目黒さん
遅レス失礼(__)

>嘉神ヒロタカ氏
ああ、この方も有名でつね。
先に紹介したページからも相互リンクしているので、知っていました。

>「自分独自の絵柄」〜
そんな事はないと思いまつが。
既に目黒さんの画の虜となっている私から見れば、例えばオンニャノコの表情で言ったら、下唇の辺りとか、虚ろな目元とか、しっとりと汗ばんだ肌の表現の巧みさだとか、特徴的な部分は多々有りますよ。

>ドラム編直前のナミすゎんのハァハァ画像(違)
くらさい(゚∀゚)/いやマジでw

180 名前:引き気味:05/08/17 01:09 ID:???

>>178

嫌々行かなきゃならんWFでしたけど、どうせなら買っときますかね……。
しかし、コトブキヤの1コインといい、CM’sのちょっとアレなのといい、俄かに活気付いているのはあれでしょうか。消える間際の最後の灯火(ry
しかし、1コインにW−1がラインナップされてなかったのはかなり不満ですた。
そこはベルゼルガなんだから、赤肩よりもメルキア騎士団計画だろうと。

それはそうと、やはり一回の書き下ろしでは終わらなかったようで、このまま三ヶ月もどかしいやら、まだENDマークといかずに楽しめそうで嬉しいやら>武装錬金ファイナル

181 名前:目黒腹蔵:05/08/18 19:07 ID:???

>>178 なーぐるさん
うお、お懐かしや
内容もさることながら、自分的には幡池裕行氏の挿絵の乾いた描写が思い出されますな。
たがみよしひさ氏のGRAYとかも同時期に嵌ってたなあ。

>>179 すとらとさん
>くらさい
あいや、どこぞで見かけた原作からのスキャン画像でつから(;´∀`)
病気でぶっ倒れてハァハァしてるやつ



182 名前:コースケ:05/08/20 21:20 ID:???

通常の核金の色って何色?
急に気になり出したり(;´∀`)

183 名前:引き気味:05/08/23 00:58 ID:???

>通常の核金

核金の「金」は金属の金、ってことで、鋼色じゃなかろかと。
手元に単行本が無いので確かめようがないのですが、フィギュアで作って塗るなら、ガンクロームかなぁ……と思ってます。
んで、黒い核金の方は粒子の細かいパール系でコートしたメタリックブラック。
白い核金の方は、綾波のプラグスーツのようなパールホワイトでしょうか。

とか勝手に思ってまふ (;´∀`)

184 名前:コースケ:05/08/23 02:09 ID:???

>核金
鋼ですか。武装形態はそれっぽい色ですね>赤マルジャンプより
いえね、錬金術と言うことで、白、黒とあればあとは赤、金(きん)を使うかな、と思ったもので

185 名前:すとらと:05/08/27 21:23 ID:???

エロとはぜんぜん関係ないけど↓
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=7653
笑ってしまった

186 名前:いし:05/08/27 21:48 ID:???

これがブームの大元ですからねぇ・・・

187 名前:PDX.:05/08/27 22:48 ID:???

空耳の解釈が異なるフラッシュもありますよね。

188 名前:引き気味:05/08/30 00:09 ID:???

>>185

今日本屋(ヲタク系)を覗いてきましたら、思いっきりモナーがパッケージになってるDVDで売ってましたよ。


189 名前:引き気味:05/08/31 21:56 ID:???

見かけた絵がなかなにツボだったので、STELLARの『視姦同盟』を注文してみますた。
えらく選択肢が少ない(低価格ソフトですから)わりに、久々すぎるくらい久々にゲームをする身には何故か勘が付かずに目当てのルートへ辿り付けず、かといって総当りをやる気にもなかなかならないという、微妙な感じでございました。
……いえ、同級生なヒロインの姉のむっちりさんの娘さんのロリ子ちゃんを食っちゃうシーンに進みたかったってだけなんですけどね (;´∀`)

一通りプレイした後で評判を見に2chに行ってみますと、『絵はいいんだからもっと良いシナリオ書きをつけてくれ』とかとか、そんな厳しいあたりが概ねの評価であったようなのですが。
とりあえずは、あまりアクロバチックに凝った背景設定にはなっていないものの、「ラブラブな彼女との仲の進展を狙った彼女の姉に誘われての、互いの痴態画像のメール交換」というネタは、わりとエロ物語の基点には面白いなぁと思いますた。

ヒロインから見ると義理の兄になる、お姉さんの旦那さんの絡み方とか、スワップや寝取られに持っていけそうなポイントがそこかしこに散りばめてあったのも妄想逞しくさせてくれましたしね。

190 名前:引き気味:05/09/05 21:08 ID:???

>>185

きな臭くなってきましたね。
私もFlash画像入りのCDを店頭で見かけた時は、2ch発の同人商品だろうかとそんなものを仕入れた店の方に驚いていたのですが、どうやら勘違いだったようで。
以前玩具メーカーのタカラが商標登録しようとした時の騒ぎのように、2chキャラクターの簒奪として、CDとその出演オリジナルキャラ(であるらしい)「のまネコ」の販売を仕掛けているAvexへの嫌悪が広がっているようです。

私としては、特撮ファンであるせいで「サントラを番組放映期間中には出さない&放映後に出しても1万円のCCCDパッケージでのみ」なAvexが好きではなかったのですが、またこう騒ぎになりますとねぇ…… ('A`)

191 名前:なーぐる:05/09/07 01:58 ID:???

ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/estoys/toy/050826/20.html
( ゚Д゚)

192 名前:引き気味:05/09/07 02:18 ID:???

>>191

(;´∀`) <……。

まぁ、画像の貼り間違いは結構ある話ですが、これだけはしゃぎ気味の文面にの組み合わせですと――ですね(w
しかし、バンダイの中の人はよっぽどアッガイが好きなんですねぇ。
MGのなんて、ボス級の人の直轄で粘りに粘って開発してたみたいですし。

193 名前:FOX:05/09/07 23:40 ID:???

>>191

 ちゃんと「水陸両用」だし、「しゃがみポーズ(っていうよりも「体育座り?」)」も得意そうですよ、これ(w。

 実は狙ってたりして。

>アッガイ好き
 公言する方は多いですねぇ。
 リアルロボットらしからぬ伸縮機構腕とか、ずんぐりむっくりの愛嬌のあるボディとか、あとパイロットの赤鼻氏とか……。
 反応する箇所が多いのでしょう。
 ズゴックやゴッグがリファインされて「格好良くなった」にもかかわらず、アッガイがそうなれないのも逆にいいのかもしれません。

194 名前:引き気味:05/09/09 20:45 ID:???

下手すると『種デス』にも焼き直しが出かねんとびくびくしていた私 >アッガイ
ドムやグフのファンの皆さんはご愁傷様ということで (;´∀`)

――てかアレ、後二、三話でどうオチを付けんねんと。
この期に及んでまだ総集編をやるという辺りが、なんだか尋常ではなく付き抜けた――未だかつて見た事が無いほどにグダグダな最終回を見せてくれるのではと、別の意味で期待しているんですけどね。

195 名前:なーぐる:05/09/09 21:08 ID:???

ttp://www.norway.org.uk/edinburgh/2005/nopromotion.htm
Sir! 口からクソたれる前と後には(ry
(・∀・)ああん、ノルウェー海軍のひとってば素敵すぎ。

196 名前:引き気味:05/09/09 22:43 ID:???

おおっ、ニルスたーん!! (*´Д`) '`ァ..,'`ァ..,
大分前に話に聞いて酔狂な軍隊だなぁと思っていましたが、大佐になってたんですね(w

197 名前:すとらと:05/09/14 21:24 ID:???

>>190 遅レス失礼
いやね、メインのPCがぶっ壊れちゃって、今も修理に出したまま帰ってこない状態なのです。
(どうやらマザーボードが逝ってしまったらしく、その上サポセンからのTELによると、マザボ交換したらOSまで立ち上がらなくなってしまったらしい)

そんな訳で、割と仕事が一段落ついたのにネット出来なくて、今は臨時に旧マシンの方でネットしています。

モナーについてですが、海外ではスレの内容など全く理解すらしようとせずに、ただモナーだけの印象で「とてもクールだ」とか、「ユニークだ」と言ってTシャツにプリントして着たりしているくらいに、サブカルチャーとして認められているようです。

そんな草の根から生まれた文化が、企業等の営利組織による簒奪を受けるのは、確かに私も不快ですねぇ。
Avexと彼らの主張する「のまネコ」のキャラクターグッズを販売する企業は、もしかしたら著作権を盾にネット上でのモナーの使用についてさえ難癖をつけられる「法律」という名の後ろ盾を手に入れようとしているように見受けられる。
その姿が、2ちゃんの住人たちの反感を買っているのでしょうね。

(Avexに言わせると、「のまネコはモナーにインスパイアされたもので、全く別のモノである」そうです)

198 名前:PDX.:05/09/14 22:44 ID:???

>>197 すとらとさん

 なんせ海の向こうでは、醤油戦士キッコーマンのコスプレをやったナイスガイがいたくらいですからねぇ(^_^;


199 名前:すとらと:05/09/15 23:18 ID:???

>PDX.さん

あ、それ私も何処かのブログで知りましたよ。
あのAA画を想像してしまうと、爆笑ものですよね。

200 名前:引き気味:05/09/15 23:29 ID:???

三菱の家庭用ヒト型ロボ。
顔がなんだか巨神兵!

201 名前:なーぐる:05/09/21 01:03 ID:???

ttp://www.route2.co.jp/Delta/Products/Doll/Character.html
なんだこのマユタンもどきは(笑
そう思ってみるとそこはかとなく名前まで似てる。大丈夫か、俺。

うぃ、とりあえず夏ハレムのアスカ編とどめは明日投下ディス。

202 名前:引き気味:05/09/21 01:16 ID:???

>>201

つか、主人公の設定がさらになんかシンジチックな――と言うか、下! 下の方のメイドさんがもう、色設計的にまんまレイじゃないのかと (;´∀`)

203 名前:PDX.:05/09/21 07:31 ID:???

 するとワガママ娘はアスカの立ち位置ですかね?
「気丈でけなげ」な人は、エヴァでは該当するキャラがいませんな。

204 名前:目黒腹蔵:05/09/21 10:31 ID:???

さらにその下には何やらガーゴイルの中の人の声が似合いそうな('∀`;)
紹介文を読むと、自分の手は汚さずシンジチック君を利用して調教させる風な、
すとらとさんの『悪夢』でいうところのリツコタイプでしょうか。

ああ、日本語おかしかったらすみません。徹夜続きすぎて意識が('A`; )

205 名前:引き気味:05/09/21 13:21 ID:???

>>203 PDX.さん

>気丈でけなげな人は

考えてみればムチャな話ですな。登場人物皆が皆とも子供だって言われてますし。
少なくとも、昨今のギャルゲなんだかアニメなんだか境目が付かないコンテンツ作りでは、一人は配置しとく性格設定でしょうし(w

>>204 目黒さん

お疲れ様です。
私の方は徹夜はもう嫌ぁーと毎日カッチリ睡眠取らせてもらっておりましたら、進行の方がエライことに現実逃避するしかなくなってきますた。
流石にもう徹夜は覚悟だなぁ、と。
そんな正に真っ只中 (;´∀`)

206 名前:コースケ:05/09/21 21:08 ID:???

>>203 PDX.さん
ヒカリが一番近いかも

207 名前:PDX.:05/09/21 23:43 ID:???

>>206
キャラの造形的には、14歳ミサトがお嬢様として育てば……って
感じなのにねぇ(笑)
なんかifにifを重ねている感じですが(^_^;

あ、でもヒカリってお嬢なんだっけ?(笑)

208 名前:コースケ:05/09/22 22:56 ID:???

>>207
>お嬢
他と比べてみたまえww

次点:マヤ

209 名前:引き気味:05/09/27 23:05 ID:???

Fateも大好きなのはこれまでも公言してきたところではありますが、最近になって漸くFDの体験版をやってみますた。
本体みたく数日徹夜でガチで――みたく覚悟完了せずとも、軽い気持ちでプレイ出来そうでいや楽しみ、つーか、ダラダラプレイしたいから発売前後に出張入らんでくれと祈るばかり。

てか、Fateはプレイしたのは各ルート一回限り、テキストは抜き出してあるものの通して読むなんてのをやりまくってるわけでもなし、自分で書くのは難しかろうなって思うんですよね。FFは。
このキャラならこういった場面ではこんなセリフをこんな口調で吐くだろうという把握が、不十分な気がしてますから。
ネタ的にはさすが18禁ゲーだけあって楽しいシチュや道具が揃ってるんですけどねぇ……。

桜周辺の蟲調教ネタですとか、弁護の余地無くレイパーポジションな慎二ですとか、この二人に因縁あるせいでいくらでも犯られキャラに泣き叫ばせられそうな凛ですとか、とっても黒エロ的に素敵。
ライダーの石化スキルなんかも、士郎を石にしてからその石像でもって〜等々、倒錯したプレイ書けそうでやっぱり素敵。

型月方面は黒エロに対する拒否反応が強かったり、エヴァFFの書き手が進出することにこれまた警戒が強かったり、なんてとこも変に楽しげなんですけどねぇ……。

210 名前:なーぐる:05/09/28 01:01 ID:???

ナディアPS2をやってます。
うん、微妙(待
まあ、こんなものかなぁ…。まだクリアーしてないけど新規絵の原画は貞本氏なのかなぁ…。
説明書にもそこら辺は書いてないし。

211 名前:引き気味:05/09/28 01:20 ID:???

外注ですしねぇ……>原画は
寧ろ、2005年のこのご時世に出て、湾岸戦争真っ盛りの当時と馴染みすぎている雰囲気が―― (;´∀`)

どうせならこう、折角の白人お嬢様キャラなんだからナディア向けに思いっきり人種差別ネタかます黒々としたシナリオでもあれば! とか、思うわけですが、ガイナ内部製作でもなければ自前の権利コンテンツでもありませんし、冒険は当初から望めないこじんまりでしょうなぁ……なんて思ってました。



212 名前:引き気味:05/09/28 23:50 ID:???

よぉ〜し、ほんじゃ本気でFateの裏サイト作っちゃうぞぉー、……とか(w

と言いますか、やっぱりホロゥの発売時期辺りに長期出張が重なるの確定っぽいので(下手すると年越し?)、涙がちょちょ切れて参りました。
帰ってきて一ヶ月そこらですか。
ノートじゃメモリが足りんのよね…… ('A`)

213 名前:なーぐる:05/09/29 00:06 ID:???

ありゃりゃ、それじゃあメールに作品添付で(今日じゃないですが)送っても
更新は難しそうですね。
ともあれ、一昨年はまさに私がそんな状況でしたが、体にだけは気をつけて。
出張先の美味い物食べ歩き、という楽しみはありましたけど…。世界のヤマちゃんの手羽先、何本喰っただろうか。

>ナディアのネタ
具体的にどう微妙かというと、
◆戦闘
潜水艦なのに3次元戦闘でない。あの急角度旋回は既に潜水艦ではない。
劇中でやっていた多目標同時ロックオンはしてくれない。ちまちまと一隻ずつ撃沈していかないといけない。
ノーチラス号もろい。
整備コマンドであっと言う間に体力全快、ヒャッホウ!
('A`)

◆アドベンチャーシーン
立ち絵ばっかで、イベント絵すくない
オリキャラ微妙
ナディア目立ってないなぁ。

所々ニヤリとさせられる部分(エレクトラさんとかエレクトラさんとか)もありますが、えーと、劇場版の悪夢をちょびっと思い出しましたですよ?
武装メイドってなんの冗談だおい。

214 名前:引き気味:05/09/29 00:20 ID:???

一応、睡眠時間+αのプライベートは確保出来ますから、更新は可能っちゃ可能です。
実際、そんな有様で五月の『肉体決済』とかは書いて更新してましたからね。

問題は家を離れるわけですから極端に資料が参照出来なくなることでしょうか。
これが辛い。
折角買ったフィギャーも食玩も拝めなくなりますし、お絵描きもかなり厳しいですしねぇ。
しかも事実上缶詰な上、東京での打ち合わせを日帰り新幹線で合間に入れまくるというトホホもしなきゃなりませんし、食事はそこらのコンビニかスーパーでってのが止めです。
それで半年コースとか、一度はしのげてもまた次も、来月から〜とか言われるとほんとに泣けてきます。

>潜水艦なのに3次元戦闘でない

('A`)

>武装メイド

_| ̄|○ il|!

かなーりダメぽでつね。
つか、私ゃ未だに劇場版ナディアを見たことがないのでつ。
当時の自分の判断力に諸手上げてブラボゥでね(w

215 名前:引き気味:05/10/03 22:06 ID:???

武装錬金和月氏の読みきりを立ち読んで参りました。

感想:お嬢さんエローイ!

……いやもう、あの○された○の設定がね。 ※ネタバレへの配慮で伏字にしてみますた。
和月氏もそろそろ活躍の舞台を少年誌から少し上の年齢層向けに変更した方がイキイキしてくるんじゃあるまいかと、これは武装錬金読んでても感じることなんですが。
それにしてもエロかった。死体卿のあの椅子!
ストレートなエロアクションには繋がらない設定ではありますが、是非ともお嬢様本人に見せ付けるシーンやらが欲しかったなとも思う次第。
一瞬、これってグロ趣味? とか思いましたけども、しかしそれでも深窓のお嬢様チックなあのキャラ設定の子で、その普通ではあからさまにならないセックスアピールが「奪われている」という状況下で慰みにされているというのは、大変にハァハァであったのです。
囲まれて襲われている絵なんて、どう考えても林間行為のメタファーだよなぁ……と、そこに尽きます(w

216 名前:目黒腹蔵:05/10/06 23:39 ID:???

ttp://f46.aaa.livedoor.jp/~ponpon/uploader/src/up0202.jpg

だいぶ前にちょっと時間があった時に描いたのがまだ残ってたので。
スピード重視の塗りの時はこの辺が落としどころかなあ


217 名前:引き気味:05/10/07 03:56 ID:???

>>216 目黒さん

また空気抵抗が気になりすぎるコンビの人たちですね(w
『ワンピース』はケンタウロスの人も含めて今のシリーズのゲストキャラがやたらに濃くて、それで再評価してしまったようなもんです。
これまでの連載でもDr.ヒルクク周りのエピソードとかわりと好きでしたけど、最近は特に弾けてますから。
やっぱり少年漫画の登場人物っては、どれだけ個性的な見かけとかしゃべり方とか濃さでキャラ立てできるかの引き出しが勝利のカギだと思います。
その点、この作者の惜しみもなく繰り出してくるキャラ達はと言うと、どいつもこいつも無駄に濃くって良いです。最近は三つ首裁判長とか、もーバカでバカで大好き(w

218 名前:目黒腹蔵:05/10/07 20:52 ID:???

水の都編は巷でも評価高いみたいですね。
前の空島編で離れた読者が戻ってきてると聞きます。
メインキャラ2人の進退問題と新メンバー話という詰め込みようなんで当然といえば当然かも。

>三つ首裁判長
基本的にノリがディズニーのヒールなんですね。
初期から一貫してこういう王道っぽいノリと今風の演出がミックスされているのがオサーン心にマッチするんでしょうか。

塗りテストの他に、自分の絵に固さを感じていたのでこの漫画みたいな柔らかさや無茶パースが
勉強になるかと手を出してみましたが、まずはこんなもんかと。

219 名前:コウイに値する名無しさん:05/10/07 21:33 ID:???

目黒さんの絵が固い感じがするのは題材になってるがスレンダーな女性が多いからだと思いますが。
(アスカ、ヒカリ、ディードリット)
エヴァからミサトやリツコ、ロードスからレイリアあたりのグラマラスな女性を描いてみる気は御座いませんか?

220 名前:目黒腹蔵:05/10/07 22:14 ID:???

>スレンダーな女性が多いからだと

それもあるかもしれませんねえ。
ミサトリツコは、今の描き癖だとモノクロのユイと似た感じになるかもしれません。
アニメの方の八話とかは、バランスのいいミサトさんですよね。
ロードスはぶっちゃけディードしかヒロイン知らなくて(´∀`;)

221 名前:引き気味:05/10/07 22:54 ID:???

>>218 目黒さん

目黒さんの絵も大分変化してきておりますから一概に硬い、柔らかいとは括りにくいのですが、最近の絵で言いますと「美畜野外調教・被虐の連鎖 」などは私だいぶ柔らかめな印象を受けます。
――いえ、単にネタがふっくらしているから、というわけでもないかと思いますけれど (;´∀`)

さしあたりですが、目黒さんがイメージされます「柔い感じ」の絵描きさんなど例に上げて頂けますと、その理想とするタッチがつかみ易いかなと思います。
やわいと言いましても、塗りがなのか、ラインがなのか、線のタッチがなのか、色々とそのイメージを与える要素ってありますしね。



222 名前:引き気味:05/10/12 21:48 ID:???

シンプルながら面白いネタと、久しぶりにお気に入りな絵描きさんがCGを手掛けていて購入に踏み切ったSTELLARの『視姦同盟』に続編企画があったようで、今日になってはじめて気が付きました。
公式サイトには殆ど情報が載っていなくて、発売まで一ヶ月を控えてげっちゅ屋の方が紹介は充実しているというよく分からない状況ですが、『人妻恥辱百貨店』というタイトルで発売するのだとか。
登場人物はそのまま、まさに続編と言って良い内容で、シチュとしてはエレベーターガールネタになるんでしょうか。

前作では仲がなかなか進展しない幼馴染カップルに、ヒロインの姉(既婚・ロリ子持ち)が携帯メールによる自分たちの痴態の見せっこを持ちかけると言う、なかなかに倒錯した導入が素敵でした。
そこからすると今回は普通にエロイベントがあるだけのありがちな背景に見えるのですが、CGが気に入っていたキャラがまた登場するとなると気になってしまうんですよね (;´∀`)

なんとなくこう……前作とは主人公が違う辺りに寝取られの匂いを嗅ぎ付けてしまうのですけれど、こういうのって一般作品でやらかすとブーイングが凄いんでしょうなぁ。
続編になったら前作主人公の葬式シーンからはじまっただとか、前作ヒロインが死んでてその心臓を移植された子が新ヒロインだとか(ちょっと違うか)。

223 名前:目黒腹蔵:05/10/12 21:52 ID:???

固いというと、ちと語弊があったかもですね。
線画の段階の話ですが、ちまちまと時間をかけて何度も直してという性質なんで
どうも勢いが欠けるかなと。
で、細かい部分はさておき体全体でひとつの流れを生み出すような
見た目のキモチ良さも、エロ要素の一つになるんではないかいな?
といったところです。

ワンピース以外で言うと、あれですわ。
魔法少女アイの黒木氏の昔のタッチと、白亜氏のタッチの違いみたいな。


224 名前:目黒腹蔵:05/10/12 21:56 ID:???

>視姦同盟

お、これは巷でしばしば見てていたく気に入った絵の人ですな。
ちょっとしたしぐさやポーズが凝ってて良いんですよね。

おさげ娘が微妙にヒカリぽいのも(*´Д`)

225 名前:引き気味:05/10/12 22:02 ID:???

>>223 目黒さん

>黒木氏の“昔”のタッチ

(ノ∀`)アチャー

>体全体でひとつの流れを生み出すような

成る程。
何度も手直しが出来るCGであるがゆえに、ってとこもあるんでしようかね。
私もまともな主線が引けないので、何度にも分けて引いた上で修正を延々くり返すことになるのですが、理想を言えばGペンで「てやっ!」と一発で引いた勢いと綺麗な弧のあるラインで仕上げたくはあります。
CGテク上での上手い形容が思いつけないのがナンですが、模型で言うとファンド・スカルピー派とポリパテ削り出し派の違いみたいなものでしょうか。
最初におおまかな流れを作っておいて、徐々に細部を作りこんでいくと言う技法に問題は無い筈なのですが、時間を掛ければ掛けるだけ確かに勢いは失われていくんですよね。

226 名前:引き気味:05/10/12 22:05 ID:???

>視姦同盟

これが中々、ヒロインの黒髪の女の子もキャラ的になかなかヒカリチックでありまして、クラス委員の真面目っ子属性なあたりが、姉のエロエロメールに触発されて蕩けていく辺りは実に素敵です。
リーズナブルな価格・ボリュームなだけに、変貌もやたらスピーディではあるのですけれどね (;´∀`)

227 名前:引き気味:05/10/12 22:21 ID:???

最近知った、好みなシズル感を持った触手絵描きさん(サイト上の絵だけでは触手絵描きさんと言うのはまちがいかもしれませんが)としては下のこの方がいます。

>隅田かずあさ公式サイトstudio LagrangePoint
>ttp://www.slpinfo.net/

『魔法少女アイ』の同人を描いてらして知ったのですが、割と女の子とクリーチャーの組み合わせが好みらしく、いい感じにヌメヌメしてて期待が募ります(笑
しかも、『アイ』が好きなだけでなく『エヴァ』もという辺りが期待大。
一枚だけ収録されてますアスカのプラグスーツ絵は、露骨な部分等は一切出していない構図ながら、実にラバーでピンヒールでエロエロでありますた。

228 名前:目黒腹蔵:05/10/12 22:30 ID:???

おお、これは未チェックな。
アスカの顎をのけぞらせたポーズ、Kるっ太さんの絵でハマッてから、
どこかで絶対使おうと思いつつなかなか思い切りのつかない、
勇気のいるポーズなのよなあ。

フィギュアといえば、巧い人の作品はそれこそ「流れ」みたいなのができていて、
ずっと見てても飽きませんね。
自分がこの前画像を見てすごいなと思ったのがこのキャミィでした。
ttp://blog.livedoor.jp/affilive/archives/50031399.html

拾った画像はこれとは違う、尻フューチャーなアングルでしたがw、立ってるだけで特にアクションを
してる訳ではないのに躍動感を感じるという、面白い体験をしました。

229 名前:引き気味:05/10/12 22:35 ID:???

>>228

ぼんやりと覚えがあります。
たしかこれは、近所に展示してあったアルターのコスモスにハァハァした後で見掛けたと思うのですが、脇から尻への流れがかなり良かったような。


230 名前:引き気味:05/10/12 22:52 ID:???

フィギュアはまず元キャラに似てるかどうかで合否判定ですけれど、たまにイラストに似た立体物だという域を超えて、やたらに絵描きさんのタッチとシンクロ率高い原型師さんがいて侮れません。
島田フミカネ氏におけるめーん氏みたいな組み合わせですと絵描きさんも幸せだろうなと思うのですが、更にこういった動きのあるポージングを肉感的にこなしてくる地力の持ち主だとヤバイくらいですね。
一緒に展示されてますイラストの線の勢いに、勝るともって感じの良い脇〜尻です。

EVA物は、ここのところの話題作だったコトブキヤの完成品ゴスロリアスカや、アルターのプラグスーツレイ、アスカ、そして使徒XXXとポージング的には静の性質のものが続いてますけど、折角ツヤツヤしたプラグスーツのデザインなのですし、アスカあたりロングの髪を思いっきりなびかせた“動”の造形も見てみたいものです。
素立ちより数段面倒な造形になりますけどね。
使徒ネタにしましても……自分なりにネタはあるのですが、絵にしても立体にしても形にしている暇が無いのがもどかしいというか。
MS少女と同じ論法で使徒のパーツを女の子に着せる他にも色々と手はあると思うのです。
私は一ぺん、ボディペイント系で攻めてみたいんですよね。
アスカやレイ、そんなメインどころのキャラに使徒っぽいモチーフの衣装を与えるだけでなく、例えばアラエルの翼であるとか、サキエルの独特の腕のシルエットを刺青のように肌に這わすですとか。
文章ではこれといって使用に価値・インパクトを見出せないのでいつまで経ってもお蔵入りのネタだったりするのですが……。

って、あ゛ー、絵描いたりフィギャー削ったりしたいー ヽ(゚皿゚#)ノ

231 名前:なーぐる:05/10/18 00:07 ID:???

>今日の拾い物
ttp://www.guilty-soft.com/gg24/03gallery06.htm

( ゚∀゚)マユタンかと思ったー!
今回ばかりは後輩君、グッジョブだ! デスマーチ中だったら只ではすまさなかったけど!
ここまで理想の大人マユタン像に近いと妄想が湧く!
妄想が! これでもかとっ!

って、もう予約は締め切られてるのね…。orz

232 名前:引き気味:05/10/18 00:35 ID:???

>>231

綺羅光原作ネタの多いメーカーさんでつね、と(w
綺羅光原作ゲーの方は、これでCGが好みだったらヤバかったやもしれません。

ちなみ、私はサンプルCGの中に発見した金髪碧眼さんにハァハァ。
どんな役なのかしらんと見に行っても、キャラ紹介の中には居ないようですね。

233 名前:なーぐる:05/10/18 00:58 ID:???

>綺羅光原作ネタの多いメーカー
ネット上の評価を見た感じ、期待を裏切るほどでもないけど大当たりはしないメーカーらしいですね。
中古で見かけたら買うかもー。


234 名前:引き気味:05/10/18 01:05 ID:???

公開されているCGを見た感じ普通に行為のスタイルとしての林間とか陵辱オンパレードで、私の大好きな、ヒロインの背景を抉るような人間関係入り乱れたドロドロ模様みたいなシナリオでは無さそうだなと思ったり。
キャラ萌えを狙ってみたり、シナリオで凝ったストーリーに力点を置いたりというメーカーさんでは無いのですかね。
綺羅光も大好きですけど、ぶっちゃけシナリオに希少価値を見出しているわけではない代わり、使っている形容や比喩やといった文章自体が好みだからという部分が大きくありますし。
ほどほどの値段なら挿絵付きってことで買うかもですけどねぇ……。

しかし、この男装主人公という設定、一度正体がバレた後はどう演出するんだろうか。

235 名前:引き気味:05/10/19 07:00 ID:???

新作発売直前と迫った某型月方面ですが、公式日記でポロッと出た衝撃の新設定に首吊り続出な有様のそっち系FF作家さんたちを見つつ、公式設定重視って遊びも大変だなぁ……と思ったり。
この調子で続く新作本体の内容如何によっては、私の楽しみにしているFFも同じ憂き目に遭うんかなと思うと、中々に難儀な話ですね。

エヴァの方はエヴァ2出てもあまり衝撃ってありませんでしたしねぇ……。
後出しの情報がFF書くのに影響出した気がするのも、せいぜいが鈴原妹ちゃんの名前が確定されたことや、漫画鋼鉄2で洞木ノゾミちゃんの容姿が出てきたくらいですか。

使徒XXなんかは、「ネルフが使徒の細胞を利用して萌え使徒っ娘を作り出した」だなんて設定で書いてた人たちには(これだけ混沌とFF数が増えちゃってますと、あながち無いとも)ショックだったんでしょうかしらん。

――ま、それもエヴァ方面には、そんな可能性の世界もあるって話で片付いちゃいますしね。

236 名前:ST:05/10/20 20:46 ID:???

Fate新作は発表されてすぐに通販予約しましたが、その後でオフィシャル通販だと特典が付くことをしりましたorz

前作の十夜でもFFを公式に作ったような内容でしたからね、今度の発表で思い切り設定に矛盾を生じちゃうFFも多いんでしょうね。
エヴァの方では最終話での学園ネタなど、元から空想(妄想?)の余地が多い設定でしたし、公式後付が出るのも遅かったからあまり気にならないのかも。

237 名前:引き気味:05/10/20 22:40 ID:???

まぁ、その特典も後日pdf公開すると言ってますし。
紙媒体で押さえておきたいというのででもなければ、他で入手してもそう変わりはしないんじゃないでしょうか。
大手ショップですと、代わりに描き下ろし絵柄のテレホンカードが付属するようでもありますし。



238 名前:なーぐる:05/10/20 23:31 ID:???

>――ま、それもエヴァ方面には、そんな可能性の世界もあるって話で片付いちゃいますしね。
エヴァは作品中で、たくさんの可能性の一つとどんな話になったとしても許容できる
設定というか背骨がありますから…。便利な言葉ですよね、たくさんの可能性って。
そういえば収拾つかなくなっちゃったのか、破壊魔定光いきなり終わっちゃったなぁ…。

しかし黒歴史にされちゃったマクロス2の定めに比べれば…。
スパロボにマユタンが出るよりも可能性が低いバルキリー2他に幸せの幸アレ!

239 名前:引き気味:05/10/20 23:56 ID:???

バルキリー2好きだったんですけどね……。
メタルサイレーンはともかくとして!

>定光

まだ読んでないのですけれど、あちらこちらで( ゚д゚)ポカーンな様子を見ますに、ブツ切り唐突ENDであったようですね。
長く連載してきて、そして満足のラストだったのやら。
ともかく読んでみないことには分かりませんが、気になるところです

>エヴァ方面には

型月方面にも平行世界という便利な印籠がある筈なんですけれどねぇ (;´∀`)



240 名前:引き気味:05/10/22 10:56 ID:???

エピソードTの頃からどんな攻略本、設定集にもまともな絵が出てこず、さてはVで変形かますまでは勿体つけてとっときにしとくつもりだなと睨んでいたデュランダル@ゼノサーガ。
ゲーム中でどうにか確認出来るデザインから巨大ロボット変形は確実だと決め付けていたのですが、この度のニンテンドーDS「ゼノサーガT・U」紹介サイトを見てみましたら、あっさり一枚絵が出てるじゃありませんか!

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051021/xeds03.htm

やっぱバレバレじゃん!
腕が見えてる、いかにも手首の生えてきそうな穴が、首の生えてきそうな穴が見えてる!
それってガンダム系様式の“襟”じゃん!

と、今からハァハァしているのでありますた。
DS買う気ないんで、多分「T・U」には手は出しませんけどね。

241 名前:引き気味:05/10/23 07:04 ID:???

なんだろう、このあからさまに絵も歌も劣化した第三期OPは……。

242 名前:目黒腹蔵:05/10/23 17:26 ID:???

なんか「納期」とか「修羅場」とか嫌な単語が脳裏に浮かぶOPですたね。
自分はよく知らんのですが、巷では「うつのみや理」という名前がキーワードというか
えらい勢いで槍玉に上がっているような。

EDはなかなか良かったんすけどねえ

蟲師は雰囲気・クオリティ共にかなり良く、評判も上々のようです。
ょぅι゛ょなおばあちゃん効果もあったかも

243 名前:なーぐる:05/10/23 22:50 ID:???

地獄少女見てたらなんだかマユ(略

               地獄少女マユた〜ん
                        ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               ('(゚∀゚∩    )  /
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)


244 名前:引き気味:05/10/24 00:21 ID:???

>うつのみや理

アクエリオン! アックエリオン!

>地獄少女

あれのOPは、灼眼のシャナのEDと並んで今期の新作の中ではお気に入りです。
内容はまだ録ったっ放しで見てないんですけどね (;´∀`)

245 名前:コウイに値する名無しさん:05/10/28 14:45 ID:0KLUtoYQ

トップをねらえ2第四話、
うまくどんでん返しが決まったナァ、面白かった。

バスターマシン7号をみて思わずアスカかと思ったのはヒミツ
最後の必殺技はイデオンソーry。


246 名前:引き気味:05/10/28 22:56 ID:???

発売直後にネタバレかましてくれるとは何てひとでしょう、とか思いつつも、ぶっちゃけ我慢の利かない子な私はさっさと先行放映分のネタバレデータ見てたりしてて、既に今更なほどに「嬉しい驚き」からは無縁な罠。
ノノのアレなシーンは見ちゃいましたけど、とりあえずその内、レンタルで借りて来ようとか思っているのです。

247 名前:245:05/10/29 00:00 ID:AydgbsY2

興奮冷めやらず鑑賞直後に勢いで書いてしまいました、
申し訳なかったです<(_ _)>。

248 名前:引き気味:05/10/29 17:05 ID:???

いえいえ、いえいえ。
上記の如く、書き込まれました内容は一足先に、そこだけ(!)見ちゃってましたから。
私の方はさして被害はありませんともさ。

249 名前:LHS廚:05/10/29 17:28 ID:???

>トップ2。

少し前に話しのネタになった某クロス映像作家さんですが。
今度はトップ2のOP作成を宣言されました。
ご本人は完成するかどうかわからんよ、と入っておられますが。
(EVAOPバージョンでも5ヶ月掛かっておられますので、それなりに先の事になるとは思われますが)

……ちなみに私は、まだ一話も見てなかったり。


250 名前:引き気味@ネタバレにハイリョしております:05/11/01 09:02 ID:???

>トップ2

トップ世界の年表なんて見てますと、ノリコとカズミ、タシロ提督の銀河中心殴りこみ艦隊の時期をピークにどんどん技術が衰えていく、やがて地球帝国どころか銀河連邦も崩壊して、ブラックホール爆弾をも建造して見せた地球帝国の技術は、ロストテクノロジーとして奪い合うようなものになり果てている。
そんな状況の先にあるのがどうやら「2」であるらしいんですよね。
ノリコたちが帰ってくる12000年後の話じゃないか、なんて推測もありましたが、今回の第4話で、『ネクストジェネレーション』を思い出させる、懐かしい“勢力”の名前も出てきましたし。
それで、冥王星まで行くのに随分時間が掛かっていたりするところを見ましたり、ラストを見ると、どうもワープすら出来なくなっているんじゃないかなって気がする。
そこにラスト、ガンバスターのテーマと共に出現してしまったアレとなりますと、感覚としてはもうまさに『伝説のバスターマシン』であるわけで、今後そのトップ2社会における取り扱われ方が気になって気になってしょうがない。そゆとこ、SFチックで良いなぁと思ったのです。

ところで、地球帰還後、タシロ提督やユングを眠らせたまま凍結している銀河中心殴りこみ艦隊って、どこに浮かべてましたっけ?
地球軌道上とかの近所だと、さすがに地球の絵を出した時にデカデカと描かざるをえないので、それがまだ「2」で地球を出してない理由かなと思ったのですが。
たしか、ユングはノリコ達が帰ってくる直前に目を醒ますのでしたよね?

251 名前:引き気味@ネタバレにハイリョしております:05/11/01 09:23 ID:???

>>250

検索したら自己解決しますた。

>657 名前: 名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日: 01/11/29 19:14
>
>公式設定かどうかは知らんが、地球連邦初代大統領になったあと、
>ガンバスターサルベージ計画を実行、しかし失敗に終わってしまう。
>そこで自らコールドスリープすることでガンバスターの帰還を待つ、だったかな。
>ちなみにエルトリウム艦隊も健在らしい。
>エルトリウムのオーバーテクノロジーを地球シリウス間戦争に悪用されないために、
>副長がコンピューターに人格を移し、エルトリウム艦隊を太陽系外縁に凍結したって話。
>近づくものは自動的に攻撃されるんだそうだ。
>ネクストジェネレーション時代は科学水準は2025年以前レベル。
>RX-7すら自力では作れず、エクセリオン級戦艦や光子魚雷はあったものを使ってる。
>これらは公式設定じゃなくていろんなところから見聞きしたものをかき集めた情報だから、
>果たしてどこまで本当かわからない。一応書いておく。

この人の書き込みがあてになるなら、太陽系外縁ってトコが実に意味深ですね。
トップ2での「宇宙怪獣」の行動と合わせて(w

252 名前:コウイに値する名無しさん:05/11/02 02:06 ID:EJ1b7xEs

初めて書き込みまする…
へろっと手元のコミックガンバスターにて確認してみたところ
>ちなみにエルトリウム艦隊も健在らしい。
>エルトリウムのオーバーテクノロジーを地球シリウス間戦争に悪用されないために、
>副長がコンピューターに人格を移し、エルトリウム艦隊を太陽系外縁に凍結したって話。
>近づくものは自動的に攻撃されるんだそうだ。
この部分は載ってませんでした…がどっかのネクストジェネレーション漫画にて読んだ記憶あり
後のコトは書いてありました

253 名前:引き気味@ネタバレにハイリョしております:05/11/02 06:16 ID:???

コミックガンバスター、懐かしいですね。
当時立ち読みに済ませて買っていなかったことが悔やまれますが、これはそうま版トップが載っていたコンプでも一緒ですか。
とりあえず、ガイナが関わっていなかったために黒歴史扱いだったNext辺りが、セリフで一応正史に組み込まれたっぽいのが興味深いです。

>ワープ

これ、よくよく振り返ってみましたら、BH爆弾建造以後では人類は自ら封印しちゃってたんですね。
ワープを検知して宇宙怪獣は攻めてくるために、技術レベルが衰退し、対抗する戦力を持たない人類が消極的な対策としてそうしたとか、そんな推論も出てましたけど。

254 名前:コウイに値する名無しさん:05/11/05 03:43 ID:???

あれ?

人類の技術衰退は、初代大統領に就任したユングがノリコ・カズミ、二人のサルベージを試みて「大失敗」←ポイント。
その結果、技術衰退につながった、だと記憶しておりますが・・・・、どうなんでしょ。

後、凍結艦隊(すごい表現)は「地球の衛星軌道上」にて冬眠している絵が矢吹健太郎のトップ漫画にありましたぜ。


255 名前:245:05/11/05 10:57 ID:Y7NTpd56

先日の書き込み後「Fate/hollow ataraxia」をやり倒してました、
Fate本編を補完する形でライダー&キャスターの各種エピソードが入っており大満足です、ムフー!!。

>その後の銀河中心殴り込み艦隊
人類に襲いかかる新たな敵、宇宙超獣を操るグレートアトラクターを倒す為に
グレートガンバスターと共に出撃!・・・とかいう「グレートアトラクター編」
があったような無かったような(確かそうま竜也が漫画描いていた)、
年表に含まれない番外編扱いだったのかしらん。

256 名前:引き気味@ネタバレにハイリョしております:05/11/05 11:06 ID:???

>>254
サルベージ失敗の辺りは詳しく知らないんですよね。残念ですが。
大がつくほどの失敗だったとは……という感じです。
さすが、出来て50年早々でダメになった銀河連邦なだけはありますか。
ユングのコールドスリープ入りも、それ聞くとなんか凄い現実逃避に聞こえてきますね(w

凍結艦隊の位置については、トップスレの方でも諸説あるようで、文章記述として出ている太陽系絶対防衛ライン上(=雷王星軌道との説もあるようです)ととる向きと、Nextでのその絵から地球衛星軌道上ではないかという人もいるようです。
私は、バスター軍団の巣が太陽系外縁だという『2』での説明から、やはりバスター軍団=凍結艦隊の太陽系自動防衛システムという展開を期待してしまうのですが(w
なんにせよ、5話が楽しみです。


257 名前:引き気味@ネタバレにハイリョしております:05/11/05 11:11 ID:???

>>255

ウェーヘッヘッヘ、色々とアンリと士郎の関係辺りで評価もめてるみたいですけど、私は楽しめました >hollow
問題は花札がちっとも勝てないことですか (;´∀`)

258 名前:コウイに値する名無しさん:05/11/05 15:58 ID:???

>>255
グレートガンバスターって確か電脳学園3じゃありませんでしたっけ?

259 名前:245:05/11/05 16:53 ID:Y7NTpd56

>258
確か漫画の方にも出ていたなぁと思ったもので
漫画の方のバスターマシンの名前はうろ覚えです、ハイ。

ふとシズラーマシン三種(色違いというだけですが)にも番号振られていたのかと思ってみたり、
白黒銀→2のアレに番号が繋がるなぁと(超既出っぽい)w。

260 名前:引き気味:05/11/06 09:25 ID:???

シズラーシリーズは一体全体全部で何機いたのか。
最終話の白黒戦闘シーンだと、それこそ三桁は良そうな勢いに見えてたんですけどねぇ。

ちなみ、特撮ロボ大スキーとしてはこれ↓も気になっているのですが、昨日からもう上映掛かってるんですよね。

惑星大怪獣ネガドン
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~magara/project.html

予告動画見てますと、選りすぐり出来の良いシーンの繋ぎ合わせだからと思ってはいても、中々に心そそられるものがあります。
“博士”の顔が濃いのがまた(w

261 名前:なーぐる:05/11/28 00:41 ID:???

ttp://www.famitsu.com/game/coming/2005/11/12/104,1131741705,45568,0,0.html
ちょっとばかり浦島太郎な記事ですが、PC版でこうだったら買ったのに。
PS2じゃ攻略できてもしゃーないんじゃー! いや、PCも非18禁なんだけど。
あーもー、親子二段重ね!ネガドンならぬ親子丼!…頭悪いなぁ、私w

262 名前:引き気味:05/11/29 22:24 ID:???

……あ〜、なんだったけ。
この頃ちらほら見かける話題のタイトルってやつに、健気なヒロインと、そのセットの鬼母なんてのがあった気がする。

――某ワンピースでもロビン女史の過去がシンデレラっぽく描かれてましたせいでタイムリー感漂いますが、母娘仲不仲な組み合わせというのもそれはそれでって気がしますな!
たとえば……断罪系でしばしば見られる、悪役ユイさんとTSシンジ(やさぐれ)のセットでどうだろうとかっ!

263 名前:PDX.:05/12/01 01:18 ID:???

 なぜか今ごろになって「天地無用! GXP」なんぞに手を出してしまったりw

264 名前:引き気味:05/12/02 00:31 ID:???

>>263 PDX.さん

GXPですか、あれもちょっと引いて見てしまうと、やたら万能無敵な女性キャラを出しまくって力技暴力ネタでギャグに落とし込む辺りのマンネリが気になるんですが、ンなこと考えずに見てると良いハーレムネタですよね。
26話くらいでしたっけ?
ドタバタギャグをやりながら、舞台をサクサク変えていく話の展開のスピーディーさにはちょっと感心しながら見てましたけど。

ただ、主人公の乗る樹雷戦艦のあのデザインはどうかなぁ〜と思ってました。
あと、ジンブ唐突杉 (;´∀`)

デュアルは好きでしたね、そういえば。


265 名前:PDX.:05/12/02 08:18 ID:???

>>264 引き気味さん

 OVAの天地第三部を先に観ていたのと、小説の「真・天地無用! 魎皇鬼」の方を読んでいたので、瀬戸様とかアイリさんとかのキャラが活躍するのが楽しかったなぁ、と(笑)
 だからファンディスクみたいな気持ちで観ていて、そこそこ面白かったのでよかったかな、と。
 個人的に気に入ったヒロインは霧恋さんと美兎跳さんですか(笑)
 小説版GXPにのみ登場? の立木林檎さん(「鬼姫の金庫番」とも言われる、樹雷の経理部長)がアニメには出てこなかったのが残念。


 ギャグについていば、NBは要らんと思いましたw

266 名前:引き気味:05/12/02 08:26 ID:???

第三期の方は途中で見るのが止まってます。どこまで見たっけかな。美星の弟が襲撃掛けてきた直後くらいまでは見た気がしますが、はて。
第一期はかなり嵌って見ていたものですが、併せてDVDで第一期を見返すと――。
歳をとってしまったということなのか、単に趣味が変わったのか。はたまた、この手のハーレム物にも変化球を求めるほどスレてしまったのか (;´∀`)
そういや、天地や機神兵団とかで覚えたパイオニアオリジナルLD(笑)アニメのブランドも、もう名前を変えてしまってますね。


267 名前:PDX.:05/12/02 18:19 ID:???

>>266 引き気味さん

 第三期は、第五話でガクッとシナリオのクオリティが低下しましたからねぇ。
 話数を削られたのかは知らないけどすっげー説明的になってしまって、第四話での「引き」を見事にツブしてくれた。

 第六話がそこそこまともな内容だったからまだ救われたけど。(でも説明的だったw)

268 名前:PDX.:05/12/03 18:37 ID:???

 しかしラストの四重婚(下手すりゃ八重婚)、西南の親は何も言わなかったんでしょうかねぇ(笑)
 まぁそもそも西南が18歳に達していないとか、実際の年齢はともかくネージュが外見上は西南の妹よりも幼いとか、つっこみどころ満載の結婚ですが(^_^;
(実際には最年長だからねぇw)


269 名前:LHS廚:05/12/03 19:15 ID:???

>ラストの重婚

英雄色を好む、って言うのが理由なのでは、と当時は思ってました。
一応、あんな馬鹿でかい家に住めるように出来た程の高給取りです(だった?)から、彼。

たぶん王家の継承権問題→偽ネモ船長の重婚→まぁ、キリちゃんも居るし、いっか?!
となったのでは。




270 名前:PDX.:05/12/03 19:52 ID:???

>>269 LHS廚さん

 霧恋さん一人であれば、西南が憧れていたことくらいご両親が把握していたでしょうけどねぇ(笑)
 まぁもっとも、帰省した時に雨音とリョーコを連れてきたことで何か思う所があったのかもしれません。それでもネージュまでは想像してなかったかもしれませんが(^_^;

 西南に結婚の話がされるより先に家族の方に話が通されていたので、瀬戸様にうまく言いくるめられたのかもしれませんけどねぇ(笑) 政略結婚ということで納得させられたとか。
 あるいは、あのままだと刃傷沙汰になるので丸く収めるためにという説明とか(ぉ

271 名前:すとらと:05/12/03 21:24 ID:???

ttp://www.geocities.jp/haraerisunomr/

私個人は今までの人生の中で、人から醜いとか見苦しいとか言われたことは一度もありませんし、身だしなみにも結構気を使うほうなので、ここで指摘されている所謂「オタク」の範疇に当てはまるかどうか分かりませんが、とても興味深く読ませていただきました。

272 名前:すとらと:05/12/05 20:54 ID:???

やっぱ、アニメのDVDないしLD、ビデオを一本も持っていないという時点で、私はオタクとは言えないのでしょうねぇ・・・。

273 名前:LHS廚:05/12/05 21:10 ID:???

>>272 すとらとさん。

私は、持ってるほうなんでしょうかねぇ……。
EVA以外全巻持ってるのは『ロスト〜』と『星界シリーズ』。
後得ろ版こみで単発が10本ぐらいでしょうかな。

後はもう、500円とかの廉価版な映画ばっかり。
(以前話した、水野氏の食玩DVDとか)

274 名前:PDX.:05/12/05 23:39 ID:???

 まぁ私は自分がヲタクであることを否定はしていないのでどうしようもなかったり。
 だけど、現在所有しているLDおよびプレーヤーは、将来BlueRayないしHD-DVDに移行することには処分かなぁ。
 さすがにLDで持っているソフトをDVDで買い直す気は無いけど。

275 名前:すとらと:05/12/06 21:09 ID:???

いやね、私もヲタクとしての素養みたいなものは十分有ると思うのですよ。

例えば、いわゆる「エヴァショック」以来TVでオンエアーされたアニメは、ほぼ全て一応チェックしていて、これは面白くないなと思ったもの意外は視聴していますし。
ただ、ヲタクと言い切れない点は、それをもう一度見たいが為にDVDを購入するまでには至らないってだけで。

でも、エヴァ以外の作品でも、もう少し安かったら購入しようとした作品も幾つか在ります。
例えば、「エルフェンリート」「美鳥の日々」「舞-HiME」「これが私の御主人様」等など、それはもう沢山。
それに、アニメの為以外の理由も有りますがケーブルTVに加入しましたし、更にはHDDレコーダ、大画面液晶TVの購入と、数え上げるとコレはもう明らかにヲタクへのステップを駆け上がっている状態ですし。

276 名前:すとらと:05/12/06 21:18 ID:???

実際、一週間の間に取れる暇な時間の殆どは、ビデオとHDに録画しておいたアニメの視聴にあてていて、そのせいでSSを書いたりする時間が無かったりするんですけどね。

私にあと必要なのは、「覚悟」だけだという話も・・・w

277 名前:PDX.:05/12/06 22:34 ID:???

 私は逆に録画をしていないんですよねw
 ビデオデッキは只の時計と化しているし、使用頻度が低い(ゼロに等しい)ということでHDDレコーダも買っていない始末w


278 名前:LHS廚:05/12/06 23:40 ID:???

私はアニメはビデオとかに全く撮らないですね。
大抵観たくなったらレンタルDVDで済ませています。

自宅のTV=CRT+PC+チューナーカードですから。

>『覚悟』

私個人は、ここで書き始めた時点で開き直ってます、はい。
見得は切るものなのです。

279 名前:PDX.:05/12/08 08:33 ID:???

 なんだかんだでGXPのサントラCDも入手してしまったのですが、この手のサントラにありがちな「○○のテーマ」という感じで人名の入った曲が意外と少ないですな。
 主人公である筈の西南や、第一ヒロイン? である霧恋は皆無。
 ストレートに名前が入っているのは「AMANE the prompter」「静竜登場!」「mitoto-step」「タラントの襲来」「バカバカ静竜」くらい。というかどうして静竜だけで2曲もありますか(笑)
 婉曲的に個人が特定できるのは「樹雷の鬼姫」(瀬戸)、「graceful pirate」(リョーコ)くらいですか。
 作品中で使用された印象で「この人の曲」っぽく感じるのは「一途な感情」(霧恋)、「伝統ある皇家」(ネージュ)くらいかな。あと暢気な曲は西南全般w
 ちなみに「一途な感情」は、タラント初登場の時のステルスな霧恋が海賊どもをぬっ殺しまくる場面のBGMだすw

280 名前:引き気味:05/12/08 10:26 ID:???

『アクエリオーン!』のサントラ2をAmazonで取り寄せてみましたが、番組後半、挿入曲として使われていた気がする『一万年と二千年〜♪』のアレンジverが入ってないような。
マキシシングルとサントラ1・2を買って、まだなんかチェック漏れしてる分があるのかしらん。

でもまぁ、とりあえず、これだけアドレナリン分泌を煽ってくれるサントラですと、寝不足時の作業用BGMとしてはピッタリですね!
次は『ガン×ソード』サントラでも買ってみようと思う次第。

281 名前:引き気味:05/12/10 08:00 ID:???

ほ、ほんとに侮れないな、マックス。
実相寺監督がメガホン取ったからどうのという前に、こんなシュールでユルユルな話を許容してしまえる世界観(雰囲気)が凄すぎる。

282 名前:ST:05/12/10 22:07 ID:DPFi0u0Y

バンダイチャンネルの映像配信で、富野監督のバイストン・ウェル・シリーズの新作「リーンの翼」の先行無料視聴(12/11の午前9時まで)を見ました。
このシリーズはダンバインからずっと好きで、各種小説も揃えてるんですが、今回も富野節が全開でした。(よく分からないセリフ回しなどがw)

少なくとも種死よりは面白そうですよ。

283 名前:引き気味:05/12/10 22:11 ID:???

明日九時までですか。
種のストリーム用のダウンローダーが通じる形式なら良いんですが (;´∀`)

284 名前:なーぐる:05/12/11 22:17 ID:???

誰しもが考えたバルタン星人系の宇宙人とのジャンケンを実際にやってしまうとは…!
さすが女優を嫁さんにしているジッソー君! そこに痺れる憧れるぅ!

って負けるなよ、マックス!

ところでエースに出てきたメトロン星人と平成セブンに出てきたメトロン星人は
黒歴史ディスか?

>サントラ
なんか衝動買い的に映画「ラビリンス」の音楽とネクサスのOPとEDのCDを買い。
いわゆるメジャーな歌手だとウルトラマン主題歌CDに正規版が収録されないことが多いから…。
「飛び立てない私に〜」ってこんな馬鹿なというかぶち抜けた歌詞だったんだなぁ(*'∀`)

それにしても…。
ついでだからちょっと見てみたけど、響鬼、ネクサス以上に玩具が売れてないみたいだけど大丈夫かなぁ…。

285 名前:引き気味:05/12/11 22:48 ID:???

ネクサスのOPははじめて聞いたときはどうかと思いましたが、その内、耳に中毒の如く残っていた罠。ファイズの時と一緒だ。
「蒼い果実」だけは買いっぱぐれたままですが、あれ歌ってるDOA(?)さんとかって、探しにくいんですよね。Amazon頼りです。

つーか、今回はどうした実相寺監督! いやさ、製作陣のみなさまか!
「俺の名前を言ってみろ@ガヴァドン」だとか、悪ノリサービス精神が、大きいお友達魂を直撃しまくり。
こないだの宇宙化け猫やらスカイドン(違)といい、土曜の朝から笑わせてくれます。
滅多に声に出して笑うってことありませんから、こんな番組は貴重ですね。

>玩具

既に心は来年の「カブト」に飛んでいますがなにらか? (;´∀`)
超力招来! キャストオフ!
ライダー戦闘員部隊が、下っ端スキー的にツボ過ぎます。
そしてスズメバチライダーが呼び覚ます、スーパー1の記憶。仮面ライダー完全新生な響鬼は無かったことにするわけですね。
全然かまいませんが。
……最初は結構好意的に見れてたんですけどねぇ……。

286 名前:引き気味:05/12/13 00:24 ID:???

「魔法少女アイ2plus」続報&CG公開キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪

よぅし、燃えてきた。我ながらお安いユーザーよのぅ、と思いつつも、俄然心は発売日はいつかと心待ちモードにっっ!
……って、あれ? 初回特典は「アイ1plus」同梱……? (;´∀`)

287 名前:なーぐる:05/12/13 00:41 ID:???

>アイ1plus同梱
それはひょっとしてギャ(ry

んー、なんか以前(2のころ)に比べるとだいぶ変わってるような。
個人的には昔の絵柄の頃の方が好みですね。なんか髪の毛に柔らかさが無くなった
というか、剣が生えているかのようなツンツン具合に見えまする
頭と胴体の大きさ割合も変わってるような

>既に心は来年の「カブト」に飛んでいますがなにらか? (;´∀`)
カブトは来年の楽しみにとっておいて、今はマックスとライザーXにニコワクしております。
しかし、カタカナでカブトとか書くと寺沢武一原作とかそう言うイメージが脳裏に浮かぶw

288 名前:引き気味:05/12/13 00:57 ID:???

塗りは確かに変わってますね。
パッケ絵(たぶん)の雰囲気は好きな方向への変化なのですが、公開分のイベントCGを見ると、気になるのは変わった部分が省力化に見えることでしょうか。
以前のCGと比較すると、仕上げレベルでの小技が入っていないような。
黒木氏他の趣味の変化ならまだしもなのですが。

>首と胴体の

これ、最初に公開されたパッケ絵(多分)や「狂い咲き〜」のサンプルを見て安心しかけていた、ムキムキ化に見えます。
おまけに今回は乳首の描き方が強調しすぎと言いますか……、も少し控えめが好き (;´∀`)

追加要素もなんだか薄々ですし、ひょっとしてこれ、パッケージ全体での使用イラスト価値を秤にかけられるなら、通常版の方を待った方が良いのかしら。

>マックスとライザーX

むわぁーさか、敵に回ると思ってた鮫隊長が普通に新規戦力でやってくるとは!
このまま土壇場で寝返ったり、フラフラしたりするんじゃなければこれはこれで意外というか。
それにしても楽しい特撮だ(w
1話と最終回の斜め見チェックくらいしかまともにはしなかった前2作よりも、ずっと趣味ですわん。(前2作も嫌いじゃないノリでしたけど)

そしてマックスは完全に予想外でした。
コスモスと同じに趣味じゃないウルトラマンとして終わると思っていたのに!
……あ、今週分のサンデーでナイトレイダーの皆さんきちっとチェックしとかなきゃ(笑

289 名前:PDX.:05/12/13 07:13 ID:???

「2」から時間が経っているから、絵柄とか変わってしまうのは
しかたないのでしょうかねぇ。
従来の部分と違和感がなければいいのですが。
宮広好きとしては、公開された絵が気にはなるのですが(笑)


290 名前:引き気味:05/12/13 14:59 ID:???

アイスレ、Hue総合スレ、どちらを覗いていても今回の絵に好意的なレスが一つも無い辺り…… (ノ∀`)アチャー

291 名前:PDX.:05/12/18 14:34 ID:???

サンクラとかは別作品だと割り切れたけど、2+はそういうわけじゃありませんからねぇ。
そういう意味では「1+」の時はどうだったのでしょう?

292 名前:引き気味:05/12/18 20:40 ID:???

サンクラもですが、基本的にHueのものも「アイ」以外は手を出してないんですよね。
あくまで気に入ったのはアイのキャラクターたちのみでして、ぶっちゃけHueには他にストーリーテラーとして期待できる部分はないなと思っていましたから。
シナリオ方面で気に入ってたのでしたら、他も試す気になっていたでしょうけど。

ちなみ、「アイ1plus」の時は、追加分も魅力的な絵と少し手抜きか別の絵描きが描いたんではと思うような絵とのギャップが激しい気はしていました。

293 名前:コウイに値する名無しさん:05/12/25 12:31 ID:???

ttp://www.vap.co.jp/sasami-club/
マ ジ
正気か?

294 名前:PDX.:05/12/25 14:57 ID:???

>>293
よその掲示板でもネタにしましたが、さすがに私もついていけないって感じですw

295 名前:LHS廚:06/01/01 00:22 ID:K3VspzLg

早速ですが新年始まって最初のネタ(知ってる人も多いと重いますが)。
以前話題になった某OPコラアニメですが。

最新版(劇場版のコマーシャル版)が出来つつあるのです。
また綺麗で良いんですわ。

296 名前:引き気味:06/01/29 08:11 ID:???

おお、めっさ好み。
つか、ナイトレイダーをはじめて見た時とは違って、ちゃんと特殊部隊っぽい動きや >カブト

しかし、この主役は…… (;´∀`)

297 名前:引き気味:06/01/29 09:00 ID:???

ついつい久し振りにこの時間までテレ朝付けっぱなしにしてましたけど、プリキュアMAXのED見たのが今日初めてだと今気付きますた。
ついでに響鬼の公式は放映前に入り口見たっきりだったような……いや、1、2回は覗いたかな。

とりあえずカブトは録画分見返したくなってくるってのが数年ぶりで、とても嬉しい(w

298 名前:FOX:06/01/29 09:22 ID:???

>>297 引き気味さま

 冒頭のシーン、一瞬「あれ、ウルトラマンでしたっけ?曜日間違った?」と思っちゃいました。

 しかしそれよりもなによりもびっくらこいたのは、スポンサーに「べんちゅ」が名を連ねていることです。
 MAXのアルファロメオも驚きましたが、やっぱりこれも「主視聴者と一緒に見ているお父さん」目当てなんでしょうねー。

 デモ、ナンダカミンナ滑舌ニモンダイアリナキガ……。


299 名前:引き気味:06/01/29 09:40 ID:???

そういや、仮面ライダー・アギトのG3ユニット運営、Gトレーラーはこれもベンツでしたっけ。
ウルトラマンティガなんか、追跡車両シャーロックがカマロでしたけど、これもスポンサーだったんですかねぇ。

>滑舌

去年はしょっぱなからやけに演技達者な皆さんでしたからねぇ…… (;´∀`)
まぁ、例年通りの素人演技に戻ったといったとこでしょうか。
今後の一年でどれだけ成長するのか、楽しみではあります。

300 名前:引き気味:06/01/29 09:42 ID:???

>カブト

1話を見た限り、カブトの使っていたカブトクナイガン(銃)は、劇中通りのレーザーポイント機能があれば子供に受けそうな気がしました。
けど、安全上の配慮で無理なんでしょうなぁ……。

301 名前:引き気味:06/01/29 09:44 ID:???

後は、先行視聴を見た感じのまま、エウレカセブンの最終期OPは良い感じだなと。
一期以来になりますが、買ってみようかと思いました。

302 名前:引き気味:06/01/29 09:46 ID:???

……つか、カブトOPの妖精イラスト、描いたのはスネークオルフェノクの中の人って、ええぇ〜!? (;゚Д゚)!!!!!

303 名前:FOX:06/01/29 10:18 ID:???

 正確には「ダイムラークライスラー」が協力なんですね。>カブト
 ちゃんと見直してちょっと赤面。
 だから冒頭からハマーがいっぱい出てくるわけだ。

 この流れから行くと、バイクがホンダ提供で、四輪はみな輸入車なのかしらん?

>レーザーポインタ
 ……やっぱりLED発光止まりと思います。
 直視しても健康被害がないとされるクラス1レーザーってのもありますけれど、こどもが相手だとなにやらかすか分からない(ずーっとのぞき込まれたりとか、赤ちゃんに当て続けたりとか)ですし、そもそもレーザーって高いし(クラス1ならなおさら)。

 しかし今回は最初っからギミック多めの玩具がラインナップされてますね。


 第一話だけの印象では「ライダー(ヒーロー)になることを望む青年」と「ライダー(ヒーロー)であることが運命(天命)であると信じる青年」の葛藤をメインに持って行けば、そして怪人側のややこしい事情とかを「出さなければ」シリーズとしてはうまくまとまる気がします。
 ライダー側の組織だけでもいろいろとお家事情が複雑そうだし……。

 それにしても、変身シーンをみてそのとき、思わず「寝取られライダー」とか思っちゃったわたしはすっかりダメかもしれませぬ……。

304 名前:引き気味:06/01/29 18:49 ID:???

あ、そっか、ダイムラークライスラーでしたっけ (;´∀`)

>寝取られライダー

大笑い。するとカブトゼクターは、袖にされた彼にしてみればどうしても振り向いてくれない高嶺の花子ちゃんなわけですか(w
しかし、完全な装甲服として運用されている戦闘員ライダー(?)という構図を見ていると、これを思い出します(いえ、パクりだとかインスパイアだとかいうワケでなしに)。

[ナデガタサーカス]
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~n_circus/
「Hybrid Insector」

305 名前:なーぐる:06/01/29 19:21 ID:???

ハムビーにハァハァしました。
しかし弱い。その戦闘員じみた弱さがまた愛おしいぞゼクトルーパー
でもたぶんワーム最弱の蛹にすら勝てないようでは、設計からやり直しなのでは?

>主人公
ダブル主人公で行くんでしょうが、色々と未知数ですね。

>クナイガン
銃…赤…。オデノガラダハボドボドダァ!
ギミックがどうなるのか、はともかくとして555みたいに心に残る必殺技は
でてくるのか、それを激しく期待です。

>寝取られライダー
なんですか、その心沸き立つ萌えライダーはw しかし、今回のライダーはゼクター
に選ばれた者でないと変身できない、という制約になってるんですね。
…事情があるのはわからなくもないけど、やはり改造人間を見てみたい。

306 名前:引き気味:06/01/29 19:38 ID:???

>改造人間

「ガン×ソード」ですと思いっきり、「この、不完全で出来損ないの、改造人間がぁ……!」とか言うてましたが。
こうなるともう深夜帯でないとダメなのかしら。
雨宮監督にGAROの勢いを駆って限りなくライダー臭い、パチモンの改造人間蟲男ネタをやって頂くとか。またポケットマネー持ち出しで (;´∀`)

307 名前:コースケ:06/01/30 00:18 ID:???

>寝取られライダー
ワシも思ったww

308 名前:名無:06/01/30 22:28 ID:???

またもや付録目当てで3月号のヱースを購入しますた。
「碇シンジ育成計画」には手を出してなかったんですが、
FOXさんの作品にも登場してたので、チェックしてみて宗旨変更…。
今更なんですが、新オペレーター陣良いですねぇ。
特にCv:堀江○衣さんが自分の心の中でヒットだったりw
もうちょっと知識を入れてみたくなりましたw

309 名前:引き気味:06/02/02 13:26 ID:???

そういや自分も買ってたっけとエース引っ張り出して見てみましたが、絵柄は可愛いものの、前回までの内容をこれっぱかしも覚えていないお陰で何がなにやら分からなかったりして>新オペータ陣漫画
つか、貞元単行本10巻、出るんですねぇ。
なんかもう、ほんとに年刊ペースですね (;´∀`)

310 名前:すとらと:06/02/02 20:43 ID:???

ガン×ソードが終わってからのマイブームといえば、舞-乙HiMEとエウレカセブン。
新オープニングも良い感じ。<エウレカ

で、ふと思い立って、先日Wi○nnyで今までの全OP曲とED曲をダウンロード。
どれも質が高くてカッコ良いので、今も聞きながらカキコしています (;´∀`)

311 名前:すとらと:06/02/04 16:08 ID:???

>>310
あっ、やべ!!
全然伏字になって無いやん orz
これを見た公安の人、私を逮捕しないで下さい。
ps:引き気味さんも、私の個人情報を流さないでくらさい。

312 名前:LHS廚:06/02/04 16:38 ID:???

でしたら中古で良いから該当曲が入ってるサントラ全部購入して
『あれは冗談ですぜHAHAHA!』っていってゴマかそう!

313 名前:すとらと:06/02/05 20:49 ID:???

>>312 LHS廚さん

もうその手しか残っていませんね ('A`)
金欠だけど、サントラに入っている曲もどれもカッコ良さそうなので、購入しますか。

314 名前:なーぐる:06/02/09 22:04 ID:???

ttp://www.famitsu.com/sp/060209_fearth/
( ・ω・)=3けしからん! まことけしからんオパイですね!
実際に遊ぶ気は微塵もしないけど、名前もないキャラクターにちょっと転びかけました。

ttp://eg.nttpub.co.jp/news/20060209_08.html
orz なぜか喜べない自分がいる。小林源文、横山宏イラストだった世界は、もう、ない。



(′∀`)GAROできええわぁ…。
マジレジェンドはあんまり売れなかったそうだけど、最終回では頑張って欲しい物です

315 名前:引き気味:06/02/09 22:21 ID:???

>>314 なーぐるさん

>オパーイ

おおっ、轟天が居る! 色的にはゼロさんの!
――と、それはさておき、最近のこれ系ゲームは、キャラクター造形がかなり進みましたね。
PSOやってた頃からしますとまた随分とエロい表現も出来るようになりましたようで。
手ぇ出すと生活が破綻しそうでおっかなくありますが (;´∀`)

>ユージン

ユージンさんはあまり良い話を聞きませんし、タカラの吸収で益々コンテンツ的に幅を効かせ出すんだろうなぁ……とか思いますと、あまり好意的な目では見られんですわ。
多分、出来の良いゾイドフィギュアは未来永劫出してくれない気がします。
佐藤さんが何を作ってもムチムチな方向に振っちゃうんだろうなとか、そんな諦め気分。

>マジレジェンド

最近気付きましたが、今年はスーパー合体無かったー!
ここ数年ですと、結構珍しいパターンだったのかしらん。
来年は早速10


316 名前:引き気味:06/02/09 22:22 ID:???

来年は早速10体合体ですとか、目指せダイラガーなこと言ってますけど (;´∀`)

317 名前:PDX.:06/02/09 22:34 ID:???

>>316 引き気味さん

>10体合体

 なんとゆーか、「意外な変形・合体」をやらかしてくれないでしょうかねぇ。
 かつてのフラッシュキングなどは奇抜な変形・合体機構に驚かされたものでしたが。
(もっとも強度不足でもあったのか、その後あの系統の合体モノは見かけませんけど)

318 名前:引き気味:06/02/09 22:44 ID:???

パタパタ折りたたむサンバルカンロボの変形も面白かった気がします。
あれの下半身を見ていましただけに、後のファイブマンでは基地は絶対もう一隻の大型戦艦辺りと合体して超巨大ロボになるものと決めて掛かっていましたが、まさか単体で人型になるとは予想外でした(w

今年のやつは二号、三号ロボはともかく、マジキング・ウルカイザーは結構面白い変形だったと思います。
去年のデカレンジャーロボは、ロボがバイクに乗るというのが絵的に面白かったですね。
たしかヒット商品になった食玩版を買って――えーと、組み立てずに放置してたかな? (;´∀`)

319 名前:コウイに値する名無しさん:06/02/09 23:55 ID:???

TS人民英雄のPDXさんは、かしまし〜を見てますか?
私は、ここ最近の連続修羅場(参加者全員女性キャラ)とヒロインその一ちゃんの
主人公への熱視線が楽しくてしかたがありません。

320 名前:PDX.:06/02/09 23:59 ID:???

>>319さん

 すみません、その作品に限らず、TVそのものの視聴時間が週あたり0分という生活を何ヶ月も(何年も?)続けている有り様です。
 ビデオデッキもロクに使っていないし、それゆえにHDDレコーダー等も買う気になれない状態。

321 名前:コウイに値する名無しさん:06/02/10 00:03 ID:???

>>320
それは失礼しました。
性転換物の三角関系なラブ米なので、「ふたな〜」に通じるものがあるかなと思いましたので。

322 名前:すとらと:06/02/10 14:51 ID:???

>>321さん

観てます!観てます!!
確かにアレはPDX.さんの作品に通じる所がありますね。
それにしても、宇宙船が衝突して女の子になってしまうと言うのは、ちょっと強引かも。

323 名前:321:06/02/10 19:49 ID:???

>>322
おお、こちらにも同志がおられたw

まあ、シンクロテストも暴走も無い世界では導入の強引さも仕方が無いことですw。
しかし、その展開の強引さを隠さないところや脇役キャラのウざったさも、主要スタッフであられる
アカホリ氏のもち味であるわけです。

しかし、主要女性陣キャラは見ていて楽しい子ばっかりで良いですよね。
ヒロインその一ちゃんの動きのいやらしさだけではなく、ヒロインその二の幼馴染ちゃんのいぢらしさや、
修羅場創造力も絶品であります。

324 名前:すとらと:06/02/10 20:51 ID:???

>>323さん

かしまし〜は、導入の強引さを除けば、どの子も可愛いし、とても良く創られた作品ですよね。
それに、ヒロイン三人を担当している声優陣も、凄く豪華な陣容ですし、これからが楽しみです。

325 名前:PDX.:06/02/11 01:13 ID:???

>>321さん

 別にTV嫌いになったとかそういうことではなくて、単に仕事が忙しくて時間の余裕がないため、録画しても観る事ができないとか、そういう理由なんですけどね。
 でもって、悔しいから情報収集とかもしなくなってしまって、ますます遠ざかると。

 同じ理由でPS2もほとんど使っていません。

326 名前:引き気味:06/02/12 00:07 ID:???

使っているDVD/HDレコーダーが最大100件までしか録画保存出来ないタイプなので、ビデオテープのように頻繁にとは言わないものの、やっぱり偶には消したりDVDに落としたりで整理しなきゃなりません。
――で、何故か一桁台の保存に、ジャスティカイザーの第一話やら、NHK大河・義経の予告が入ったNHKスペシャルがあったりして。
DVDに落とすまでもないけれど、消す前に一度は見ておきたいという番組が一番やっかいですね (;´∀`)

327 名前:すとらと:06/02/12 12:23 ID:???

>HDDレコーダ

私のも購入した時期が早かったので、160Gしか録画できないんですよね。
こまめに観ては消してを繰り返しているのですが、気が付いたら残り録画可能時間が60時間を切っていました。
引き気味さんの仰る通り、もう一度見ておきたい番組が厄介なんですよねぇ。

328 名前:引き気味:06/02/12 23:26 ID:???

私の買ったHDDレコーダは、出始めの廉価版だったおかげで100件80GBしか撮れなかったりしますな。

それにしても、ふたばで実況という腐った見方を覚えたおかげで、先日の戦国自衛隊といい、今日のキャシャーンといい、問題なく楽しめますわ。ふふふ。
しかし、酷ぇ映画だ。


329 名前:FOX:06/02/12 23:53 ID:???

>>328 引き気味さま

>ひどい映画
 ……いえいえ、「デビルマン」を見たあとでは「キャシャーン」すらかなりまともに思えてしまうのですよ。
 少なくともキャシャーンはシナリオがダメダメなだけで、映像のはったり効果は利いていますし、なによりも出演者がそれなりに厚みがありますし。

 しかしまぁ、
 ・お話のうえの「サプライズ」がすべて卑小な方向へ向かう
 ・登場人物の努力がまったく実を結ばない
 ・お話がおわったのち、客が「結局これだけの時間を割いたことで、なにか得るものはあったのだろうか」と自問自答してしまう
 シナリオなんて、だれがOK出したんだろう……。

>HDDに録りだめ
 わたしは今年のお正月にNHK-BSで放送されていた「プラネテス」のラスト五話を片付けました……放送は一昨年の12月でしたから、1年放置されてたことになります。
 ちなみに最終話はなぜか録画されてなくって、やむなくレンタルで見る羽目になっちゃいましたけど。



330 名前:引き気味:06/02/13 00:00 ID:???

>>329 FOXさん

「デビルマン」はだめでした。
二回、別々のメンバーで試してみようという機会があったのですが、そのどちらでも5分以上耐えきれずに再生を打ち切ってしまいました。
あれは多分、映画館なり手元にコントローラーが無い環境じゃないと見通すことは無理なんじゃ無かろうかと思います (;´∀`)

>登場人物の努力が全て〜

OVA版の破裏拳ポリマーみたいですな。
あれはまた、冒頭の女科学者ポリマーの嬲られっぷりと、負けたまんまで打ち切り終わるというオチに唖然としたものでしたが。
全作のOVA版ガッチャマンやキャシャーンを楽しんでいただけに一塩でした。

しかし、デビルマンといい鉄人28号といい、最近のリメイクはとことんあり得ないはずれ方してくれますね。
新作ガメラもその気配濃厚ですし。
スポンサーももう少し使える鈴を付けとくべきではないのでしょうかね (;´∀`)

331 名前:引き気味:06/02/13 00:04 ID:???

ちなみに、ラストシーン見て私は漫画版「ゲッターロボ號」のオチを思い出しますた。

332 名前:FOX:06/02/13 00:10 ID:???

>>330 引き気味さま

OVAという媒体の場合、途中で打ち切りにあっちゃって「いま、クライマックスめがけてのタメですからもうしばらくのご辛抱……なんですが終わりです」みたいなことなんじゃないでしょうか。
あるいは、ある世代のシナリオライターの方々には「ハリウッド風のクライマックス主義や、エンディングに向けてのエピソードを積み重ねていくのなんてだめだ」みたいな考えがあるのかもしれません。

これは個人的な意見ですが、いわゆる「ハリウッド流シナリオ製作手法」を真っ向否定しちゃうと、ろくなお話ができないような気がしますね。


>ゲッターロボ號のオチ
 あれもなんだかもう、「え、これで終わりですか」みたいな終わり方でしたし。
 てっきりわたし、掲載紙を代えて続きがあるものだと思ってました。

333 名前:引き気味:06/02/13 00:16 ID:???

>>332 FOXさん

石川賢さんの漫画は、いつも話がやたら遠大なスケールに広がっていくが故に、ブツ切り打ち切りENDしかありえないという説を唱えているサイトを見た覚えがあります。
確かに、宇宙の創世だの繰り返す進化と滅亡の輪廻だのを真面目にやっちゃったら、人生掛けて挑むか、半分悟りの域に足突っ込んじゃった手塚先生みたいな方じゃなきゃって気はしますしね。


334 名前:LHS廚:06/02/13 01:00 ID:???

>きゃしゃーん。

本編(つまり古いバージョン)のビデオが見付からず、見てないからこその質問なのですが。

あの父親がゲンパパするのは仕様ですか?
(最後の戦闘シーンもなんとなくSWを思い浮かべてしまった)

335 名前:FOX:06/02/13 01:18 ID:???

>>334 きゃしゃーん

 キャシャーンもブライキングボスも同じ人物に作られた「兄弟」という構図は同じですけど、オリジナルではたしかキャシャーンを起動するときにおとーさんは亡くなっていたと記憶してます。
 おかーさんに執着していたのはオリジナルではむしろブライキングボスとキャシャーンでした(ある意味これは「ママを兄弟が取り合いをする」と言えなくもないかと)。

 映画版では後半の怒濤の種明かしでパパが悪党と化していく→ゲンパパ化という気がしましたけれど。

SW>
 CG出しまくっての大戦闘というあたりでしょうか。
 どうもカントク、影響を受けたものをそのまんまぺろっと持ってくるからまとまりがないのかもしれませんよね。

336 名前:FOX:06/02/13 01:26 ID:???

>>333 引き気味さま

 石川賢氏の場合、最初っから「神話」を作ろうと思っているから、まとまりが亡くなろうと中途半端に終わろうと気にしないのかもしれません。
 確かにあまり不満も感じませんし。

>宇宙の創世だの繰り返す進化と滅亡の輪廻
 ひたすら「神様」をテーマに据え続けている山田正紀氏を思い出しちゃいました。
 いや、他にもいっぱい書かれてるんですけど、そっちのイメージがひどく強いんですよね。


337 名前:LHS廚:06/02/13 01:34 ID:???

>FOXさん。

ども、説明感謝です。


>SWに似てた?

戦闘の指揮官が居ない(ヨーダは直ぐチャンバラ行ったし他はモブキャラと区別がきかない)と言う点と
最後、玉(かたや宇宙船、かたや原爆?が爆発することで大規模戦闘シーンをほぼ〆た)所とかですね。

338 名前:コースケ:06/02/13 01:38 ID:???

>>335
キャシャーンパパ<旧作では死んでないですぅ。新作・実写は見てないですが
スワニーの中にどうやって母親が入っていたのか未だに謎(;´∀`)

339 名前:引き気味:06/02/13 01:40 ID:???

>>334 LHS廚さん

アニメのキャシャーンとは殆ど似通ったものありませんし、不思議の海のナディア(劇場版)が海底二万マイルを原作と呼ぶようなものじゃないでしょうか。
……ちょっと違うかな。激しく違うかも (;´∀`)

>ゲンパパするのも

勿論ありませんとも。
死んでますがな、最初も最初の時点で。

>>335-336 FOXさん

確かに石川さんの漫画ですと、ここで終わりですといきなりやられても不満はありませんね。
同様にいきなりやられても「ああ、またか」と思える黒岩よしひろさんとは――また微妙に違う質ですが、残念に思う気持ちもさして出ない分、石川さんの漫画は結末とかそういったものが無くても良いのかもしれません。

>山田正紀

機神兵団の媒体ごとの話の違いっぷりを、一番に感じさせてくれたのがこの方の小説版だったような。
漫画版は同人誌でまで続くのをなんとか追っかけていたのですが、最終巻を未だ手に入れてないんですよね。
スケールが大きくなった割に、地に足のついた展開をしているなとかなり気に入ってるお話なんですが。

340 名前:引き気味:06/02/13 01:43 ID:???

……え、死んでませんでしたっけ? と慌てて検索してみましたが、たしかに「父、東博士と再会」という解説が12話「鉄の悪党列車」にありますね。
なにげに富野カントクの演出ですが。
って、最終話でキーになってるじゃないですか。
なんで覚えてないんだろう……。

341 名前:コースケ:06/02/13 02:13 ID:???

涙の電光パンチ の回が妙に心に残っていたりして
キケロ像の回とかも……やっぱり名作だな

テッカマンもいい。ブレードは論外ですがw

342 名前:引き気味:06/02/13 02:16 ID:???

テッカマンは……。
この10年の内にLDで通して見直した筈なのに、さっぱり内容が思い出せないのがなんとも…… (;´∀`)
で、ブレードなのですが、あれって最近知ったんですがスタッフ的には無印版テッカマンに繋がる過去の時点のお話なんだそうですね。
Dボゥイとアキの子孫が初代テッカマンなのだとか、ほんまいかいなと。

343 名前:PDX.:06/02/13 07:59 ID:???

>>333 引き気味さん

「マップス」が未だに一部のファンから絶賛されるのも、広げた特大の風呂敷をキッチリ畳むことができたこそですからねぇ。


344 名前::06/02/13 23:03 ID:???

テッカマン(旧)・・・なんだかマゾヒスティックな変身をしなきゃならなかったことしか思い出せない
機神兵団(漫画版)・・・主人公の性別不明っぷりに悩まされたことしか(略
キャシャーン・・・ヒロインの髪型意外まったく(ry

345 名前:引き気味:06/02/13 23:24 ID:???

そういや、MAPSはよくぞ話を畳みきったもんですよね。
銀河系の存亡レベルまで話を拡げて、しかもブゥアー自体にちょっと良い誕生の経緯なんてエピソードまで交えて(w

テッカマン(旧) ……なんか、システムだかを悪戯した悪ガキが件のマゾな変身をやらかして呻いていたシーンがあったような。どうせなら萌えょぅι゛ょでやれと(ry
機神兵団(漫画版) ……メカデザインが趣味なんですわ。味方パイロット二人と、敵味方司令官二人にダブらせてある伏線あれこれはタイムスリップネタなのかとああ早く最終巻読みたい。
キャシャーン ……浅井版ロボ波のデザインで作られてたMADgifの新造人間アヤナミが面白かったなぁと。

346 名前:PDX.:06/02/13 23:42 ID:???

>>345 引き気味さん

 銀河系の存亡どころか、宇宙一つの存亡レベルでしたよ(^_^;
 しかも、宇宙(光の速度で観測可能な範囲の宇宙?)は多数存在して、銀河が集まって銀河団・超銀河団を形成するように、無数の宇宙が寄り集まってできた巨大なクラスターが「世界」なのだという特大の大風呂敷(笑)
 時間レベルでも、ブゥアー誕生のエピソードがゲン達の宇宙からみて何憶年昔のことかもわからないくらい過去で、未来方向も外伝で登場したエピソードでは数十憶年未来となっています。
 あれだけでっけぇ風呂敷拡げたスペオペ作品は、少なくとも国産作品では存在しないのではとすら思ってしまいます。

347 名前:コウイに値する名無しさん:06/02/14 00:03 ID:mZeIKUY2

>マップスの(超)大風呂敷
 「これが"世界"だ ダイナック!」の台詞にシビレマスタ、
 海外モノ含めても稀有なスケールだと思いますじょ。

348 名前:引き気味:06/02/14 00:52 ID:???

「――今暫く、盾の代わりになろうぜぇ……!」とか、そうくるかぁなんて痺れたもんです。
長谷川センセはしっかり伏線回収してくれるから大好きです。
また通しで読み直したくなってくるなぁ……。

――ちなみに、ドウラ地獄編は買い逃しました (;´∀`)
直で買いに行けばまだ残ってるショップもあるんでしょうけど、今は余分な外出が出来る余裕がありませんからねぇ。

349 名前:PDX.:06/02/14 08:13 ID:???

>>347さん
ゲンがリングロドから、伝承族の目的(銀河砲)を見せられる場面もスケールのでかい話だと思ったのに、さらにデカいビジョンが出てくるわけですからねぇ。

>>348 引き気味さん
同人誌と言えば、「またもやマップス本」だったかな。マップスのファン有志による同人誌を持っています。
なんというか「業界内FC」という感じで、そうそうたるメンバーの手による本でしたが(^_^;

350 名前:引き気味:06/02/14 21:21 ID:???

>>349 PDX.さん

>またもやマップス本

あらま、それは羨ましい。
しかし、長谷川さんも話は面白いのにアニメ化にはとことん縁がありませんねぇ……。
アニメ『ダイ・ソード』はほんと見てみたかったんですけど。

351 名前:PDX.:06/02/15 08:28 ID:???

>>350 引き気味さん

>またもやマップス本
 まだマップスの連載が続いていた時期の本でした。
 あのころは私もコミケに遠征していまして(^_^;

>アニメ化にはとことん縁がありませんねぇ
 マップスは2回ほどアニメ化されましたが、長い長い話のサワリの部分だけをアニメ化してもねぇ……。
 でも主題歌の「風は翼にのる 翼は風にのる」が通信カラオケに入っているのを知った時は驚きました(笑)


352 名前:通りすがり:06/02/15 19:05 ID:4UFm8/TM

>>348 引き気味さん
ドウラ地獄編は瞬殺だったので増刷されるそうです
2/18日頃に店頭に並ぶ予定とのこと・・・また瞬殺かな
ソース:けぺる倶楽部

353 名前:引き気味:06/02/15 22:36 ID:???

>>352
おお、確かに。
情報サンクスです。
早速その日辺りは仕事中から通販狙いで張り付いてましょ(ry

(;´∀`)

354 名前:PDX.:06/02/16 08:11 ID:???

>>352さん
 また瞬殺の悪寒……。

355 名前:引き気味:06/02/19 20:30 ID:???

こりゃダメだ>ボウケンジャー
どこからどう見ても、性質の悪い遺跡荒らしにしか見えません。
っつーか、貴重な遺跡なんだろ? そんなぞんざいに破壊活動すなー!!

運良く遺跡の主の人たちが世間的に見てまず悪者認定できる野望持ちだったから良いものの、「返せ〜」言うてるとこまではまんま主役チームの方が悪者ですがな。
てか、スプリガンにいてこまされたれ (;´∀`)

カブトは益々ワームの生態がやばげな域に突き抜けてきているものの、見せ方も結構カッコイイので一安心。
一年楽しめそう。

……さて、ウルトラマンも消化しよう。

356 名前:PDX.:06/02/19 20:33 ID:???

>>355 引き気味さん

 つまり、実写版アクロバンチってことですか?(ぉ

357 名前:なーぐる:06/02/19 20:41 ID:???

>ボウケン
謎を目指してタンサー5♪
歌が脳裏に浮かんだ。主人公達が遺跡荒らしにしか見えないのはまあ、置いておくとして、
近年珍しくレッドがリーダーシップを取ってる。
さらに特写部分でも懐かしさあふれるミニチュア合成に各個分離したまま戦ったりして、
微妙にデンジマンぽく思えました。デザインも昔のロボみたいにかなり無理矢理っぽくてまた…。
でもあの変形合体だと、足の中がスカスカなのが気にかかる。
まだ一回目なので評価待ちではありますね。

>カブト
やった面白くなってきたか、と思うけれどカウンター専門の回し蹴り、もしスイッチ入れて敵が逃げていったら
すげぇ間抜けだな、と思った。そろそろ主人公の正体をもう少し明かしてくれないかな。
今のままだと子供達も感情移入しづらいでしょうに。

>マックス
 人
( 0w0)ノバルタン星人とだって分かり合える! はコスモスでもう十分ディス


358 名前:引き気味:06/02/19 20:46 ID:???

ああっ、負けずに宝探し系のしょうもないタイトルを出そうと思ったけど、ヤッターマンしか思い浮かばなくてなんか負けた気分。

>ミニチュア合成

そこは私も思わず「おお!」と喜んでしまいました。
伝承もそろそろ途絶えそうな技術だと思っていましたが、どうしてどうして、合体用のミニチュアとしては不思議なくらい順当な進化を見せてくれてて嬉しくなってしまいました。
CGもこういったミニチュアのサポートに使ってくれると嬉しいんですが、リアルさに走ったCGよりもミニチュアの方が嬉しいというファン自体、先細りなんでしょうねぇ。

とりあえず、玩具系の情報で出回っている今後の豪勢な合体もちゃんとミニチュアでやってくれるのか楽しみです。

359 名前:引き気味:06/02/19 21:12 ID:???

(V)∧_∧(V) ばるる〜

やりすぎだと思ったさ。
いつからマックスさんは正体ばれまくりに?
いつから科特隊のビートル号はバリヤー装備に?


――ってか、なにこのオチ? マックスのギャグ回に外れは無いと思ってたんですが、えらい散漫な作りの脚本だったような (;´∀`)


360 名前:PDX.:06/02/23 21:08 ID:???

>>354
尾張の虎でGET〜☆

361 名前:引き気味:06/02/23 22:36 ID:???

通販でGETしてますた(w

362 名前:引き気味:06/02/24 22:46 ID:???

3年目の正直は壮絶な地雷っぷりだったようで、マブラブファンの皆様のご心痛たるやいかがなものだったんでしょうか (;´∀`)
一応、前作は7割くらいのENDを見るまではプレイしたんですが、そんなに思い入れなかったお掛けでショックはありません。
話の続きには興味があったんですけどね。
なんと申しますか、異種間ネタにはハァハァしないでもないので、どうせブチ壊しにするならエロい方向でブチ壊しにすれば良かったのにとか思いつつ、3年かけてあの形で出すことになった経緯とか妄想してみますと、やたら薄寒くってガクガクブルブルですが。
とりあえず、スタッフはこれで楽になれたんですかねぇ……。

363 名前:LHS廚:06/02/26 20:09 ID:bzTtpszA

>マブラブ

気になって覗こうと思ったのですが、一日4スレ建ての事実に
諦めました。

最近多いですね、旧作の地雷化。

364 名前:なーぐる:06/02/26 23:51 ID:???

>マブラブ
えーと、知人の何人かが本気で吐き気を催しているようなんですが。
ちらりと調べてみたところ、ゲームでなく一本道のデジタルノベルになっていて、
ヒロイン達のことごとくが回避不能で死亡とかなんとか。
旧作のスタッフも多くがやめたとか、一体何があったんだか。

>世界遺産
先週に続き、エルサレムですが先週の嘆きの壁で使われていた音楽が「ワンダと巨像」
だったこともあり、いつ巨像が出てくる(きません)かとワクワクですよ!?

365 名前:引き気味:06/02/27 00:06 ID:???

>世界遺産

見てますたー。
なるほろ、これがワンダのBGMですか。いい雰囲気ですねぇ。
プレイする機会があれば速攻サントラを買ったんでしょうが。

それにしても、ageにはこの先どうオチがつくんでしょうね(w

366 名前:引き気味:06/03/03 01:26 ID:???

いよいよ明日から国内公開の『ナルニア国物語』ですが、私の興味はもっぱらこれで「ナルニアのライオンの名前は、種のアスランのパク(ry」とシャレ抜きで言い出す方々を観測できるかどうかに――。

もとい、折角の『指輪物語』に続いての映画化ですのに、字幕担当が“世界の戸田”ではなかったのは非常に残念です。
元々何かの間違いでもなければ観に出かけることは無いのでしょうに、これじゃ2ch界隈の評判を眺めてニヤニヤする楽しみも無いじゃないかと思うわけで、しかし本当にもう3月になっちゃってるんですねぇ (;´Д`)

367 名前:FOX:06/03/05 22:01 ID:???

 さきほど見てまいりました>ナルニア

 良くも悪くも童話原作のファンタジーでした。ロード・オブ・リングのシリーズとは立ち位置がちょっと違う映画と思ったほうが良さそうです。
 ターゲットとしている層(たぶん中学生くらいまで)にはナルニアのほうが絶対なじみやすい設定というか、感情移入しやすいと思います。
 二次大戦のころとはいえ、主人公は人間ですし。

 しかし驚いたのは映像化すると原作ではあまり気にならなかった「二次大戦のメタファー」がものすごく目立っていたことです。
 もともと童話の語り口だった原作ではそのあたりが見えにくかったんでしょうけど(私には「滅び行く王国」というイメージがすごく強かったんですが)、もう「敵」がそのまんまナチスドイツです。
 強大で悪辣だけれど、主人公たちには平和の道があるかのように甘言を弄し、それに惑わされてしまいそうになる……と、見ていて「これってファンタジーというより戦争映画?」とさえ思ってしまいました。

 これ、制作側が意図的にそうしたのか、それとも原作がもともと「原作者が戦時下のストレスから逃れるために」書かれたファンタジーだったのが、翻訳の際にそのあたりの要素がすっぽり抜け落ちたのか……。

 いや、ここまで深読みできてしまう作りだとは思いませんでした……。

368 名前:引き気味:06/03/05 23:24 ID:???

>>367 FOXさん

ディズニー映画だという時点で演出等々の原作への忠実さを疑ってしまう私ですが、まずは見ないと話にならないんでしょうね (;´∀`)
子供の頃の記憶にはそんなに第二次大戦の影が色濃い話だという覚えはなかったんですけれども。
(むしろ、宣伝番組で空爆のシーンを見て驚きました)

369 名前:PDX.:06/03/05 23:33 ID:???

 ふと、ユイ会いたさに人類補完計画やらかしたゲンドウのことを考えていて、別れた奥さん会いたさに生涯費やしてタイムマシン作ってた秋津島教授(@So What!?)の方が何倍も穏当だよなぁ、だなんて。
 まぁ彼は彼で、異世界の少女に大迷惑をかけてしまいましたが。


370 名前:引き気味:06/03/06 00:05 ID:???

「So What!?」という話を知らないので、なんとも…… (;´∀`)
でもま、傍迷惑なのがマッドサイエンティストなり、漫画・アニメに於ける父親キャラの役どころみたいなもんですし。

371 名前:LHS廚:06/03/06 00:17 ID:???

ちょっと便乗して。

最近とある逆行ものの漫画が終了したんですが、これにEVAでも使えるかな、という設定が。

「逆行による転生には二つルールがある。
 1.別世界の本人に移動する。
 2.別世界の父親など遺伝子の流れにそって遡り転生する(シンジなら髭へ)。
  そして、結果としてシンジが生まれる前の髭に転生した場合、オーバー分の時間などが
  歪みを生み、その歪みを変換して超常能力を発揮できる。
  そのパワーの強さはオーバー分がどれだけ大きいかによって決まる」

……「R REI」に使える、と思いません?

372 名前:PDX.:06/03/06 00:18 ID:???

>>370 引き気味さん
>So What?
 わかつきめぐみ氏のSF少女漫画で、科学者の祖父を持つ少女が主人公。あと、異世界から来た少女がメインの作品。第21回星雲賞(1990年)受賞作品。
 主人公の少女の祖父は、昔別れた奥さんに未練があって、彼女に会いたくて昔に戻りたくてタイムマシンを作っていたけど、完成直前に引き起こした事故で異世界から少女をこちらの世界に引き込んでしまう。
 その少女を元の世界に戻すための研究の半ばで教授は死亡。その教授の訃報が主人公の少女に届くところから物語が始まります。

 なんとゆーかなー。ほんわりした世界観なんだけど、根底にはシリアスな物が流れていて、いい作品でした。

373 名前:引き気味:06/03/06 00:45 ID:???

>>371 LHS廚さん

超能力とかは、あの話では契約モンスターだけで充分無茶ですしね (;´∀`)
つか、最近は伝え聞くマブラヴの、ご都合エンディング世界へのその直前スプラッタ世界からの転移という筋に興味があります。

ネタバレも構わず言ってしまうと仲間は続々自分を先へ進ませるために死亡、挙句ヒロイン某などは介錯を主人公にさせてしまっているわけで。
そんな、「僕を好きだといってくれたアスカは、僕がこの手で殺したんだ!」な感じで背負うもん無茶な重さで背負ってしまった主人公が、学園エヴァな世界で目を醒まして普通にやっていけんのかいなと。
それも、そんな一生尾を引くような覚悟でヒロイン殺しをさせた当の本人ヒロインさんが、やっぱり普通に学園世界で覚醒(蘇り?)して主人公に顔を会わせて見たらどうなるかなと。
構図としては良くある救済ENDなんですが、妄想するのが黒好きな自分のせいか、どうにも丸く終わらんだろ、それ、といった筋ばかり頭に浮かんできます。

ラッキーとばかりに喜色満面の復活アスカさん。
一方で、全然嬉しそうじゃないシンジくん。
アスカを殺した録でもない記憶がずっしり乗っかっているシンジ君は、再会したアスカを偽者だと断じ、どうしても受け入れようとせずにホニャラララ、とか。
あまりの覚悟で仲間の死を背負ってしまったせいで、一人平和に興じる気分にゃとてもなれず、学園世界では居もしない使徒と戦うために、前世(?)の経験知識をフルに費やして権勢を求め暴走しだすシンジ君。
会えて嬉しかったのは良いものの、自分が「殺してくれ」と惨い願いをしたがために止まれなくなってしまった彼を見て、どうしたもんだかと真っ青になるものの、そもそもニセモノ呼ばわりでホンモノと認めてももらえない大弱りアスカさん、なんてそんな感じの。

――普通の二次創作が書けた頃なら、どうにか書こうとしてたんでしょうなぁ……。

374 名前:引き気味:06/03/06 00:47 ID:???

>>372 PDX.さん

結構、凝ったとこから物語がスタートするんですね。
背景設定だけ聞いてますと、微妙に「DUAL! パラレるんるん物語」を思い出したわけですが(笑

375 名前:PDX.:06/03/06 08:20 ID:???

>>374 引き気味さん

 そう言えば、「So What?」とエヴァのクロスもののFFなんてものも存在しましたw
「EVA What?」ってのが。

「So What?」に登場する、教授の研究をさぐりにきたスパイの人たちのリーダーなんて、長めの髪をシッポにしてるわ、趣味と実益をかねて畑仕事しているわ、誰かさんとかぶる要素ありますからねぇ(^_^;

376 名前:引き気味:06/04/02 07:56 ID:???

ぬぉう、ガッデム。
通常のタイマーが作動して、一瞬録画チャンネルがボウケンジャーに移っちまったい。
後からプログラムした録画予約の方が優先される筈だったんだがなあ……と。
7:30時点でのエウレカのモノローグを一部聞き逃してしもうた ('A`)

377 名前:引き気味:06/04/02 07:58 ID:???

――と思って確認したら、午前7:00〜8:00じゃなくて「午後」7:00〜8:00になってますた。

……起きてて良かった (;´∀`)

378 名前:引き気味:06/04/02 08:27 ID:???

カブト、展開速っ。
なんか気持ち良いセリフ回しもしてくれるし、普通に面白い気がしてきますた。

379 名前:FOX:06/04/02 08:31 ID:???

 シリーズ前半で多用された「過去を振り返ってのモノローグ」の内容とラストの整合性がとれてないのでは?と思っちゃいましたし、力いっぱい勢いで押し切った気がしないでもないラストでしたけど、「ま、いいか、エウレカとレントン、幸せになったし」と思っちゃう締め方でした。

 ハンバーグで始まって、ハンバーグで締めるとか、エヴァを強烈に意識しつつ着地点を微妙にずらしてみせるとか、スタッフの構成力を(力ずくのところも含めて)感じさせるものでした。

 ああ、それにしてもすごく正統派のジュブナイルでしたね……。

380 名前:引き気味:06/04/02 08:43 ID:???

正統派でしたねぇ……。
ちょっと移民先舞台惑星=地球という辺りや、地球脱出の経緯等々、も少しネタ振りしといてくれるとサプライズも大きかったのになぁ……と残念な気がしますが。
最後もやや力技頼りな気がしたり、ゲッコー号の皆さんの一年後も見てみたくありましたけど、でもま、気持ちの良いハッピーエンドを迎えてくれた番組には、やはり良い視聴後感がありますね。
大教授ビアス@ボウケンジャーを捨てて観た価値はあったと思います(笑

381 名前:引き気味:06/04/02 08:48 ID:???

ところで、琥珀漬けのRtoE指輪の意味って……? (;´∀`)

382 名前:FOX:06/04/02 09:42 ID:???

>>381 引き気味さま

 お姉ちゃんとお父さんがたどり着いた「地球」はその時点のものではなく、かなり過去だった(コーラリアンが駆逐してしまった他者(人類)の存在に気付いたころ)とかいう解釈なんでしょうかね。
 ただ、個人的には「絵柄優先」という気がしてしょうがありませんが。

 「パワーアップしたメカと根性でどーん」というオチに持って行った以上(誉めてます)、あんまり細かいことを指摘するのは野暮なのかも。

 しかし、あの世界の人たちって地下鉄作ったり井戸掘ったりしなかったんでしょうか……(笑。



383 名前:引き気味:06/04/02 23:09 ID:???

確認取れてないんで見間違いかもしれないんですけど、琥珀入りの指輪を拾ったのを見たとき、掘り込んであった文字が「チャールズからレイへ」ではなく「レントンからエウレカへ」に見えたんですよ。
なもんで、ビームス夫妻の指輪とは違うんかなとか、何故それが琥珀入りにとか、色々想像を膨らませたもんですが。
ですが、確かにエウレカは映像での見栄え優先なとこがありましたからね。
エウレカとの精神共振みたいな場面ですとか、ばかでっかいアネモネにぱっくり食べられそうになるところですとか(w

そゆとこあまり趣味ではないんですけど、しかしまぁドミニクとアネモネのハイライトはやたらに盛り上がったので、そこらでもう満足しても良い感じです。

384 名前:引き気味:06/04/16 09:01 ID:???

>メビウス

垂直離陸だったのはちょっと残念でしたけど(ID4の鹵獲UFOなイメージ?)、なんとも嬉しげなワンダバシーンじゃないですか。
初見の印象はファイヤーパターンのために少しよろしくなかったのですが、話の中で因縁の説明をしてくれた後では大分変わって見えたような。
平成メカの中では、ガッツシャドーやスノーホワイトなどの派生を生んだガッツウイングT以来の好印象ですね。
あれは物語が進むにつれてレベルアップしていったCGと共に、設定の積み重ねで好きになっていったものですが、これは1話から無駄にカッコイイ (・∀・)

ハセガワが模型出してくれたりしませんかねぇ……。
とりあえず、バンダイキャンディトイ事業部に期待しますが。

385 名前:なーぐる:06/04/23 14:21 ID:???

>メビウス
ガウォークみたいに地面すれすれを横滑りして飛行する戦闘機に板野サーカスを見た。
そしてバードンのラブリーなスタイルにハァハァ。あの体型でマッハ5って。
しかし、前回のグドンと今回のバードン、共に他の怪獣を捕食するタイプが連続したのはなにか意味があったのかな。
それにしてもメビウス、ネクサスより弱々しいイメージがあるのは気のせい?
へこんだカラータイマーの所為だろうか。

ネクサスネタ、ネタじゃなくしてみようかな。
そして陥没乳首に悩むアスカ、なんて馬鹿なネタを思いついたが書かない。

>とりあえず、バンダイキャンディトイ事業部に期待しますが。
ストライクチェスターの悪夢が。
出来が泣きたくなるくらい悪かったからなぁ…。


386 名前:引き気味:06/04/23 14:43 ID:???

――見た、見てしまった。遂に某ガメラ映画の予告編で、動いてるやつを目にしてしまった……!

('A`)y-~~
(へへ

>弱々しいメビウス

その代わり、防衛隊なガイズの方がえらいパワフルなんでバランス取れててええやんとか思ったり。
いやむしろメビウス出てくるまでのトンデモ戦闘機のシーンの方が燃えてるような。

そういや、ネクサスのナイトレイダーもえらい装備は強力でしたな。
ここまでウルトラマン要らずの防衛チームはもうそうそう出てこまいと思っていましたが、まさかまさか、素で毎回(まだ二回ですが)怪獣放り投げる竜巻野郎な戦闘機が出てくるとは。
挙句バリヤーですよ。
今後は基地に張ってパリンと割ってください。是非(w
今後、新玩具投入のために登場するだろう新型機がどれだけムチャなのか、楽しみでなりません。

>バンダイキャンディトイ

ガンダム系の新作が呆れるくいのクォリティに(試作品段階では)なっているので、その勢いを駆って大きいお友達向けに企画してくれんかなぁと思う次第。
或いは、SIC匠魂みたいな。
あの無駄にモールド増やしてリファイン掛けた系統で、防衛隊メカシリーズとか出たら涙が出るほど嬉しいですぞ。
きっと毎回、イメージの中にあったヘンテコメカ像からかけ離れたリファインっぷりにファンが怒ったりするわけです。スカイホエールとか。
戦隊ロボでそんなん出るって話は聞いてるんですけどね。

それはそれとして、どこの事業部でも良いからガッツウイング一号を、スノーホワイトもアメリカ支部ブルートルネードもヨーロッパ支部クリムゾンドラゴンもガッツシャドーも、バリエーション制覇したシリーズで出してくれないかしら (;´∀`)


387 名前:なーぐる:06/04/29 18:02 ID:???

ミクラスー! 眼鏡っ娘ー! デュワッ! 切り裂きキター!
と騒がしいほどに盛り上がったウルトラマンでした。
ムッハーε=(゚∀゚;)

しかし、相変わらず弱い印象をぬぐえないなメビウスは(笑)

388 名前:引き気味:06/04/30 00:18 ID:???

ああっ、今週はトンデモ戦闘機が普通のフリしたままで終わってもーたっ!
怪獣の方も大回転するから、てっきりムチャ竜巻攻撃とダブル大回転勝負だと思ったのに(笑

しかし、着ぐるみのチープ感はそのままに、セブンの頃より進化したCGVFX技術をつぶらな瞳に投入する円谷スタッフって…… (;´∀`)

389 名前:引き気味:06/04/30 23:11 ID:???

なんとなく、地上波でやってました「リーグ・オブ・レジェンド」を録画してまで観てみました。
オチが! オチがカットされてる……!
エンドロールの後だったような気もしますし、放映時間との兼ね合いもあってでしょうけど、劇中度々強調されてました『アフリカはアランを死なせない』の伏線が意味を成さないやないかと小一時間(ry
それにしても、ショーン・コネリーが引退宣言していたとははじめて知りました。
かなり好きな俳優なだけに残念と言いますか、とっとと反故にしてもらいたいような。

しかし、この映画は内容はともかくとして、WAVEがとち狂って出したインジェクションモデルのノーチラス号やネモズカーの方が印象に深いですね。
デザイン見たときからカッコ良いと思ってたんで、模型化された時は嬉しかったもんですが。
しかし、金型作っただけの採算はとれたんだろうか (;´∀`)

390 名前:なーぐる:06/05/01 01:34 ID:???

超人同盟はやたらDVDが安売りされていたので買ってしまいました。
正直、期待したほど…ではなかったですが、ショーン・コネリーのいぶし銀の演技は
さすがだなと思わざるを得ない一方、もうお年なんだから無理しないで…違う意味で不安になった物です。

>メビウスの話
凶剣怪獣ケリビム、凶剣怪獣カネドラスって昔の名前のままじゃダメだったのかな…とふと思った。


391 名前:引き気味:06/05/01 01:42 ID:???

>もうお年なんだから


レスリー・ニールセン! レスリー・ニールセン!
御歳70越えてもスパイアクション!
笑いのためならワイヤーで吊られます。

素敵すぎます (;´∀`)

ショーン・コネリーは、俳優業は引退しても声優なんてのでまだ『リーグ・オブ・レジェンド』以降も活動はしてたみたいですね。

>昔の名前

別段昔の名前で不都合だと思う要素も無いんですけどねぇ……?


392 名前:BLACK:06/05/05 22:25 ID:???

ご無沙汰しております。

なーぐる様の「深宴」第6話楽しませていただきました。
今回はエロティックな盛り上がりには前話等と比べて薄めな感じ
で、やや食い足りない感じですが、今回はストーリー重視なので
しょうか?新たな人物の視点を用いてうまく話をまとめてるのに
は感心しました。

さて、マユミはちっとも出てこんなぁ・・・と思ってたらこんな
ことになってたんですね。今回は彼女の番かもと思ってたんで、
再びマナというのは、やや意表をつかれました。

そのマナの再陵辱シーンですが、折角、彼女が嫌うムシ達を出し
たのだし、再度の陵辱でもあるワケだし、もっと彼女の嫌悪感が
あふれ出るシーンが欲しかったかも・・・快楽の方向へのウェイ
トが重過ぎに思えました。

捉えられて犯され続けるなん設定も素敵ではあるんですが、最初
からそれが分かってる分ややインパクトが弱いかなと。

むしろマナに前の犠牲者を放り出された形で見つけさせておいて、
一度犯された後で、骨格にとらわれて、なぜ女性がそこにいたのか
を気づくって形にした方が、マナ絶望感のボルテージが上がる感じ
で・・・自分はそんな感じの方が好きです。

こんな自分の感性からすると、今回は冒頭に出てくる古参の奉仕
者の描き方なんかが好きですね。本来あり得ない期待を抱かせる
雰囲気をかもし出して、最後に絶望に突き落とす。自分がこの物
語に惹かれるのは、こういうのが期待できそうだと感じたからな
んです。

そんな場面がこれから出てくるのか、あるいは自分の予想を上回る
展開が待っているのか、いずれにしても続きを楽しみにしています。



393 名前:BLACK:06/05/05 22:28 ID:???

感想版に書き込もうとして間違えましたごめんなさい。

394 名前:引き気味:06/05/06 17:59 ID:???

アグルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

いや、アグルくらいカッコ良いテーマBGM背負ってれば最高だったな、と(w

395 名前:なーぐる:06/05/07 14:21 ID:???

>アグル
ハンターツルギ!
えーと、ストップモーションのアレが脳裏にまず浮かんだ私はもうどうしようもない。
しかしツインテールと水中戦か、あの発想は私にはなかったけど、確かに体型的にあり得る
いや、むしろそうでなくてはおかしい。エビに似た味だし! さすがだ、と思いましたよ。
まだ俳優の人たちに一部こなれてない部分もありますが、怪獣との戦闘やアクションはなかなか、
予算があったら、ネクサスでこれをやりたかったんだ! というスタッフ達の意気込みを感じさせられました。


396 名前:引き気味:06/05/07 14:41 ID:???

ガンフェニックス並みのトンデモ機動を見せるクロムチェスターハァハァ(w
只でさえネクサス要らずの破壊力を誇ったNRが、更に予算を得て凶悪さを増すわけですな。
副隊長版ジェネッスとかも拝めたんでありましょうか。
予算さえあればなぁ……。

397 名前:なーぐる:06/05/07 22:22 ID:???

最初の案では凪副隊長こそがザギの正体だったり、凪もまた操られて
ダークルシフェルになってしまったりと、二転三転して予算と人気さえあれば…と思わずにはいられない。
溝呂木の中の人のコメントで、明らかに放送されないことがわかっていながら撮影した箇所の存在をコメントしていて、
本当に予算と枠さえあれば…。

398 名前:引き気味:06/05/07 22:41 ID:???

ゼクトルーパーの皆さんみたいな勢いでぞろぞろ出てくるNRとか、レッドトルーパーとか見たかったですぞ。
つか、NR初登場の際の素人臭いアクションからすると、ゼクトルーパーの初登場は大分特殊部隊らしくなってて感心したものですが。
局が違いますけど (;´∀`)

それに、もっとTLTジャパンが繰り出すヘンテコビークルの数々が拝めたんでしょうなぁ……。

399 名前:なーぐる:06/05/14 01:09 ID:???

>メビウス
いやな捕食方法だなぁ、と中のサドラーの状態を想像しつつ。
あれこれ詰め込みすぎてちょっと消化不良なエピソードだったかな。
水中ならグドンより強いらしいツインテールなんだけど、ならばどういう理由で陸に上がったのだろう。

>闇のイージス
本屋で声を出して笑うところでした。いや、ちょっと、インパクトありすぎw
サンダとガイラとフランケンシュタインって。あなたが神ですか。

>総理大臣の麻雀漫画
ちょっ、微妙に事実にそってるしw 小○総理の豪運で日本の将来は安泰だと思った。

>曽我さん訃報
今年はまだ半分もすんでないのに、悲しいことが多すぎる…。
マジレンジャーあるいは宇宙刑事魂が新撮は最後のお仕事だったのでしょうか。
心よりご冥福をお祈りいたします。


400 名前:引き気味:06/05/15 02:03 ID:???

こんな深夜にNHKを見ていたら、ロジャー・コーマンの話題が!


401 名前:なーぐる:06/05/17 01:04 ID:???

>ロジャコマ
むかーし衛星第2でロジャコマ特集をしていたことがあったのですが、それの再放送?
それはともかく、ロジャコマと聞くと安っぽいホラーとかの妄想というかネタというか思い出が浮かびます。
ホラーにしろコメディにしろアクションにしろ、テンプレートで計ったようにジャンルを問わず、美女と全裸、ショックシーンを必ず前面に。
当時のはやり物をチョイスしろ、セットは5回は使い回せ。
なにより、映画好きで未熟だけど情熱がある若者を安値でこき使え。予算は30万ドルまでだ。大丈夫、ビデオ含めれば60万ドルで売れるから。

わかりやすい。そして間違ってはいないw

全てを見習うことは出来ませんが、拙作の参考にしているのは当然と言えば当然ですね。
怪物から逃げてる間に or 抵抗してる間に勝手に服が脱げていっていつの間にかセミヌード。
(・ω・)基本ディスね

402 名前:引き気味:06/05/17 01:18 ID:???

アクターズ・スタジオ・インタビューの再放送でした。
当人ではなく、フランシス・コッポラ監督がロジャコマの元でスタッフをしていた頃の話をさらりとやっていただけでしたが、その前に裸ネタを無理矢理編集で突っ込む映画作りとかネタにしてまして、中々に笑える紹介として繋がってましたよ。
その流れで久し振りにWikiのロジャー・コーマン監督のページを読みに行きましたけど、そういやまだご存命なんですよね(w

403 名前:引き気味:06/05/21 00:44 ID:???

録画するだけしておいて二話以降は殆ど放置していたり、飛び飛びに見てみたり、それで漸くこの春になって頭からチェックし直した「BLOOD+」。
今日はじめて来週が楽しみだと思いますた。

つか、声優被りのショタキャラをレイプ&殺害してしまうこの展開、そして一周空けたら一年経過しているというこの展開。
わりと ( ゚д゚)ポカーン でございますた。

404 名前:コースケ:06/05/21 08:27 ID:???

そして打ち切り……などと一瞬思ってしまいましたがw

ディーヴァ大活躍ですな

405 名前:コースケ:06/05/21 10:36 ID:???

虫の部屋に落書き。見るだけにしてw

406 名前:FOX:06/05/21 11:06 ID:???

>BLOOD+

 急に時間が飛んで、舞台も変わって……ってのは確かに打ち切り前のパターンですよねぇ。
 副主人公のグレードアップも含めて。

 なんというかこのアニメ、シナリオの作りが贅沢なんですよね。エピソードの緩いくくりごとに舞台を変えちゃうし、そのたびごとにサブキャラ使い捨てだし。
 特に敵キャラにその傾向が強かったんですが、やっとディーヴァという存在が出てきてくれたという感じです。
 まぁ主人公と表裏をなす存在で、その重みが軽かったらどうしようもないんですけど。

>声優被りのショタキャラ
 彼が「ひとならざるもの」になったとき「これってこの声優さんの『お約束』なんだろうか」と思ってしまったものです。
 あっさり退場するのはお兄ちゃんの方と思ってたら、これはちょっと予想外でした。


>虫の部屋
 レイとシンジにコスプレさせてほくそ笑むアスカ……(違

 そういえば外国人さんたちの絵板でコースケさまの「シンちゃんを後ろからいじめるヒカリン」の件で盛り上がってましたね。

407 名前:FOX:06/05/21 11:26 ID:???

>>406 「1年後」ってのは逆に時間が足りないかも。とふと思いました。

 ディーヴァがリクから搾り取ったものがそれなりに成長するには。
 あるいはひょっとして「子連れディーヴァ」編なんでしょうか。



408 名前:コースケ:06/05/21 13:03 ID:???

★FOXさん

ヒカリン×シンジ>
でも黒ヒカリンですし、ねぇw


B+>
あと、臨月ディーヴァとか出たらもう、アレものですが(;´∀`)
「戦いはこれからだ」とか

409 名前:引き気味:06/05/21 17:47 ID:???

>BLOOD+

スタート時点からこの枠で放映するにしては設定が地味だなぁ〜と思っていたものですが、各エピソードごとの要素の引継ぎがあまり無いこりまた地味な構成は、たしかに贅沢と言えましたねえ。
サヤの記憶の回復を徐々にやっていくのかと思っていましたが、そこも殆ど最近になって一気にやってますし、ベトナム編やロシア編ってぶっちゃけ無くても成立するような……。
人間関係の変化も、新要素の追加もそれぞれ殆どやってませんでしたし。
元々2クールの予定だったものを4クールに引き伸ばした『エウレカ7』じゃあるまいし、もっと全編通じての展開に沿ったシナリオを用意してはとは思っていました。
シフ達、赤い盾の本部スタッフが出てきてからやっと興味が出てきたようなものですし。
……まぁ、ガンダム種デスの如く、受け狙いだけのイベントを目白押しにしろと言うのもナンですか (;´∀`)

>一年後

オリジナルの翼手の妊娠期間ってどの程度に設定されとるのか知りませんけど、マタニティドレスのディーヴァとか出てきたらそれはそれでハァハァかなぁ……とか(w

410 名前:PDX.:06/05/26 21:58 ID:???

 勇太箱、もといジェイデッカーDVDBOXゲットぉ☆
 やっぱり勇太って、主人公というよりヒロインだよなぁ(^_^;

411 名前:なーぐる:06/05/26 22:06 ID:???

>宇宙刑事魂
クソゲーでした orz
ドルギランとか出ただけとか、ギャバンダイナミックを自分の意志で使えないとか、
内容も酷いですが、なによりポリゴンの顔がそっくりすぎるのが怖い。
曽我さんは暗黒宇宙に旅だったんだ(つωT)


412 名前:引き気味:06/05/26 22:11 ID:???

ジェイデッカーと言えば勇太ネタはさておくとして、もはやレジーナ嬢ぐらいしか思い出さなくなって久しいような。
試作型忍者ロボのカゲロウ(?)の話しは微妙にお気に入りだった記憶もありますが、これも粗方忘れてますね。
……そういや、ラスボスはマザコン美形君とその若作りすぎる母君でしたっけか。

>クソゲーでした

それはまた…… (;´∀`)

413 名前:PDX.:06/05/26 22:41 ID:???

>>411 なーぐるさん
 アレがクソゲーだというのは、事前に確定事項とされていました(^_^;
 曽我さん追悼スレで宇宙刑事魂が話題になっていた時、ソフトの開発元の名前が判明したときに、皆の反応が「orz」でしたから……。
 それでも、曽我さん追悼の意味をこめて買う、という意見が。

>>412 引き気味さん
 久々に見ると、勇太のヒロインっぷりに笑えます(笑)
 しかし、ご近所の皆様(親方とか、カレー屋のインド人とか)はすっかり忘れていたなぁ(^_^;
 レジーナは、DVDBOXの1ではまだ登場していないようです。(第25倭「デッカード殉職」まで収録)

414 名前:引き気味:06/05/26 22:54 ID:???

……あら? 今日の金曜ロードショーは母娘丼で名高い『エンド・オブ・デイズ』でしたか。
悪魔崇拝司教な親父さんが、復活早々宿をとりに来たサタン様のおもてなしに割りと美人さんな妻と娘を差し出すという、素敵シーンが印象深いわけですが。

探してみますとやっぱりスレが立ってますね(w

【親子丼】 家族で見てて気まずい人
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1148647389/

>>413 PDX.さん

デッカードが殉職した代わりを持って来日でしたからねぇ>レジーナ
後はラストの方で再登場でしたっけか。
あんまり出番は無かった気がします。

415 名前:PDX.:06/05/26 23:34 ID:???

 パッケージの勇太。
ttp://blog2.fc2.com/a/arm1475/file/060526a.jpg
 これ以上ないってくらいに誘ってます(ぉ

>>414 引き気味さん。

 レジーナについての記述ですが、
  ・番組のシリーズ途中で登場した
  ・海外から日本へ、赤いロボットを引き連れてやってきた
  ・金髪で蒼い瞳の美少女である
  ・主人公の少年をさんざんバカにする
  ・そのくせその少年の唇を奪う
こう書くと、まったくもってどこの誰やら。しかもCVみやむーだし(笑)
 ちなみに、PSのゲームソフト、ブレイブ・サーガにも出演していました。
 もしスパロボとかでジェイデッカーとエヴァが共演することになったら、レジーナとアスカの大喧嘩、または二人共闘しての勇太&シンジいじめが期待できますぞ(ぉ

416 名前:引き気味:06/05/26 23:38 ID:???

>>415 PDX.さん

>パッケージ

あー、こうしてみるとやっぱり大分絵の雰囲気変わりましたねぇ……。
たしか、今はアワーズで連載してる人だった気がしますが。


417 名前:PDX.:06/05/27 00:10 ID:???

>>416 引き気味さん

 まぁ、このパッケ絵はずいぶん絵柄違いますけどね(^_^;
 DVDの映像を見ているとノスタルジックな気分。1994年の作品なんですねぇ……絵柄が古いというか、懐かしい(^_^;

 というか冴島総監、久々に見てもやっぱ凄いなぁ……味皇さま、マスター・アジア、大河総裁とならぶ、サンライズ4大オヤジの一角だけのことはあります(ぉ
 

418 名前:引き気味:06/05/27 00:36 ID:???

もう12年前になりますか。早いもんですねぇ……。
しかし、冴島総監が直接上司みたいなことやってることもそうですけど、この勇太君も12年も経った頃には立派な人格破綻ナイスガイに育ってそうな。


419 名前:PDX.:06/05/27 00:55 ID:???

>>418 引き気味さん

>この勇太君も12年も経った頃には立派な人格破綻ナイスガイに育ってそうな。

 まったくでw
 でも、第一話の時点で、デッカードに名乗りポーズを仕込んでいるあたり、素質は存分にありそうで(笑)


420 名前:コウイに値する名無しさん:06/05/27 01:07 ID:Xzqk/uoI

自衛刑事の声優といえば前出の影狼の相方(違)シャドウ丸として
ゲンドウの中の人が犬のおまわりさん(激違)の役をやってましたっけ

421 名前:PDX.:06/05/27 01:13 ID:???

>>420さん

 ブレサガ2ではそのあたりの「中の人ネタ」の合体技がいくつかありました。
 特定のロボ2体が出撃しているときだけ使える技なのですが、ガオガイガー+ゴルディーマーグで使用できる「ゴルディオンハンマー」のように原作準拠の物の他に、中の人が同じなので使えるという技がいくつか。
 一番酷いのは、ゴルディーマーグ+ダグドリルの「ゴリマーグ」。
 単にゴルディがダグドリルをひっつかんで敵に投げつけるだけという、「それ技ちゃう」とツッコミ入れたくなるシロモノ。(まぁアイツは頑丈そうだけど……)


422 名前:引き気味:06/05/27 01:14 ID:???

カゲロウって、影狼って書くんかいな。12年目にして漸く知ったこの事実…… ( ゚д゚)
だってあれ、犬型にも狼型にも変形しませんやん。

シャドウ丸の中の人がゲンドウと同じというのも、言われるまでこれっぱかしも気付きませんでしたけど(w

423 名前:PDX.:06/05/27 02:00 ID:???

>>422 引き気味さん

 強引に解釈すると、カゲロウはシャドウ丸の影であって、狼形態を取るシャドウ丸の影ということで(^_^;
 ちなみにブレサガだと、ミッションに成功すればカゲロウも味方ユニットとして使えます。今一弱いけどw

424 名前:PDX.:06/05/29 22:04 ID:???

 ジェイデッカーのDVDを順次見ていますが、忘れてしまっていたエピソードがたくさん(^_^;
 邪神インティにマクレーンが取り憑かれてしまう回のせいあさんのお色気(?)シーンですとか(笑)
 巨大パンダは、ブレサガにも出ていたからなんとなく覚えていましたが。

425 名前:引き気味:06/05/29 23:34 ID:???

邪神インティの響きには覚えがありますね。
ビデオテープのレーベルに書いた記憶のような気がしますから、案外掘ってみると出てくるような気がします。
とは言え、折角のお色気シーンだったろうに、該当の絵はさっぱりこれまた思い出せないわけですが(w

426 名前:PDX.:06/05/30 07:26 ID:???

>>425 引き気味さん

 まぁインティに取り憑かれて欲望を解放したせいあさんが、一瞬色っぽい表情を見せたのもつかの間、彼女は全力でハンバーガー屋を強襲して大食いを始めてしまうわけですが(笑)(ダイエット中の反動らしいw)
 その後マクレーンとのキスシーンがありますけどね。
 この回のキャラ作画監督が石田さんなので、せいあさんの表情がとてもよかったという印象があります。


427 名前:引き気味:06/05/31 00:49 ID:???

石田デザ繋がりの勇者シリーズだと、マイトガイン「胡蝶の夢」に登場した内藤ルンナが忘れられませんね。
あの回だけは普段おマヌケ極まりない将軍ミフネの軍団が冷血非道で通してますし、その分の、くのいち胡蝶の窮状っぷりが今更ながらには実にエロいような。
きっと間違ったくのいち像に基いた、エんロい修行とかさせられていたに違いないと(;´Д`)ハァハァ

428 名前:PDX.:06/05/31 07:55 ID:???

>>427 引き気味さん

 内藤ルンナもよかったですね。
 たしかに、ショーグン・ミフネの勘違いっぷりだと、くのいちは当然ああいう役回りなんでしょうなぁ(汗)

 しかしマイトガインというと、最終回の空飛ぶ大列車フォートレスの上で仁王立ちするサリー様も忘れられません(笑)

429 名前:PDX.:06/05/31 22:14 ID:???

 ありゃりゃ(汗)
 第25話「デッカード殉職」のラスト近くで、レジーナ&デューク登場していたんですな。
 すっかり忘れてた……。

430 名前:引き気味:06/06/01 23:10 ID:???

今の石田敦子さんといえばアワーズで連載をお持ちですけど、正直あのページだけは読めないんですよね。
『コミックマスターJ』や『吼えろペン』くらいネタに走ってくれればともかくなんですが、あの方向性ではどうにも面白さより痛々しさが先に立つ感じです。

431 名前:目黒腹蔵:06/06/02 00:50 ID:???

>今の石田敦子さん
髪の流れの描き方なんかが非常に上手いんで勉強になるなあとか思いながら見てるんですが、
内容はちょっとガスガス突き刺さりすぎて(´・ω:;.:...

男性作家が描くとどこかでオブラートに包んだりブレーキがかかったりするんですが、
女性作家だとある種のそういう壁をさっくり突破しちゃう印象があります。

432 名前:引き気味:06/06/02 02:00 ID:???

イラストレーターも模型もゲームもアニメも雑誌もですが、オタク産業の現場なんて、脚色率400%ぐらいででも行かなけりゃ、イタくなるしか他がありませんからねぇ…… (;´∀`)

433 名前:天麩羅定食:06/06/02 02:07 ID:???

私は実はアニメをほとんど見ないので、石田敦子さんはマンガ家としての
イメージしかないんですが、ああいった描写のマンガは凄い好きですね。

アニメーターとか、その手の職の人には妙にリアルで受け付けなかった
りするのはわかる気もしますが

434 名前:天麩羅定食:06/06/02 02:27 ID:???

そういえば、この間ふらりと後楽園ゆうえんちあたりに立ち寄ったら
コスプレしている人たちがたくさんいました。

で、アスカのコスプレしている人を見かけたんですが、まだまだ
コスプレターゲットとして現役なんですね。
ちょっと驚いたのでした。

435 名前:引き気味:06/06/10 23:31 ID:???

今頃になって先週のメビウス見た━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ほんとに喰われてやんの>グドンとツインテール
というか、その後のエレキミクラスの役に立ちっぷりの方に唖然としましたけど(w



436 名前:目黒腹蔵:06/06/11 04:05 ID:???

半角二次のブリーチスレとワンピスレにそれぞれ投下してました。
特徴的な絵でも無いと思うんですが以外とあっさりバレてちょっとビビったり('∀`;)

437 名前:PDX.:06/06/11 07:33 ID:???

>>436
目黒さんの絵で特徴を感じるのは、肌色でしょうかねぇ?
海外でもゾンビ扱いのじじいどもはともかくとして、女性キャラにしてもアニメ的な色彩ではないと申しますか。


438 名前:引き気味:06/06/11 07:37 ID:???

鰤スレ、荒れてますね…… (;´∀`)
とりあえず、

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ひんぬー、ぶっかけ! ひんぬー、ぶっかけ!
 ⊂彡

ずらしぱんつも素敵。

つか、ずらしぱんつは結構ねっちり書き込む価値があるんじゃないかとふと思い至りますた。
肌をぴっちりと覆っているべき布地がたわんだ為に、歪んだ足ぐりから覗く恥毛の黒さとか、そんなのハァハァ。
――単純に「足ぐり」とか表現するのも芸がありませんね。
もちっと研究しましょう。

439 名前:すとらと:06/06/11 08:56 ID:???

>>436 目黒さん
>>437 引き気味さん

え!!ワンピ画!!ブリーチ画!!
アドレスお教え頂けると非常に嬉しいのですが。
宜しくです。

440 名前:コースケ:06/06/11 09:05 ID:???

>>436
ワンピは回ってないのでワカランのですが、ルキアはgetしてました。

>特徴
色塗りもありますが、手足の線も結構あるかと

441 名前:すとらと:06/06/11 09:13 ID:???

あっ申し訳ない。
>>437 はPDX.さんでした。

442 名前:引き気味:06/06/11 09:16 ID:???

>>439 すとらとさん

半角二次元板でそれぞれのスレッドを探すと見付かりますよ。

443 名前:すとらと:06/06/11 10:48 ID:???

>>442 引き気味さん

ナミの方は何とかF5キー連打で繋げてゲットしましたが、ブリーチ画の方が鯖に全く繋がらずに落とせませんでした('A`)

>目黒さん

もし宜しければ、直リンアドレスを載せて頂けないでしょうか?

444 名前:目黒腹蔵:06/06/11 13:02 ID:???

>すとらとさん、コースケさん
すみません、そういえば載っけてるのは外部うpろだなんだから最初からこうすればよかったですね。

ttp://akm.cx/2d/src/1149827340318.jpg
ttp://akm.cx/2d/src/1149964157099.jpg

あと、Kるっ太さんの所にスク水ヒカリさんwithXXX君をお送りしているので次の更新で載せていただけるかと。

>PDX.さん
ゾンビはともかく(w、なんか仕上げの時に彩度を落とすクセがあるんですよね。
もしかしたら使ってるモニタのせいもあるのかもしれませんが。

>引き気味さん
>歪んだ足ぐりから覗く恥毛の黒さとか
おお、わかってらっさる
自分的には、誰ぞの指を突っ込まれて半脱ぎ状態&恥毛覗きとか。
こっちだとやはりヒカリさんの出番でしょうかね(;´∀`)

>コースケさん
>手足の線
あ、そういえば最近は割と思い切り湾曲させるのがマイブームかもしれません。

445 名前:すとらと:06/06/11 15:54 ID:???

>>444 目黒さん

感想が遅くなってしまって申し訳ありません。

先ず一言。「スンバラシエール!!(゚∀゚)b」←マイヤヒー風に)

皆様もう指摘されていますが、色調の暗さとか、手足のラインとか、構図とか、色々挙げれば限が無いのですが。
私はもう一目見ただけで、「あっ!目黒さんの画だっ!!」ってピンと来ましたよ。
ナミすわんの画の方は自力でダウンロードしただけに、感慨もひとしお。
欲を言えば、あの半脱ぎ黒パンの狭間にヘアがほんの少しだけはみ出ていれば、もっと良かった・・・。
ルキアさんの方は、薄めのヘアが書き込まれているのと、白痴的な表情がとても良かったです。

総じて、今回の目黒さんのお忙しい中の投下行為は、私のリビドーを大いに刺激してくれてグッジョブ(゚∀゚)bなのれした。
なのに、Kるっ太さんの所に投下ですと!!
いや〜、これは更新が楽しみです。

では、失礼します<(_ _)>

446 名前:PDX.:06/06/11 19:14 ID:???

>>444 目黒さん

 モニタが劣化して彩度が低下してしまい、絵を塗る時に彩度が必要以上に高く……なんて状態ではないのでまぁよいのかも。
 目黒さんが他の環境で見てみたときに違和感を覚えなければよいのですし。


447 名前:骨型:06/06/11 21:20 ID:???

>>目黒さん

そういえば感想を書かせていただくのは初めてでしたね。初めまして。骨型です。
ナミしゃんの方は、誰を誘っての痴態なのか、とか考えてしまいましたねえ。
彼女の場合、後ろ暗い過去とかのおかげで色々なヴァージョンを考えられる強みが。
ルキアさんの方は…というか、最初見た時「これ、姉と妹のどっちだろー」と思ってしまった俺は駄目でしょうかorz
ルキア姉(白哉妻)だと、それはそれで〜♪とも思えるのですけどねw

さて、小GEN-DOH書かないとなー…。


448 名前:引き気味:06/06/11 22:18 ID:???

>>444 目黒さん

ざっくりこれまで見せていただいた絵の共通点、と言いますか、目黒さんの癖を探してみたのですが、やはり一番分かり易かったのは肌の色ですね。
これ単体では判別の材料にはなりませんけど、肌の紅潮した部分の色との組み合わせがどれもかなり近しいので、他の癖として見られる主線の淡さ、背景をセピア系のグラデーションで良くまとめる、といった点と重なると、色遣いが「目黒さんの絵の雰囲気」として捉えられるように思います。
概ね、黄色系よりもピンク系であるようですし(これは以前、黄色系よりも赤色系の肌色が好みだと伺った覚えがありますね)。

加えて、うっとりとした表情を描く場合、目、眉、睫毛や眼窩のラインの角度に共通性が多いこと。
身体のラインが二の腕、前腕、すねといった四肢を肉付き薄く、かつ、足先、手先まで繋がった湾曲を用いて描くこと。
身体のアウトラインを描く主線が、手首、膝、足首、肩骨といった関節部分で、脂肪によって周辺筋肉にとけこむシルエット(うたたねさんがこのタイプの例として浮かびます)よりも、骨格を強調する線になってること(先にも言及しました、肉付き薄い印象に繋がっていますね)。

ここらが識別する際の材料になっていましょうか。
後は塗り方や、鎖骨など、脇や眼窩の影部分に、“斜線”でシャドゥを入れる描き方をすることも、目黒さんの描き方として認識しています。

これはもう良い悪いの話ではなく、絵を描く際、趣味によって試行錯誤していった結果収斂するところがそうだという、個性の問題だと思うわけですが (;´∀`)

449 名前:目黒腹蔵:06/06/12 20:37 ID:???

>>445 すとらとさん
>ヘア
途中までは確かに描いてたんですよねえ、、、どこで消えちゃったのじゃろうか(;´∀`)

今回の二枚にしてもヒカリさんにしても、いつも最初は「今度は別の描き方ためしてみるべ」と
始めるんですが、仕上がりに近付くにつれて慣れた手癖や感覚でガシガシとやりだして、
いつもの感じになるようです(;´∀`)

>>446 PDX.さん
>絵を塗る時に彩度が必要以上に高く
たまに見ますよね(;´∀`)
何かギラギラした感じの絵とか。
自分も悪名高い「ピカ塗り」とやらに片足突っ込んでる感もありますので、気を付けたいところです。


>>447 骨型さん
どもども目黒です。
>誰を誘っての痴態なのか
狙撃の島の人とかかもw

>姉と妹のどっちだろ
よく参考になったのはどっちかというと姉だったりしました(;´∀`)
なんかウル目がちなところが、、

>>448 引き気味さん
詳細なレスありがとうございます。

>肌の色
狙い的にはリアルめの色というか、写真や映像でよくある若干退色した感じを考えるんですが、
Painterなどで最初から退色加減を把握して描くのとPhotoshopで最後に色調変化や効果を
加えるのとでは雰囲気が結構違うみたいですね。
以前もいろいろと方法論を教えてもらいましたが、色数少なくても生っぽい感じというのも魅力ですし。

>背景をセピア系のグラデーションで
見返してみると確かに多いですねえ
思い起こせば、最初の狙いは全体の雰囲気が「冬月色(制服のアレですね)」に染まってるみたいなイメージだったり(;´∀`)

基本細身でなおかつ固い感じにならないようにという事で、曲線をメインに構成するようにし始めたというのはありますね。
ただ、その際の手癖や目元などの描き方パターンなんかは、言われてみてなるほどと思い至りました。
いやいやかたじけないです。




450 名前:引き気味:06/06/12 21:03 ID:???

>>449 目黒さん

Kるっ太さんところのヒカリ絵も楽しみにしています。
以前のネブカワ先生との絡み絵にわっくんさんが付けたSSも最近読ませていただいたのですが、ああいった母娘での、後を継ぐような被虐の運命というのもゾクゾクするものがありますね。

もう結構な前の話になりますが、PDX.さんとアスカの娘ネタでゲンドウを責め役に出していた時、そういった同じ男に隷従してしまう血筋といったセリフもネタにしていた覚えがあります。
その際は単に母娘、孫揃って隷従してしまった後をシチュに捉えたネタでしたけれど、母親の秘められた過去を知った娘が――という構図も、見過ごしていたのは勿体無い定番シチュであったなと、今更ながらに気付かされますた。



>手癖や目元などの描き方パターンなんかは、言われてみてなるほどと

一番最初に目黒さんに見せていただいた冬月×ヒカリの車中シチュ絵から見比べていきますと、ほんと目黒さんの絵の変遷と言いますか、試行錯誤から線が自分の趣味を見つけて収斂していく様子が窺えるのですが、えてして自分では“癖”というのは気付いていないものが多いんですよね。
絵を描くにせよ文章を書くにせよ、パテやポリゴンを盛ったり削ったりするにせよ、自分で気持ち良く思うところを突き進んでいった結果が癖なわけですから、大抵はそれが自身にとっては「自然に感じる状態」なわけで、他人の目から指摘を貰ってはじめて自覚するというのがパターンなような。
私にもあれやこれや覚えがあります。

ちなみ、こういう話題になったとき怖いのは、自覚しないでやっていた事を、指摘によって意識するようになった結果どうなるか――変化してしまうのか、なのですが。
逆に、自分の癖や趣味を把握してコントロールしてこそ成長できる、という視点もありましょう。
上のレスでも書きましたが、癖すなわち欠点でもなければ、=上手い点でもあろうかと思いますので、そんなに意識しない程度にしておいてくださいな。
私もじっくり考えたことを喋っているというわけでもありませんで、思いついたことを並べただけですから (;´∀`)

451 名前:目黒腹蔵:06/06/12 23:26 ID:???

>>450
>アスカの娘ネタで
「偽典」の方ですね。
定期的に読み返す('∀`;)、お気に入りの内の一本ですなあ。

>そんなに意識しない程度に
あいやご心配なく。
慣れ親しんだひとつの方向性ですし。
ただまあ、一番慣れた描き方が一番時間のかかる描き方ってのがちと悩ましくはありますが(´∀`;)


452 名前:FOX:06/06/13 00:28 ID:???

>目黒さま

 わたしも、すとらとさんと同様にファイルを開けたとたんに「ああ、これは目黒さんだ」とはっとしてしまいました。
 わたしは彼女たちの瞳の陰影と、指先で「これは目黒さまだ」と確信しちゃいました。

 ルキアに関してはサインよりもなによりも最近はやりの「尖り気味貧乳」でさらにその確信はさらに強固なものになったのでしたー。
 それはそうとナミさんのあの衣類の乱れ具合、どういう経緯でああなったのかといろいろ想像してしまいます。
 誰かさんともどかしく焦らしあって、からみ合うような抱擁ののちに乱れちゃった姿のまま笑みを浮かべて……「ね、どうするの?」って感じでしょうか。

 Kるったさんのところの「母娘二代牝奴隷の記」も楽しみにしてます。

 さて、……自分もがんばらなければ……。

453 名前:目黒腹蔵:06/06/13 17:24 ID:???

>FOXさん
どもどもです。
指先も言われてみればある種の傾向あるかもしれませんね。
瞳はちょっと気がつかなかったかな。

>もどかしく焦らしあって
キャッキャウフフな雰囲気から徐々に空気がしっとり濡れてきて、、、ちくしょう羨ましくなんか(ノд;)

そういえば、絵柄といえばコースケさんが紹介された海外のアーティストの手によるアスカ・ヒカリン乱交絵はいたく気に入りました。
主線の太いアニメ塗りですけど、それよりも日本アニメ慣れした線が面白かったですねえ。
向こうさんのアダルトカテゴリにDrunk(ヨッパライ達?)というのがあったと思いますが、たぶんそれなんでしょうな。


454 名前:引き気味:06/06/13 22:57 ID:???

>>451,453 目黒さん

>偽典

アスカの娘というのもエヴァFFでは定番のオリキャラですけど、ゲンドウ相手の母娘丼を書きたいが為に設定して、あまつさえ名前の元ネタは仏書院文庫の近親ネタキャラというのも、最低な部類の生い立ちでしょうね (;´∀`)

>コースケさん紹介の

向こうの人が描くアニメキャラはちょっと馴染めない場合が多いんですけど、あの方の絵はわりとイケました(w
珍しいですよね。



>>452 FOXさん

>尖り気味貧乳

乳頭だけが小粒が乗ったようにプクリとしている平坦な胸、薄く乳房の兆しが盛り上がった胸、文章だとバリエーションをいろいろ考えても中々“違い”を伝え辛くあります。
絵だとやっぱり一目瞭然のインパクトがあるから良いなぁと思うわけで、最近は貧乳方面だけでなしに、たゆんなオッパイでも「砲弾型に尖ったバスト」とか「水蜜桃を並べたようなふくらみ」とか、単体では一歩間違うと奇乳になりかねない類もずらっと並び立った場合はバリエーションということで魅力的なんじゃないかと、そんな思いに取り付かれてうずうずしております。

――つまりはハーレム絵とか乱交絵とか素敵ということなんですが (;´∀`)

455 名前:FOX:06/06/13 23:52 ID:???

>454 引き気味さま

>文章だとバリエーションをいろいろ考えても
 そうなんですよねぇ。違いをいろいろ並べ立てていくと、かえって妙なイメージを読み手の方に伝えてしまう気がしますから、形状の描写ではなく別の表現を選択するしかないわけで。
(たとえば愛撫する指が「そっと撫で上げていくうちに絹肌のうえにぷっくりと立ち上がった先端の尖りに引っかかる」とか、「たっぷりとした質感を持ちつつも信じられないほど柔らかな膨らみを持ち上げ、あるいは強引にかたちを変えて、彼女に熱い吐息を漏らさせる」などの)

 「はいどーぞ」なずらっと一列に並んだ映像でお花畑か満漢全席か……な表現はやっぱり映像が強いですから。

456 名前:引き気味:06/06/14 00:00 ID:???

>>455 FOXさん

単にアスカとレイが並んで立っているというだけでも、アスカ、レイとはこんな容姿だという共通イメージが無ければ、赤毛のどうたらとかアルビノのどうのと形容が長々しくなっちゃいますからね。
そこで共通イメージなんか禄すっぽ無いハダカの説明をとなると、些か面倒な気分がしてきます。
絵による、一目で飛び込んでくるそれぞれの体つきの違いというインパクトには勝てません。

……ま、逆に絵ではコマ数かけなければ表現できない変化の様子だとかを、一行に織り込んでしまえる長所もありますし、一長一短だとおもいますが。


457 名前:コースケ:06/06/14 00:14 ID:???

>>454
>向こうの人の絵
アスカのおしりが向こうの人的に大きいのもポイントでした。
このおしりで後ろのおっちゃんの股間をぐりぐり言わしてるのも結構(*´Д`)/ヽァ/ヽァ

線がぶっとくてアニメ塗りなので後ろの方のお姉ちゃんをレイに改造したりして遊んでしまいましたが(;´∀`)

458 名前:引き気味:06/06/14 00:18 ID:???

>>457 コースケさん

こういうのもローレグとかローライズとか言うんでしょうか。
ジーパン(?)の股上目一杯浅くして、際どいショーツなり水着なりをこうも見せてしまうというのも、エロくて良いですよね(w


459 名前:すとらと:06/06/22 22:28 ID:???

昨日思いたって、過去の拙作を全部読み返してみて、一体どの作品が一番書けているかななど。
で、結局あくまでも主観ですが、今読んでみても一番ノッて書けているのが「玩弄少年」かな、と。

この作品、苦労した割にはレスポンスが悪かったのですが、読み返してみるとそんなに悪くも無いジャン、て。

それでですね、どこいら辺がいけなかったのか、アドバイスを皆さんに頂きたいなと。

ググッても多分見つからないと思うので、「みゃあのお家→これ以前の日記→更新ログ→2001年5月1日と2001年9月28日」で、「キエルの場合」と「ソシエの場合」両方読めますんで、悪かった点を指摘して下さると嬉しいなと。

宜しくお願い致します<(_ _)>

460 名前:PDX.:06/06/23 22:14 ID:???

ようやく回収できた勇太箱2を見ていますが、レジーナって宿舎として友永家に来るんですな(^_^;
風呂に入ろうとした勇太が、入浴中のレジーナと鉢合わせ。
まぁ「今日でアンタは用済み」とか言い出さないだけアスカとは違ってますが……って、勇太の家なんだし(笑)


461 名前:PDX.:06/06/23 22:54 ID:???

 レジーナも母親に関する辛い記憶で悪夢にうなされてるし(^_^;
 つくづく似てるんですな、レジーナとアスカって。

462 名前:引き気味:06/06/24 06:05 ID:???

>>459 すとらとさん

すとらとさんの∀モノは割りと好きだったよほな記憶がありますね。
そもそもあれのweb上二次創作自体数がありませんでしたし、ちゃんとロランらしいディアナらしいSSは嬉しいってことで。

他には本編後、山小屋暮らしをしているロランとのディアナ様を、ディアナ様視点で描いた連作シリーズ(非18禁)がお気に入りだったような。
あれはどこの掲載だったかしらん。
ロランが買出しに出かけた間に襲来してデイァナ様とニコヤカな鞘当て演じるソシエお嬢さんとか。

まぁ……∀好きな私が言うのも空しくありますけど、エヴァなんかと比べますと圧倒的に読者層が薄かったのが反応の少なさに繋がってたんじゃないでしょうかねぇ。
ガンダム系というのは一大ジャンルではありますけれど、∀が商業的に成功したかというと……バンダイ的にもサンライズ的にもアレだったわけですし。


463 名前:引き気味:06/06/24 06:10 ID:???

>>460-461 PDX.さん

すっかり忘れてました>レジーナとおフロでばったり。
完全お子様向け健全夕方五時台番組なのに、なんて嬉しいイベントを盛り込むのやら。
後のガオガイガーに繋がるスタッフの遊びっぷりが垣間見えますね。

しかし、翻ってエヴァはと言えば、同居していたアスカは自分から平然とバスタオル一枚だけでシンジの前に出てきますし、逆にハプニングシーンを演出したのはシンジがミサトにという有様。
ミサトもアスカもこう羞恥を見せてくれるようなサービスが足りませんね。
レイの景気の良さを見習ってくれればと(以下略

464 名前:PDX.:06/06/24 09:43 ID:???

>>463 引き気味さん

 まぁ勇太きゅんは女装して女子校潜入という、シンジでもなしえなかった偉業を達成していますし(笑)

 しかし、ジェイデッカーでのみやむーの初仕事って、レジーナじゃなくてフェイ(ドリルボーイが匿っていた人工妖精)なんですな。

465 名前:すとらと:06/06/24 16:23 ID:???

>>462 引き気味さん

そもそも、私が∀にハマッたのがコンプビデオを持ってきて薦めてくれた義弟のせいだったという。
つー訳で、時期的にもOAされていた頃から一年以上経ってからあの作品を発表したというのも、不評だった原因かなと。

あと、アナル交接描写は有るのに、ノーマル交接描写が無い点とか。
それに、私的には「こんなもんスカトロのうちに入らん!」と思って書いた飲尿描写が、更に作品の特殊性を高めたのかな等と。

その上∀は色々な意味で、バンダイさんとサンライズさんにとっては、今は振り返りたくない黒歴史でしょうしねぇ。

そういった様々な要素があって、不評だったのかなと('A`)
結構、今読み返してみても恥ずかしくならない、数少ない作品なのになぁ。

466 名前:すとらと:06/06/24 16:28 ID:???

ところで、皆さんはお気に入りの自分の作品が予想外に不評だった事ってありますか?

参考までに、是非お聞かせ下さい。

467 名前:PDX.:06/06/24 18:02 ID:???

>>466 すとらとさん

 無いと言えば嘘になります。

 でもそれより反省させられるのは、こちらの書いた意図とまったく異なる受け取り方をされたケースですかねぇ。これは単純にこちらの表現力不足ですし。

468 名前:すとらと:06/06/24 21:06 ID:???

>>467 PDX.さん

>こちらの書いた意図とまったく異なる受け取り方をされたケース

ああ、心当たりが幾つも有り過ぎて……。

特に、「悪夢」の初期の頃は殆ど月間連載に近いペースで更新していた上未だエロ文の書き方を良く知らないままだったので、訳の分からん読解されたり彼方此方の掲示板で叩かれたりとか、有ったなぁ……('A`)

469 名前:PDX.:06/06/24 22:27 ID:???

 ぶっ(笑)
 ジェイデッカー38話「オバケだよ全員集合」で、ゲストキャラというのか、ゲストオバケwの声の出演にみやむーの名を発見(^_^;
 コミカルな3つ首のろくろっ首娘さんの中の一人。というか、そんなもんにわざわざ声優さん3人も当てるなよ(汗)
 ちなみに名前がラン・スー・ミキってあんたら……。

470 名前:FOX:06/06/25 23:04 ID:???

>459 すとらとさま

 うーん、やっぱり私からするとあのボリュームとお話としてまとまっている「悪夢」は筆頭にあげられると思います。
 私が読ませていただいたころには、完成体の形でアップされていましたから「この先どうなるか」という心配をしなくて良かったんですが、リアルタイムの連載のときには「続きを楽しみにするあまりに先取り批評してしまう方」もいらっしゃったのかもしれないなぁと。

>こちらの書いた意図とまったく異なる受け取り方をされたケース

 うーん、FOX名義のお話ではそういうのは起きにくいと思います。
 だって、ご覧になればお分かりになるように「意図=エッチなシチュエーションの現出」ですから。このジャンルでの私の書き方は(笑。
 「役に立たんぞ」という指摘ならそれはこっちの力不足ってことで。

471 名前:すとらと:06/06/26 21:02 ID:???

>>470 FOXさん

>「役に立たんぞ」という指摘ならそれはこっちの力不足

拙作「悪夢」は、一話につき二回ヌける!をモットーに書いていたのですが、色々な方の批評で一番多かったのが、「クドクて抜けない」でした。
後、18斤って書いてあるのに、14歳の中学生とか、16歳の高校生とかから「ウンコは抜けない」とか、「こんな(露出)シュチュ現実では有り得ない」とかメールが来て、返答に困った事もありましたっけ(遠い目)。

それはそうと、FOXさんの今の作品公開ペースを見ていると、98〜00年頃の自分とついついダブらせて見てしまいますね。
勿論、FOXさんの作品の完成度の高さは、当時の私の遥か上を行っているのですが。
老婆心ながら、頑張りすぎて私のように燃え尽きないようにお気をつけて(;´∀`)

472 名前:FOX:06/06/27 00:48 ID:???

>>471 すとらとさま

 18禁って書いてあるのに、感想の中に自分の年齢を書いてくるんですか?それも未成年の。
 よくある「永遠の17歳」とかではなくって、ですよね。

 その手の年代のヒトは、エロ小説のファンタジーをファンタジーとして捉えてくれないどころか、ハウツー本としての機能を求めているのかもしれません。


>クドクて抜けない
 書いている本人はだんだん麻痺してくるので、過剰なほどの描写になっちゃうんですよね。
 落ち着いて読み返すほど時間をおいたほうがいいのかもしれませんけど、えっちなお話しは自分が素に戻る前に手離れさせとかないとアレですし。

>ペースについて
 お気遣いありがとうございます。
 月にだいたい80KB(400字原稿で150枚くらい?)のペースですね。いまの感じでは。
 これくらいが本人の煩悩発散のために必要ってコトでしょうか(笑。
 楽しく書けるうちはまぁ、続けさせていただこうと思ってますので、生暖かく見守っていただければと。

473 名前:引き気味:06/06/27 07:16 ID:???

★すとらとさん

>こちらの書いた意図とまったく異なる受け取り方をされたケース

思い出せる範囲では無かったような気がしますねぇ……。
単にボケてるだけかもしらんのですが。
逆に、あからさまに文章に出さないように心に秘めていたつもりのところのダメぇ〜な趣味を見破られたことはあります。
『ボクのヒミツたいけん』で尻軽アスカを強調しすぎて、断罪趣味の匂いを嗅ぎ付けられてしまった時とかですね (;´∀`)

>クドクて抜けない

最近、ゴリゴリとした本番シーンを書いていないから当たり前のような気もしますが、最近は私は仏書院分が薄くなってきている気がしています。
地の文がわりと淡白になってきているというか、『Back Seat』を書いていた頃のように仏書院的な単語を散りばめまくる比率が減ってきていると言いますか。
コメディ方向に振ったものだと言われもしましたしねぇ。

なんとなく、シーン自体がそこまでエロな空気を孕んでいない段階では、そして文章がそんなエロ単語を知る由も無いヒロインの視点中心で進んでいる間は、仏書院感覚で書くのも不自然かなと思うようになりまして。
そんな趣味の変遷が起きている気がします。

474 名前:すとらと:06/06/27 21:14 ID:???

>>472 FOXさん

>エロ小説のファンタジー

やはり実用に向くように展開を繋げてゆくと、どうしてもファンタジー的な要素ってのは出てくるじゃあないですか。
オッサンにならないと、そういった暗黙の了解の世界で楽しめるようにもならないのかなっていう。

>生暖かく見守って

いや、正直ある意味立派ですよ。
エロ妄想だけでそれだけの量の文章を構築するっていうのは。
これからも楽しみに読ませて頂きます。

>>473 引き気味さん

>心に秘めていたつもりのところのダメぇ〜な趣味

あはは(笑)。私の場合、アスカでスカトロとか、アスカで野外露出とか、アスカでSMとか、趣味を書きなぐっていただけだから、バレても何の痛みも感じませんでした。

>最近は〜

そういえばそうですね。
『Back Seat』は、目黒さんとの仏書院的壮大なコラボレーションとして大いに楽しませて頂いたのですが、ここ最近の引き気味さんの作品ではああいった感じって無いですよね。
でも、引き気味さんの凄い所は、小ネタに直ぐに食らい付いて作品として仕上げてしまうスピードでしょうか。
ここの常連の皆さんは、そういった筆の俊敏さが総じてとても素晴らしいと思います。

475 名前:BLACK:06/06/29 21:54 ID:???

すとらと様へ

はじめまして。

自分はエロ作品が好きで色々過去の作品も読みましたが、すとらと
様の「悪夢」もかなり楽しませていただきました。あのお話は、一
つのストーリーで色々な苛め方をしてくれるのでその点が素敵でし
た。雑巾がけとか海水浴などが印象に残ってます。

確かにくどいという印象もありましたが、あれはあれで一つの味で
はないでしょうか?私などはそういう場面を省略されるよりしっか
り描いてある作品の方が好きなのでむしろ好印象です。

それとお話を書く上では批判など気にしない方が良いのではない
でしょうか。好きにしろ嫌いにしろその小説に反応があるのは、
相応の個性がある証拠。嫌いなくせに無視できないってことは、
読み手として既に負けてるわけで、そんな方々の言うことは所詮
負け犬の遠吠え。小説書く人は「文句言うなら良いアイデアを
出してみろ」くらいにドンと構えて吉だと思います。


476 名前:引き気味:06/06/30 10:17 ID:???

>>474 すとらとさん

>ダメぇ〜な趣味

なんでしょうね。「ちゅうがくせい」な年端もいかない女の子を、爺さんキャラが脅したり縛ったり薬漬けにしたりとか、そんなナニすぎる趣味を開陳する分には全然平気なんですが、主役君いぢめてムカつくあのキャラを、断罪者転生したスーパー主役クンがイジメ返しまくりハァハァなんて趣味にひた走って見せるのは妙に気恥ずかしいものがありますですよ (;´∀`)
近頃はあれです、『魔法先生 ネギま!』読んで『岩窟王』とのクロスを妄想しちゃうくらい迸るぜビートってな感じで。
ちなみに、GONZO版『岩窟王』は無かったことにしてOK。まだ続いてるコミック版は、なんかやたらエロいんでこれはこれでOKです。

>>475 BLACKさん

>批判など気にしない方が良いのではないでしょうか。

批判は注目しておいた方が楽しいと思うのですよ。書き手としましては。
特に匿名性のおかげで本音がだだ漏れる2chでなどですと、非常に眺めていて楽しめる批判感想が書き込まれますね。
勿論、まるでネタにならない中身スカスカな悪口なぞはさすがにスルーしますけど、あれが嫌だあそこが面白くないといった根拠を挙げての批判は実に興味深く読むことが出来ます。
お行儀の良い言い方ですと、自分の欠点や改善・伸張すべき癖・表現幅といったものを知る手引きになりますし、もっとぶっちゃけた言い方をすれば、自分の頭からは出てこなかったエロ妄想のパクり元にすら出来たりしますし。

つまるところ自分がハァハァできるエロ文章をいろいろ書き増やしてストックしていくのが私の場合の目的ですから、全面的に肯定だという反応からでは、自分の想像できない類の妄想は獲得出来ないんですよね。
肯定的に、書いたエロ文を踏み台にして更に進んだエロ妄想を垣間見せてくれるのが有りがたいのと同様、不満があると言って自分が押えていなかった方向性のエロ妄想なりを披露してもらえるのは、これもまた有りがたいものです。

一見して悪口にしか見えない批判とかでありましても、それがエロ文に喚起されて出たものであります以上、類推すれば結構書き込んだ人間のエロ趣味とか反映しちゃってますからね。
あれは読んでいて楽しいものですよ。

477 名前:引き気味:06/06/30 20:46 ID:???

>今週のゼーガペイン

キぃ〜スし〜て〜 グッバぁイ…… (ノД`)
なんだか凄くこの後あっち側に立ってまた顔見せてくれそうな感じですけど、ですけどっ!

しかし、ここまでぞんざいに扱われ続けている先輩がとってもハァハァ。
頑張れ、凄く頑張れ。
なんかもう、腹黒い寝取り陰謀キャラ化した同人とか二次創作とか(これはそうそう書く人もいないか)凄く出てきそうですが。

それにしてもゼーガペインの脚本は素晴らしい。
これでもう少しキャッチぃ感じのキャラデザとメカデザと、種のまともな仕事させてもらえてる時の戦闘シーン動画マンが投入されていたら……!



478 名前:すとらと:06/06/30 21:06 ID:???

>>475 BLACKさん

はじめましてこんばんは。
「悪夢」、お気に召して下さっていたようで何よりです。

>場面を省略されるより〜

いや、本当は流れるようなスムースな文章が書きたいと何時も思っているのですが、それは不器用な私にはとても無理なので。
で、なら少しでも読者の方の脳内に光景が思い浮かぶような文章を書こうとしたら、ああいった文体に自然となってしまったという。

ともあれ、励ましのお言葉、本当にありがとうございました。

>>476 引き気味さん

>ダメぇ〜な趣味

そういや、拙作でもアスカは薬漬けでしたね(;´∀`)
なんつ〜か、こう「媚薬」って響きは、それだけであらゆる無茶を正当化できるっていう。
処女が初体験なのにアフンアフン自ら求めて腰を振ったりとか。

>批判は注目しておいた方が楽しい

2ちゃんでは確かにそれが当てはまりますよね。
ただ、私が最も執筆に没頭していた頃は、今は無くなってしまった数々のサイトの掲示板に載っている批評の方が主流でしたから。


479 名前:BLACK:06/06/30 22:11 ID:???

引き気味 様

なるほど。おっしゃること頷ける点もありますね。
新たな妄想の元とできるなら、無視せずとりこむ手も確かにありですね。

ちなみに自分の場合などは、一般作品が半端に描いたエロシーンに憤懣やる
方ない思いをしたことがままあります。

ヒロインが危機一髪まで追い込まれながら救われちゃったり、あるいは、ヤられ
ちゃったハズなのに肝心の場面は省略されちゃったりとか。
そういうシーンを補完してくれるお話がないかなと常に気にして妄想を重ねた結果
徹頭徹尾エロが好きになってしまったみたいです。

すとらと様

「悪夢2」も期待してるんですよ。リツコの方がマヤやシンジより
遥かに「御主人様」として適役だし、十二分にマッドだし、前作以
上に踏み込んだ場面があるかもと思ってたのですが・・・もう描く
予定はないのでしょうか?
 

480 名前:目黒腹蔵:06/07/01 03:22 ID:???

ttp://akm.cx/2d/src/1151691492415.jpg

アイシール○21から、ちちの無い人を。

481 名前:引き気味:06/07/01 09:05 ID:???

>>480 目黒さん

そういやこの方、最近原作の方じゃ影薄いですね……。
試合中は当然でしょうが、わりと素で忘れてました (;´∀`)

しかし、ツリ目の勇ましいおんにゃのこの、こうあられもない格好というのは良いですね。
なんだか目も霞んでいるようなご様子ですし、もう大分意識なんか飛んでしまっているんでありましょうか。
肌には縄を掛けられた他は手荒にされた痕跡も無し、さては縛られるだけで期待してしまうくらいにされているのか、なんとなくスレの流れ的にも連想し易いクスリでも使われたかかなと。
部屋の中心で賑やかに繰り広げられる“宴”を他所に、隅に縛られたまま放って置かれた――それだけで汗を吹いて焦がれていた鈴音ちゅわんとか、軽く妄想できたわけですが ( ゚∀゚)y-~~


482 名前:FOX:06/07/01 13:37 ID:???

>>480 目黒さま

 原作は未見ですが……。

 緩めに拘束されているようにも見えるのに、全身を生汗で滑らせて、活発な髪型もおでこや頬に貼り付いてるためにひどくいやらしそうで。
 「縄酔い」しちゃったのでしょうか、それとも引き気味さまがおっしゃっているようにクスリかそれとも目の前の宴に影響されちゃったのか。

 どんなえっちな「お願い」でもできるようにまで心が蕩けてしまったところで、メンバーの皆さんに「よいしょ」と縄に手をかけて運ばれて、ぎちぎち食い込む悦びに素敵な声を上げてしまう……とかとか想像しちゃいました。


483 名前:FOX:06/07/01 13:59 ID:???

>>477 ゼーガペイン

 怒濤の展開と言いましょうか。
 個人的にはもう少しリョーコのはしゃぎっぷりを見せてからこういう展開が待っている気がしていただけに、あまりのスピードに驚きました。
 エンディングのリフレインが強調されているところを見ると、再登場はあり得るんじゃないでしょうかね。
 もっともその再登場、アンチゼーガのパイロットとして、それも肉体をもっての存在としての再登場という気がしてしょうがないです。

 >シズノ先輩
 ダークサイドに転がるのも時間の問題と思っちゃうほど可哀想な扱いでしたが、あっさりとシート奪還成功(違)してますねぇ。

 それはそうと、作中で「記憶」という単語や「記憶のなかで繰り返す」などの言葉が多用されているのが非常に気になります。
 「サーバーに待避したのではなく「閉じこめられて、作られた記憶を元に永遠の再放送を演じさせられている」意識を救出しようとしているガルゾールム、とかいう構図へともう一度ひっくり返されたりして(笑。

 こういうシナリオ、けっこう好きなだけに楽しみです。

484 名前:すとらと:06/07/01 14:14 ID:???

鈴音ちゃん!!YAHAAAA!!!!
実は大好きなんですよ。ええ、SS書こうかと思っていたくらい。
で、姉と鈴音ちゃんとどっちが好きかと言いますと、文句無しに微乳の方。
いや〜目黒さんとは気が合いますな。
美味しく頂かせてもらいました(;´∀`)

485 名前:引き気味:06/07/01 19:05 ID:???

>>483 FOXさん

『ゼーガペイン』は、これはひょっとすると120分映画のつもりなのかしらんと毎回思うほどの、無駄を省きまくった展開が気持ち良いです。
『BLOOD+』や『エウレカセブン』など、良いシーンを演出してくれてはいるものの、中だるみの酷い番組が立て続けにあったばかりですし。
毎回毎回でジェットコースターのように話が進んでくれる『ゼーガペイン』は、見ていてストレスが溜まらない感じですね。

>あまりのスピードに

先週の予告を見た限りでは、今週はてっきり和みシーン中心の息抜きエピソードだと思っていました。
そしたらもうアレで、さすが1クールの〆だなと驚きましたね。

>ひっくり返し

ミテイルセカイヲシンジルナ、でしたか。
やはり、今のシマ司令などから与えられている世界の構図というものには、まだまだ虚構がたっぷり含まれているんでしょうね。
このメッセージを誰がキョウに送ってきたのかとか、そこも興味をそそりますし。
ここまで来るともう脚本への信頼感はばっちりですから、残り1クール、たっぷりと楽しませて欲しいものです。

しかし、目一杯不器用そうなシズノ先輩がこの後のキョウにどう接するのか、『闇の中から救い出してくれた』とか言ってましただけに、逆の構図で助け出そうと気概を見せてくれるのか、これももう楽しみで楽しみで。
それにしましても、キャラクターにも関心が持てる番組というのは随分久し振りな気がします。
『ガン×ソード』や『アクエリオン』も好きな番組でしたけど、こちらにはお気に入りのキャラって居ませんでしたし。

486 名前:なーぐる:06/07/01 21:18 ID:???

>『BLOOD+』
あと1クールでケリを付けないといけないからか、もの凄い展開が早くなってますね
いかにもな敵シュヴァリエがいきなり消えてるし。
現場の状況を想像すると怖い物が…。(´∀`;)

弟君が兄より先に童貞喪失した時はすげぇと思ったのですが最近は…。

マイメロディはあんなカオスな番組と知っていれば1話から見つづけたのに。
ちょっと違いますが、サブキャラであるクラスメートの娘っ子達もきちんと設定づけがしてあるところとかが、
大変丁寧な作りをしてることが、エヴァもそうだったら…とかいった感じで脳名補完しております

シンジにエヴァパイロットがどうか聞いた2人と、斜め後ろに座ってる眼鏡っ娘の設定が是非に欲しいと思った。

487 名前:引き気味:06/07/01 21:47 ID:???

今週の『血+』予告の、凄い死亡フラグ (;´∀`)
俺、この戦いが終わったら沖縄帰って、親父の後継ぐんだ……。
これで家族で撮った写真とか持ち出してくれればもう完璧。
それにしましても、二周続けてよく死にますね。
今週の彼はひょっとするとまだ死んでないかもですが。

>サブキャラ

『瞬間、心、重ねて』で、アスカの写真の周りに居る子もわりと結構設定があると美味しい気もするんですよね。
まぁ、あんまり設定持ちの生徒の数もありませんし、必要なら『トップ2』なり『アベノ』なり『フリクリ』なり、他の貞元ガイナ作品から引っ張ってくれば良いかなとか思っているのですが。

488 名前:引き気味:06/07/02 15:06 ID:???

モブキャラですとか、名前無しの生徒たちという話題が出るたびに私が思い出してしまうあのシーン。
フィルムブックでも載せてないカットですし、気になるたびにいちいち再生するのもなんだなと、ふと思い立ってキャプチャしてみますた。

http://www.saiin.net/~evangel/eva09_01.jpg
http://www.saiin.net/~evangel/eva09_02.jpg
http://www.saiin.net/~evangel/eva09_03.jpg
http://www.saiin.net/~evangel/eva09_04.jpg

どう見てもモロ出しです。犯罪です。ほんとうにありがとうございました (;´∀`)

なんとなくアスカの周辺に居る子たちだけ脱いでいたのかと記憶していましたけど、最初のカットではアスカもきっちり脱いでますね。
と言いますか、シーンの流れから見ますと水泳の後なのか、全部脱いでから制服を身に付けていったという状況のようですが、ここの女子制服ジャンパースカートって、ベスト部分が簡単に外せたんですね。
今までベスト部分もスカートと一体化した形での半脱ぎしかイメージしていなかったのですが、この子たちの着替えを見ていますと、まずはスカートだけ身に付けて、それからベストを取り付けるのが普段の着方のようです。

489 名前:コースケ:06/07/02 16:41 ID:???

>>488 引き気味さん
なんだか懐かしい(;´∀`)

変な感じもしますねぇ>ベスト部分
つけたあと、ボタン式だったらウエストのあたりの着心地が悪そう

設定転がってないですかね……


490 名前:目黒腹蔵:06/07/03 00:15 ID:???

>>481引き気味さん
>部屋の中心で賑やかに繰り広げられる“宴”を他所に
>>482FOXさん
>目の前の宴に影響〜

そういえば以前描いた、アゴンVS乳のある方の人の背景に手を加えたら
セットで使えそうな気がしてきますた(´-`).。oO(妄想中)

>>484すとらとさん
活発爛漫娘っこmeets荒縄っていうのは最早デフォ嗜好ですらありまして。
お気が向きましたら、いつか『悪夢』めいた鈴音SSも是非読んで見たいものです(*´Д`)

すとらとさんの文章の生っぽい描写力(特に砂浜プレイやアナル体験時)は自分もかなりハマッたものでした。
『悪夢』をプリンタ出力して、そのごっつい分厚さにびびったのも良き思い出です('∀`;)y-~~

491 名前:目黒腹蔵:06/07/03 00:42 ID:???

>ジャンパースカートのベスト部分

設定は見た事無いですねえ。
一番詳細なのは5話のレイの着替えシーンですが、あれがいわゆる一体型で
スカート右側のジッパーを開いて、ベスト部分はするりと肩から落とす感じですね。
原作だと直接着る描写は無いですが、ベッドの上に置かれたそれもやはり一体型です。

腰部分にある二つの大きなボタンがベストの止め具と思えなくもないですが、
あれはむしろウェスト調節用兼装飾のように見えます。

引き気味さんキャプチャ画像の手前右の女子のスカートが問題ですが、、、
お腹側だけじゃなく背中側も取れるとなると、確かになんか変な感じもしますね。
作画ミス、という事にしておくのは如何ですかい喃('∀`;)y-~~


492 名前:引き気味:06/07/03 00:58 ID:???

上下が分離できるとなりますと、妄想における脱がせの過程が随分変わってきますよね (;´∀`)

493 名前:引き気味:06/07/03 01:35 ID:???

それにしましても、一番最初のカットのこのアスカのポーズ、これはやはり「惣流さんってオッパイ綺麗〜。ちょっと触らせてよ♪」「やだ、もうっ。そーゆーエッチな目って、男子みたいよ」なんて感じで戯れていたものなんでしょうかねぇ。
これでもう1カット、直前のものがあれば……!

しかし右手前のお姉ちゃんってば、いかにも乳揺れしてそうなのを惜しげも無く披露してくれてますが、このお尻の向きで着替えていたとなりますと、パンツ履くときとかは凄い危険なコトになっていたのでは…… (;´∀`)

494 名前:目黒腹蔵:06/07/03 02:32 ID:???

逆に、この一枚だけで電波降臨儀式を行いますればあら不思議、
プライドの高さゆえクラス女子との初期接触を失敗したアスカさんの、
あわれ集団レズリンチ受難の一幕とか(*´Д`)
それを冷静にカメラに収めるケンスケの黒さもアレですが。

ほら、他の写真で颯爽と横切るアスカさんとジト目の女子陣なんてのも
ありましたし(;´∀`)


495 名前:コウイに値する名無しさん:06/07/03 11:54 ID:???

そしてエロ物としては定番なはずなのに、何故かアスカのエロでは見かけることの無かった
「帰国子女の美少女に、プライドなどをくすぐりつつ「日本での常識」を教え込む」ネタ。

アスカ辺りですと、子供じゃない、大人であるみたいなところから援交やらはたまた
年上男性陣との姦りコンパですとかに積極的に参加するようし向けられてしまう、そんなネタになるのでしょうか。

いやまあネルフが黙っちゃいませんな?ではあるのですが、エロと言うことでスルーを願いたくw

496 名前:引き気味:06/07/04 00:21 ID:???

>>494 目黒さん

>ジト目の女子陣

ありましたね、そんなシーンも(w
意外とアスカとクラスメイトの関係がどうだったのかを窺わせる材料が少ない分、
転校早々、楽しげに着替えながらの会話をしているカット等や、この『うげぇ』という
顔つきをしてみせている子達といった二極化されたリアクションの内、
最終的にどちらが多勢を占めたのか、自分なりの解釈推測しか出来ないのが
残念なのですが。

ただ、委員長役がはまっていたヒカリとの親交がアスカの立場を少なからず担保していただろうなとは
思うところで、ひょっとすると何かのヘマでヒカリ自身も女子の中で疎まれるようになったりしますと、
二人揃ってジメジメしたイジメに遭っていたかもなぁ、なんて考えてしまいます。
勿論、エロいイジメなんですが (;´∀`)

497 名前:引き気味:06/07/04 00:25 ID:???

>>495

希有馬屋さんのサイトだったかと思うのですが、以前まさにそのノリをナンセンスに突き進めたエロ短編
が掲載されていたと思います。
クラス全体で乱交を行っていた2−Aに、転校生としてアスカがやってきたら&その後続いてネルフの大浴場では
といった感じでしたか。
乱交教室な背景設定はそのまま、アスカの立場を受け身から女王役にスイッチしたパラレルのようなシリーズも
あり、そちらではレイだったりヒカリだったりがオモチャにされてましたっけ。

……今でも読めたかは分かりませんが (;´∀`)

498 名前:コースケ:06/07/04 00:32 ID:???

>>497
このあたりではだめでつか?
ttp://www.angel.ne.jp/~piyo_hw/index.html

499 名前:引き気味:06/07/04 00:35 ID:???

>>498

ああ、まさにこれですね。
ここの「アスカ日記」という作品、そしてその他のエヴァネタ短編が先ほど話に挙げていたものです。

500 名前:目黒腹蔵:06/07/04 09:54 ID:???

>>480とセット的な感じで、以前描いたのを加筆修正してました。
ttp://akm.cx/2d/src/1151973510926.jpg
ちちのある方の人を。


501 名前:引き気味:06/07/04 12:15 ID:???

>>500 目黒さん

リファイン版を見てしまうと、習性としてすぐフォトショップに叩き込んでレイヤー重ねてみたくなる私。
なんと、ローターのスイッチボックスまで修正が……! (;´∀`)

以前の物が使用前、今回で使用後ということですかねえ。
でもって、乳の無い人が後ろで“先輩”の踊りだす様を事前見学させられているんでありましょうか。


502 名前:すとらと:06/07/04 15:18 ID:???

>>490>>500 目黒さん

強烈にクルものがありました(*´Д`)
ので、一月位かかりそうですが、是非ともこの二枚を元にSSを書かせて貰っても宜しいでしょうか?
あと、完成したあかつきにはこの二枚を挿絵に使用する許可も頂けると、もっとノリノリで書けるのですが如何なものでしょう?

and質問です。
鈴音がまもりを呼ぶときは「マモ姉」、まもりが鈴音を呼ぶときは「鈴音ちゃん」で宜しかったのですよね。
いや、アニメの方の知識しか無いもので、ジャンプの方はどうなっているのかなと気になったもので(;´∀`)

503 名前:目黒腹蔵:06/07/04 18:36 ID:???

>>501
引き気味さんの
>部屋の中心で賑やかに繰り広げられる“宴”〜
や、FOXさんのレスが契機で、「そういやあれが使えるんでないの?」となっての
リファイン乳の人ですた(;´∀`)


>>502
おお遂に!もちろんOKです。
気負ってしまわれても逆にナニですので、負担にならない程度に楽しんで下さればこれ冥利に尽きますことよ。

呼び方ですが、細かいとこで「マモ姉」は「まも姐」という表記だったです。
関係ないですがヒルマは「妖一兄(よーにい)」、栗田は「クリタン」、ムサシは「ムサシャン」でした。
あと自分は原作onlyだったんですが、アニメだとドレッドの人(神龍寺ナーガの阿含)は出てますか喃?


504 名前:すとらと:06/07/04 20:48 ID:???

>>503 目黒さん

お許しが出たので、早速取り掛かります。
つーか、他の人に任せてられるか!!
てな気概です(;´∀`)

>「まも姐」
勉強になりました。
>>500 だとドレッドの人が黒幕のようですが、敢えて名前の無い架空のどす黒い人を二人を陥れる人にして書いても宜しいでしょうか?
いや、その方がエロ文としては表記の自由度が広がるものですから。
OKですか?


505 名前:引き気味:06/07/04 20:52 ID:???

そういや、丁度本誌の連載では神龍寺ナーガの負けモードが濃厚になってきたとこでしたか。
しかも絵に書いたように格下視していた瀬那君相手に真っ向負けもらったところでしたから、
そこら辺から恨みに思ってどうのこうのとか、割りとスムーズに目黒さんの絵のシチュに繋がる
黒エロストーリーが浮かんでくる感じですな(w

506 名前:コースケ:06/07/04 21:44 ID:???

>>500 目黒さん
目がいっちゃってますね。
薬が回りきったところでしょうか。
それを見ている、鈴音(;´∀`) ハウハウ


507 名前:目黒腹蔵:06/07/05 00:25 ID:???

>>504
ほいほい全然OKです
楽しみにしとりますですよ

>>505
そういえばキャラ的にも寝取られ主人公としては申し分無い感じですしね(酷
栄光と引き換えに大事なものを全部失うとか、、

>>506
以前描いた時は表情も背景も違ってたんですが、この際だったので(;´∀`)

508 名前:名無:06/07/05 00:31 ID:???

>>500 目黒さん
拝見してきますた。
前回と比較して、暗がりが広がってるところを見ますに、
少なくとも数時間以上は経って、夕方or夜という感じでしょうか?
何度目のお注射なんだかw
縄目が肉に喰い込んだ縛りも見事です…ハァハァ。

509 名前:引き気味:06/07/05 01:00 ID:???

>縄目が肉に喰い込んだ縛りも見事です…ハァハァ。

近頃は、脱がせたりの過程での食い込みってのもハァハァかと思っていたりします。
先日、アクセスログをざっと調べていて逆引きした海外エロ画像サイトで見かけたのですが、

雰囲気たっぷりの目つきを肩越しに寄越しつつ、黒い下着だけのヒップをこちらに突き出してくれるアスカ。
焦らすように、腰にやった両手で紐のように際どいデザインのショーツを摘み、ゆっくりと下ろしていくのだが。
思い切り左右に引っ張りながら脱ぐものだから、本当に紐のように引き伸ばされた布切れは、まだ半ばまでしか役目を放棄していないのに、もうアスカの白いお尻は丸見えも同然になってしまっている。
アスカのおっぱいと同じくらいやわらかで、いかにも揉み心地の良さそうな桃の果実のお尻。
そこにゴムが伸びきってしまうのも構わずにピィンと横一文字に張った黒いショーツが、じりじりと果肉への食い込みの位置をずり下ろされていっている。
面白がってアスカが一層お尻を突き出すように――その実、押し付けてショーツの食い込みを強調しながら――演じてくれるストリップも、もう少しでいよいよ終わり。

とか、そんな感じで唐突に最近書いてなかったエロ文の慣らし書きをしてしまうようなポーズの写真のですね、お尻をその谷間と合わせてクロス十文字に分割する勢いの引き伸ばしパンツが、その食い込み具合が素敵であったわけです。

510 名前:目黒腹蔵:06/07/05 02:27 ID:???

>縄目が肉に
>脱がせたりの過程での食い込みってのも

自分が好んで描くスレンダー体型でのそれもサド視点的には趣きがあってよろしいんですが、
むっちりさんの王道食い込みもまた捨てがたくありますな(*´Д`)

などと引き気味さんの久々の文体に酔いつつ、今だと「よつばと」の風香なんてのもアリかと思ったり

511 名前:すとらと:06/07/05 11:10 ID:???

>>510 目黒さん
>「よつばと」の風香

アリです。いや、つーか是非とも描いてくらさい(*´Д`)

>引き気味さん

あと、アイシールドの件ですが、完成したあかつきにはこちらに投稿しても宜しいのでしょうか?
激しくエヴァから外れているものですから。
and、テキスト形式で書いているのですが、それで良いのですよね?
それに、挿絵ですが挿入して欲しい部分に矢印(←+その旨を記述)で、良いのですかね?
お教え頂けると幸いです。


512 名前:引き気味:06/07/05 11:46 ID:???

>>510 目黒さん

むっちりさんも好きは好きなのですが、これがまた絵で表現しようとすると行き過ぎてアレ、熟女〜な感じになってしまうパターンが割りと見られるのがナンです。
難しいんでしょうね。
具体的な名前を挙げてしまうと配慮不足な気もしますが、【敗北神社】さんの最近の肉付きほど行ってしまうとちょっと苦手です (;´∀`)



513 名前:引き気味:06/07/05 11:51 ID:???

>>511 すとらとさん

私としましては、投稿を預からせていただきますに問題はありません。
ただ、このサイトは殆どクローズドな状態ですから。
更新チェックなどに登録しているサイトと比べますと、読者からの手応えといったものは実感しにくいかもしれません。
基本的にはエヴァのエロパロ目当てのお客さんが殆どなわけですし。

でもって、テキスト形式での投稿でも構いません。
テンプレ化した変換手順に則って、こっちでhtmlにしてしまいますから。
挿絵の位置も、挟む位置を行数指定や、前後の文章等で指示していただければその通りに貼り込んでおきます。

514 名前:すとらと:06/07/05 20:24 ID:???

>>513 引き気味さん

レス、サンクスです。
うぃ、ほぼ了解しますた。

いや、htmlで投稿すると、サイトによってはウイルスと勘違いされる危険度が高いと思いましたので。

あ、後、このサイトに拘る理由は特には無いのですが、私がエロ文のほぼ全てを発表している某サイト(w
アチラにいきなり何の紹介も無く、目黒さんの挿絵付きで投稿すると、アチラの管理人様の強烈な拒否反応が容易に想像できたものですから(;´∀`)

でも、もし目黒さんが宜しいなら、アチラさんにも両方投稿という形で発表出来るかどうか、確認を取ってみても良いのですが……。
その辺り、OKですか?>目黒腹蔵さん

515 名前:天麩羅定食:06/07/05 20:48 ID:???

すとらとさんの新作が見れそうなのかな?
完成が待ち遠しいです

516 名前:目黒腹蔵:06/07/05 22:32 ID:???

>>512
>苦手
ああ、分かります(;´∀`)

量を重ねる内に自分の絵のウリなりキモなりの部分の純化が進みすぎて
気がつけばサーベルタイガー的進化を遂げてしまうという。
いやいや人事ではありません。

>>514
自分としては全く問題ナッスィングですよん(´ー`)ノ
ただもちろん内容が内容なだけに、相手様の趣味嗜好的な事情が全てに優先するでしょうねえ


517 名前:コースケ:06/07/05 22:58 ID:???

>>512 引き気味さん
胸が大きすぎるのはきびしいですね。
で、現在上から二コマ目の所にスレンダー少女が居ますよ(^ ^)

518 名前:引き気味:06/07/05 23:06 ID:???

>>517 コースケさん

>現在上から二コマ目の所に

つまり、【敗北神社】TOPの上から二コマ目にサムネイルリンクが張ってある娘のことですね?
人気のようですが、未プレイなのでいまいちハァハァできんとこですなぁ。
……つか、ブラックリリスで発売する新作のキャラは更に遥かにスレンダーな設定のようですが、
関節部等の肉同士の干渉部分の処理が例によって熟女肉っぽいのがどうにも (;´∀`)

519 名前:引き気味:06/07/05 23:09 ID:???

>>514 すとらとさん

エロパロ板にアイシールドスレでもあれば、様子見ながら投下して反応も見れるんでしょうけど。
ただ、匿名板への投下には慣れが無いと反発も貰っちゃいますからねぇ……。

一般のサイトですと、ここでやっているような反発の予想される組み合わせや、
極端にタブーに突っ走った性行為には引かれることも多いでしょうし。



520 名前:引き気味:06/07/05 23:13 ID:???

>>516 目黒さん

ありますね、良く。
ウリだった部分がどんどん先鋭化されすぎていって、エライことになってしまう絵師さんというのは。
例えば『魔法少女アイ』の黒木氏であったり、つい先日やけにぼったくり感の強い空白期埋め小説+適当編集資料集で表紙を書いてらした『ナデシコ』の後藤氏ですとか。
特に後者の表紙のルリっぽい人にはもう、なにやら名状し難く認め辛いものがございました。


521 名前::06/07/06 20:34 ID:???

ゴッキーの場合は先鋭化云々以前に人物描くのが苦手なんじゃないかと
当時エンディングのユリカの肘関節見て思ってましたが

ちなみに後藤氏、TVナデシコでメカ作監はしててもキャラ作監はしてませんw

522 名前:引き気味:06/07/06 23:54 ID:???

色気かと 思っていたら 欝フラグ (今週のゼーガペイン)


(⊃Д`)

つーか副会長、黒ストッキングの理由はソレですか。どこまで設定の上手さを見せてくれるのかと、もうね。
しかし、先週の今週でとは相変わらず展開速いですなぁ。

523 名前:すとらと:06/07/08 01:10 ID:???

>>516 目黒さん

あちらのサイトの許可も取れましたので、こちらと同時投稿という形にしたいと思います。
個人的に、目黒さんの素晴らしいアートワークを、より沢山の人に見てもらいたいと思っていますので。

>天麩羅定食さん

今現在、20KBまで書きあがりました。
何とか早く発表できるよう、努力します。

524 名前:引き気味:06/07/08 01:29 ID:???

>>523 すとらとさん

早いですね…… (;´∀`)
私はといえば、この数日は、なんとなくいつの間にか書き貯まっていた『淫乱美母』シチュでの短編書き捨てをまともな形にまとめられないかと、推敲したりなんたり程度しかしていなかったのですが。

ところで、私の方は経緯もあって今回同時投稿を受け入れるのに問題は無いのですが、先方にも同時投稿の件はお話してあるのでしょうか?
>>523の書き込みからもおそらくそうだろうとは思ったのですが、万が一この許可というのが目黒さんの描かれたハードなイラストによる物語の投稿に関してだけであったなら、後々トラブルとなる恐れもありますし、きちんと確認を取っておきたいのです。
同時投稿という行為を嫌われる方も多く見かけるのがこの界隈ですので、わりと私も慎重にならざるをえないんですよね。

525 名前:すとらと:06/07/08 08:36 ID:???

>>524 引き気味さん

同時投稿だと言う点については説明済みです。
アイシールドの大ファンだと言う事で、全く問題は無いそうです。
ですが、挿絵が何せアレな点についてはまだ確認を取っていないので、サンプルを個人的に送ってみて了承を取ってみようと思います。

ですので、私がDLしたものを、独断で管理人さんに送りつけても宜しいでしょうか?
>目黒さん

526 名前:すとらと:06/07/08 12:57 ID:???

>ALL

今書いている、「アイシー○ド21」モノですが、クスコによる処女確認描写って、書いた方が良いですかね?
それとも、処女と言うのは公然の事実と言う事にして、とっとと挿入描写に入った方が良いでしょうか?

書く方から言わせて貰えば、後者の方がテキスト分量が減って、負担も減るので好ましいのですが……(;´∀`)

ご意見、お待ちしております。

527 名前:引き気味:06/07/09 00:35 ID:???

>>525 すとらとさん

了解しました。
先方も承知の上でしたらどこからもクレームが付く事は無いでしょう。
過激すぎてどうよという感想は来るかもしれませんが (;´∀`)
無事完成しまして掲載の運びとなりましたらば、念のため同時投稿の件に付いては注意書きで添えておこうと思います。

>クスコによる

シーンそのものの描写が負担だと感じるのであければ、セリフ一つなり、地の文でちらと触れておくのはどうでしょうね?
確認をされてしまったということそれ事態、ヒロインの視点に立てば屈辱的な行為でしょうし、黒エロとしては良いエッセンスになると思いますよ。


528 名前:目黒腹蔵:06/07/09 14:35 ID:???

>すとらとさん
どもどもありがとうございます。

>管理人さんに送りつけても
自分の方は全く問題ありませんですよ。

>確認描写
ぶっちゃけた話、指でぴろりと広げて一言、でも充分用は足しましょうし、
後は引き気味さんと同じ意見ですね。


529 名前:すとらと:06/07/09 15:27 ID:???

>>527 引き気味さん

>クスコ

何やら、起きて執筆しているうちにノリノリになってきたので、やっぱり書きます(;´∀`)

>>528 目黒さん

じゃあ、早速確認をとってみますね。

>確認描写

さっきも書きましたが、もう元ネタが良過ぎるせいか、今ノリノリで書いています。
ですので、もう28kbになったのに、まもりちゃんも鈴音ちゃんも、未だ処女のままです(ノД`)

さあ、今日は休みだし、マタ〜リ書こう('∀`;)y-~~


530 名前:天麩羅定食:06/07/09 23:16 ID:???

>>526
描写が入っていた方が好みです。

というか、「悪夢」の印象が強い為か、すとらとさんの持ち味は
じっくりとしてねっとりとした描写だと思うんですよね。
人によって好き嫌いが分かれそうですが、私はかなり好む感じなので・・・。

書き手ではないので、ろくな意見をいえませんが
がんがれ すとらとさん。

531 名前:すとらと:06/07/10 00:35 ID:???

>>530 天麩羅定食さん

取りあえず、まもりちゃんの処女確認描写までは書き終わりますた。
今、まもりちゃんのフェラを書いているところです。

>がんがれ すとらとさん。

ご声援、ありがとうございます。ガンガリます。

532 名前:すとらと:06/07/11 21:31 ID:???

>引き気味さん

今、38KBですが、未だ二人とも処女です(;´Д`)
長くなりそうなので、読者の負担を減らす為に2話分割という形で発表しても宜しいでしょうか?

533 名前:引き気味:06/07/11 22:25 ID:???

>>532 すとらとさん

人それぞれでしょうが、私は普段、一度に書くサイズを上限20kb程度に定めています。
これは、一度書き終えたと思ったその後で読み返し、チェックした時に、文章の前後位置を入れ替えてみたり、言葉足らずを足してみたり、誤字脱字を見つけ出してみたりと、推敲のコントロールが効く目安です。
これ以上になると一度には把握しきれず、チェック漏れが生じるようだからと掴んだ結果なのですが。
そうして20kbのテキストが推敲後は30kbぐらいに増えているといった形で、オチまでいかなければ分割、連載としているのです。

書き手としての視点はこんなものですが、読み手の視点に立つとまた話は別でしょうね。
20kb程度では少し物足りないと思うかもしれませんし、逆に40kbを超えると平日の夜では読みきるのに辛いかもしれません。

どちらにせよ、すとらとさんが分割を考えたということは、一括で書ききるには長すぎるという感覚が働いてのことでしょう。
そういう時に無理に1ファイルにまとめてもあまりそれ自体に意味は無いでしょうし、どうぞお好きなように分割なさってください。
私としましては、3つに増えてしまっても特に構いませんので。

534 名前:すとらと:06/07/11 22:42 ID:???

>>533 引き気味さん

早レス、感謝です。

>上限20kb

う〜ん、私の場合、それ位だとちょっと物足りないって思ってしまうんですよね。
自分が読み手としてみた時、やっぱ40kb位が丁度良いかなって思うので。

>3つに増えてしまっても

その可能性、大いにあります。そうなった時は、お手数掛けますが、宜しくお願いします。

それにしても、『悪夢』連載中は、一ヶ月で70kbとかでそのまま発表していたのが、今となっては良い思いでです。
良く読む人疲れなかったなあ(;´∀`)

535 名前:なーぐる:06/07/11 23:58 ID:???

>上限
1話で100kb超は当たり前

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  とにかく量を書けばいい・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

エヴァゾイドが停滞してしまったのは1話の量が多くなりすぎたからってのが一番大きい理由かな…。
今は1話(1章)で15〜30kb以内に収まるのを目安にしていますね。
だいたい1話で50kb超える場合でも、内容は1章25kbで二段分けとかかな

536 名前:引き気味:06/07/12 21:22 ID:???

>>534 すとらとさん

了解です。
ただ、私『アイシールド』の方は本誌立ち読みでだけ追っ掛けているもので、細かい話や人間関係にはあまり自信がないのです。
定番のようにこのサイトの掲載作品に付けている惹き句の方は、少し味気ないものになるかもしれません。

>>535 なーぐるさん

そういえば、テレビシリーズでははじめて面白いと思って見続けていた『ジェネシス』ですけど、ライガーが何やら発火して変身するようになった辺りで録画分を見る時間がなくなって以来、そのまま最後まで放置してましたっけか。


537 名前:なーぐる:06/07/12 23:37 ID:???

>『ジェネシス』
レミコトにはじまりレミコトに終わるアニメ

ああ、当初の予定通りにボトムズライクなゾイドを見たかったorz (たぶん100回以上この愚痴書いた)

>Pya より 「時の流れを忘れる時計」
うわ、本当に時の流れを忘れてる! もう11:30過ぎてるよ!

538 名前:引き気味:06/07/12 23:51 ID:???

>「時の流れを忘れる時計」

フィンランドの歌でしたっけ?
普段縁遠い言語ですから、そっちでも興味深かったような。

……あ、全然関係無い連想ですが、先週の土曜に『BLOOD+』の新OPを耳にした時は、本当にどこの国の言葉なのか分かりませんでしたぞ。
後でふたばの実況覗きに行って、やはり皆さん混乱してるのを見て安心しましたけど。
本気で日本語に聞こえんのですわ。
よりによって最終OPがこれというのも、グダグダだったこの番組にはぴったりなんですかねぇ…… (;´∀`)


539 名前:すとらと:06/07/13 20:56 ID:???

>今週のゼーガペイン

今見終わりましたけど、中々面白いですね、コレ。
何か、印象だと、少しアクエリオンみたいな雰囲気を感じたりもしました。
明らかにここでの引き気味さんの発言に影響されて観てみたんですが。
これから、予約録画に入れようと思います。
最後まで観て、良いようなら、未見の話は某アプリでDLして観ることにします。

540 名前:引き気味:06/07/13 21:01 ID:???

夜中まで見に帰れませんから、も少しは突っ込んだネタバレご容赦。

つか、最後まで観ちゃってからですと、この手のドンデン返しに継ぐドンデン返しといったスタイルの物語は、味わいが減っちゃいますから。
よさげだと思った時点で一話から追い着いとくと良いと思います。個人的には。

でもって、某アプリでナニするのは世間的にグレーですので、お友達から録画テープを貸してもらうという方向でひとつ (;´∀`)

541 名前:すとらと:06/07/13 21:50 ID:???

>>540 引き気味さん
了解しました。突っ込んだ話は無しと言うことで。

>某アプリ

あっ、申し訳無い。
そうですね。私にはとっても親切で、アニメにも特撮にも詳しい友人が居るんだった(;´∀`)

542 名前:引き気味:06/07/15 00:05 ID:???

おもちゃショーの衝撃がっ、いろいろ、いろいろと……!

>ライダー

旧作ファンの琴線をくすぐらざるをえない新アイテム投入なだけに、後はもう現場でどうカッコ良く動かしてくれるかに期待するしか。
デザインはともかく!

>戦隊

長谷川祐一ファン的にはこれまた登場シーンに変な期待をするしか!
どんなカメラワークで変形してくれるのかとか!
大地にぶっさり突き刺さってくれるのかとかっ!

――一応、気を使ってみますた。
ネタバレを怖れない方は各種特撮系の板でご確認ください。
と言いますか、この時期の促販で出てきたネタバレとしては、例年に無いインパクトがあったような気がします。
去年は割りと商品展開の先が読めきってたマジレンジャーや、オモチャはもうかなりどうでも良かった響鬼でしたしねぇ。

>ゼーガペイン

先生みたく、内側の情報しか手に出来ていない人からしますと、あの状況はホラーそのものなんでしょうねぇ。
物理法則にそぐわない不可思議体験も、仮想空間内だったからとオチ付けられればそれで全て整合性がと思うわけですが、考えてみれば『リング』のオチがそうだったらしいですね。
しかし、主人公が気付くに至った行動をなぞらせているものだから、手早くシーンを並べるだけで先生の恐怖感が理解できてしまうというのも、上手い演出だと思いました。
そしてアンチゼーガハァハァ。
光装甲(?)切れの状態も描かれ、わりとデザインがはっきりしてきましたけど、やはり主役側よりも明らかに見た目が良いなぁと思ったり。


543 名前:PDX.:06/07/15 09:00 ID:???

 玩具?で変に感動したのがコレ(笑)

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060715/ni_i_zz.html

544 名前:すとらと:06/07/15 09:38 ID:???

>引き気味さんand目黒さん

目黒さんに教えて頂いた、鈴音のまもりの呼び方ですが、Wikiで調べたら、「まも姐」ではなく、「まも姉」と書いてありました。
どちらが正しいのでしょう?

気になって、こんなに早く目覚めてしまった三連休の朝。

545 名前:すとらと:06/07/15 09:48 ID:???

>皆様

知っている人が居るなら、どなたでも良いので、教えてください<(_ _)>


546 名前:目黒腹蔵:06/07/15 12:58 ID:???

原作ではお互いの呼び方は「まも姐」「鈴音ちゃん」で統一されてますので、
正しい表記としてはこっちでしょうね。

ただし、Googleで検索してみると「まも姉」と書かれた感想サイトの方が多いみたいです。
(まも姉553件:まも姐109件)

ですので、エロ小説的になんとなく違和感がありそうなら、通りの良い「まも姉」でも
いいかもしれませんね。


547 名前:すとらと:06/07/15 13:50 ID:???

>>546 目黒さん

レス、感謝です。
わざわざググッてまでして調べて頂いたようで、申し訳無い。
お手数掛けました。

原作未読と言うのがアダになっているんですよね。
私の場合、コンビニに通ったりする習慣が無いものですから。(買い物等は、家人にまかせっきり)

ソレはさて置き、小説の方は、現在44kbまで書き上がりました。
やっと、まもりちゃんが処女喪失しました。
あぐぐ、長かった……。

また、目黒さんの美麗CGを眺めて、パワーを貰いつつ、この三連休は執筆に専念します('∀`;)y-~~


548 名前:引き気味:06/07/16 20:51 ID:???

>すとらとさん

まぁ、昨今はネットで適当に漁ればかなり細かいところのデータベースも見付かることがありますしね。
調べてみたり、訊いてみたりで大体の辺りを付けた後は、本屋にダッシュして目星の部分を買ってしまうのが一番楽っちゃ楽であるかもしれません。
記憶分だけだったイメージも、久しぶりに読み返すことで補強できますし。再発見もありますからね。



549 名前:引き気味:06/07/16 20:54 ID:???

今晩は、モグラにハァハァして、プレーリードッグにハァハァして、そして恐竜にハァハァした後は世界遺産ですか。なんだかえらいゴージャスですね (;´∀`)

550 名前:すとらと:06/07/16 21:20 ID:???

>>549 引き気味さん

つーか、今日はスカパーで観たい映画がやるのに、執筆に専念している為に、観られない……。
新聞の番組表見て、引き気味さんとほぼ同じ事を考えたのですが、やっぱり偶の休み位趣味に走ろうと思って、ガシガシ書いています。

それはそうと、>>548で引き気味さんが仰っていたように、原作の方もAmazon辺りで、思い切って購入してみようかなと考えたり。
ネットで感想等を眺めていたら、凄く面白そうだったので。
ま、そのせいでネタバレ被爆してしまって、アニメの方のこれからの展開が分かってしまったのは、正直、痛かったですけれど。

551 名前:なーぐる:06/07/16 21:21 ID:???

>>549
あれ? いつのまに書き込んだんだろう?
(・∀・)と思うくらいにシンクロしていますね!

552 名前:PDX.:06/07/16 21:57 ID:???

>>549 引き気味さん

 今日はイルカやスナメリやペンギンにハァハァしてきますたw



553 名前:引き気味:06/07/16 22:02 ID:???

ペンギン、良いですね。
自然状態のやつは個体数がピンチらしいですが、日本ではアホほど増えまくってるフンボルトペンギンですとか!
鳥畜生のくせにプールに飛び込むか飛び込むまいか、二の足踏んだりする愛くるしさが卑怯だと常々思っております(w

554 名前:PDX.:06/07/16 22:13 ID:???

>>553 引き気味さん

 フンボルト、あそこにも40羽ほどおりますよw あそこでもフンボルトの繁殖は数世代にわたっているようで、他所の水族館と雛を交換して、血が濃くなり過ぎないようにしているようです。
 あとキング5羽ジェンツー4羽だったかな。
 フンボルトは温帯ペンギンということもあって、この炎天下でも野ざらしの飼育スペースで暮らしておりますw(キング&ジェンツーは冷房完備の「ペンギン館」に居住)

 イワトビとかマカロニといった「ペンペンlike」な奴らはあそこにはいないので、いずれまたよその水族館にも足を伸ばしたいものです。

>鳥畜生のくせにプールに飛び込むか飛び込むまいか、二の足踏んだりする愛くるしさが卑怯
「じりっ、じりっ」と水際に近づくんですよねw
 あと餌のときにいきなりバタバタと走ってトレーナーさんのところに行こうとして足を踏み外してプールに転落したりですとか(笑)

555 名前:引き気味:06/07/17 00:42 ID:???

>足を踏み外してプールに転落したり

ドジっ子だ! 素でドジっ子機能が搭載されている、高性能な媚び生物だ!
これだからペンギンはたまりませんね。

>NHK

なんとなく0時のニュースから後もチャンネルをそのままにしておいたら、「月に変わって〜」の連呼が。
なんとも頭の柔らかい企画をやってらっしゃってるようですが、セーラームーンの中の人、けっこう今でも若い声いけるんですね。
10周年記念の時のミサトや、二年目の魔乳艦長の声を聞いて、そろそろ若いキャラは無理かと思っていたもんですが。
これならまだ当分ミサトはやってけそうですね。

556 名前:引き気味:06/07/17 00:44 ID:???

決め台詞以外は結構苦しかったか。
つか、それはうさぎじゃなくてミサトだ(w

557 名前:PDX.:06/07/17 00:53 ID:???

>>555 引き気味さん

 なるほどw
 ペンギンの魅力はドジっ子に通じるんですなw
 セイウチとかはどうだろう? 一見怖いけど中身は可愛い系かなぁ。

 でも水族館に行くとイソギンチャクとかの無脊椎系もいろいろと観察の対象になりまするw

>三石さん

 最近だと、「エン女医あきら先生」のあきら先生を演じてらっしゃいましたな。

558 名前:引き気味:06/07/21 23:11 ID:???

はじめて見るわけですが……>ハウル
話の脈絡がさっぱり分からない (;´∀`)

この下っ手い泣き演技もナニですが、キャラの行動を見てさっぱり動機が読めないのは、これは私の脳ミソが溶けてるせいでせうか。

559 名前:引き気味:06/07/21 23:20 ID:???

菅原文太ばかりを映すこのCMは、つまり『ゲド(もどき)戦記』の本編映像なりではアピールにならないと判断したということで(以下略

試写会を見た招待客の絶賛コメントを並べ倒すタイプの映画宣伝も、いい加減鬱陶しいばかりになってるような。
使いはじめの頃は目新しさを演出できていたつもりだったのかもですが、こう陳腐化してくるといい加減広告会社も止めればいいのになと、思うわけですよ。


560 名前:なーぐる:06/07/21 23:27 ID:???

いいえ、脳が溶けているのはパヤオさんのほu(略
あー、でも音楽聞きながら適当にテレビをつけた状態だと、ハウルの声は全然聞こえないなぁ。
国王とかは音楽を突き抜けて声が聞こえたのに。
なんで声優が嫌いなんだろうか…。

原作ブレイカーと呼ばれてるとは言え、なんでここまで原作を崩してしまうのか…。
こんな話だったけか…。

息子に禅譲したゲドも絶賛酷評中だし、なんというか、麒麟も老いれば駄馬にも劣る、って言葉を思い出しました。
で、実際の所なんでゲドは1話からじゃなくて、ゲドが弟子に跡目を譲る3話をアニメ化…?
まさか、ゲド=駿が、弟子=息子に跡目を譲るからってオチじゃなかろうか。

561 名前:コウイに値する名無しさん:06/07/21 23:36 ID:???

>>559 引き気味さん
×試写会を見た招待客の絶賛コメント
○試写会を見た招待客の絶惨コメント
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id324031/

562 名前:引き気味:06/07/21 23:38 ID:???

>今週のゼーガペイン

なんだか、ロボットアニメを見ているというよりも、昔ラジオNHKで『青春アドベンチャー』を聞いていた時のような、そんな感じがしてきますた。
話で言えば『時をかける少女』だとか眉村卓の『とらえられた スクールバス』、『怪人20面相・伝』。
そんな少し懐かしいSFを舞台仕立てに使ったジュブナイルでしょうか。
迫り来るリセットをプールサイドで過ごす時間に重ねてきた演出には、そんな懐かしくって切ない匂いがしてツボにきまくりでございました。
ぶっちゃけ、後半の守凪絡みの展開よりも (;´∀`)

つか、OPとEDのマキシシングルのパッケージって、この展開を示唆していたんですね。
両方のパッケで対になってるなとは思ってましたが、並べることはしてなかったものでさっぱり気付いてませんでした。いやもう、さっぱり全然 ( ゚Д゚)y-~~

563 名前:引き気味:06/07/21 23:41 ID:???

>試写会を見た

ハウル中のデスノート宣伝がそれだったわけで、いい加減鬱陶しいなと思ってしまったわけなのですが、しかしゲド戦記でも同じタイプの宣伝打ったら、それはそれで感心しちゃいますね。
あれの不評っぷりは、私も眺めて楽しませてもらってますし(w
後は原作サイドがどんなコメントを寄越してくれるのか、そればかりが楽しみでございます。


564 名前:引き気味:06/07/24 23:22 ID:???

テレビ特捜部で先日のDARPA主催ロボットカーレース「Grand Challenge 2005」の模様を流していたのですが、優勝したスタンフォード大スタンリーのボンネットやらにやけにモザイクが煩いのが何だろうかなと。
気になったので検索してスタンリーの画像を探して見ますと、炭酸入りドリンク剤「Red Bull」の広告を隠していたようです。
セブンイレブンが国内でも販売していたような気がしますが、これはやはりスポンサー関係で隠したんでしょうかねぇ。
たとえ映像的にバレバレであっても企業名は紹介しないNHKでもモザイクは掛けていなかったようですが、これが民放かと思うとアホらしい限りですわな (;´∀`)

565 名前:なーぐる:06/07/26 00:51 ID:???

ビデオにとっておいたガイアの夜明け…
見なきゃ良かった orz
き、キモ。蚊取り線香の新製品実験って、社員の人が体張って無茶をするのね…。
これはさすがにネタにできないな、と思った。

それはともかくとして、7/31からテレビ東京系列で5日間レイ・ハリーハウゼン特集となっ!?(`・ω・´)
もちろん、吹き替え版だよね! と期待期待。


566 名前:PDX.:06/07/26 01:00 ID:???

>>565 なーぐるさん

 あの番組観てて思ったのは、

1)現地の蚊は日本の蚊よりも薬剤耐性が強い
2)強力な蚊取り線香開発

まではいいんだけど、大抵の場合こういうのって

3)他社も対抗製品を出して強力な蚊取り線香乱用
4)強力な淘汰圧のもとでさらなる強力な薬剤耐性蚊出現

という方向にしかならないと思って、さらに

5)それらの蚊が航空機などで運ばれて日本や欧米に上陸
6)各種病原体が拡散

という悲惨な事態に……という不安。

567 名前:すとらと:06/08/09 22:07 ID:???

>> 引き気味さん >>目黒さん

一ヶ月なんて、大見得切っといて今更なんですが、発表までにもう少し時間を頂けないでしょうか?
全体としての進捗状況は、今の時点で40%ほどなので。

これに加えて推敲とか入れたら、三分の一くらいしか出来ていないと思います。
今、少し時間が有ったので初めから読んでみたら、相変わらずクドイ!

何ともならんなぁこりゃぁ('A`)

568 名前:すとらと:06/08/09 22:10 ID:???

ああ、ちょっと書き込みの文章まで変('A`)

569 名前:目黒腹蔵:06/08/10 06:56 ID:???

>すとらとさん

趣味のものですし、自身が楽しめるのが第一なので期間とかはあまりお気になさる事は無いかと。
自分も絵を描く時はたいてい、最初の予定の数倍は時間かかっちゃったりするんですよね。

570 名前:なーぐる:06/08/11 00:47 ID:???

( ゚∀゚)グローワームとかネタに最適ですね

録画していたプラネアスを視聴。
透明の粘液の中を泳ぎ進む光肉蠅の幼虫…。よくよく見てみれば捕らえた獲物に未来の自分たちまで!
Gの群れと言い、なんと妄想とかネタに出来ることよ。

地下鉄終了後に、戦国ハーレムと夏だ一番と、新ネタとどっちを先に形にするか実に迷う。

571 名前:引き気味:06/08/11 14:56 ID:???

>>567 すとらとさん

趣味でやってる上に、自分以外の他人を何か巻き込んでるものでもありませんからね。
無理して早く仕上げようと思うことも無いんじゃないですか?
楽しんで書けないんじゃ、せっかくの余暇の使い方としては本末転倒でしょうし。

>>570 なーぐるさん

>捕らえた獲物に未来の自分たちまで!

『クローズアップ現代』の代わりに夏休み特集でやってる分ですね。
まだ第一回の分しか、それもBGVにして耳で聞いてるだけでしたから細かい部分には気付けませんでしたけど、いわゆる「共食い」とはまたちょっと違ったニュアンスでエグいものがありますね。幼体が成長しきった同種をも獲物にする図ってのは。

572 名前:PDX.:06/08/11 23:56 ID:???

>>571 引き気味さん

>幼体が成長しきった同種をも獲物にする図

 何だったかなぁ。メスの胎内で卵が孵化して、産まれた幼虫達が己の母親を内側から食い荒らしてゆく昆虫がいたような。

573 名前:引き気味:06/08/12 07:52 ID:???

>>572 PDX.さん

生態として次代の糧になることが組み込まれているタイプはまだなんと言いますか、納得ずくという感じもあるんですけれどね。
同属の成虫も、幼虫から見ると「仲間」ではなく単にエサでしかないというあたりが、諸行無常と言いますか。

574 名前:PDX.:06/08/12 08:01 ID:???

>>573 引き気味さん

 親子の情なんてものがないでしょうしねぇ。
 昆虫から進化したような知的生命体とかを描く時は、彼らの生態からメンタリティをいかに非人間的に想像するかが一つのカギかもしれませぬ。


575 名前:FOX:06/08/13 06:06 ID:???

>親子の情

 SFのネタにもされていますが、「幼生のうちは草食性、変態すると肉食になる両生類」が植物性のプランクトン「しかない」環境で世代を重ねる例があるようです。

 ……つまり、「幼生はプランクトンを食べ、オトナはその幼生を食べて生き延びる」わけで。
 貪欲な親から逃げ延びたごく少数の幼生だけが変態して卵を産み、それを食らって生き延びるというとんでもなく先の尖ったピラミッド型の生態系になっちゃうようですが。
 で、なにかの弾みでごく少数の親世代の数が減ると、淘汰されなかった幼生たちが一斉に変態して猛烈な共食いをはじめちゃうとか。

 一番最初(たぶん卵を抱えた親がその閉鎖環境に移動して産卵したあとに死亡?)の世代が微妙なバランスで生き延びれば、確かに成立するサイクルではありますけれど……。

576 名前:引き気味:06/08/15 19:05 ID:???

>親子の情

SFやファンタジーで映えるネタですよね。昆虫系の知性だと、ヒトのそれとどれくらい変わってるかってのは。
大体が全体主義のカリカチュアになっちゃってたような印象があるんですが (;´∀`)

共食い前提の閉鎖系適応種族とかも、人間に置き換えて想像するとかなりいや〜んな感じです。


>トップをねらえ!2

先ごろついに三年越しで完結を迎えたわけですけれども、いまいち盛り上がらないままだったなぁというのが、ぶっちゃけたところでした。
キャラデザ、メカデザともに好みのものではなく、ただ庵野監督の演出に惹かれてファンになった一作目と比べますと、逆にキャラデザもメカデザも(わりと)好みであったにも関わらず、振り返ってみると繰り返し見たエピソードが無いという。
一番ワクワクできたたのは、バスターマシン7号のワープ〜ワープアウト登場の一連の描写でしょうか。
ラルクたちの戦っていた「宇宙怪獣」が実は、というネタぐらいが、今回のシリーズでまぁ楽しませてくれた要素だったように思います。
その真実が露わになる展開をやっちゃった後は、後は消化試合チックなままで完結してしまったような、そんな感じ。
ドゥーズミィーユでしたか、最終兵器の出撃とその設定にはわりと悲壮感があってよろしかったのですが、なぜ地球を使わねばならないのかという説明が不足していたせいか、これもイチマチ ( ´_ゝ`)フーン で終わる部分がありましたしねぇ……。

残念ながらエヴァほどにも、ナディアほどにも、一作目『トップをねらえ!』ほどにも長く楽しめる作品には、なってくれなかったようです。

577 名前:目黒腹蔵:06/08/15 22:48 ID:???

>トップをねらえ!2
>ワープアウト登場の一連の描写
物語ラストの「帰還」もそうですが、あの音楽とセットで半強制的に燃えさせられてしまいました。
あとシルエットや雰囲気が、山下いくと氏が何かに描いていた「雌神エヴァンゲリオン」の髪の長い方を思い出させたのもあったかな。

細かい内容は正直あまり記憶に残らず(;´∀`)
ただ、絵ヅラのインパクトや演出のリズムはさすがガイナというか。




578 名前:PDX.:06/08/15 22:55 ID:???

>>576 引き気味さん

>SFやファンタジーで映えるネタですよね。昆虫系の知性だと、ヒトのそれとどれくらい変わってるかってのは。
>大体が全体主義のカリカチュアになっちゃってたような印象があるんですが (;´∀`)

 蜂や蟻ならともかく、社会性のない昆虫でもそうなっちゃう傾向がありますしねぇ(^_^;
 あと、近親交配でしか繁殖できない虫から進化した知性体だったりすると、自分の母親や姉妹以外の相手と恋愛に陥るヒトを見て「信じられない!」と思ったりするのかも。

579 名前:引き気味:06/08/15 23:07 ID:???

>半強制的に

あの田中公平の音楽で攻めてくるのは反則だという気もしますね。
真の宇宙怪獣がガンバスターのテーマの編曲に合わせて出てきた時なんか、ほんと「やられた!」と思いましたし。
さすがに、もう10ウン年もお気に入りであり続けてきたBGMで演出されてきますと、問答無用で燃えてくるものがあります。

……ただ、さすがにチョコリングコロニーからヴァンセットが出てきたシーンに関しては、腕組み登場&ガンバスターのテーマのwパンチでもキャラがキャラだったせいか、さしてであったのですが。

最終話は地球を持ち出した理由もそうですけど、他にも丁寧に演出すると効いてきそうなのに尺のせいか簡単に流してしまった勿体ないシーンが多かったような気がします。
特に、ディスヌフが最後に角を○○○してから、バスターマシン19号だと改めて視聴者に思い出させてくるあの内臓ギミックに関しては、もう少し勿体付けても良かったと思いました。

徹底して続編なんだと強調する作りだっただけに(最終話の「遺跡」とか)興味深くも見れましたし、良いなと思うシーンもあるにはありましたが、お気に入りのエピソードが思い出せるかというと――フリクリよりも弱かったような、そんな感じが見終わってでした。
ニナモのようなイチオシキャラが見付けられなかったのも理由のひとつですかねぇ。

ちなみ、ラストシーンがあそこなら、サービスとして「待っていた彼女」もちらとでも出してくれればなぁ……と、そう思ってしまいましたよ。

580 名前:引き気味:06/08/15 23:08 ID:???

>>578 PDX.さん

>「信じられない!」と思ったりするのかも

昆虫の感覚ですと、敵対勢力である「別の巣」の属と交尾するなんて、となるんですかねぇ。

581 名前:なーぐる:06/08/15 23:35 ID:???

>蟻
蟻の生態も考えてみれば採集型の蟻、カイガラムシを育てる牧畜型カタアリ、キノコを育てるハキリアリ、巣を持たない軍隊蟻、
奴隷を使うサムライ蟻、と色々いるところが興味深い話です。
そういえば、世界最大の蟻のコロニーは日本にあるんだとか。
複数の巣が複雑に繋がりあい、広さは270haでおよそ3億匹が暮らしてるんだとか。
存在は否定されていますが、その中心に大女王蟻がいる…とか想像するとちょっとガクブルですね

あー、でもちょっと想像するとどうしてもアレが脳裏に浮かびます。

虫型知的生命体「イノチ? イノチとはなんだ? 存在することか?」

バルタン星人はすごく先見性があったのかも。

>トップ2
最終話はまだ見てませんが、盛り上がりにイマイチ欠けたのか、それとも前作以上を期待して
厳しい評価なのか…。どっちにしても、視聴が楽しみです。
でも「お姉様あれを使うわ!」「よくってよ!」みたいなのは確かに今までの流れからするとちょっと
期待できないかも…と思ってはいますが。

最近、井上靖氏の西域物語、敦煌などの歴史物を読んでますが、いやーロマンがあるわ〜。
ジンギスカンの長子、ジュチは母親がさらわれて数ヶ月後救出された時生まれたってのは有名ですが、
ジンギスカン自身も父親が誰かわからないってのは知りませんでした。

582 名前:PDX.:06/08/15 23:51 ID:???

>>580 引き気味さん

 まぁ、昆虫にもいろいろありますしねぇ。
 あともうちょっと人間に近い魚類の場合でも性転換があたりまえの種であったりするとまた違うでしょうな。

>>581 なーぐるさん

 蜜を蓄えるために特化した働き蟻のいる種もいますしねぇ。
 機能分化というか、蟻の個体があたかも1つの細胞のようなイメージと申しますか。

583 名前:FOX:06/08/16 11:11 ID:???

>トップ2
 長い間、レンタルも借りてませんねぇ。
 年明けにプラネテス借りたときくらいかしらん。
 まとめて借りてみます。

>ムシとSFと
 「たった一つの冴えたやりかた」のティプトリーの作品にもなかなかインパクトのある異星の虫のお話しがありました。
 「愛はさだめ、さ だめは死」というやつでエヴァのタイトルにもなってます(違。
 「たった一つの」からティプトリーに入ったわたしはあんまりにも強烈さに呆然とした口でした。

 あと、昆虫の知性をSFで表現するパターンとして、一種のセルオートマトンというか自動機械みたいに扱うことが多いように思えます。
 食欲の権化とか、産めよ増やせよが文化の基点となっているとか。
 そう言えばその手の銀河規模で増殖をする虫文明(たしかトンボ由来だったような)から逃れるために「光速船団を編成して相対論的タイムカプセルに自分たちを閉じこめる人類」というお話しがあったような。
 ときどき減速して実時間に戻り、電波をモニターするんだけれど、数万年のスパンをおいているにもかかわらずあちこちの星系から「彼ら」独特の信号が響いている……ってな感じでした。

584 名前:PDX.:06/08/17 13:42 ID:???

>>583 FOXさん

>一種のセルオートマトンというか自動機械みたい
 これが難しいところなんですよね。
 知性体として描こうとすると矛盾が生じてしまうこともあるわけで。


585 名前:引き気味:06/08/17 21:14 ID:???

> 蜜を蓄えるために特化した働き蟻のいる種

岩の裏になにかの木の実よろしく鈴なりになったミツアリを、ひょいと摘んで食べる。そんな先祖伝来のおやつの食し方をレクチャーする、アボリジニの伝統教室とか、そんな映像を見た覚えが。

586 名前:なーぐる:06/08/17 23:55 ID:???

洞窟の最深部に蜜蟻みたいに腹を膨らませて飼われてる、
もしくは巨大なクラゲ怪物の胎内に集められた蜜よろしくたくさんの女の子がLCLプール内に囚われている、
が真っ先に脳裏に浮かんだビジュアルイメージでしょうか。
(・ω・)お約束ですね。

>オートマトン風
もう、プログラムされた機械よろしく、四つん這い状態で拘束されているアスカ達を
黙々と犯し続ける蟻人間、もといサキエル人。
いきなり腰のグラインドに変化をつけるとか、胸を揉むとか首筋を舐めるとかするはずもなく…。
って感じかなぁ。もちろん、気持ちいいわけなんかないんで、肺の空気を押し出されたことによる
呻き声を途切れ途切れに漏らすくらいか。
やっぱり魔法の媚薬体液の注射とか、獲物の女の子を気持ちよくする理由付けが必要か。
職種が喋るのは違和感を多少覚えたりするのですが、作業以外の何物でもないと、それはそれで萎えるかも。

あー、当初地下鉄の怪物は地下に潜む蟻人間というか、都市伝説に出てくるデロとかモグラ人をイメージしていたのですが…。
うーむ。なんか、マユミやマナを襲った奴なんかただの怪物というか怪獣になってしまってるなぁ…。
特別な変異をしてるとか行った設定はつけない方が良かったかな(´w`;)

>大雨&雷
( ゚∀゚)=3 濡れて透けた白いブラウスとかって性欲を持て余しますね、大佐!
帰宅途中、ずぶぬれになり落雷に悲鳴を上げる女子高生。
って、やべ、かなり雷近いしピカピカ光りすぎ…。

587 名前:PDX.:06/08/18 10:58 ID:???

>>585 引き気味さん

 あ〜なるほど。たしかにそのまま食べれば甘いわけですな。
 しかし、脳裏をよぎるビーメラ星人という単語……。

>>586 なーぐるさん

>お約束
 出産マシン、あるいは産卵マシン化されてしまうとですか。

>昆虫知性体
 ふと思ったけど、人間の少女が昆虫知性体の少年と親密になったけど、彼はワーカーなので性交の能力も意欲も無く、繁殖用の♂の個体にレイプされる彼女を見ても平然としてる様に少女が絶望するなんて話も作れそうですな。
 蜂や蟻の場合ワーカーは♀ですが、そのあたりは架空の生物ということで(^_^;

588 名前:引き気味:06/08/22 22:50 ID:???

>蜜蟻みたいにされて飼われる

も、すっかり見放していた富士見ファンタジア文庫のリアルバウトハイスクール・シリーズの最新刊がそんなネタでありましたっけ。
たまたま本屋で久し振りに見かけて手にとってみたら、中高生向けにこのネタはどうよという有様で吃驚したものですが。

589 名前:PDX.:06/08/26 15:32 ID:???

 そう言えば先日発売されていた、小説版「天地無用!GXP」の第3巻。
 西南のGPアカデミー入学式から生体強化、その後の雨音屋敷での同居の始まりまでの話なのですが、途中で霧恋さんの母君である月湖さんが登場。
 まぁこれがやはり正木家の人間だけあって年齢的に地球人ではありえない若さ&美貌という設定。
(霧恋をもう少し艶っぽくして、髪をストレートではなくウェービーにした感じ?)
 しかもこれが、本気なのかどうか知りませんが西南に気があるような旨の爆弾発言。まぁこれは自分の想いを自覚しようとしない霧恋のケツをひっぱたくための演技かもしれません。
 が、後のほうで瀬戸様にむけて水穂さんが「月湖ちゃんには可哀想なことをしましたね」なんて台詞が出ていたので実のところマジ発言なのかも。

 んでもってこのあたりの話をエヴァFF風に翻訳すると、実はヴァンパイアの血筋であり不老体質のキョウコ&アスカ母娘の間でシンジをとりあうようなドタバタ劇に……とか(マテ

590 名前:引き気味:06/08/26 22:16 ID:???

半年くらい前に天地のOVA新シリーズや第一期をあらためてまとめ借りしたのですけれど、これがもうまともに見れなくなってました。
新シリーズはまた別口の辛さがあって途中でギブアップしてしまったのですが、昔は何度も見たような気がする第一期にしても、今見るともうひたすらカユいと言いますか (;´∀`)
GXPが案外サクサク見れたので、勢いにのって最新分もと思ったのですけれどねぇ……。
これが歳をくったということなんでありましょうか。
単に感性がひねきっただけという気もしますが (;´∀`)

591 名前:PDX.:06/08/26 23:23 ID:???

>>590 引き気味さん

 OVA第三期は、短い尺に設定詰め込みすぎで説明的な台詞が多い(特に5/6話)くせに、重要でもない場面の描写に時間を使って無駄なことしている印象がありました。
 正直アイリ様や瀬戸様が出てくる必要がどれくらいあったのかと。(まぁGXPとのからみでファンサービスのつもりだったんでしょうけど)




592 名前:引き気味:06/08/27 00:08 ID:???

天地といえば、結局『魔法少女砂沙美』はどうだったんでしょ?
天地のキャラである必然性が無いだのと、『なのは』を引き合いに出して難じるような話しか聞いていませんでしたが。
あれもまともな続編なら、作品の寿命――というか商品価値もいくらかは持続したでしょうにねぇ……と、カケラも人気の気配が見られなかった夏の各種祭典の伝え聞く結果に思ってみたり。

でもって、続編といえば『アクエリオン』の続編が動いているという話に心底びっくりですよ。
たしかに気になる未解決部分がいくらか残ってはいましたが。
公開されているイラストを見る限り今度のメインメカが強攻型アクエリオンっぽいのは、ひょっとして流石に一発目ほどは捌けなかった3万円合金二号への配慮なのかしらん、なんて、思わず瑣末なところを穿ってみたくなるほどに嬉しいわけですが。

593 名前:PDX.:06/08/27 02:30 ID:???

>>592 引き気味さん

 魔法少女倶楽部……観ていませんw
 ようつべでOPの動画だけは見ました、って程度。
 絵柄も何も変えてしまって、流用キャラである必要がないというか……う〜ん。

594 名前:引き気味:06/09/01 01:20 ID:???

録画分をまったり見て、その後ふたばの実況を読み込んでニヤニヤの共有感を楽しむという、冷静に省みるの禁止な木曜深夜。
そんなパターンが暫く前から定着してきていたのですが、そろそろ終わりなんですよね。
初期〜中盤にかけての、さりげない演出での意外性や伏線の上手さ。視聴しながらの予想を逆手にとってうまく騙してひっくり返してくれる意外感といったものは、ここにきて薄くなってきた感がありますけれど、愛着が湧いてきた物語のキャラたちがどういった着地を迎えるのかという意味では、やはり楽しみであることに変わりはないわけで。
とりあえずこんな瑣末なところに注目したネタでニヤニヤ出来てしまうくらいにキャラを気に入ったのは、久しぶりでしたねぇ。

ttp://dat.2chan.net/18/red/1157014534373.htm



595 名前:すとらと:06/09/01 22:35 ID:???

>>594 引き気味さん

ここはどうでしょう、ゼーガペインの登場人物で、引き気味節バリバリのエチぃお話など書かれてみては?

もっとも、引き気味さんが「このサイトでオレはエヴァFF以外書かない」とポリシーを持ってらっしゃるんなら、無理に勧めたりはしませんが。

596 名前:引き気味:06/09/02 01:25 ID:???

>>595 すとらとさん

別段、このサイトでエヴァ以外はやらないと決めているわけではありませんが、ゼーガペインのエロパロは考えてません。
いちいち演出や画面作りがエロいなぁとは思っているのですが、エロ妄想に繋がる方向性で気に入っているわけではないようです。
『ナデシコ』や『Fate』だと、エロいネタも浮かぶんですけどね。
私の趣味は、触手好きとかもありますけれど基本的には仏書院的な日常内での要素に根ざしたタブー感に惹かれるものですから、ゼーガペインのように家族関係の描写が希薄だったり、生活感に乏しいといまひとつトリガーが掴めないのかもしれませんね。



597 名前:すとらと:06/09/02 12:54 ID:???

>>596 引き気味さん

成る程。頷ける点もありますね。
でも、可能性としては、引き気味さんの「ナデシコ」「Fate」のエロパロも、もしかしたら読める機会もあるのかと思うと、ワクテカもんです。
かく言う自分を振り返って鑑みてみると、「守護月天」「∀」「アイシールド」と全く節操がありませんが(w

598 名前:引き気味:06/09/08 22:41 ID:???

セリフ聞いてるだけで痛々しくっていけませんやね>今夜のルパン
結果として前半1時間見忘れていたのも全然惜しくなかったわけですが、それにしても声の衰えはともかく、シナリオくらいはもちょっとマシにならなかったのかしら ('A`)

599 名前:目黒腹蔵:06/09/09 01:08 ID:???

毎回監督変えるからノウハウが溜まらないとかいう話もありますね。

声と脚本に関してはほとんどお約束ごとのように毎回問題視されますが、
自分的には近年メインキャラとそれ以外の絵柄が全然違うのが気になりますねえ。

主役陣が基本的に第二期タイプなのはいいんですが、というか不二子ちゃんはそれが一番好みなんですが。

次元は今回ちょっと良かったかも。


600 名前:引き気味:06/09/09 01:26 ID:???

なんかもう、メインキャラに雰囲気だけでも合わせようという気すら窺えませんね>ゲストヒロイン
ダメな意味で開き直ってるような…… ('A`)

601 名前:PDX.:06/09/09 13:56 ID:???

>>600
 そのうち、ルパンキャラとでじこが競演ってくらいに絵柄の違うゲストキャラが……(^_^;

602 名前:すとらと:06/09/09 21:12 ID:???

あ〜、えーと、とりあえずゴメンなさいorz

今執筆中の目黒さんの美麗アートワークを題材にしたSSですが、まもりちゃんのアナル処女喪失まで書いてから、全く先に進みません。
長いことエロ文書いていないと、こういう持続力みたいなところで荒が見えてきてしまうという典型ですね。

マジスランプなので、管理人様、投稿は暫く待って下さい。

603 名前:引き気味:06/09/09 21:30 ID:???

先だって放映されました『攻殻機動隊SAC SSS』を見てみますた。
「2nd GIG」は初めの方だけしか見ていなかったので、微妙にネタバレかつ話が繋がらない体勢での視聴だったわけですが、さすがに特番規模だけあって派手めのシーンも完備。
SF近未来世相な話よりも、あくまでそれを背景にアクションをという私にもカタルシスのあるお話しでございました。

つか、噂の提携登場を果たしたニッサンコンセプト車が、見終わってから確認とらないとこれだなと自信が持てなかったのはモニョるというか、見た目(自分的に)カッコ良くないと、この程度録に記憶もしてられないのね (´・ω・`)

>>602

文量それなりにたまってるなら、小出しにして反応を窺ってみて、それらをフィードバックするというのも手かと思いますが。
まぁ、ご納得のいくようになさってください。
趣味ですし、それが一番です。

604 名前:すとらと:06/09/09 21:40 ID:???

>>603 引き気味さん

タイトルも決まって、第一部も書き終えているので、発表しちゃいましょうかねぇ?
でも、あくまでも目黒さんのあの2連作の衝撃を伝えることは、無理になっちゃいますが。

>2nd GIG

私、一足先にスカパーで全て観ましたよ。
細かな設定とかには、そんなに拘って視聴していた訳ではありませんが、良作でした。
最後まで観ることをオススメします。

605 名前:なーぐる:06/09/10 01:19 ID:???

ttp://bing.jp/CSP/kanto/shocker/index.html

るーるらら、現実逃避も出来ないくらい忙しくってかなわない('A`)
軽くオラクルは呪う。
いろいろ書きたいなぁ…。

606 名前:名無:06/09/10 02:22 ID:???

>>603 引き気味さん
うらやますぃ。実のところ、11月のDVD狙ってたりしまつ。
むしろ「2nd GIG」は無印劇場版への布石みたいな造りではありましたね。
…となると、やっぱりエロス的には電脳ファ(ry
>ニッサン車
むしろタチコマ型でチャレンジして欲しかったwww
どうせ叩かれまくりだろうけど…

>>604 すとらとさん
是非読ませていただきたいでつ!!

607 名前:すとらと:06/09/10 14:46 ID:???

>>606 名無さん

望む人が居るなら、暫定で発表しちゃいますか。
続きとの関係上、まもりちゃんの処女喪失&中出しまでですが。
ただ、相変わらず文章の分量だけは多いので、サクっと読みたい人には不向きですが。

という訳で、引き気味さん、投稿はどのメールアドレスに送れば良いのでしょうか?
私、このサイトへの投稿初めてなもので、良く分からないのです。
お教え下さい<(_ _)>

608 名前:引き気味:06/09/10 17:55 ID:???

読み直してみますと、今回の『SSS』は原作単行本一巻頭の要素を核に組み上げてるんですね。
おおざっぱなシチュ、いくつかのコマで描かれた構造物やシチュエーション、単語。
すっかり忘れてしまってましたけど、振り返ってみるとニヤニヤできる、実にファンサービスふんだんな内容だったんじゃないでしょうか。
映画一作目のラスト以来一気に有名になったいつもの決め台詞といい、ともするとクドいくらい「ね? 攻殻でしょ?」とアピールしている感じでしたし。

>メアド

トップページATTENTION欄に表示してある「当サイト管理人 DeepOne」にある西院アドのもので結構です。
もちろん、スパム除けの「あっと」を「@」に直すことをお忘れずに。

609 名前:天麩羅定食:06/09/10 20:33 ID:???

すとらとさんの新作クル━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!

610 名前:すとらと:06/09/10 21:38 ID:???

>>608 引き気味さん

了解しました。只今メール、発射しますた。
無事に届くと良いのですが。

>>609 天麩羅定食さん

恐縮です。あまり期待してしまうと、肩透かしを食ったようになってしまうかもしれないので、程ほどで楽しんでくらさい。

611 名前:引き気味:06/09/10 23:02 ID:???

>>610 すとらとさん

受信しました。
イラストの方は、低速度回線にも一応配慮しつつ表示するのにそこまでストレスのかからないサイズでという、そーゆー基準でなるべくご期待に副えるようにします。
とりあえず作業は『Xメン2』が終わるまで待ってくださいね (;´∀`)

612 名前:引き気味:06/09/10 23:27 ID:???

>>610 すとらとさん

挿絵のはめ込み位置にリクエストはありますか?
前後の行を適当な文字数のコピペで示して、この行とこの行の間にと言っていただければ、そこに貼りますが。

613 名前:引き気味:06/09/10 23:40 ID:???

内容チェックしていきましたら、ちゃんと挿絵の指示が入ってますね。失礼いたしました。

614 名前:目黒腹蔵:06/09/14 00:09 ID:???

すとらとさんの「縛虐の刻 第1話」読みますた。

いやー久しぶりにすとらとさんの文章読めて嬉しいです。
一読して思ったのは、構成の勝利だなと。
まもりは原作だとヘアスタイルが変わってたり、試合も終わってたりするんですが、
鈴音視点&まだ日が浅い時系列にしてるおかげでそのあたりの問題が解消されてますし、
アゴンもイイ具合に匿名性が出ていて、「DQNチンピラな責め役」として馴染んでました。
台詞も想像以上に自然でしたし。

まもりは絵では既にイッちゃった目でしたが、一旦正気に戻るのもやはりここは外せないですねw
最初から最後までカムカム状態でもアレですし。

たった二枚の絵から、綺麗に設定を作って頂いてどうもありがとうございます。

615 名前:すとらと:06/09/14 21:19 ID:???

>>614 目黒さん

>久しぶり

そういやぁ、そうですね。
公に長文発表したのは、3年ぶりくらいでしょうかねぇ?
我ながら、再起動に随分と時間が掛かったものだと関心してます(苦笑)。

>構成の勝利

つい最近になって、Webでネタバレ被弾してから開き直って、ジャンプ本編の方も立ち読みして感涙したりしているんですが、今回の拙作はあくまでもアニメ準拠の時間軸で書いてみました。
ほら、私ってアニメの方を観て、「アイシールド」にハマッたものですので、その感動を忘れないようにと。
それが、

>鈴音視点&まだ日が浅い時系列

に繋がって、ナーガの人の匿名性等に上手いこと馴染んでくれたら、結果オーライかなぁ?と。

>「DQNチンピラな責め役」

でも個人的にアゴンはこんなキャラじゃあ無いよなぁ、等と考えながら書いていたことも自白します。
本当はもちっとクールな感じかな?

>一旦正気

目黒さんのイラストとの兼ね合いで、そこは悩んだんですが私の作風に準拠ということで見逃して下さい。

さて、次は一番書きたかったまもりのアナル開眼と鈴音編なんですが、また「書けない病」に掛かってしまったようなので、未だ10kbしか書けていませんorz
ですので、エロゲーやったり、アイシールドの同人誌読んだりしてリフレッシュしてから、また取り掛かりたいと思っております。

>二枚の絵

こちらの方こそ、素晴らしくインスピレーションを刺激されるイラストに感謝です。

この度は、とても丁寧で分かり易い感想、本当にどうも有難うございました。
では、失礼します。

616 名前:引き気味:06/09/15 00:34 ID:???

>ゼーガペイン

終盤にきてますます、ますます――先輩の影が薄いことに (;´∀`)

617 名前:すとらと:06/09/15 21:23 ID:???

>>616 引き気味さん

ここに至って本格的にハマッてしまったようで、DVD購入までは至りませんがPCのメディア・プレーヤーでは「リトル・グッバイ」が延々と流れとります(;´∀`)

>先輩

ですねぇ……。
中の人が川澄綾子さんで、結構好きな声質なんですけれどねぇ。
川澄さんは、「まほろまてぃっく」での声の印象とはガラッと変わって、「Fate」のセイバーみたいなダウナー系の声で演じてますな。
それもまた先輩に合っているというか、かなり好きなんですけどねぇ。

618 名前:引き気味:06/09/15 22:45 ID:???

Fateの方はまだまともに見てないんですよ>川澄綾子
原作が好きなだけに、いまいちノリが悪いかな〜と思っている内に、すっかり視聴リストから外れてしまいました。
――なものですから、この人が声を充てたキャラで他にまともに見ていたのは、ラーゼフォンのオペレーター(妹)くらいでしょうか。
これももう大分前ですから、印象は薄いんですけど。

しかし、折角パワーアップしたんだから某Gガンダムみたく金色になるとか、分かりやすい演出してくれても良いじゃない、と思ったり。
そのもの金色化ってのは、アクエリオンもそうでしたみたいにあまりに陳腐化しちゃってるってのはありますけれどね (;´∀`)
どうせ、バンダイホビー事業部様にそうそう遠慮しなきゃならないような商品展開もしていないわけですし、いっそもう、七色トゲトゲ翼一回り大型化とか、わけわからん形にフルモデルチェンジとか。

619 名前:引き気味:06/09/17 23:14 ID:???

ぬぅっ、変な投げっ放し反戦ドラマのおかげで、待望の情熱大陸ロボットスーツの巻がいったい何時から始まるやら。
リモコンの録画ボタンから手が離せません (;´∀`)

620 名前:すとらと:06/09/19 20:46 ID:???

Amazonで¥6000以上の値段だったelfの「AVキング」が、フラリと立ち寄ったショップで投売りされていたので、衝動買い。
で、連休中は攻略サイト見ながらやっていたのですが、コレがあまりエロくはないが面白い。
コンテ作ってカメラも自身でプレイすると、台詞なんてどうでも良くなっちゃって、撮影にのめり込んでしまう。
AVの監督って、こんな難しいものかと感心しながら遊んでます(;´∀`)

621 名前:LHS廚:06/09/19 21:07 ID:???

最近アリスソフトがフリー配布許可作品を増やしたので早速やってます。
あんびに闘神都市U、やっぱりええわぁ。
SEXしないと発狂する、というのは当時ショック強かったんですが、今はしらふでやれるのは
耐性が付いたおかげなのか。

622 名前:引き気味:06/09/19 23:09 ID:???

アリスソフトのゲームはかなりの打率でゲームとしてよく出来ていると思うのですが、問題はまともなゲーム性を備えすぎていて、ながらプレイで駆け足にクリアしたりは出来ないことですか。
思えばママトトやらランスやらエスカレイヤーやら、どれ一つとしてクリアしてません。
さわりだけ見て、こいつは時間が掛かり過ぎるなと投げてきてますからねぇ……。

623 名前:LHS廚:06/09/19 23:46 ID:???

今回ながらで出来そうなのは「DPS全部」くらいでしょうか。

>ながらでプレイ
最近やってるのは『A列車』ですね。
ゲーム内資金調達とBGM代わりに。

624 名前:なーぐる:06/09/20 00:51 ID:???

>今やってるゲーム
ゴッドハンドかな。もうちょっとで終わりそう。
馬鹿ゲーだけど難度が高いバカゲー故に甘く見て手ひどいダメージを…。

>DPS全部
DOS時代に友達の家でやったエレベーターの中で色々する話をまだ覚えている…。
あと妖しい洋館で芋虫ごろごろ。

>闘神都市U
荒淫師匠のやり込みプレイは神の領域でした。
って、あの化け物倒すのにそんな方法があったとはっ!

忙しくってゲロ吐きそう。先月のラッシュが本当に懐かしい限り。
はふぅ…。夏ハーレム結局夏の間に続き書けなかったよほほーい。
ふと、ただいま寄生虫+龍騎のネタを思いついたが、まずはきっちり宿題を終わらせよー私。

625 名前:引き気味:06/09/20 01:04 ID:???

たまたま見付けたホラービデオ大好き系ブログ(ttp://14120.hito.thebbs.jp/m/2006/9/)がやたら『サイレントヒル』のクリーチャー図鑑として充実しているおかげで、この頃は暇も無いのにプレイしたくなってきていけません。
デザインや設定的にいちいちエロいんですよね。
アブストラクトダディとか、まともな人が眉を顰めるだろうこと確実な視点でもってハァハァしまくり。まっこと、グロホラーとエロの相性はよろしくてございますな。
映画版『サイレントヒル』の方はなんだかもやもやとしたものが残るオチで、一回見ただけでは把握しきれなかった部分も含めて、はやくDVDが出てくれないことにはネタにも出来ない感じなのですが。

つか、なーぐるが泉の方でひらやまさん達と転がしてる山風式忍者ネタじゃありませんが、ヒロイン片っ端からクリーチャータイプの能力者にしてしまった触手エロって面白いかもハァハァとか、そんな胡乱なことまで考えてみたり。
問題はグロ要素に走ったところで果たしてそれは客観的にハァハァできるものなのかと甚だ疑問なとこでしょーか。

626 名前:引き気味:06/09/20 20:06 ID:???

そっかぁ……『キューティーハニー a GO GO!』の二巻って出ないのかぁ……。
と、いかにもその内早々潰れますよ臭がしている新創刊の「リュウ」をめくりながら、生ぬるくなってみたり。

「特撮エース」捨てられなくなっちゃいましたね。
三号目が出てやっと気付けた(そして即休刊したので、一号、二号は確保失敗)「トラウママガジン」の時みたいな気分がかな〜りデジャブってるわけですが。
あれも伊藤伸平さんの廃刊打ち切り漫画『楽勝! ハイパー♡ドール』の続きが載ってたり(しかし、確保できたのは三話目だけ)、十傑衆設定消えてたけどGRの漫画が載ってたりで喜んだ途端、潰れたンですけどね。
この伊藤伸平さんという漫画家さん、かなり好きな芸風なんですけど、キャプテン廃刊以来どーにも長続きしないばかりなのが惜しいやら切ないやら。

でもまぁ、特撮エースの単行本って、相当マズいくらい売れて無かったって聞きますしね。仕方無いのかもですわ ('A`)

627 名前:引き気味:06/09/22 04:05 ID:???

しおらしい返事の先輩ハァハァ。
来週はナイスミドル二股キングが拝めるわけですね! 多分!

628 名前:引き気味:06/09/29 00:32 ID:???

いい最終回だった。感動――はしなかったけど、ニヤニヤした (・∀・)
つーか、また最後に考察遊び出来るカットをさりげなく挟んでくるのが憎いぜ!
結局、復活まで何年掛かってしまったんでありましょうや>ゼーガペイン

629 名前:名無しさん:06/09/29 23:37 ID:???

すみません、今回に限り書き込ませて下さい。

>>627
あのシズノ先輩の「はい」という一言は当方も印象深く感じました。
新妻と言うよりも、既に長年寄り添ってきた夫婦のような雰囲気さえ感じた次第です。

>>628
良い最終回でしたよね。
また、最終回を迎える際に、数日前から落ち着かず、その放送日を
心待ちにした作品に出会えたのは久しぶりだったように思います。

630 名前:引き気味:06/09/30 00:36 ID:???

最終回なのに今日も放映開始時間がズレ込んでいる『今日の出来事』、そして今日の内に顔出ししてきた後番キャスターの冴えなさにニヤニヤ。
この分だと、クリステル擁するニュースJAPANの一人勝ちは揺るがないかなと。
そもそも、決まった時間にチャンネル合わせてやってないニュース番組には何の価値も感じないわけで、ここら辺が是正されない限りよほどのテコ入れをしても無駄でしょうね。
桜井キャスターが出ていた頃はお気に入りの番組だったんですけどねぇ。

>ゼーガペイン

良いですよね、夫唱婦随な感じで!
記憶のリセットで絵に描いたような上品型先輩キャラ化した最終形態もそれはそれで。影が無い先輩は微妙に物足りなくありますけどね(w
ミサキの名前はここらかぁ……と色んな意味で視聴側を驚かせたソゴル妹の登場もサプライズでしたが。

しかし、黒い翼の展開といい、最後のリョーコの葉っぱごと水飲みシーンといい、あれだけ露骨に元ネタ神話を匂わせてくるとなりますと、やはり最後は娘ポジションへの転生オチなんでしょうかねぇ?
その場合は無難にキョウの生存――もしくは、とりあえず子供残せる程度には間に合った説を採る気になれるのですが、やはりナイスミドル二股キングENDを妄想したい側としましては、先輩には先輩のままでの人間化を成し遂げて欲しいものです。
そこら辺はドラマCDに期待ってとこでしょうか。

それにしましても、私も最終回を心待ちにしつつ、終わってしまうのが寂しいと思える番組は久しぶりでした。
キャラデザもメカデザも全く趣味では無かった分、純粋にストーリーから好きになっていったというクチなのも、これまた久しぶりでしたしねぇ。
いい番組でした。ゼーガペインは。

631 名前:FOX:06/09/30 05:44 ID:???

 ちょっとここひと月ばかり出たり入ったりの生活で、まともに録画がチェックできてませんでした。
 で、さきほどBLOOD+とゼーガペインを片付けたところです。

 BLOOD+は……13話で済むお話しを1年引き延ばした(伸ばさざるを得なかった)制作者の方々にちょっと同情してしまいました。
 でも、もうちょっとやりようはあっただろうにとも思っちゃうわけで。

 ゼーガペインは、もっと残酷な結末かと思いましたが、けっこうハッピーエンドでほっとしてしまったり。
 主人公が「上腕二頭筋の内なる声」に従ったり、ラストのどつきあい(普通ここでは小難しいやりとりが交わされるはず……特にトミノ作品では)で「そんなこと知るか!」と身も蓋もなく言い切ったりと、飯見で「理屈ではなく、例え仮想の存在でも血肉のある人間」らしさが出ていて微笑ましかったですね。
 ミサキシズノの名前が母親と妹から採られたものらしいとか、最後の最後で力の入った作画の「夢」で種明かしされるとかがいい感じでした。
 リョーコのお腹の子は……わたしは素直にシズノだと思いました。
 これがオリジナルの肉体データを持たない存在を現身とする「復活プログラム」の成果だと。

632 名前:イイペーコー(=629):06/09/30 12:00 ID:???

一回限りにしようと思っていましたので前回(>629)は匿名に致しましたが、二度目を書き込ませて頂くのに名無しでは失礼と思いまして固定ハンドルに致しました。

>630
記憶を失い“上品型先輩キャラ化”したシズノ先輩ですが、できる事ならキョウの傍で、その晴れ晴れとした笑顔を覗かせる――といったシーンを観たかったものです。
そうそう、キョウの妹は実に可愛かったですよね。
ぜひ、ブラコンの設定が欲しい所です。

>娘ポジションへの転生オチ
ルーシェンのセリフ「おそらく彼は君のために」の後に続いてメイウーの「それよりこれからが心配。シズノが人間になったら三角関係勃発よ」とのセリフがありました。
二人は幻体修復プログラムのバージョンアップの仕組みを理解した上で、シズノがリョーコにとって恋のライバルとなりうると考えた訳ですから、
シズノが(人間になるために)リョーコの娘になるというエンディングには繋がらないという見方もあると思います。
いずれにせよ、その辺りは視聴者ひとりひとりの想像にお任せ――という所ではないでしょうか(^^)

>ナイスミドル二股キングEND
そういう展開もアリでしょうナ。
個人的にはキョウの「あと2年、待ってくれ」のセリフを信じたい所ですね。
――で、年上のお姉さま的な部分もあったシズノ先輩を今度は年下扱いするキョウ――とか、そんな妄想を浮かべてみたりしています。
ええ、勿論初夜は3Pでぜひ(ニヤリ)
そして、その辺りは二次創作の範疇なのでしょうね。

>いい番組でした。
最終話Bパートのラスト、ラジオから流れる天気予報で締める演出が実に心憎いと思いました。
こんな所も惹かれるポイントです。

それでは。

633 名前:引き気味:06/09/30 12:22 ID:???

>BLOOD+

確かに、痛々しい中盤だったような気がします。
その割りに時間がたっぷりあった筈のラストが演出的に舌足らずと言いますか、見えもはったりもない、カタルシスの無い絵作りのままで次々と退場させられていったのが拍子抜けでした。
最後に来て意外な背景を見せてくれたオカマ氏にしてみましても、もう少し美味しく垣間見せてくれればなぁ……と思いましたし。
ちなみに、シフの可憐子ちゃん絡みのエピソードを色々と保存してあったのですけれど、最終回を見てこれはいらんなと全部HDから消してしまいました (;´∀`)

634 名前:引き気味:06/09/30 12:42 ID:???

>シズノ先輩

『リアシートを奪われてご機嫌ななめ、か……』のシーンですとか、報われない先輩ハァハァな場面ばかり編集して一本にまとめてみたくなっているところだったりしますが(w
そうですよね、幻体修復プログラムをじっくり検分して、理解した上での二人がああ言ったわけですから、普通に三角関係をやってくれる形での復活――というか新生も可能だと見ていけますよね。
最終話Cパートを何年後辺りと見るのかもそうですけれど、製作側の用意してくれた材料からあれこれと想像してニマニマするのも視聴者の勝手ですし。
私もわざわざ番組を見た後でふたばの実況ログを見に行ったり、アニメ板の個別スレやWikiまで出かけて考察を眺める番組は久しぶりでした。
このCパートなんてその典型と言いますか、様々に推論できる遊びを用意してくれているのが実に嬉しい、サービス満点の番組だったと思います。

>ナイスミドル二股キング

二年後にこだわったキョウのセリフ、卒業式を意識してのことだとする見方が主流のように思えますが、時間の流れが違う舞浜サーバー内の皆とでそれがどんな意味を持つのかやら、まだ当分はスレに入り浸って考察遊びを出来る余地があるようで嬉しいです。
人類の復活をどんなプロセスで行うのかも、想像していて楽しいですしね。
ある日突然、マトリックスよろしく世界の現実を知らされてリザレクションシステムにかけられても、パニックになる幻体たちの方が多いのでしょうし。
かと言ってセレブラントだけ先んじて人間化していっても――後からその家族が人間化に追い着いてみたら、息子の方が年寄りになっていたりで弱ったりですとか。なんてのは、キョウの家族を見ていて思ったんですけれど(w

綺麗にまとまった分、二次創作趣味の人間の間でネタとして人気が出てくるかどうかには懐疑的なのですが、まだドラマCDがある、終わりじゃないと思うと当分ニヤニヤは続けていられそうです(w

635 名前:コースケ:06/10/01 01:20 ID:???

>Blood+
ネイサンが死んでなかったので、「???」。
この新たな謎を元に、続編でも作るのかなとぼ〜〜っと思っていたり(;´∀`)

636 名前:すとらと:06/10/03 21:33 ID:???

>ttp://www.digiket.com/work/show.php?ID=ITM0007668

コレなんて、PDX.さんがシナリオ書いていそう(;´∀`)

637 名前:PDX.:06/10/03 21:43 ID:???

>>636 すとらとさん

 ははははははははは(笑)
 でもこういうソフトのシナリオってボリュームありますからねぇ。
 書いているヒマがないですわ(^_^;
 専業ならできるかもしれないけど。

638 名前:引き気味:06/10/12 21:46 ID:???

l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
  l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \   今川監督がタッチしないと聞いたり、
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l   /    制作がどこかの時点でアレだったけど、
  ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|  /        とにかく決定的に絶望した!!
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
    レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
        /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
       / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
      /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
      /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
    / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /



http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/10/322.html
http://www.gr-anime.com/index.html

639 名前:すとらと:06/10/14 21:56 ID:???

書く方が行き詰まっているので、今日仕事帰りにPCソフトショップへ。
以前から欲しかったアリスソフトの「魔女の贖罪」他、野外orアナルモノで評判の良かったものを数本購入。
つか、年末進行になる前に、何本クリアー出来るのだろうか?
とりあえずスピーカーの上に積んでおこう(;´∀`)

640 名前:なーぐる:06/10/15 21:59 ID:???

今日のプラネットアースは凄まじいまでに触手祭りだった
良き哉良き哉
実際にはガラス繊維質のとげとげで触ると痛いんですが、
クモヒトデの触手が見た目通りだと凄かったナリ。

641 名前:引き気味:06/10/15 22:44 ID:???

作業中にちらちら横目で見ていた限りでは、次回1月はまたコウモリダコかという絵面だったのでまた期待>プラネットアース
BGMに久しぶりに『地球大紀行』なんてのも掛けてたんですが、これまたグレートバリアリーフのぁゃしぃ触手生物とかいまして、10ウン年経って見てもドキドキですね!
……10ウン年経っても、その名前を知らないままだったりするわけですが (;´∀`)

642 名前:引き気味:06/10/23 21:20 ID:???

忙中閑あり、じゃありませんけど、ふらっと映画館に入って、ふらっと大して見る気もなかった映画見てきますた。
ぶっちゃけ逃避なんですが。でもまだ尻に上がる前の太腿辺りまでしか火は付いてないから良いよね。

で、モノは『16ブロック』。ブルース・ウィリスです。
私らの世代だと『ダイ・ハード』直撃なんで、色々好きだったり、頭髪植生の変遷に時の流れの無常さを感じて切なくなったりする俳優さんなんですが、なんつか、今回はフツーですね。
凄く普通。
ドキドキしないし、カッコ良さに惚れたりしないし、手に汗握らないし、埃まみれ汗まみれ擦り傷だらけの裸足でガラス片の散った床を歩かされてるのに『うげー』と痛そうな気がしてきたり、ロリな頃のミラ・ジョヴォヴィッチのヘンテココスチュームでばっちりぽっちり自己主張してる乳首にハァハァしたりもしません。
始終、欝っぽく顰めっ面してるブルースおやじを眺めていたい人にマジオヌヌメ。
つか、欝っぽい気分で綱渡ってる時に見ると、こっちもテンション平坦になってきて益々盛り上がりません。
『アンブレイカブル』とか『6thセンス』に出てた頃は、こいつ大物ぶってよほどの脚本じゃないと出ないみたいなこと言ってらぁ〜とか気取ってますスメル発散させてたものでしたが、どうしたんでしょう。
宣伝文句から想像できる駆け引き逃避行をそのまんま展開して、最後の逆転アイディアも普通にありがちに展開して、終わり。で、エピローグ。
ネタにしようもないでやんの。

あ、でも、『ユーギオー、知ってる? 子供に人気なの。知ってないと話についてけないよ?』にはちょっと笑わせてもらいました。うろ覚えですが。
今頃海の向こうから聞かされるにはズレた名前ですね。遊戯王かよ。

今晩辺り、テンション上げるために噂の『コード・ギアス』とか見てみようかと思ってるんですが、実際どうなんでしょう?
3話でエロい人たちの期待に応えたとか耳にするまでは、ニュース系の痛いプロデューサーコピペでしか興味無かったんですが。

643 名前:FOX:06/10/23 22:12 ID:???

>>642 引き気味さま

>16ブロック
 「ブラック・ダリア」を見に行くつもりで、時間が合わなくってこっち見てきました。

 なんというかスケールをちいさくした「48時間(あるいは「ガントレット」)」という印象を抱きつつの鑑賞でしたが、久しぶりに「渋いブルース・ウィリス」を見ることができたような。
 確かにありがちで、平坦ではあるのですが、「自分自身でもなぜそんなことをしてしまったのかとまどっている」男と、やたらと芸達者なモフ・デフとの対比が面白かったですね。
 というか、彼が妙に上手すぎたからこそ「48時間」ぽく感じちゃったのかもしれません。

 情報漏洩を警戒しての予防策とかの「どこかで見たようなシーン」が鼻についたのも確かです。

 まぁなんというか、DVDで見るか、飛行機のなかで見るには最適な映画という感じはしましたが(ラストも含めて)、NYPDの皆さんって標準装備がグロックになっちゃったんだとか、妙な発見があったりしました。

 >遊戯王
 わたしもあのじいさんと同じタイミングで吹いちゃいました。
 いや、実際はやってるみたいですよ。まだ。

644 名前:引き気味:06/10/23 22:43 ID:???

>>643 FOXさん

映画を見てからはじめて公式サイトを覗いたのですが、ちょっと宣伝文句がしっくりこない感じです。
派手めに誇張、というのは煽らなきゃならない都合上しょうがないかと思いますが、「最も不運で手ごわい」とか「最も有能で卑劣な」とまで言われるほどの造形ではなかったような。
意外に有能、でも元相棒はやっぱり手強いとは知っていた、そんな信頼関係の残滓のようなものを漂わせつつ、『なんで敵対しちゃってるんだろ』というボヤきや戸惑いがどこか拭えない対立の構図は、もう少し掘り下げると切ない雰囲気になったような気がします。
デヴィッド・モースもそこまでバリバリに有能だという見せ方にも感じられませんでしたし、どちらかというと皆、埋没してしまいそうなほど有り触れた日常の中で、一線から少しだけはみ出してしまったその末路――それすらもNYのような人の多い都市ではそこまで突飛なケースでもなく、といった無常感のようなものでしょうか。
悪役扱いのデヴィド・モースにしても、決定的なシーンでは結局自分で殺せは出来ないでいた辺りが、ありがちなヒーローや悪役のようにすっぱりと割り切れはしない人間臭さに思えましたね。

しかし、久しぶりにブルース・ウィリスを見ますと、見ないままにしていた『隣のヒットマンズ』を見たくなってきます。
『1』の方の内容も殆ど忘れてしまっていますので、どうせならまとめて借り直して見た方が楽しめるのでしょうけど。

645 名前:FOX:06/10/24 00:38 ID:???

>644 引き気味さま

 確かにちょっと煽り文句と内容が合ってないですねぇ。
 デヴィッド・モース演ずる悪党も、言ってみれば「上流の誰かのために手を汚すことをいとわなかったから出世した」男のように見えましたから。
 彼がジャックに抱いたであろうとまどいとか怒り(「おいおい、いまさらそんなことしてどうなるんだよ」とか「お前だけ正義感ぶってどうするんだ!」みたいな)をもう少しうまく表に出して、「警官としての本能がどこかに残っていた」ジャックとの対比をきっちり出した「ドラマ」としたほうがずっと面白かったのに。と思っちゃいました。

 なんか、全体的に尺を詰めた感じがするんですよね。
 二人の関係を表すようなエピソードもないし。
 にもかかわらず120分近いのはちょっと不思議でしたが。

646 名前:引き気味:06/10/24 00:46 ID:???

>>645

そうですね。振り返ってみるとどっちつかずと言うか、中途半端さが惜しかった作品なのかもしれません。
汚職警官と、良心に引き戻されてしまった元相棒のすれ違いに重点を置くか、相手の手の内を知り尽くした者同士の出し抜きあいにポイントを絞るか。
全てが煮詰めが足りないように見えたのが、平坦な印象を受ける結果に繋がったのかもしれません。

647 名前:なーぐる:06/10/25 21:49 ID:???

ttp://www.hobby-wave.com/pickup/macross/index.html

私も書き込みテストを兼ねつつ、ネタ投下。
素晴らしすぎる………っっっ!! 超合金魂の大空魔竜よりもすげぇ!

648 名前:引き気味:06/10/25 23:23 ID:???

ほんとにもう、最近はなんでも完成品で出しまいますねぇ……。
WAVEってことは、発売予定日にちゃんと出るのかの方が不安だったりもしますが(w

と言いますか、このノリのまま極めつくとこまで行っちゃいますと、その内超合金魂逆転王や三冠王は当たり前、ホームベーサーも、なんて脇アイテムも掘り尽くすノリまで行ってしまったりして。
なにせ、かつてのタカラの看板商品の魔神英雄伝ワタルが、対抗商品元祖SDガンダムを売ってたバンダイから商品化されてしまうご時世ですしね。

649 名前:PDX.:06/10/28 19:38 ID:???

>>648 引き気味さん

 ザンボット3やザブングルも、もともとはクローバーの製品でしたしね。
 そういう意味ではダイターン3も期待できるんでしょうか?(笑)
 でも魂コンVと魂ボルVの間くらい空いてしまったりして(^_^;


650 名前:引き気味:06/10/28 20:01 ID:???

>>649 PDX.さん

ダイターンは出るでしょうね。
今までガレキやプライズでも馴染みのキャラですし、遅かれ早かれ商品化は堅いところじゃないでしょうか。

651 名前:PDX.:06/10/28 22:50 ID:???

>>650 引き気味さん

 ポピニカ魂マッハアタッカーも期待したいところですねw

652 名前:引き気味:06/10/29 00:14 ID:???

車ごと乗り込み系ですと、私は闘将ダイモス欲しいですね。
今なら限定版フォボスも出して! とか、イベントガレキででもなきゃ無理そうですが(フォボスは上手に版権申請しないと、申請段階で撥ねられそうですけどね)。

653 名前:PDX.:06/10/29 01:06 ID:???

>>652 引き気味さん

 ダイモスの場合、変形プロセスは単純そうなんですけど、プロポーションとの両立は難しいのかもしれませんね。
 あと空手ロボである以上、可動範囲は大きくないとつまらないかもw

654 名前:引き気味:06/10/29 01:14 ID:???

ガンバスターの完全変形を曲がりなりにもやってのけたバンダイの各種商品は勿論、他社の商品も合わせて色々と蓄積のある今ならギミック的には際限可能だと思いますが、材質的な生産上の問題で稼動範囲の確保は厳しいかもしれませんね。
特に関節の保持力は鬼門ですか。

WAVEの完全変形マクロスもそこがかなり危うい気はしてるんですよね。

655 名前:PDX.:06/10/29 01:36 ID:???

 関節の保持は大変でしょうねぇ。
 特に合金モノだと必然的に重くなるわけですし。

656 名前:引き気味:06/10/29 01:42 ID:???

関節の保持という点では、海洋堂がリボルテックシリーズを自信満々に送り出してきたのも頷けます。
あれは面白い関節でした。
特に、初期のエヴァのように球体関節むき出しだったものが、現在こなれてきたパトレイバーなどでは大分シルエットに馴染んできているようですし。

もっとも、その球体関節っぷりが嫌で、エヴァ物は一つも買ってないんですけれどね、私は。

657 名前:PDX.:06/10/29 02:53 ID:???

 球体関節……最初に出す製品群が鋼鉄ジーグやガ・キーンだったら問題なかったのかも(笑)

658 名前:引き気味:06/10/29 02:56 ID:???

それです、まさにジーグかガ・キーンかと、見た瞬間思ってしまったんですよ>リボルテック・エヴァ

659 名前:PDX.:06/10/29 02:59 ID:???

 そもそもエヴァの場合は関節が目立たないようにしないといけないでしょうから最初から向いていない素材と言えたのかもしれませんね。
 でもそれを言うと人物もそうですか(^_^;
 肌色のリボルテック・ジェイントがあればまた応用範囲が変わるんでしょうけど。

660 名前:引き気味:06/10/29 03:08 ID:???

……あ、そういや最近売ってた筈の関節一体成型式エヴァンゲリオンがラインナップに入ったガチャガチャ、すっかり買うの忘れてしまってました。
ついでに水着のやつも。

これはいかんですね。至急、どこかで探してきませんと。

661 名前:冠者:06/10/29 04:43 ID:???

ガチャ:水着シリーズはなぜかイトー○ーカドーにありました。うちのそばでは。ご報告まで。小さい子やおばさん達の前でアレが出来るかは別問題ですが。

662 名前:コースケ:06/10/29 12:09 ID:???

>球体関節
サイボーグ一号のような着せ替えにすればそれらしくなりそうですね。
中の人wには思いっきり減量して貰わないと不味そうですが。

663 名前:すとらと:06/11/03 22:11 ID:???

欲しかったエロゲーを衝動にまかせて大人買いしてたら、何時の間にか17本も未クリアーのエロゲーがorz
データドライブの容量が残り20ギガちょっとまで減ってしまった…。
ちょっと調子に乗ってインストールしまくってしまったな。
それにしても、やり込み系のゲームは当分時間を取れそうに無いし、どうしよう。
我ながらアホですな。

664 名前:目黒腹蔵:06/11/05 05:03 ID:???

ttp://web.comicblood.jp/web/index.html

下の方になにやら、、、
長谷川裕一氏のマップスの続編がweb連載予定とのことです。
むむむ

665 名前:引き気味:06/11/05 18:42 ID:???

>>661 冠者さん

秋葉原なりの店で探せば一揃い1200円かそこらで買えるんでしょうが、足を伸ばすのが億劫で主に通販を見てたりします。
急ぐものじゃありませんし、オークションで手数料送料も含めて安く付くのないかなぁ、と (;´∀`)

666 名前:引き気味:06/11/05 18:45 ID:???

>>664 目黒さん

他の場所でも話題になっていたので、さっそく見に行ってきました。
さすが長谷川センセ、今度は連載がはじまる前から雑誌が潰れたのかと、ジンクスの健在振りには恐れ入るばかりです(笑
でも、このウェブ連載、保存がちょっとメンドそうですよね。
他にもわりと気になってる絵を描く人がいるのですけれど。

667 名前:PDX.:06/11/05 20:10 ID:???

>>664,666
まぁ連載始まってからの話ですわな。
しかし、このWEBサイトもジンクスに敗けたりしないだろうな(^_^;

668 名前:なーぐる:06/11/21 23:46 ID:???

ttp://www.silkys.jp/html/game/hime/char.html#01
( ゚д゚ )

なに、このディードリッドw

669 名前:引き気味:06/11/21 23:55 ID:???

>>668 なーぐるさん

作ってるスタッフの世代というものが凄い分かり易いですね!
エルフといったらこのカラーリング、なんでせう。

と言いますより、その下の王妃様の設定にえらいハァハァ。
なんだか普通にストーリーが気になると言いますか、好みだ……!
復讐、良いですね!
元の恋人を裏切った人妻をいぢめまくるとか、ドス黒いこと考えてる主人公に親切にされてホの字化する純真一途っ子ちゃんとか、それなんて岩窟王? 

670 名前:骨型:06/11/22 00:18 ID:???

>>668 なーぐるさん
ふむ、アリスの闇鴉にもつながる設定というか…ゴニョゴニョ
そういえば所持陵辱ゲーって驚くほど少ない私なのですが、発売日次第では購入を考えてみたくなりましたね。

…やっぱりディードは世代によってはどうにもこうにもw
ちなみに小説未読だったりします。

>>669 引き気味さん
私はその下のダークエルフにこう、ツンの系を感じ取りましたねえ。
ところで、全ての元凶たる王様はどんな感じで拷問するのでしょうね(マテ

671 名前:コウイに値する名無しさん:06/11/22 21:44 ID:???

>>668 なーぐるさん
エロゲ誌に『戦乙女ヴァルキリー「あなたに全てを捧げます」』のサブキャラが乗ってたんですが
どう見てもディードです。本当にありがとうございました。

672 名前:なーぐる:06/11/25 16:59 ID:???

ttp://eg.nttpub.co.jp/news/20061124_05.html
( ゚д゚ )

またすげぇゲームが販売されるんだな。
間違いなくクソゲーだろうけど、買ってしまいそうです

>エルフさんネタ
あくまで私とは別人のしあえががモンスタなんて書いてましたが、
アスカさんは激しくハーフエルフなイメージがありますね
口を極めて罵ってくれそうです(待

>戦乙女ヴァルキリー
ナムコのゲームも当該エロゲも、じつをいうとちゃんとやったことないので
イメージが掴みにくかったりします。
しかし、ディードっぽいのがサブキャラですか。
小説2巻で、サラマンダーに化けたイフリートにぼこられて落ち込んだり、
ドレスで正装した時の描写の行間に、作者の水野氏の情念を感じ取れて、
ああ、この人は間違いなくこっち側なんだな、と思ったことは秘密でもなんでもないです。

でも、小説1巻で、カーラのやかた襲撃ミッションでいきなり失敗して、オーガとダークエルフにグルグルされたり、
カーラの魔法でスタンさせられて捕まった時、一人だけ別室で監禁されたり、
フレイムの城での宴の時、パーンは身分有る上無碍に出来ない妙齢の貴婦人に誘われてぎこちなく踊ってるさなか、
テラスに連れ出されて背後から阿分阿分されてしまってる、なんて事を妄想なんてしてませんよ?


673 名前:PDX.:06/11/25 18:20 ID:???

>>672 なーぐるさん

>またすげぇゲーム

 なんかここまでくると笑ってしまいますな(^_^;


674 名前:引き気味:06/11/25 18:38 ID:???

>すげぇゲーム

卑猥だ! なんかもう、どう見ても蟲姦CGにしか見えません。特に一枚目や二枚目!(病気です)
これでヒロインキャラのクリエイト機能なんてのがあったなら、速攻どこからどう見てもFateの間桐お嬢ちゃんにしか見えないキャラを作ってみたり、それでロリ体型に設定してマキリに連れてこられた頃再現ゲームなんてプレイを愉しむのに!


675 名前:すとらと:06/11/25 19:36 ID:???

>すげぇゲーム

今年の夏頃、近所で古い家の解体工事があったのですが、家人が掃除の為に網戸等を開けたその隙に家の中にGが!!
家人の悲鳴で夏休みの惰眠を貪っていた私が飛び起きて、仕方なくG恐怖症の家人の代わりに私がそいつを追い回す羽目に。
結局炊事場のシンクの中にまで追い詰めて殺した後、トイレットペーパーにくるんで更に念入りに潰した後にトイレに流してやりました。
この後、今年の夏は久しぶりに家の中でGを二匹見つけて鳥肌立てながらトイレに屍骸を流したんですが、もう二度と眼にしたくありません。

676 名前:コースケ:06/11/25 22:34 ID:???

その昔、社の人間の引っ越しを手伝った事がありました。
部屋には体長2センチ弱のゴキブリ(?)がいっぱい。
踏みたくないので最初は避けていたのですが、そのうちプチプチしていても気にならなくなりました。

ちょっと可愛そうだったかも。

うちの家では今年は一回だけ見つけました。
幼虫は見ないのでどこかから潜り込んでくるのでしょうねぇ。


677 名前:骨型:06/11/26 17:52 ID:???

ごっきーですか…。
祖母の実家ですごしていた頃、悪くなったから、と翌日に廃棄する蜜柑を箱に入れて表に出していたら…
翌朝、わんさかと段ボール箱の中に群れてましたねえ。

…箱ごと庭に埋めましたが。
奴らに土を掘るスキルがなければ、今頃庭の滋養になっていることでしょう。
現在我が家はマンションの8Fですから、そうそうごっきーとは出会わないんですよね。
…来て欲しいとは思いませんが。

678 名前:引き気味:06/11/26 21:46 ID:???

ゴキブリと聞いて思い立ったが吉日。レンタルに出ていた『サイレントヒル』を借りてまいりました。
監督が以前撮った『ジェヴォーダンの獣』の出来に、原作ゲームは未プレイながら大分期待して観に行った映画でございましたが、自宅でまったりしながら見るのも乙ですね。
なんといっても、映画開始から最大の見せ場、トイレでの固有結界(違)発動シーンもばっちりくっきり。ワサワサ涌き出てまいりますゴキブリ似の皆さんもしっかりクッキリ。ひっくり返りながら威嚇してくる『キシャー』な口元までコマ送りでチャーミングに確認可能 (;´Д`) '`ァ'`ァ
イイですね、凄く。

まぁ、なんと言いますか。まっとうに幻想怪奇なお話すぎまして、エロい妄想滾らせるにはちと不向きかなという案配ではあったのですが。
それでも、原作の情報いろいろと集めますと、妄想フルな18禁的設定はてんこ盛りなんですけどね。
特に一押しはアブストラクトダディさん。こちらのttp://14120.hito.thebbs.jp/ 06/08/31なんぞ参照して頂けると分かりやすいかと思うのですが。


679 名前:引き気味:06/12/13 21:38 ID:???

『今度のライダーは電車に乗ってやってくる!』



 (゚д゚ )  !
 ノヽノ |
  < <


 ( ゚д゚ )  ゑ?
 ノヽノ |
  < <



ライドロンをはじめて見せられた時、『仮面ドライバーやん!』と叫んだものでしたが……。
そういや、今にして思うとあれだけ嫌いだったRXも、ロボライダーのデザインはカッコ良いもんですよね。
来年のも、フォームチェンジしさえすれば、中々にカッコ良い物がありますし。
などと1月に備えてマインドセットしてみるテスト。

680 名前:FOX:06/12/13 22:41 ID:???

>>679 引き気味さま

>仮面ライダー電王(?)

 バイクに乗らないライダーもそこそこいましたから、それに目くじらたててはいけないのかもしれませんが……。
 メインが電車というのは大胆というかなんというか。

 やっぱり全国ロケが展開されるんでしょうか。電車乗り継いでの。
 メインのこどもの視聴者からすると、バイクよりも電車のほうが身近なので、ある意味正しいような気もします……が、まるでハエのような外観も含めて、よくこの企画が通ったものだとちょっと驚いてます。

 マーケティングとか、視聴率調査とかいろいろした結果なんでしょうね……きっとこれ。



681 名前:引き気味:06/12/13 23:00 ID:???

バンダイも特撮方面の企画はどうやってるのかよく分からないので、これがマジメな検討の結果なんだろうなと信じるだけですが……。
それにしても、電車でつか。
知っている限りでも、たとえば戦隊モノアイテムなど、これはいけるな(つーか、欲しい)と思ったアイテムが結構ボツになったり、ペンディングで腐ってたりしますから、この企画はそういった累々の骸の中を勝ち抜いて、これで来年のホビー部は食ってくぜ! という自信球の筈、なんですよね。
しかし、電車ですか……。

去年のマジレンジャーのトラベリオンみたいなCGの使い方を考えているのでしょうかねぇ……。
フルCG前提のデザインばかりですと、今年のカブトエクステンダー・キャストオフモードよろしく、一年通して何回画面で動いたのかあやしいという、トホホな扱いになるような気もしますが。
つか寧ろ、問題は基本のソードフォームの、スーパー1以来に思える悪者面でしょうか(w
アックスやガンフォームは結構好みで期待しています。蝶番ギミックでパタパタ展開してくれそうなフォームチェンジギミックも含めて、ですね。
……しかし、それ以前の問題としてもう口にするのも空しい「どの辺りが“仮面ライダー”なん?」という根本的な疑問が酷くなるばかりなのですが。
まぁ、ここ数年は例年、アナザーアギト、アークオルフェノク、オルタナティブ、パンチ&キックホッパーという昭和世代担当キャラも用意されているようですし、そちらのところを寧ろ楽しみにしているわけですが。

それにしても、電車ですか。
どうせなら、最新型新幹線モチーフということで、ネコミミライダーでも出せば良いのに! (;´∀`)


682 名前:引き気味:06/12/13 23:13 ID:???

ちなみ批判が目立つゲキレンジャーのコスチュームに関しては、実はわりと好意的です。
メットやボディのマーキング、変身用ナックルもどれもこれもですが、近頃のスポーツ用品に使われているようなポップなデザインで、いかにもオサレだなぁと。
さすがにお腹を引き締める要素がカケラも見あたらないのは冒険だなと思いましたが、後半のパワーアップなども組み込むのが前提なのだろうと考えてみたりして、おもしろがってます。
ゲキトージャとやらの巨大ロボも、合体前のネコ科形態で見ると、今まで無かったようなスタイルの良さに思えます。
合体後に重きをおいてザデインされていたゴライオンなどの時代からしますと、同じモチーフでも随分と進んできたものですねぇ。


683 名前:FOX:06/12/13 23:23 ID:???

>>681 引き気味さま

 バンダイナムコのIR情報にキャラクターごとの売り上げ推移、というごっつい生々しいデータが置いてあります。
 (http://www.bandainamco.co.jp/ir/financial/bandai/character.html

 これを見てみると特撮シリーズにおいて戦隊シリーズのほうがコンスタントに稼げると言うべきか、ライダーシリーズが冒険を許されていると言うべきか、とにかくライダーシリーズの売り上げがかなりばらつく傾向があります。

 たぶんどっちかがどっちかの保険として機能しているんでしょうね。

 このデータは2004年までの集計なんですが、確か2005年度以降はプリキュアの売り上げがヒーロー2作品を足したよりも多くなっちゃっているはずです。

684 名前:FOX:06/12/13 23:31 ID:???

>>682 ゲキレンジャー

 トンファーにヌンチャクに、このどう見てもトラックスーツなコスチュームって……ブルース・リーじゃないですか!

 これ、きっと動けば格好いいですよ。特に黄色は。

 個人的にはライダーより面白い気がします。


685 名前:引き気味:06/12/13 23:31 ID:???

>>683 FOXさん

そのデータを見ると、タイムレンジャーのコケっぷりが哀れを誘いますね。
女性ボーカルのあれのOPはかなり好きなわけですが、ゲン担ぎ的にももはや二度と無いんでしょうなぁ…… (ノ∀`)

それにしても、プリキュアも随分軌道に乗ったものですね。
同時スタートのファイズが好きだった身からしますと、当たれば翌年も見込めるというあの女玩枠は羨ましくすらあります。

686 名前:引き気味:06/12/13 23:34 ID:???

>>684 FOXさん

またアメリカ受け狙ってるなぁとは思いましたが、どうにかヌンチャクアクションの上手い中の人を育てて、カッコ良く撮ってやってくださいという感じですね。
黄色のコスチュームは私も特に気に入ってます。
ワンピースにして女性らしさを盛り込んだコスチュームは、男性用よりもチャイナな意匠がよく出ていて、なかなか上手いと思いました。


687 名前:PDX.:06/12/21 23:42 ID:???

 こ、、こげなコラボが……(笑)

ttp://www.dengekionline.com/data/news/2006/12/21/685e3a7b292c3863db991fe23fdd27d6.html

688 名前:引き気味:06/12/21 23:48 ID:???

Gガン系のMSは違和感無く馴染んでくれそうですね……。
クーロンガンダムとか、ドラゴンガンダムとか (;´∀`)

ついでに、種系のMSもある意味で。

689 名前:PDX.:06/12/22 00:10 ID:???

ボトムズで「PS無双」とか……w

690 名前:引き気味:06/12/23 01:48 ID:???

コードギアスが一週間の楽しみになりつつある片方で、最近すっかり日曜特撮の消化が進んでいなかったり。
でもって、手放しで褒められるほど面白いのは良いんですが、コードギアス見ると今週もそろそろ終わりかと思って、軽く鬱ります ('A`)


691 名前:骨型:06/12/24 20:46 ID:???

個人的には次は「幕末無双」かなあ…とか考えていた無双ファンのワタクシなのですが。
でも、ガンダム系なら宇宙空間での3次元フィールドの戦闘とかもあるかな、とちょっと楽しみ。
ちょっとアレな無双というなら、ここはむしろ「ランス無双」とか…(無理


692 名前:引き気味:06/12/24 21:19 ID:???

エヴァ無双――というのではあまりに捻りがないので、エロサイトの管理人らしくエロく考えてみるテスト。
いや、戦国無双はCM見た記憶が適当にあるくらいにしか知らないんですけれどね?
その線で妄想してみると、なんかこう、派手派手しい回転系モーションでウナゲリオンがロンギヌスの槍を振るうと、何故か初号機の外装が剥がれてエロやられボイスと共に素っ裸のユイさんが(ry

……単に脱げ効果付けるだけでもやはり芸がないので、ここはもっと直球か。
社会の窓を全開にさせた蝶変態なカヲルが、ザコキャラっぽく立ちはだかるネルフ女子職員に繰り出す技と言えば飛びかかって腰を突っ込むだの、片手一閃ATFで服が剥げたところで股間に低い位置から手を突き入れるだの(ry

……男キャラをプレイキャラにして腰降らせているだのというのは、ゲームをプレイしていて著しく萎える絵面な気がするので、ここはもう、操作して女性を襲わせまくっても爽快感の期待できる派手目技が自然に繰り出せるクリーチャー系で。
棍や槍の代わりに鎌状前肢が唸り、ネビュラチェーンよろしく触手が四方八方に打ち出され、快進撃の内には撃破したぐったり裸グラフィックなお姉ちゃん達が戦利品っぽく背後に触手でズルズルと引き摺られていたり吊されていたり(ry

よし、これなら買うな。
とか、割と真面目に思うのです。
同人ゲー程度なら、シャレででも買うね。
こう、立ち塞がる女性キャラがエヴァ陣だったり型月陣だったりナデシコ陣だったりと、節操ないと更に素敵な感じ。



693 名前:なーぐる:06/12/25 23:21 ID:???

無双じゃないけど最近やったその系統の奴はゴッドオブウォーだったか…

いかん、かなりハードで、狂気目をしたアスカの戦いのイメージが(汗
もちろん、ノーマル難易度をクリアーしてから登場するエキストラステージをクリアーすると
お馬鹿なコスチュームセレクトが出来るのがお約束ですね

やっぱりCSシステム採用で、ある程度ダメージを与えると敵キャラの頭上に○ボタンマークが
接近して○ボタンを押すことでCSモードに移行、タイミング良く○、△、□、×ボタン、あるいは左スティックを右に左に回転させて…
はい、馬鹿すぎましたw

でも、このゴッドオブウォーって、お姉ちゃんの上に乗って同様の操作をするってミニゲームが実際に
あったりするんですよねぇ。
実際の場面は映らなくて、主人公のふんふんいううなり声と画面の激しい揺れとパッドに伝わるこれでもかとばかりの震動、
ベッド脇の花瓶が操作に従ってガクガク揺れてずれて、最終的に床に落ちてがちゃんと割れる
って感じ。
すげぇ、洋物ゲーム。日本版では不可になったけど、逃げまどうアテネ市民捕まえてぶちまけることで自分の体力回復とか
突き抜けすぎてる。

>棍や槍の代わりに鎌状前肢が唸り、ネビュラチェーンよろしく触手が四方八方に打ち出され、
>快進撃の内には撃破したぐったり裸グラフィックなお姉ちゃん達が戦利品っぽく背後に触手でズルズルと引き摺られていたり吊されていたり(ry
あ、それPS2で出た獣王記のラスボスだw
いえまあ、最終的に吊すどころか体内に取り込んで一体化して変身しちゃいます。


694 名前:引き気味:06/12/26 00:33 ID:???

そういや、洋ゲーには実際、エロコミニュケーションとるのが主体なオンラインゲームなんてありましたしねぇ (;´∀`)


695 名前:PDX.:06/12/30 19:41 ID:???

 ひさびさにコンプリーツのサイトを覗いて見たらなにやら新作の情報が。
 また例によって例のごとく、ショタ主人公がおねーさんたちに喰いまくられる内容のようです。ま、コンプリーツだしw
 サブキャラの紹介がことごとく「欲求不満」で済まされている豪快さに関心すらしてしまいます(^_^;

696 名前:引き気味:06/12/30 21:28 ID:???

>>695 PDX.さん

まず目に入ったのがトップに飾られたあれだったもので、一瞬サイト間違えたかなと思いましたが (;´∀`)
しかし良いフテネコです。癒されます(w

>新作

まさに例によって例の如く、ですねぇ。ブランドカラーというものがこれ以上なくしっかり出来上がっているようで。
絵柄の方は前々作あたりから変化しはじめた方向に、更に磨かれてきているように思います。
同じ原画の人なんだろうかと、そう思いつつ調べてもいないのですが、これだけ長く続けてきたブランドの絵がまた変化してみせるってのは、そしてそれが悪い方向じゃないってのは面白いですね。
私が好きだった魔法少女アイ・colorsの方は、沈没寸前に復活の兆しを見せていたものの、総じて中期以降の絵は――ってなもんでしたから (;´∀`)

697 名前:引き気味:06/12/31 19:40 ID:???

メっ、メデューサが変な萌え系キャラにされているっ!? >のび太の新魔界大冒険
少年時代の大事なトラウマキャラが…… ('A`)

698 名前:すとらと:06/12/31 21:48 ID:???

>>695 PDX.さん

私も今行って覗いてきたのですが、コンプリーツの作品の良い点である、アンダーヘアが無くなってる!
それだけで、もう買う気が失せました。

>>697 引き気味さん

何となくチャンネルを合わせて年末特番を観ていたのですが、オナニー覚えたての幼少の頃の私のオカズだったしずかちゃんの声に違和感を覚えたり(歳がバレますね(苦笑))。

699 名前:PDX.:07/01/07 18:12 ID:???

 同人作品ですが、アウトバーンの新作「妻陥落」を今更プレイしております。
 以前の作品である「愛欲のエプロン」をプレイした人がニヤリとしてしまうような小ネタが混じっていたり、なかなか楽しめます。
 実はまだはじめたばかりでラストまで到達していないのですが、演出等よくできた作品だと思います。

700 名前:引き気味:07/01/07 21:46 ID:???

>>699 PDX.さん

「愛欲のエプロン」は良い作品でしたね。
同じ路線の新作と言うことでよわりと期待していますが、目下入手待ちでしょうか。
なにかの通販の機会に一緒に買ってしまおうとは思っているのですが。
「愛欲の〜」をプレイしていると、ということは、作品世界が共有されているとかで、以前のヒロイン二人がちらりと出演していたりするのでしょうかね?
今作の寝取り男達の会話の中に、いかにもそれらしい獲物の話が出てくるですとか(w

701 名前:PDX.:07/01/07 21:50 ID:???

>>700 引き気味さん

 私はDL販売で買ってしまいましたw
 前作との接点については説明しないでおきます。
 引き気味さんがPLAYなされたときに「おぉw」と思っていただけるでしょうから。


702 名前:引き気味:07/01/07 22:19 ID:???

>>701 PDX.さん

そういえば、DL販売というのもあったんでしたね。
前回がパッケージ購入でしたから、今回もそうしようかと思っていたのですが、もう面倒ですからDL販売で済ませてしまいましょうかねぇ…… (;´∀`)

703 名前:PDX.:07/01/09 08:49 ID:???

 しかし演出とはいえ、奥さんの濡れ場の画像が少ないのは思い切った仕様だと思います。
 序盤だと、奥さんを狙うよう仕向けた男からの写メールだけとか、ICレコーダーのメモリカードをうけとってそれを携帯で再生するだけとかだったりしますから。
 この音声の再生の場面は、PCの画面には携帯の絵が表示されているだけなんですよね。主人公の妄想とかでも、奥さんの乱れた姿の画像は出てこない。
 そのぶん現実的であったりしますが。

 商業作品ではなくて同人作品だからこそできた仕様なのかなと思います。


704 名前:PDX.:07/01/09 08:53 ID:???

 あと寝取られモノのエロゲとしては、これが期待できるかな?という作品。

http://www.hs-crowd.co.jp/anim/product/pro_pc2/nobasita/nobasita_op.html

 見せつけられモノですかね。

705 名前:引き気味:07/01/09 19:46 ID:???

PDX.さん向けのネタでしょうか。この頃妙に人気が出てきたっぽい塩野干支朗次のまとめ単行本わりと出たばかりマンガ、ブロッケンブラッドが、「U」としていきなり復活していてえらく驚きました。
まさか打ち切り食らった上、最終話を単行本用に書き下ろして辻褄つけたようなマンガが、カラーページ貰いまくりで復活しようとは……!

――いや、最近メインの連載だったユーベルブラットよりも好きな話だったんで、前々構わないどころか大歓迎なんですけどね (;´∀`)

706 名前:PDX.:07/01/09 21:54 ID:???

>>705 引き気味さん

 なんとw>ブロッケンブラッドII
 アレは女装とか抜きにしてギャグ漫画として面白いですw

707 名前:引き気味:07/01/10 03:35 ID:???

>>706 PDX.さん

暫く回が進んでしまうと、主人公の表情が実は嘆いているかキレているかのどちらかでしかないという、非常にシンプルな演技になってるんですが、それでも面白いんですよね。
単行本は珍しく買ってすぐ何度か読み直しました。

708 名前:PDX.:07/01/10 03:42 ID:???

>>707 引き気味さん
 主人公と妹以外はみんな変態、という気がしなくもない作品ですけどね(^_^;
 安永作品に通じるノリがあるようなないような。

709 名前:引き気味:07/01/10 03:46 ID:???

>>708 PDX.さん

そういや、コマとコマとの間合いなんて似通ってますかね。ギャグだして、ツッコミ役にリアクションさせる呼吸もと言いますか。

710 名前:コウイに値する名無しさん:07/01/13 23:53 ID:???

 でもせっかく復活しても、また短期間で沈没なんてことにならないといいけど(汗)


711 名前:PDX.:07/01/13 23:53 ID:???

 ああっ、ひさびさにやってしまった(汗)
>>710は私です。

712 名前:引き気味:07/01/14 08:41 ID:???

あ、あれ……? 地獄兄弟これで退場!?
ホッパーゼクターって何処から来たのかとか、そーゆー回収は? (;´∀`)

713 名前:FOX:07/01/14 11:34 ID:???

>>712 引き気味さま

腐女子大喜びなクロージングなので、それはそれでありなのかもしれません。
回収については……考えているとは思えません。

そもそもすべてが「彼ら」の手の上で踊らされていたという事実をこんな土壇場で暴露しちゃうくらいですから、回収云々というレベルではないと思います。
隕石落下よりもまえに陰謀があったことになっているし、「もう一つの世界」についても説明足りてないし……。

シリーズ構成とかやらないんでしょうかねぇ。
ここまで投げ出すんだったらヒビキのほうがお話がぶれていなくて(敵の定義がこうまでぶれていませんでしたから)、見ていて楽な気さえしてきました。
「引きの要素」を次々出す必要はないのに……。



714 名前:PDX.:07/01/14 14:06 ID:???

>>713 FOXさん
 なぜだろう、マイトガインの終盤を思い出しますたw

715 名前:引き気味:07/01/14 14:16 ID:???

始まった頃は、その平成ライダーとしては比較的保守的なデザインもあって手堅い作品作りをしていくものかと期待したんですけどねぇ……。
天道や加賀美、坊ちゃまのキャラといい、悪くなかったなと思える部分も多いのですが。
それでもやはり今年も〆をしくじる気配濃厚となりますと、平成ライダーの製作環境自体、期待してはあかんのかもしれないという嫌ぁ〜な結論を出したくなっちゃいます。
戦隊モノの場合、ここ数年の分でも、滅多に〆は外してないと思えますだけに、もう少し構成をどうにかして欲しいものです。

716 名前:PDX.:07/01/14 22:03 ID:???

「きみはぐ」というエロゲなのですが……。

http://xoops.frontwing.jp/product/kimihagu/index.html

 キャラ紹介の中の、サブキャラ2……男子寮長と女子寮長を見て噴きましたw
 な、なんでまた……しかも変にリアルタイプで……(^_^;
 ジェット先生もかなりアレですが(汗)

717 名前:引き気味:07/01/17 10:17 ID:???

話を聞きつけて以来、連載開始をわりと待っていた長谷川裕一センセの『マップス2』、遂にYahooコミックで読めるようになってました。
続編なのか外伝なのかパラレルなのか、いまいち設定が分からない状態ですけど、妙に嬉しくなる前作登場キャラや定番人物がいるおかげで、やはりファンとしてはニヤニヤ読むことが出来ますた。

つか、マップス世界のその後や、出演作品を跨いでも今までの所同一人物だとされている金子を見ると、そこら辺が詳しく描かれているという『大外伝』が読みたくなって仕方がありませんね。

718 名前:PDX.:07/01/17 14:20 ID:???

>>703の続き。

 奥さんがやられている場面の描写の遷移。

1)ターゲット発見、これから尾行します。というメールに、妻の後姿の写真が添付。
 他人の間違いという可能性がまだ残ってはいる。
2)女のあえぎ声が電話越しに聞えるだけ。
3)犯った後シャワーを浴びている妻を写した写真が写メールでとどく。
 合意の上の写真ではないのでいきなり撮ったものか、相手は手で顔を隠している。
4)ICレコーダーで渡された会話の録音。録音の中で、妻が家族構成やフルネームを
 口にしてしまうため、他人の間違いという可能性はゼロになる。
5)ビデオカメラで隠し撮りした映像を焼いたDVD-R。
 天井からの固定アングルで、ベッド上での痴態をあれこれ。
6)複数人での輪姦。妻にアイマスクを着けさせ、撮影されていると知らせずにいろいろ
 なアングルでの撮影。
7)主人公の「ライブで見たい」という依頼に応え、マジックミラーごしの鑑賞に。
 マジックミラーごしに夫に見られているとも知らずに、前回と同じ男たちの前で淫らに
 ストリップを演じ輪姦される妻の痴態。

 おおかたこんな感じでした。
 5)だかの時点で、主人公が妻に真珠のネックレスをプレゼントしているのですが、
それ以降の濡れ場ではそのネックレスも着用した姿での描写となっています。

 そういえばあの奥さん、左手の薬指はどうなっていたっけ。



719 名前:引き気味:07/01/17 15:20 ID:???

>>718 PDX.さん

文章で表現できる話ではありませんが、目元を隠す構図ってのが凄く好きなんですよ(w
他のパーツから誰であるかの推測は簡単な場合でも、ただ目元を隠していると言うだけで最後の匿名性が強調されているような気がしてですね。
ありきたりのアングラ写真のように目元黒線でも良いのですが、こういった浮気の証拠を写真に撮られるといった場合に、本人もカメラが向けられているのは分かっている、諦め混じりでも受け入れている、しかし、往生際の悪さというか、顔は覆っていると、そんな案配でしょうか。
よくパパラッチにたかられている芸能人が顔だけは隠す構図になっているものを見かけますが、あんな感じでしょうかね。

その「妻陥落」での浮気記録表現もそうですが、似たような――たとえばここのサイトでやってきたネタですと「ボクのヒミツたいけん」での「Aちゃんの部屋」のような、文章であってもビジュアルイメージが浮かび上がってくる使い方をどこかでしてみたいもんです(w

720 名前:PDX.:07/01/17 15:29 ID:???

>>719 引き気味さん

「妻陥落」の奥さんは、一見貞淑な奥さんなのですが実は今回の件以前にも浮気の過去があって、今回の寝取り男がいろいろ聞き出したせいで、夫に全部知られてしまうんですよねw
 日中のなにげない会話のなかでその相手の名前が出ると、夫がギクリとしたりしますし。それでいて平然と夫にその名前を出せる妻の演技がなんともというか、夫も内心凄いと思っていますしw

>「Aちゃんの部屋」

 あれは確かに、目隠線や他の方法で顔は出さないとかそういう演出で、だんだん露出度が高くなっていくほうが本格的ですね(笑)
 トウジ&ヒカリがネットで徘徊してだんだんエロ知識がついてくると、本格的なエロ演出がされていくようになるのかも。
 件の刺青も、剃毛した直後のつんつるりんな姿の写真とか、タトゥーを彫ってしまった後の写真、その後のプレイ写真で次第にヘアが生え揃っていって、色がおそろいのタトゥ−が隠されていく様が見て取れるとよいのかもしれませぬ。



721 名前:引き気味:07/01/17 16:17 ID:???

>>720 PDX.さん

ちらほらあちこちの板やスレで評判も目にするようになってきたのですが、この奥さん結構浮気性らしいですね ('∀`;)
最初寝取られというよりも寝取らせではないかという話をきいて、趣味とは違うかな〜と思っていたのですが、どうやらその寝取らせを通じて既にさんざん寝取られていたことに気付くという構図であるようで(笑

しかし、前作キャラたちが出てくると言っても、ほんのチョイ役であるらしいのは残念です。

722 名前:PDX.:07/01/17 16:24 ID:???

>>721 引き気味さん

 奥さんがかなりの浮気性ということで、寝取られスレとかでは「妻陥落」というタイトルは偽りありではないかという指摘もありますたw
 寝取らせだというのは事実ですね。実際夫が、飲み屋で知り合った男に妻を堕とすよう依頼するわけですから。
 ドキドキしつつさんざん後悔しながら鬱勃起して抜いてしまうあたりが、寝取らせシンジに通じるかもしれませんw

>前作キャラ

 ええ、前作の奥様二人は寝取り男の過去の戦跡という感じで、写メで出てくるだけです(^_^;
 この写メも、顔はかくしつつ身体と髪の一部だけですが、前作のキャラらしいことはなんとなく判ります。うまい見せ方というか、ファンサービスですね。
 前作の寝取り男とは違う相手である今回の寝取り男と関係を持っているという部分で、いろいろ妄想するもよし。

 あと、前作の寝取り男の1人がシルエットで出てきて、家庭崩壊しちまった人妻なんて何のうまみもねぇ、という持論を説きますw
 今回の寝取り男と知り合いのようですね。

723 名前:すとらと:07/01/18 21:39 ID:???

話の流れをぶった切ってしまいますが、ここ最近のアニメ(地上波、CSにかかわらず)で、個人的にお気に入りなのが「のだめカンタービレ」「コードギアス」「銀魂」といった辺り。
特に「のだめ」と「銀魂」はツボで、毎週木曜家に帰って録画しておいたのを観るのが楽しみだったり。

皆様は最近ツボのものって、何かありますか?

724 名前:引き気味:07/01/18 21:55 ID:???

>>723 すとらとさん

「のだめ」、「銀魂」は趣味的にいまいち視聴に時間を投入するような気になれなかったので、一度も見ていません。ですので、なんとも言えませんね。
ただ「コードギアス」は完全に嵌ってしまいました。
一期前は「ゼーガペイン」がお気に入りだったのですが、こちらはCLAMP+キムタカがキャラデザだという趣味的ツボからは外れた要素であるにも関わらず、暫く溜め込んでいた録画を一気に見て以来、毎週楽しみにしています。
他にも「武装錬金」を放映前は楽しみにしていたのですが、なんとなく原作を知っているということでまた知った筋を追いかける気にならず、録画して寝かせるままになっています。
これは以前の「Fate」でも同じでしたね。

725 名前:PDX.:07/01/18 22:28 ID:???

>>723 すとらとさん

 相変わらずTV視聴時間がゼロに近い生活が続いていて、アニメファン開店休業状態だったりします。
 VTRが最後に活動したのは……おぉ、少し前にプラネットアースのセイウチVSホッキョクグマを撮ったなw

726 名前:すとらと:07/01/18 22:33 ID:???

>>724 引き気味さん

あ、「武装練金」は私も楽しみにしています。
後、「ゼーガペイン」は昨年のロボットアニメの中では一番面白かったかな?
私もとあるツテで、観ていなかったワンクールを一気に観てハマりました。
「Fate」は後半に至るまで、ダラダラした展開だったので、皆が言う程面白いとは思いませんですた。

727 名前:すとらと:07/01/18 22:37 ID:???

>>725 PDX.さん

相変わらずお忙しそうですね。
私なんかはPDX.さんに比べると、まだアニメ観る余裕があるだけマシな方なんでしょうね。

728 名前:PDX.:07/01/18 22:45 ID:???

>>727 すとらとさん

 それでも新しい本棚を購入して部屋の模様替えをすることができる程度には時間はあったりします。昨年と違って(^_^;
 ただ、TVアニメを継続して見続けるような余裕はないという感じですかねぇ。また忙しさが増すと、休日無しが2,3ヶ月続いたりするでしょうし。そんなとこです。

 漫画雑誌も、四コマ漫画誌しか継続して読まなくなったのは、シリーズ物を続けて追いかけなくてもよいから、という消極的な理由も含まれていたり。

729 名前:引き気味:07/01/20 20:03 ID:???

コードギアス、良いですね。久し振りにネタバレ方面に入り浸っているのを(ちょっぴり)後悔したエピソードでした。
今回の話でシャーリーをどうするかは、かなり前々から細かく予測しやすいネタバレが出ていたので、これっぱかしもサプライズが無かったのですが、それでもまぁ普通に見ていたら〜と思える、印象深い回でした。
カレンメインだった「リフレイン」を見たときぐらいには、良いもん観させてもろたという気分になったんじゃないでしょうねぇ……。

と言いつつ、ネタバレスレまで出かけていくほど先が楽しみになった番組なんてほんと久し振り(ゼーガペインの時もネタバレまでは見に行きませんでしたし)ですので、今後も懲りずにネタバレ求めに行くんでしょうが (;´∀`)

730 名前:すとらと:07/01/20 21:20 ID:???

>>729 引き気味さん

ああっ!!そんなぁ〜('A`)
私は首都圏在住ですが、敢えてTBSではチェックせずに、CSで予約録画していたのに〜!
また予期せぬところでネタバレ被弾してしまった……orz

いや、一日に何本づつと、録画割り振らないと到底視聴の方が追いつかない状態になっていますので。
「ハルヒ」も、つい最近になってやっと全話見終わったという。
でも、DVD買うほどには面白くなかったな、というのが正直な感想です。
(原作読んでいたら、もっと違う印象抱いたかもしれませんが)

731 名前:引き気味:07/01/20 22:01 ID:???

>>730 すとらとさん

あらら、ひょっとして数週間分まとめて寝かせてたりするんですかね?
とりあえず一応の配慮で、話の中心としてクローズアップされるのがシャーリーだというぐらいに内容に触れるのは留めておいたつもりだったのですが。
それも、先週の分から十分流れとして予測できる範囲かなと、私なんぞは思ってたんですけれどねぇ……。

732 名前:PDX.:07/01/20 22:51 ID:???

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070120/geneon.htm

 なんか無茶苦茶妖しい舞台設定……(笑)

 もっとも、エコールと聞くと、ついつい違う物を連想してしまいますが(爆)

733 名前:引き気味:07/01/20 23:08 ID:???

>>732 PDX.さん

公式サイトがかなり冒険してますね。トップの左上に小さく記された「LOLITA」が全てを言い表している気がしますが。
公式以上の情報を探すと、残念ながら映画板にあったスレはdat落ちしてしまっていたようです。
さしあたりというこで、「エコール ネタバレ」のキーワードで検索してみたわけですが――いやはや ('∀`;)

734 名前:引き気味:07/01/20 23:14 ID:???

まじめに物語としてのメリハリを求めるとダメな作品らしいですね。
検索に引っかかった中では、一番身も蓋もなく腹を立てていたのは、こちらのサイトだったように思いますが、呆れてらっしゃるわりにその紹介文には読んでいて笑ってしまいました。

そんなわけで、ネタバレ粗筋が↓
ttp://hakaiya.web.infoseek.co.jp/movie/2006/1726.html

735 名前:引き気味:07/01/21 08:26 ID:???

なんて締まりのないエロ――じゃなかった、エピローグだ!
クウガのもダラダラ長かったが、これも無駄に中途半端な時間使ってるなぁ。

736 名前:PDX.:07/01/21 08:45 ID:???

>>733-735 引き気味さん

 物語性は抜きにして、環境ビデオみたいに映像だけ楽しむべき作品なんでしょうかねぇ?(笑)

737 名前:引き気味:07/01/21 09:08 ID:???

>>736 PDX.さん

でもまぁ、前年比で音声ミュートにせず、ちゃんとテレビ画面に顔を向けてただけまだ見れたってことですかねぇ ('∀`;)
その後もなんとなく惰性でテレ朝にチャンネル合わせてたんですが、去年かその前かに見たプリキュアのラストバトルと同じで、これまたこちらも締まりが悪いというかメリハリが無いというか。
プリキュアのラストバトルは、ドラゴンボール並に数週間時間をたっぷり掛けて、しかし場所も背景が間延びしたとろこに固定ならキャスティングも固定数人、モブなし。
ラストバトルらしいけどえらいこぢんまりとした印象で――となるのが、お約束なんでありましょうか?

738 名前:天麩羅定食:07/01/22 14:16 ID:???

>>733
プチ情報ですが、「映画作品・人」板にパート2スレが立ってますよ。

【無垢なる】エコール2【少女たち】
ttp://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1165641713/l50

個人的にはそう言う映画だとしても、エリア外ですが。


739 名前:引き気味:07/01/22 21:40 ID:???

>>738 天麩羅定食さん

あら、ほんとですね。
Janeで板に「エコール」のスレタイを検索してみたのですが、引っ掛からなかったか見落としていたようです (;´∀`)

740 名前:PDX.:07/01/23 07:45 ID:???

>>737 引き気味さん
 次の天麩羅定食さんへのレスにも書きましたが、舞台設定は応用が利かないでしょうかね。
「幼馴染の知らない貌」のような感じでアスカの過去がああいう『学園』であるとか。

>>738 天麩羅定食さん

 まぁ本音を言うと私にしてもストライクゾーンを下回る子が多いなので、エロ目的ではなく眺める程度の作品という感じです。買ってまで見るかというと正直疑問。
 ただ、ダーティ松本氏の「美少女たちの宴」を彷彿とさせなくもない舞台設定は、なにか応用が利かぬものかと思ってしまいます。


741 名前:引き気味:07/01/23 12:31 ID:???

>>740 PDX.さん

キーワード転用で「配役だけエヴァ」な二次創作に仕立てるのは簡単そうですけどね。
「ジオフロントのネルフ」というやたら閉鎖的な教育機関にある日新たな生徒=チルドレンとして送られてきた少女、シンジ(♀)ですとか (;´∀`)

742 名前:なーぐる:07/01/23 23:05 ID:???

ここでエコールなんてタイトルを見ることになるとは思わなかったw

兜の最終回のかなりグダグダな展開に軽く絶望しつつ、マイメロ3期決定
にまた1年、あのカオスを楽しめるのかと間違った方向にワクワクです

>女子校ネタ
笑うミカエルみたいなお嬢様校で「ごきげんよう、タイが曲がっていてよ」
なことばっかりやってるアスカやレイ達とかですかw
まさか始終あんな事やってるわけ無いだろうし、もててたイケメンも普段はだらしなかったから
女子校もきっとだらけていそうな気もする…。

>妻陥落
あー、そういえばゲームブックとかも書きかけだった
しかし、そんな言われる程マユタンハァハァは特殊趣味かっ! \(`д´ )ノ

まあ、たしかに地下鉄な話を丸っとゲームブック化、とか大変だろうけどどことなく
死の罠の地下迷宮風味で面白そうだな、と。

743 名前:引き気味:07/01/23 23:24 ID:???

>カブトの最終回

DVDに撮り貯めてきた一年の作業を、あとラストの一枚というところで激しく萎えさせてくれる、素敵な最終回ですたね!
なんかもう、来週からの電王と同じディスクで良いや。
うっかりいつもの見るだけチェック用の最低画質で録画しちゃったけど、こんなんだったら問題なかったな〜、とか思うわけで (;´∀`)

744 名前:引き気味:07/01/23 23:31 ID:???

>>742 なーぐるさん

>ゲームブック

地下鉄迷宮な話は、アバラ氏だったか助骨氏だったか失念してしまいましたが、マナを確保したあのエネミーキャラはギミック的にかなり見栄えが面白そうで、口絵ンところのエネミーキャラ表に是非欲しいと思いますた。
……あれ? 巻末だったかな?
妖魔夜行単行本とかも巻末だったよほな気がしますし、口絵だと未弥純サンチックな油絵でありましょうか。
なんかもう、ゴーバリアンの中の人っぽく合体させられてるマナさんの顔とかは眼窩が黒一色で表現されてそうな、そんな迫力のある絵柄かしらん。そーゆー画風で見てみたいですね。

745 名前:PDX.:07/01/23 23:36 ID:???

>>741 引き気味さん

 第三そのものが閉鎖的な設定になりうるかもしれませぬ。

>>742 なーぐるさん

 でもどうしてもエコールというと、変な物連想しちゃうんですよねw
 まぁ私もかつてはセガサターンユーザーでしたから。

746 名前:引き気味:07/01/24 17:19 ID:???

昨晩、31日まで限定配信という触れ込みの新作OVAのジャイアントロボ第一話を見てみたのですが、少しばかり先行きが不安になる出来でした。

以前の今川監督版GRが、初っ端からノンストップハイライトシーンな掴みばっちり構成になっていたのとは随分違います。
これは一年シリーズでやるつもりかいなという、なんとも悠長な展開で、結局一話ではGロボがちょろっと姿を見せたところまでしか進んでいません。
今時は2クール構成の深夜アニメですら、とにかく視聴者の関心を掴んで離さないようにしなければといわんばかりに、冒頭からキャッチぃキャラにキャッチぃ演技をキャッチぃ演出でさせまくるというのに、これはもう――サザエさん? とか、そんなまったりモード。
しかも、それだけまったりと進めている割に、登場人物の会話や、心情変化に無理、あるいは不自然さが目立つ気がします。

元々、今川監督が絡んでいない上に、BF団もユニコーン機関も腕時計型リモコンも草間大作「少年」もないという時点でげんなりしていたのですが、蓋を開けても好意的になれる要素が見あたらず、ガッカリでした。
メカデザインはわりと買っており、脚本・構成の小中千昭氏という起用も期待できる要素だったのですが――これは悪い面が出ている感じですかね。特撮的な不自然な台詞回しや演技を、展開の都合で採用するという悪癖が見受けられます。
下手をすると、ビッグ・オー第二期の話の閉じ方のようなメタな仕掛けさえ良しとしてしまいそうで、『ウルトラマン・ティガ』で半ばファンにさせてくれた頃とは随分印象が変わってしまった気がします。

こんなやり方で予定の巻数売れるんだろうか、はなはだ不安になる――無料配信でなければレンタルすらせんよなぁと、そーゆー感想に尽きますね ('A`)

でもって、チャンピオンREDの今川版GRは、無茶しすぎ(w

747 名前:PDX.:07/01/24 17:27 ID:???

>>746 引き気味さん

 ウルトラマンで思い出しましたが、メビウスが42話以降えらいことになるみたいですねぇ(^_^;

748 名前:引き気味:07/01/24 17:35 ID:???

マックスも大概昭和世代ファンにサービスしまくりでしたけど、今後のメビウスは「メビウス4クール目はウルトラファンが「生きててよかった」と涙する展開がたっぷり用意されている」とか言われてますしね。
結構期待してます(w

749 名前:PDX.:07/01/24 17:39 ID:???

>>748 引き気味さん

 まぁファンサービスをするなら、旧作品の関係者がまだご存命の間に……ってのは極論ですかね(^_^;
 しかし、SRWみたいにSUWなんてソフトが作れそうだ。

750 名前:引き気味:07/01/24 17:48 ID:???

なんと申しますか、とりあえず、

「――夕子、行くぞ」

と、このセリフを聞かされるだけで無駄に熱くなってしまう自分がおるんです。
昭和世代のファンはちょろいですな (ノ∀`)

751 名前:引き気味:07/01/24 22:16 ID:???

今晩の「その時、歴史が動いた」は何事でしょう。
ありがちお涙頂戴で描かれがちな島原の乱を、ちゃんと当時のキリスト教徒のカルトっぷり、アレっぷりを先に説明して描いてくるなんて。
宗教類団体にだだ甘なNHKとはにわかに信じられませんですわ。

……どうせなら、ヨーロッパに売り飛ばされまくってた日本の綺麗どころとか、そゆネタも絡めてくれんものかしら。

752 名前:目黒腹蔵:07/01/24 23:21 ID:???

>でもって、チャンピオンREDの今川版GRは、無茶しすぎ(w

パラレルとはいえロボとガイアーの戦闘とか若本ボイスが再生されまくりの村雨竜作とか
今川+戸田って、なんか特濃と特濃を掛け合わせたら何ができるかの化学反応実験みたいっすね(;´∀`)


753 名前:引き気味:07/01/24 23:30 ID:???

>>752 目黒さん

ああ、やっぱり村雨竜作の声は若本ボイスでの再生がデフォですか。そりゃ当然です罠(w
つかもう、連載開始以来5話も使って、○○○○全滅だとか、ついでに誤先生(誤字にあらず)まで○○とか、ついでにブラックオックス三兄弟ボロ負けなんて展開やらかしておいて、○○○○ですからね!
並大抵の御仁では恐れをなして投入できないこの荒技。
それを物語開始いきなりのインパクトのために怯まず使う、さすが今川監督。
そして、ためらわず描いてしまう戸田氏とか、ネーム通してしまう編集とか。

私としては、OVAの方が終ってしまってもしぶとく連載だけは生き長らえて欲しいものです。

754 名前:PDX.:07/01/25 15:44 ID:???

 最近(というかここ数年)ロクにTVを見ていない私。
 友人の勧めでDVDを見て新作に触れるというのがパターンとなっております。
「R.O.D」とかもそうでしたし。実はエヴァもかつてそうでした(^_^;
 最近見せてもらったのは「ARIA」だったり。
 あぁ、おかげで朝目新聞のパロディの元ネタがようやく理解できた(ぉ 

755 名前:引き気味:07/01/25 16:13 ID:???

ここ二、三年は、わりとヲタクらしくアニメを見るようになってきてはいますね。
戦隊やライダー、ウルトラ、ガンダムは別枠扱いで、半ば義務のように放映しているのなら必ず一応のチェックをいれてきていましたが(例外はウルトラマンコスモス)、その他にも評判のテレ東系アニメを気にするようになってきました。
巌窟王、アクエリオン、舞-HiME、ガン×ソード、ゼーガペイン。そして今はコードギアス。
半年に1作品というペースですか、OVAを借りまくっていた学生自体ほどではないにせよ、わりかし暮らしにおけるヲタク度は回復したのではないかなと。
もっとも、どれもそれなりに放映が進んでから、評判を聞いてまとめて見るというスタイルになっているのですが。

逆に、マメにチェックしているマンガ作品やゲームタイトルがたとえアニメ化されても、大抵がハズレになってしまうか、知っている粗筋をなぞられても面白くないからか、碌に興味が向きません。
月姫やFateの型月作品や、富士見系列ライトノベル作品。あとは読んでいるといえば今は「ネギま」もですか。
これらだと時々SS書きに手を出してみたくなるんですが、その際ネックになる「脳内でイメージしたシーンに、キャラクターボイスが付いて再生されない」という不都合対策に何度か見てみようとはしても、結局飽きちゃうんですよねぇ…… (;´∀`)

756 名前:PDX.:07/01/25 16:35 ID:???

>>755 引き気味さん

 アニメ以外だと、私の場合こんな感じです。

 漫画 竹本泉氏や川原泉氏など、昔から作者買いしている単行本の購入が大半。
     少年・少女・青年・成年wを問わず週刊・月刊雑誌もほとんど購入せず、
     新規開拓はほとんどしていない。
     唯一4コマ誌(主にまんがタイム系)を購入し、新規購入対象となる作家さん
     がちらほら。

 小説 新規開拓はほとんどしていない。
     というか、活字はエッセイかノンフィクションばかり読んでいる昨今。

……もしかしてヲタとして休眠状態に入りつつありますか私 OTL

757 名前:コウイに値する名無しさん:07/01/26 00:02 ID:???

>>755 引き気味さん
>「脳内でイメージしたシーンに、キャラクターボイスが付いて再生されない」
ttp://cclemon.ath.cx/nijiura/src/1169145484343.jpg
これでネギまはばっちりですね!!

758 名前:引き気味:07/01/26 00:04 ID:???

>>757

そんな渋い面々でエロ声再生させるっつーのは、どんな拷問でつか? (;´∀`)

759 名前:引き気味:07/01/26 00:21 ID:???

しかし、「ネギま!」もあれで黒エロ向きな設定が、結構見付かるもんなんですよね。
勿論、どんなファンシーな世界観でも、無理矢理黒くエロくしてしまうのはいくらでも可能なんですが、この場合は極力オリキャラ・オリ設定をぶち込まず、なるべく原作設定に沿った形でという意味でですが。

まずもう、本屋のどかの「いどの絵日記」がエロい。
相手の表層意識を絵日記で読めるなんて、それなんて思春期女子高生を男性不信に導く一直線アイテム?
あの年頃のぴちぴち(死語)お姉ちゃんを眺める男共の思考なんて、基本的にエロ一直線でつよ。
……まぁ、濫用考える使用者には召喚されないとか、なんらかの制限機構が備わってるみたいですけどね。

でもって、その相方夕映の「世界図絵」がエロい。
調べ進めたなら調べただけ魔法に関する情報を、機密情報まで含めてダダ漏れされせてくれる検索システムって、それつまり、魔法使いの歴史分蓄積された魔法のエロい側面も知識吸収できまくりってことでつね!
なにせ「深度Aの機密情報にまでアクセス可能」だそうですから、過去に思いっきり魔法を悪用してエロ天国に浸っていたエロ人種の所行手管も余すところ無く―― (;´Д`)ハァハァ

ナギなんて、どこぞのダーク・シュナイダーもどきを引っ張り出す必要すら無いんじゃないでしょうか?
これで道具供給担当として「落書帝国」のハルナでも添えとけば、どんなプレイでも状況開始可能ではなかろうかと、そーゆー目で見ていたりするわけです。

760 名前:コースケ:07/01/26 00:25 ID:???

とんでもない道具でとんでもない事になっても木乃香が治せますね(;´∀`)

761 名前:引き気味:07/01/26 00:34 ID:???

>>760 コースケさん

>どんなことになっても

そらまた黒い発想ですなぁ(w
どんなハードプレイも全然可能。しかも、木乃香の要求には忠犬モードで応えそうな相方、刹那なんてのも居ますし。
これは良い、サドマゾペアの可能性ですねと (;´∀`)

同じ学生身分でも、剃るかどうかで日常生活との兼ね合いが難しいエヴァと違って、木乃香が居さえすれば剃毛プレイどころかピアッシングやらグロい改造プレイやら、翌日に響きそうなSMプレイもし放題させ放題ですなぁ。

762 名前:コースケ:07/01/26 00:51 ID:???

せっちゃん!!!(あひゃ〜〜

二期では「このちゃんのにおい」とか言ってますし、ほんとに何でもしそうですね(;´∀`)
木乃香もちょっと黒入ってる感じがありますし

763 名前:引き気味:07/01/26 01:02 ID:???

アニメは見てないんですなぁ。残念ながら、いまいちそそられませんで。
つか、チュパカブラ同好会ってなんやねんと、Wiki見て笑ってしまったわけですが。

――で、まぁ、黒エロで話作るとしたら、私なら超に敗北して魔法バレした世界を狙いますかね。
原作で描かれていた学園祭一週間後を舞台に、学園側魔法使いの治安管理能力があの設定下で極限まで落ちた混乱状況を使うか。
さらに状況を進めて、ネギをはじめとした学園側魔法先生がごっそりオコジョ収容所送りになった後の、捏造要素投入余地を狙い、さらにネギとの別離で不安定になっているだろうヒロインたちの精神不安定を材料に使うか。

しみじみと、いくらでも黒く妄想出来てしまうわけですが、二次創作読みとしてまた別の意味で腐った趣味をしている私としましては、コテコテの最低オリキャラを使ってみるのも楽しそうだとか考えちゃうんですよね ('∀`;)

764 名前:コウイに値する名無しさん:07/01/26 07:00 ID:???

>北斗の拳な真帆良学園
素晴らしい着眼点です!
確かにコレなら無茶な陵辱ありつけこんでの調教ありと盛りだくさん。

ですが厨でヘタレなわたくしめは、そこでオリキャラヒーロー投入したくなるのですな。
魔術の才たるやサウザンドマスターと並ぶか超え、拳の才にして二の打ち要らずの域に達し、
何処か影のある赤毛長髪の美男子、歳にして二十代前半、そんな大人と若さの調和にヒロインズはめろめろ。
傷つけられてしまった躰と心を癒して貰おうと望んで抱かれ、でも魔術師なのに新たな仮契約はしようとしない彼に不思議と親近感を覚える少女たち。
そんな青年に迫る危機と、力無くとも守りたいと集った少女たちの前に明かされるその真実とは――!

などと、オリキャラ?なヒーロー君をこう、ね?投入したいじゃないですかと(笑)
せっかく超が時間ネタくれたわけですしっ

765 名前:PDX.:07/01/26 07:14 ID:???

>>757さん

 まるで銀英伝みたいだw

766 名前:引き気味:07/01/26 08:08 ID:???

>北斗の拳な麻帆良学園

やっぱり混乱期で言えば、学祭後から魔法先生達のオコジョ収容所送り便が出るかでないかのドタバタ期ですよね。
本国から入れ替わりの人材が来てもいましょうが、ぶっちゃけ着任早々で上手くあの巨大学園の対外治安面を引き継げるかどうか。
それに、頭の堅い本国陣が実権を握るなら、エヴァンジェリンみたいな立ち位置微妙なひとは去就が危ぶまれますしねぇ?
下手しなくても、新魔法先生メンバーにとっては、ネギの従者組と合わせて内憂扱い、要対処リスト入りですよ。
近右衛門の立場が失墜しますと、他には東と西の問題もぞろ再燃してきましょうし。

更にはあれ、魔法バレ初期状態で、先進諸国が信じだしたぐらいとなりますと、まず真っ先に動くのは各種諜報機関、軍需産業の皆さんでしょう!
どこからどう見てもスプリガンコースです。荒野に獣、咆吼すコースでも可ですが。

守るに不慣れなオリキャラ新魔法先生陣。
本国送り待ちで足が地に着いてない、実権も無くした原作魔法先生陣。
契約は生きてるから力は行使可能、そこに当然押さえつけられているだろう不満抱えて鬱積アレコレなネギの従者メンバー。
超の、魔法バレ世界を上手く回すための各種策略。つか、まず普通にここ向けに魔法界は緊張状態ですよね。

単行本10数巻分、風呂敷広げまくった火種あれこれが、一気に燃えだしてえらい騒ぎになってそうな――ほんとに「それほど悪い世界ではないハズヨ」ですむんかいなの、ハチャメチャ状態。
それが5年から10年。
いやほんと、どうでも出来そうですわい '`,、('∀`) '`,、

半年後、オコジョ収容所から出てはみたものの、本国から出るに出られないネギに届く、「もう心配しなくてもいいからね」という内容をエロく寝取られチックに伝えるかつての仲間達からのビデオレターとかっ。
なんかもう、ネタだけは溢れんばかりに(笑

ちなみ、やっぱり厨な私としては、FateやらGS美神とクロスさせるのもお約束でしょーか(w

767 名前:引き気味:07/01/28 08:03 ID:???

何て歌ってるのか分からない…… (;´∀`)

768 名前:PDX.:07/01/28 11:23 ID:???

>>767 引き気味さん

 コーカンカン?(違

769 名前:なーぐる:07/01/28 11:27 ID:???

>何て歌ってるのか分からない
私も良く聞き取れず。あ、でも昔聞こえた音が聞こえなくなってるってのもあるし…。
まあ、それ以前に声量ってのが根本的に足りないんでしょうね。腹の底から絞り出すみたいな。
しかし、こういうタイプの歌は終盤で話が重くなってる時とかには
全く合わないと思うのだけど、大丈夫かな。

しかし本当に電車だとは。
一昔前の鏡に書いたみたいなテカテカしたCGに失笑しました。

まあ、内容について語れるのは1クールが終わった辺りからかなー。
そして最終クールで話をまとめられずにグダグダになるのがここ数年の
ライダーのお約束か。

770 名前:引き気味:07/01/28 13:35 ID:???

脚本家や今回の演出から見ると、龍騎みたいなノリでやってくつもりなんでしょうかねぇ……。

771 名前:PDX.:07/01/28 16:31 ID:???

>>769-770
 あ〜、何かと思ったら電王の話?

772 名前:引き気味:07/01/28 16:45 ID:???

>>771 PDX.さん

です。
今録画を聞き直してみましたが、やはりサビに入ると何歌ってるのか分からんOPですね。

773 名前:すとらと:07/01/28 16:46 ID:???

今更なんですが、アリスソフトの「妻しぼり」をプレイ中。
妻シリーズの香苗も登場するとのことで、話題の「ランス」を購入せずに買ったんですが、まっとうにゲームとして完成度が高い為に中々エロいところまで至らないのが辛い…。
結局、攻略サイトのお世話になることにw

けれども攻略チャートを見ると、寝取りキャラが三名も居て、その内一人はショタキャラだったりするのでコンプが楽しみだったりします。

774 名前:PDX.:07/01/28 17:03 ID:???

>>772 引き気味さん

 了解。

「コーカンカン」の方は、ようつべで字幕入りOPを見てようやく歌詞が理解できますたw

775 名前:引き気味:07/01/28 17:06 ID:???

私は、なんだか何度見直していても聞き取れないのが面白いので、最後まで歌詞は見ないままでいこうと思ってます (;´∀`)

776 名前:PDX.:07/01/28 17:17 ID:???

>>775 引き気味さん

 どこかに書かれていた空耳版の歌詞を先に暗記してしまうという手もありますぜw

777 名前:引き気味:07/01/28 20:58 ID:???

何年ぶりだろう、大河ドラマが面白い気がする。来週を楽しみに思うなんて、下手すると独眼竜ぐらいから以来じゃなかろうか (;´∀`)

778 名前:FOX:07/01/28 22:39 ID:???

>>電王

 フルCGの電車はちょっとがっくり来ましたが、逆にセットとの切り替えはうまいなぁと。
 あと、ライブアクターの演技がすごく上手いと思いました……あのヘタレ具合から「オレ」へのチェンジぶりは実に素晴らしいというかなんというか。
 スーツの造形が「貧弱」から「格好いい」に変化するところも含めて。
 あとは「オレ」の声の人が実にいい感じで、主人公との掛け合いが楽しみです。

 あとはどういう路線で進むか……ですね。
 時間改変ネタですから、ちゃんと風呂敷たためるかかなり不安です。
 あとは「変身」というか「乗っ取られ」の説明がちゃんとできるかですね。あの砂がキーアイテムなのは分かりますけど。

779 名前:PDX.:07/01/28 22:47 ID:???

>>電王
劇場版でタイムレンジャーと共演してくれんかのぅw

780 名前:FOX:07/01/28 22:54 ID:bLEllJnc

>>777 風林火山

 嫁さん殺された相手の家来に(結果的に)なってしまうという展開は、上手く扱わないと大変だよな……と思いながらみてました。
 もう少し葛藤するとか、家臣になってからも「仇を討つ」チャンスを見つけてしまって心揺れてしまうとかのシーンを入れないと、感情移入しづらいかも。

 最終的にはおのれの失策の報いで散ってしまう人物であることも考えると、この人を主人公にするのは相当な力量が必要とされるかもしれません。
 原作がどう扱っているか興味が出てきてしまいました。

781 名前:引き気味:07/01/28 23:02 ID:???

もうここ暫く、ライダー俳優をやるのは素人同然のイケメン兄ちゃんだと定番になってきている中で、癖のある演技に慣れた声優さんを変身中に持ってくるのは良いアイディアだと思いました。
「俺の必殺技、パートUゥ……!!」というアホな決め台詞も、あれをあのポッと出な感じの主役君に言わせていたら、どうだったかと思いますし。
この先も残り最低でも三人、ライダーの中の人役で声が付くのでしょうが、楽しみですね。 

782 名前:引き気味:07/01/28 23:11 ID:???

>>780 FOXさん

そこら辺の恨みが、今後の信虎追放イベントのところで発揮されるのかなと思って見ております。
しかし、結構アクのある演技が出来そうな勘助に対して、信玄市川亀治郎のあまりに育ちの良さそうな顔はどうなんでしょう?
光と影という演出の意図があるのかなと、今回の内容あたりから推察しますが、信玄って結構寺社勢力との結び付きなどではドス黒い、胡散臭いことやってた武将というイメージがあるんですけど、ねぇ……? (;´∀`)

783 名前:コースケ:07/01/28 23:13 ID:???

電王。つかみとしてはいい感じ。取りあえず予約には入れておこうかと思う。
そのままプリキュアを見てしまいましたが、何となくネバーエンディングストーリー思い起こしてしまった。


784 名前:引き気味:07/01/28 23:21 ID:???

プリキュアは……なんとなく横で流していて、ED終る辺りからCパートが入っていたので、はじめて最終回だったのかと分かりました。
なんつかもう、殆ど見てなかったせいかもしれないにせよ、盛り上がらない最終回だったような '`,、('∀`) '`,、

785 名前:FOX:07/01/28 23:22 ID:???

 大河ドラマも面白そうですが、それよりもその前番組の「ダーウィン」が結構気に入ってます。
 今週の高山植物とは思えないほど逞しい植物の話もアレでしたが、それよりもなによりも次々回?の「リーダーである雄を失った雌ライオンたちの取る行動」編がすごく(エロ的に)期待が持てます。

 だってだって、「新たな牡を迎え入れるための候補者集め」ですよ。
 「雄の目の前で誘いのポーズ」ですよ。
 「『素敵なオトコノコ』たち同士を競わせちゃう」んですよ。
 おまけに「新たなご主人様(この辺りエロ妄想全開)」に前のダンナの子供は処分……されるというダークさ(自分以外の遺伝子を残さないという意味では正しいんですが)なんですから。

 これはもう「ゲンドウ氏亡き後のハーレムの主」ネタとして使えそうな気がしてなりません。

 舞台はファンタジー調に……なっちゃいますかね。あるいは「性的従属も含めたNrevの支配者」選定でもいいかも。
 見も知らぬ牡などより、慣れ親しんだシンジを「新たな王」として迎え入れようと秘かに思うアスカやレイなど「年少組」の葛藤および暗躍ぶり。
 あくまでも組織の維持など政治要素を主眼に置いてしまうリツコ、ミサトたち。
 正妻としてゲンドウ氏に深い愛情を抱き続け、同時にシンジが「処分」されることを恐れるゆえに彼に「王」になってもらうことを望むユイ。

 集められた十代の少年たちを「検分」しているつもりが、目端が利き、獣としての勘が優れた彼らの一部は彼女たちの欲望や願望を巧みに利用してしまう、と。
 理性的な思惑がいつのまにか「ご主人様に群れのご主人様になっていただくこと」に変質してしまい、まだ中立を保っている女性たち、あるいは別の誰かの「メス」になった誰かを陥れようと画策してしまう。とか。

 ラストは「やっぱりシンジ君がいちばん」になってもいいし、あるいは「お願い!お願いだからシンジを処分しないで!どんな言うこともききます!どんなに恥ずかしいこともします!ごしゅじんさまの赤ちゃん、すぐに妊娠できるようにいっぱいいっぱいどりょくします!だから!だからぁ」と涙ながらに懇願する幼馴染み、クラスメイト、あるいは実母……の願いの通りに「彼」は生きることを許されるけれど、「オトコノコ」として生きることは許されず、「オチンチンの付いた可愛い女の子」として飼われてしまう……。

 これも気合い入れて書くと大河小説化しそうですけど(笑。

786 名前:引き気味:07/01/28 23:26 ID:???

>>785 FOXさん

今週のそそり立つ槍な高山植物に、一ヶ月で10mも成長するくらいなら、ちょうどその育つ真上に局部をあてがって縛り付けられたら、ええエロ拷問やなぁ……と、一歩間違わ――なくてもグロな妄想浮かべてた私と、いい勝負ですな (;´∀`)

787 名前:引き気味:07/01/28 23:33 ID:???

>>785 FOXさん

次期創世王(違)の地位を争う候補者達それぞれに肩入れし、または肩入れするよう従わされていった先王のハーレム構成員達の女の争い、ですか。
ドロドロしてて良さげですなぁ(w
しかも当然、先王の寵姫達という側面を強調して話を作った場合、アスカやレイたち、ヒカリまでもゲンドウのお手つきということになってしまいますし ε=(゚∀゚;)

788 名前:FOX:07/01/28 23:46 ID:???

>>787 引き気味さま

>アスカやレイたち、ヒカリまでもゲンドウのお手つきということになってしまいますし

 このあたりはお話の作り方次第という気がします。
 「ハーレムの一員」としてお輿入れまではしているけれど、ゲンドウ氏はまだ手を付けていなかった……という設定でもいいですし、あるいは一部または全員が「経験済み」というのもありかも。
 いままでは同級生や後輩だと思っていた少女達から「優しくあるいは挑発的に」手ほどきを受け、「ね、いいでしょ?あ、アンタが……その……『王』になればこの『気持ちよさ』をずーっと味わえるんだよ?」と恋の告白に近い「お願いだからアタシたちを奪ってよ!レースに参加してよ!」な誘惑を受けてしまう……ってのもありかも。

 あ、これについては彼女たちが「初めて」でも一種の口説き文句として作用しますね。

 ……うわぁ、なんだか書きたくなってきました。

789 名前:引き気味:07/01/28 23:57 ID:???

>>788 FOXさん

例えに挙げられてましたネルフの次期権力者レースという、本編よりの設定で行くのか。
それこそ言葉通りのハーレムをゲンドウが構築していたとするファンタジー設定で行くのか。
それ次第ででも変わっていきますしね。

どちらかと言えば、何でもアリに設定できるおファンタジー設定で行くより、いかにして本編で描かれた雰囲気の「現代組織ネルフ」に、おぞましい暗部を設定できるかというハードルのある、本編寄りの方が話作りは楽しそうですが(w
 

790 名前:すとらと:07/02/02 21:20 ID:???

>ttp://www.youtube.com/watch?v=DZcezqMzEr0

ワロタ

791 名前:引き気味:07/02/02 21:35 ID:???

>>790 すとらとさん

ああ、字幕ですか。
私、番組終了までは空耳も含めて見ないことにしたんですよ。
このままあと二ヶ月近く、聞き続けていく内にどんな歌詞が頭の中に勝手に作成されていくかなと、そこを面白がっておりまして(w

792 名前:すとらと:07/02/03 16:41 ID:???

>>791 引き気味さん

あ、そうだったんですか。これは申し訳ないことをしました。

でも、「コードギアス」は2クールで終わって欲しくないというか。
「種デス」なんか4クールにするくらいだったら、こういう良いアニメの方を長く続けて欲しいなぁ、という。
本当にサンライズさん、頼みますよ〜ってな感じです。

793 名前:PDX.:07/02/03 17:50 ID:???

>>792 すとらとさん

 でもそのあたりはサンライズにも決定権はなくて、スポンサーしだいですからねぇ。


794 名前:引き気味:07/02/03 18:02 ID:???

2クール放映して、また2クール分の間を置いて後期2クールを放映する変則4クールだとの噂は囁かれてますけどねぇ (;´∀`)

795 名前:PDX.:07/02/03 23:39 ID:???

 コードギアスを見ていなくて、ようつべでMADだけ見ている私ですが、「このネージュみたいな子は何だろ?」と思ってC.C.について調べて「なんだやっぱりネージュじゃん」という結論に至りました(殴)


796 名前:引き気味:07/02/03 23:46 ID:???

ネージュって誰だろうと思って、イメージ検索。
CCみたいな容貌の子は引っ掛からないので、それっぽい言葉とセットにしてググってみても、やっぱり引き当てられなかったりして。
ネージュって、誰? (;´∀`)

797 名前:PDX.:07/02/04 00:22 ID:???

>>796 引き気味さん

「天地無用!GXP」に登場する、ネージュ・ナ・メルマスというキャラです。

ttp://tenchi-web.com/ten/movie.htmlの#14の黄緑の髪の子。
「メルマスの巫女」として惑星メルマスの国家元首として君臨していた人物で、外見は10歳くらいですが、幼形固定しているだけで実際は最低4,000年ほど生きてますw
メルマスの巫女は他の人間の精神に作用する能力を持っていて、他人の意識を操作したりすることができます。1つの国家を集団自殺に追い込むくらいのことは可能らしいのですが、当然の事ながらそれは禁忌とされていたり。
また物語中で主人公の西南の能力がどういうものか、彼女の能力で探ったりもしていました。



798 名前:引き気味:07/02/04 00:28 ID:???

>>797 PDX.さん

ああ! いましたね。そんな子。
割と最近に通して見た(一年くらい前だったかしらん)のに、すっかと忘れてました (;´∀`)


799 名前:PDX.:07/02/04 00:32 ID:???

>>798 引き気味さん

 まぁネージュとC.C.の類似点は

・髪形および髪の色
・外見は少女だが実年齢はふじこ
・他人の精神に作用する能力を持つ
・巫女/魔女の異名、他人から畏怖される

くらいですけどね(^_^;

800 名前:引き気味:07/02/04 00:38 ID:???

おぼろげな記憶だと……ネージュも素だとわりと口悪かったですかね? ライバルには。
CCの方は、とにかく減らず口をというか、セリフは優しくないお姉さん(年齢詐称)なわけですが ('∀`;)


801 名前:PDX.:07/02/04 00:57 ID:???

>>800 引き気味さん

>ネージュの口調

西南や福に対しては妹風を装っていますが、ライバル達や敵に対しては割と容赦なかったですね。
国家元首クラス同士の会話の時は、丁寧な口調でしたが堂々としていました。まぁ元とはいえ国家元首ですしねw

802 名前:引き気味:07/02/04 01:08 ID:???

CCは結構面白いキャラですよ。
綾波系ですかと、アスカ似といった乱暴なキャラ分けをよくしているのですが、近場ではとりあえず似たタイプは思いつきませんでした。
それだけに新鮮かな〜と思って見ているわけですが、なんでしょう、あえて言うと――経験積みまくって貫禄の出たフォウ(中の人が中の人だけに)? 或いはかわいげのあるハマーン・カーン……。

だめですね、例えのセンスが我ながらダメ過ぎといった気がしてまいりました (;´∀`)


803 名前:PDX.:07/02/04 01:09 ID:???

 最近見たアニメは「ARIA」くらいですからねぇ(^_^;
 そう言えばC.C.のコスチュームはウンディーネのそれに似てなくもない気がw

804 名前:引き気味:07/02/04 01:17 ID:???

なんと言いますかね、コードギアスはこのエヴァFF界隈にどっぷり浸かってる身には馴染むんですよ。作風的に、主役キャラの造形的に。
ぶっちゃけスーパーシンジそのまま、第二特務機関モノそのままと申しますか (;´∀`)

最新エピソードでも浮き彫りになった、カッコ付けながらもヘタレな黒シンジ――いやさ、ルルーシュのキャラクターがもう、楽しくって仕方有りませんわ。
おまけに、話数少ないところで頑張って展開させてますから、話がスピーディで気持ち良いですしね。
エウレカセブンみたいなまったりとしたペースの番組を今更見るのは辛いってとこには、願ったり叶ったりでした。

前も似たようなこと書きましたけど、エヴァ以来だと思いますよ。繰り返し繰り返しBGM代わりに流しまくる番組と言うのは。
先日放映されたばかりの16話も、もう3、4回横で見直してましたしね。
ぶっちゃけ、今のままやってくれるなら信者と化すんじゃないでしょうか? 谷口監督の趣味と手腕には「ガン×ソード」で相当に信頼してますし。


805 名前:すとらと:07/02/04 15:29 ID:???

>引き気味さん

ああ、「ガン×ソード」と同じ監督さんだったんですね。
完成度が高いのも頷けます。

って、地上波の方はもう16話まで放送されているんですか!!
私はCSで撮り溜めしているので、ネットをブラつく時にはなるべくネタバレ被弾しないよう心掛けています。

806 名前:引き気味:07/02/04 15:46 ID:???

>>805 すとらとさん

後は、「リヴァイアス」とか「スクライド」とか「プラネテス」とか、そこらもですね。
プラネテスのあの地味な話で、クライマックス以外のエピソードでもさんざん盛り上げまくってくれた腕は尋常じゃないと(w

807 名前:すとらと:07/02/04 21:17 ID:???

>>806 引き気味さん

挙げてもらった3作品、いずれも新しい作品ですので、ちゃんと観てますた。

「リヴァイアス」だけはそれほど面白くないなぁ、と思いながら観てましたが、他の2作品は非常に面白いなと思って視聴してました。
谷口監督、名前覚えておきます。

808 名前:PDX.:07/02/05 13:29 ID:???

>>802 引き気味さん

 C.C.といえば、アニキャラ個別板の

【コードギアス】C.C.タンはプリケツ秘書ツンデレパワー 11レベル
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1170238264/

このスレタイで噴きましたw

809 名前:引き気味:07/02/05 19:12 ID:???

>>808 PDX.さん

見ていると何のことだか分かるタイトルではありますが…… (;´∀`)


810 名前:引き気味:07/02/05 22:52 ID:???

ここのところ、目にしていた前評判がプロデューサーの素性や傾向に傾いていてアレだったわりに、実際見てみたらハマりまくった「コードギアス」や、これまた事前情報からは欠片も期待を持てなかった「電王」が意外と楽しめたので、いい気になって先行公開された「REIDEEN」とか「MOONLIGHT MILE」を見てみたわけですよ。

・MOONLIGHT MILE
原作よくまとめてますね。原作好きなら(好きですが)不満は無いのかもと思うものの、知らん人はついて行けるのかしらな感じの駆け足。

・REIDEEN
ダメぽ

……何というか、昨晩の本命であったはずのREIDEENは、高校生にもなってあり得ない白痴な行動やらセリフやらに、この脚本家はダメだ臭が漂ってきていやんな感じでございました。
前作(黒歴史含む)とは何の関係もございません。デザインの踏襲もほぼゼロです。どの辺がライディーンなのかしら、かしら。な感じに疑問は持っていたものの、まさかここまでgdgdな第一話だと――かえってすっぱり諦められますね ('∀`;)


811 名前:コウイに値する名無しさん:07/02/05 23:55 ID:???

>電王
ここの人たちは専ブラで見てるでしょうからお気づきで無いはずですが
IEとかだと「このスレッドを見ている人はこんなスレッドも見ています機能」で・・・w

812 名前:PDX.:07/02/05 23:57 ID:???

>>809 引き気味さん
とりあえずプリケツの由来はこの絵のようですw
ttp://uppers.servebbs.com/geass/img/475.jpg

813 名前:コースケ:07/02/06 00:25 ID:???

イイ尻ですが、もうひとかたの口が気になってしようがない('∀`;)

814 名前:引き気味:07/02/07 21:55 ID:???

>>811
そですね。いつも専ブラ使ってますから、なんのことやらさっぱり分かりません (;´∀`)

>>812 PDX.さん
ニュータイプ誌か何かでしたっけか。その絵が出てきたときは、エロすぎということでやはり評判になっていた気がします。
それ以外にも、本編・OPで初期からやたらお尻をエロく強調していたような気がしますねぇ。
最近はどうでしょう? 目下、C.C.は、毎回のように見せてくれるコスプレの方が楽しいような気もします(w

>>314 コースケさん
悪い顔してるルルーシュも好きなんですが、前回の妹爆殺誤解時みたいな演出が印象に残るせいで、すっかりヘタレな表情が板についてきたような ('∀`;)



815 名前:引き気味:07/02/07 22:04 ID:???

そろそろ見とこうかなと考えまして、借りてまいりました「スーパーマン・リターンズ」。
「キングコング」ほどじゃありませんけど、これも二時間半と少し長めなのねと思いつつ再生したわけですが――。
なんとなく、冒頭のボーイング777を救出してスタジアムで喝采受けてるところまで見たら、もう良いやって気がしてまいりますた ('∀`;)

なんかこう、今更スーパーマンでトレンディドラマチックに、昔放置かましたヒロインが他の男と婚約しててどうのとか、実は息子かもしれない坊や産んでたとか、わざわざ見なくってもなぁ……と、そゆ気がするんですよね。



816 名前:PDX.:07/02/11 22:28 ID:???

『ARIA』を観るに当たって中の人のことはあまり気にしないようにしていたのですが、

 郵便屋さん …… 清川元夢氏
 アパじいさん …… 立木文彦氏

で吹いてしまいました(^_^;

817 名前:すとらと:07/02/12 15:25 ID:???

>>816 PDX.さん

>『ARIA』

ああ、そういえばそうでしたね。
このお二方は、思わぬところで名前を眼にする機会が多くて、どうしてもエヴァから引きずってしまうという(w

818 名前:コウイに値する名無しさん:07/02/13 09:34 ID:???

 一応アパじいさんはサングラスとヒゲという点でゲンドウと類似点もありますがのうw
 人柄が違いすぎます(^_^;

819 名前:PDX.:07/02/13 09:34 ID:???

 はひ〜、また名前を忘れてしまいますたw

820 名前:すとらと:07/02/26 22:08 ID:???

>>818-819 PDX.さん

立木氏は最近お気に入りの「銀魂」にも長谷川の中の人をあててて、これもサングラスと顎鬚がトレードマークだったり。
キャラは全くのダメ人間ですがw

でも、先週の第43話では女性ヒロインについて私見を語るとき、思いっ切りあのゲンドウポーズで、「サンライズ、お前ら確信犯だろ!」って思わずツッコミ入れたくなるアングルで魅せてくれたのには大笑いしますた(w

821 名前:PDX.:07/02/27 07:44 ID:???

>>820 すとらとさん

 もう立木氏と言えばゲンドウというのがネタとして定着しているってことでしょうかね?(^_^;

822 名前:なーぐる:07/03/21 01:04 ID:???

ttp://www.sp-janis.com/soft/scl3.shtml
( ゚∀゚)2番目のキャラ、マユタンかと思ったー

それはともかくシグルイの展開にもうハァハァ
15禁(足りるの?)でアニメ化といい、できておる喃

823 名前:引き気味:07/03/21 01:38 ID:???

>>822
や、これはエロぅぃ痴漢シチュやら、ハーレムシチュを描いてた絵師の人ではありませんか。
最近久しくまるっきり新作チェックとかしてないので、またCG担当されてる作品が出てたとは嬉しいお話。
この方、エロコスチュームのデザインがほんとにエロくて好きなんですよね(w

824 名前:目黒腹蔵:07/03/21 07:56 ID:???

>>822
>それはともかくシグルイの展開にもうハァハァ

原作既読故、後の展開を知っていつつそれでもハァハァ
脳内BGMで初号機暴走の時のアレが鳴りっぱなしでしたよ

825 名前:PDX.:07/03/21 09:41 ID:???

 エロゲと言えば、このところふたなりだのショタだの触手だの、偏ったものしかプレイしていなかったが故に一種の飽和状態になっていた自分を猛省し、リセット気分で純愛っぽそうなものを買ってきました。
ttp://www.caramel-box.com/products/unaten/index.html
 まぁ、狐娘が綾波なんだろうなぁと期待しつつw
(実際、若干綾波混じってましたw)

 基本的に「Canvas」あたりと同じでしょうか、シナリオの大半では非18禁ギャルゲー的コメディが続いて、ラストのごほうびに濡れ場が少々という感じ? 実はまだそこまで到達してませんし、狐娘さんの敵らしき相手と戦ってもいません OTL
 あと、三つ編みイインチョさんがよさげなキャラなのに攻略対象外ってのが惜しい。
 幼馴染の男装の麗人はどうでもいいけどw

 ところでこの作品、名のあるキャラで男性キャラが一人もいない気が……。



826 名前:引き気味:07/03/21 11:02 ID:???

シグルイのアニメ化ってのは、いくらなんでも無茶がありすぎだとは思いますが、よくも企画が通ったものですよね (;´∀`)

827 名前:PDX.:07/03/21 13:52 ID:???

>>826 引き気味さん

 ネギま!も実写化との……(笑)

828 名前:引き気味:07/03/21 18:19 ID:???

>>827 PDX.さん

あれは随分マヌケな暴露のされ方をしてしまいましたが、それにしても関係の方々各社も、そんなネタ企画にGoサイン出すなんてなんて太っ腹なんでしょうね。
金髪ロリなエヴァやら、スカート下の膝やらに機械関節丸見えな茶々丸。どうみても小学生ですな双子とか、いったいどんなキャスティング&特殊メイクで攻めてくるやら、今から楽しみでなりません。ネタ的に(w

829 名前:コースケ:07/03/21 23:02 ID:???

>ネギ実写

確かに人外系の娘たちがどう出てくるのか楽しみにしてまつ。

――いい意味で。



しかし一番の問題はカモw

830 名前:引き気味:07/03/22 00:48 ID:???

そこは多分、CGで (;´∀`)

しかし、カモに付きものの喫煙シーンはどうするんでありましょう?
……パイポ?

っつか、某実写セラムンの時みたいな縫いぐるみ操演だったりした笑いますが(w

831 名前:なーぐる:07/03/24 12:13 ID:???

>そこは多分、CGで (;´∀`)
なに、そのキテレツ大百科ドラマ版w
あのころはまだDVDじゃなくビデオデッキだったから、録画したビデオテープが行方不明…。
お、料理少年のビデオ発掘。K,K,Kタロウ〜♪

832 名前:引き気味:07/03/24 12:17 ID:???

Σ(゚д゚)

はっ、忘れていた!
『ネギま!』が実写化されてしまうなら、まずいかな映像に仕上がるかを考えねばならないポインツ!
それは、脱がされてすっ裸になる例のくしゃみとか武装解除のシーンじゃありませんか!

833 名前:コースケ:07/03/24 20:18 ID:???

パイ○ン……('∀`;)

834 名前:PDX.:07/03/26 15:28 ID:???

 エロゲ関連の話ですが、最近 Intel Mac を新たに買いまして、BootCamp というソフトを使って Windows XP も起動できるようにしてみました。
 手持ちのエロゲを何本かインストールしてみたのですが、特に問題無いようです。
(95/98時代の古いソフトで、インストール時にコケるものがありますが、こいつらはそもそも2000でも駄目でしたし)
 ずっと前に PowerMac の上で動かしていた SoftWindows とは違って Intel CPU の上でネイティブに動いているわけなので非常に軽快に動いてくれてありがたいです。

>>825でリンクしたソフトも、この環境の上で動きました。パッケージには、BootCamp上での動作は保証しないと書いてあるんですけどね(^_^;


835 名前:コウイに値する名無しさん:07/03/27 21:05 ID:???

ttp://akm.cx/2d/src/1174989827236.jpg

突発的にワンピ描きたい病に。
ロビンさんと英雄になり損ねた人です。

カラーイラストのアクリルっぽい塗りを真似しようとしつつ、
やっぱりというかなんとなくいつも通りの感じに。

836 名前:引き気味:07/03/27 22:11 ID:???

最近は忙しすぎて、心理的余裕がなさ過ぎて、パソゲーのチェックは全くやってませんね……。
colorsが健在ならまだ少しは状況も違ったのでしょうが。
ふと、お気に入りだった原画さんが新作なにか出されてるんじゃないかなと気になることもありますが、調べるためのキーワードをいちいち失念していることが多くなっているので、ますます疎くなってきています。

>>835 目黒さん(w

ワンピースという作品内でのキャラの生き死には、どいつもこいつも超人なのでいまいち計りかねる部分があるのですけれども、この人はあれでつまり、氏んだってことなんでしょうかねぇ……。
あれだけボッキボキに背骨へし曲げられれば普通オシマイだとは思いますものの、なにせこの作品ですし。
人気さえ、そして作者の愛着さえあれば何度復活しようがオッケーでしょうし(偏見)。

837 名前:コウイに値する名無しさん:07/03/27 22:22 ID:???

>心理的余裕がなさ過ぎて

ちょっと前まで自分もそうだったのでお察しします。
や、今も状況あんまり変わってないんですが現実逃避ができる程度には。

>なにせこの作品ですし

100パー生きてると思いまつ('∀`;)
あの世界では過去編以外、気絶以上の重症は無いみたいですし('∀`;)

838 名前:引き気味:07/03/27 22:37 ID:???

>余裕が

どれくらいマズいかというと、この私が鬱い黒ヱロを今読む気力が湧かないという辺りでもう ('A`)
断片だけ書き散らした宿題分やら、唐突に書きだしてエロ直前で放置したやつやら、またそれとは別に断片的に浮かんだ形にしたいネタなどはあるんですが、小説形式の文章をひねり出す元気が今無いんですよね。
時期柄ピリピリしてるってこともありますし――と、鬱々なことばかり考えていても滅入るだけですし、せいぜいエロい絵とか文章とかに接して、自分を奮い立たせるように努力しますか (;´∀`)

>ワンピ

とうとう、死体(?)も生き返らせる、という勢いになっちゃってますしねぇ(w



839 名前:コウイに値する名無しさん:07/03/27 23:07 ID:???

体力や余裕がとことん無い時はファンタジー的に客観視できなくなったりする事もありますしね。
まして書くとなったら余計にでしょうし、無理はなさらぬよう。

840 名前:すとらと:07/03/28 21:04 ID:???

>>835 (多分?)目黒さん

世界政府のお役人さんの邪悪な表情と、ロビンちゃんの蕩けきったアヘ顔との対比がエロ〜い!!ヽ(´∀`)ノ
まぁ、ワンピのことだからこの人ももしかしたら生き返るかもしれませんが。

>>836 引き気味さん

全くお疲れさまとしか言いようのない……。
私なんかは、まだアニメ観たりする余裕が有るだけマシな方なんでしょうね。
(でも、4月の番組改編で始まるアニメの観る観ないの選択の為に、一応の目星がつくまで睡眠時間を削ることになるのが鬱('A`))

引き気味さんの新作は待ち遠しいですが、取り合えずお体と心の病にはお気をつけて、あまり無理をなさらずに。

841 名前:目黒腹蔵:07/03/28 21:47 ID:???

すとらとさんの「?」で、初めて>>835と>>837の名前欄抜けてることに気づきましたw
まるであえてボケてたみたいで恥ずかしや。

842 名前:目黒腹蔵:07/03/29 21:20 ID:???

半角二次元のワンピスレにもう一枚投下しました。
流行りの?リアルちんこに挑戦的な。


843 名前:すとらと:07/03/29 21:57 ID:???

>>842 目黒さん

早速Jane起動して観に行ってまいりました。
勿論、前作同様速攻で『目黒腹蔵氏フォルダ』に保存w

リアルち○こについては、私的には凄く好みです。
これだけでも、画のいやらしさがぐっと増すと思います。
刺青まで入れられちゃった上、本来憎んでも憎み足りない筈の男のちん○を、ウットリとした表情で愛しそうに舌を突き出しているロビンちゃん(*´Д`)ハァハァ
ご馳走さまでした。

844 名前:コウイに値する名無しさん:07/03/30 20:14 ID:???

>リアルち○こ
ヒロインがアニメ塗りでも妙に臨場感が増すというか、あれ最初に考えた人はすごいですねえw

845 名前:目黒腹蔵:07/03/30 20:15 ID:???

844は自分です(;´∀`)

846 名前:コースケ:07/03/31 01:47 ID:???

やっとち○こ見てきたですよw
しかし、描いているときは楽しい(?)けど、描き終わったら見ないというw

847 名前:FOX:07/03/31 12:29 ID:???

>>目黒様

 ワンピもの、二つとも見せていただきました。
 実は「リアルおちんちん」の方を探すのに苦労してましたが、あっという間にあちこちに転載されているようでそちらから見ることができました。

 で、個人的には「待て」を命ぜられているこちらのインパクトがものすごいものがありました。
 綺麗な髪を無造作に掴まれているところも、尖った舌とか。
 それに半眼になった表情が、
 「舐める寸前をずっと保つように命ぜられて、普段ならすぐに没入してしまえるのに改めておのれの屈辱的な立場を認識させられる悔しさ」
 のようにも
 「すぐ近くまで顔を近づけているうちに牡のフェロモン臭に脳がぐつぐつ煮えてしまっていつのまにかだらしなく舌を伸ばして犬のようにハァハァと」
 というようにも見えてしまって、いろいろ想像させられてしまいます。

 あと、原作をしらないので的はずれかもしれませんが、肩の「番号」が囚われの身であることを端的に示しているようでこれもインパクト大です。
 「鎖ビンテージファッション」の方でも下腹部にどうしようもなく屈辱的なタトゥーがなされているにもかかわらず、すっかり懐いちゃってるところも……。

 いま書いている「濫用」のレイマナバージョンの方に、このあたりのネタ、借用させていただきます……。

 

848 名前:コウイに値する名無しさん:07/03/31 20:44 ID:???

>>846 コースケさん
>描いているときは楽しい(?)けど、描き終わったら見ないというw

意味不明なまでに一心不乱で塗ってる自分をふとメタ視したりしw

>>847 FOXさん
>あっという間にあちこちに転載

あらら。双葉ちゃんねるとかでしょうか。
反応興味あるんですが、まだ見られるところあるでしょうか?

>囚われの身
原作は少年海賊が仲間と一緒にウンヌンカンヌンという少年漫画の王道冒険モノで、
ロビンというのは主人公側のクールビューティー系レギュラーなんですね。

世界の成り立ちに関わる秘密を抱えるキャラのため、「世界政府」に特A級犯罪者として
狙われているんですが、その中の機関の長官が、画像の男スパンダムです。
権力をカサにきて調子に乗るヘタレという典型的小悪党ですが、
ロビンに異常な執心を示す粘着サドっぷりが原作でしつこく描かれて
大いに反感を買ったキャラですねw(髪つかみのモチーフもw)

二枚の画像の入れ墨はつまりご想像のとおりで、
肩の紋章は世界政府のシンボルマークというわけです。








849 名前:目黒腹蔵:07/03/31 20:44 ID:???

うーむw
848は自分です

850 名前:FOX:07/04/01 15:54 ID:???

>>目黒さま

>転載
 はい、双葉で見つけました。
 そのものずばりの「目黒氏特集」というスレッドで(笑。
 今は消えちゃっているようです。
 やはり皆さん「HP持ってないの?」「ホームグラウンドはここ(書院)」みたいなやり取りを去れてました。

>ワンピース
 いまここでまとめ読みを開始しました。
 はい、いま漫画喫茶から書き込んでます。
 いやもう、ほんとに由緒正しい少年漫画スタイルです。でもきっと、シリーズが続くうちに次々と新展開と新設定を投入していってるんだろうな・・・。
 ちなみにまだ二巻の頭ですが・・・アニメで見た面子がまだそろっていないし、ロビンすら姿が見えません。
 これ、相当先まで作りこんだお話なんでしょうかね・・・。
 しかしエロから先に入って本編にたどり着くと、変な想像をいろいろしてしまいそうです。

851 名前:コウイに値する名無しさん:07/04/01 22:20 ID:???

>>850 FOXさん

>「目黒氏特集」
(;´∀`)

>ワンピ
体裁は貸本時代かと思うようなレトロな王道スタイルなんですが、
週刊連載漫画では今まで見たことが無かったような長期スパンでの
ストーリーの練りこみが新鮮で、今まで読んでます。
エヴァとは似ても似つきませんがw、思わせぶりな謎や伏線の散りばめ方が
それっぽいと言えば言え、、、言えませんかね(;´∀`)

852 名前:なーぐる:07/04/05 23:58 ID:???

録画しておいたギガンティックフォーミュラを見てみる

…たぶん、色んなレビュー系サイトで既に言われてるんだろうなぁ。
ってなことを思った。
ゲーム、ギガンティックドライブがアニメ化したかと思ってたのは秘密。


853 名前:引き気味:07/04/06 00:36 ID:???

ギガ(略は未だ見てないのよさ。
とりあえず、ヒロイック・エイジ(だったっけか?)からは、80年代アニメなにほいが致しました。
なんだか若干一名ラクス様くさいのがいらっしゃいますが、とりあえずどちにバケるか、空気で終るか。
切るにはまだ判断早いかなと。
とりあえず今晩はキスダム見なくちゃなのれす。

854 名前:FOX:07/04/07 14:58 ID:???

>852 ギガンティックフォーミュラ

 いろんな意味で既視感全開でした……。
 まさかあそこで「くっつけちゃう」なんて。

 言っちゃなんですが、すごく手間をかけたファンフィクションを見ている感じです。
 最近、U局の受信状態があんまり良くないこともあるので、たぶんこれで視聴はしないと思います。

 いやぁ、ある意味すごくびっくりしました。
 関係者も混じってるんだから指摘すればいいのに。

855 名前:PDX.:07/04/07 15:34 ID:???

>ギガ(ry
 私がチェックしているとあるページでの記述。

 『ノエイン』と『かみちゅっ!』を足して2で割ったによるキャラによるガンダムファイト。このアニメを示す、それ以上の説明があろうか。

だそうで。

856 名前:引き気味:07/04/08 00:49 ID:???

ギガ(略 は相変わらず見ておりません。
そんなにアレなら、一ぺんネタとして見てみなくっちゃ! とも思うわけですが、他に時間の使い途ってありますしね (;´∀`)

さしあたって、「キスダム」と「黒の契約者」と「鋼鉄神ジーグ」見てみますた。

>キスダム
いきなりクライマックスなのは分かりましたが、背景がいまいち見えてきません――というのも、スタッフの思惑の内なんでありましょう。
最初の掴みが肝心だ、とか、たとえるなら「Vガンダム」の放映第一話のような(あれ?)
近頃は碌にアニメ誌もチェックせずに適当に視聴しているので、おかげで余計に話が分かりません。
キャラの名前さえよく分かりません。も少し滑舌よくして欲しかったな、とか。「死者の書」ですか、そうですか、なんだか最近タイムリーですね、流行ですか、ゾンビですか、はらわたですか、と。
……唐突に思い出しましたが、「司令」さんは、某ゼーガペインの女司令、イゾラさんに似ていたなと今。
とりあえずワケが分らないので2話は見ようと思います。
だって素でグロいし、蟲だし (;´Д`)ハァハァ

>鋼鉄神ジーグ
あれ、普通に見れちゃいますね? テンポ良いし。
コッテコテのスパロボもの第一話ですが、シーンの繋ぎ方が軽快で気持ち良く見れてしまったのは好感度高いです。決して、永井豪式スパロボにデフォで弱い私の70年代感性が理由なわけじゃありません。
「グレンラガン」にある意味近い視聴感覚だったような。
でも、次回予告見たらいきなり作画レベル落ちてますなぁ (;´∀`)
それはさておくとしても、眼帯付けた柳生隊長(多分)には注目しておいて良いだろうと思いますた。ダメなヲタク的に。『んふっ』とか言い出したらどうしよう!

>黒の契約者
これまたいまいち背景が見えてきませんね。なんだか女公安さんが親切丁寧に説明してくれてましたけど。
色んな意味で、まさしくBGMでした。
目とか耳とか途中で引き寄せられる場面はありませんですた、ってなもんで、「マクロス+」以来すり込まれた音楽担当への関心もフォローしきれるレベルではなかったような。
今回は「カウボーイビバップ」みたいなチョイスの曲ばかりで行くんでしょうか。私としては、「アクエリオン」みたいなノリを期待しちゃっていたわけなんでありまして、そういうノリでもスルー決定。
やはり「コードギアス」でのこの時間帯への視聴習慣を、そうそう継続させてくれる程の直球って、なかなか来るもんじゃないですねぇ。

>ヱヴァンゲリヲン
ゼーレマークも、ネルフマークも、書きにくくすりゃ良いってもんでもないでしょうになぁ……と思うわけで。
目先変えるには少しパンチ足りませんね。
まだ序の口なんでありましょうが。


857 名前:なーぐる:07/04/26 22:33 ID:???

>今週のギガ
光の翼から放たれる精神光線でやめてやめて私の心を犯さないでぇ!

ここまで潔いとかえって清々しいなw

858 名前:すとらと:07/04/26 23:02 ID:???

>皆様
コードギアスの24話って、TBS、MBS系ではもう放送したんですかね?
いや、23話を観て「ああ、続きは夏なのか〜」って思って油断していたら、CSのアニマックスの番組表に載ってて慌ててリピート放送を探したのですが、後の祭りだったという('A`)

もしも何か情報をお知りの方、お願いですから教えて頂きたい。
Youtubeでもヒットしませんでしたので、かなり焦っています。
つ〜か、観たいーヽ(`Д´)ノ

859 名前:コウイに値する名無しさん:07/04/27 03:46 ID:awmpkRfM

ttp://www.animax.co.jp/feature/index.php?code=220070

860 名前:すとらと:07/04/27 21:39 ID:???

>>859 さん

おおっ!!レス感謝です!!
成る程、アニマックスの公式の方で調べれば良かったんですね。

しかし、タイトルから推察するにどうやら地上波の最終話と同じみたいですな。
でも、CS版の最終話も観てみたいので、5月7日の早朝を楽しみに待つことにします。

この度は本当に有難うございました。

861 名前:なーぐる:07/04/27 23:10 ID:???

ttp://www.hue.co.jp/ai3.html

あらまあ。一ファンとして複雑な心境ではありますが。
ノゾミが出てきたという意味で言えば…ああ、カタカナが第一変換だなんて、
こんなところまできっちり調教されてる我がATOK。ぐっじょぶ

862 名前:引き気味:07/04/27 23:25 ID:???

>コードギアス

未だ放映日は未定のようで。
各方面告知もへったくれも無い状況ですから、いくらなんでも5月頭放映は無いでしょう (;´∀`)

>アイ3

土壇場に来て、まさかの復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
某ホビージャパン社様の方で黒木センセも無事生存確認が取れたところでしたので、これで『アイ』も無事成仏するかと思っていたのですが。
アイとしては、昨年末ぐらいの塗りが微妙なテレカ絵以来、久し振りの新作絵ですかねーと嬉しいのはともかく、

(;´∀`) この会社って……

関連スレでも反応に困った空気が流れておりますが、思いっきり893サンでフロントなお会社っぽいですのね。
復活転生はいいとして、そゆとこにお布施しちゃうのはなー、と、我ながら空々しく戸惑ってみたりして。

863 名前:目黒腹蔵:07/04/27 23:36 ID:???

>ttp://www.hue.co.jp/ai3.html

あらあらまあまあ

移転先HPの、アイプロジェクト「始動」の文字がなんとも。
無い物と諦めていただけに嬉しいは嬉しいながらも、客にとって無関係とはいえお家事情を想像するとどうにもリアクションに困りますな。
どうせ無茶会社に移転であれば、こうなればもういっそ綾守氏が書きかけていたというメグ姉外伝も組み込んじゃわないかしらんと不謹慎レス。

864 名前:引き気味:07/04/27 23:46 ID:???

綾守氏のヤング(多分)メグ姉外伝は、ほんとに惜しいというか ('A`)

865 名前:なーぐる:07/04/27 23:48 ID:???

DVDは持ってるけど、やはり地上は初というのも良いなw
スパイダマン、スパイダマン♪(軽快なリズムで)

情報元が2chとかグーグルとかでアレですが、かなりイヤーンな所みたいですね、移籍先って…。

>綾守氏が書きかけていたというメグ姉外伝
ゲームブック版を執筆した水坂氏が補完するとか何とか。
…それはつまり、出るのは早くて5年後と言うことですか?


866 名前:コウイに値する名無しさん:07/04/27 23:57 ID:???

>ゲームブック版を執筆した水坂氏が補完するとか何とか。

おお、これは初耳でした。
しかし出る時期もさることながら、よもやまさかゲームブック版よろしく二次ドリエンドにするなんてことはありますまいな、、、
魔斬姫伝ぐらいしっかりがっつり堕としてもらわねば

867 名前:引き気味:07/04/27 23:57 ID:???

映画版スパイダーマンは、鬱々した気分の時に流してるとBGM効果覿面すぎるので、折角の地上波発放送でしたがミュートしておりますた。
ニュースの時間になったらチャンネル合わせて音も出そうかと思っていたのに、ふと気付けばもう土曜日ー!
また日付変更線越えたー!
期日が減ったー! ヽ(゚∀゚)ノ

>ゲームブック版を執筆した

てことは、挿絵も準じて黒木氏が袋とじ4色カラーで、とかなりませんものかしらん。
などと高望み。
しかしまさか、ほんとうに生き延びるとは。
なんてしぶといタイトルでしょう。


868 名前:目黒腹蔵:07/04/27 23:58 ID:???

↑は目黒であります(;´∀`) Janeはこれがなきゃいいブラウザなんですが('A`)

869 名前:目黒腹蔵:07/04/27 23:59 ID:???

ああ(;´∀`)
↑とは>>866のことです

870 名前:引き気味:07/04/28 00:09 ID:???

(´ー`)

871 名前:名無:07/05/04 02:48 ID:???

>綾守氏
蝶亀レスながら、惜しい人がまた一人…って感じです。
あの方の作品は(何処だったか?)ネット上で読んだ時から一発で気に入りw
書店で新作を見かけるたび購入してたもんですから…。
…メグ姉外伝、未完でも読んでみたいですね。

872 名前:引き気味:07/05/07 12:14 ID:???

>>871 名無さん

なにやら後を引き継いで、刊行に備え執筆されてる方がいらっしゃるとか聞いたような、読んだような。
アイスレかcolorsスレの方でしたかのぅ。
……そちらのスレではなにやら、『アイ』が893でフロントな会社サンに身請けされたのを早速ネタにして、なかなかに手練れなタッチの絵を投稿されてる方がいらっしゃいましたが。



873 名前:コウイに値する名無しさん:07/05/27 19:10 ID:v8wClj6s

ttp://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1897.html
ttp://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1899.html
ttp://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1907.html

下記で脳内変換。

971      シンジ
彼女     アスカ
彼女の親友  ヒカリ
親友の彼氏  トウジ
浮気相手   加持
浮気相手の妻 ミサト

個人的にはこういうのがいいんですよね、裏切り女の破滅。

874 名前:引き気味:07/05/27 21:59 ID:???

>>873

モニタの前でケンケンみたいな笑い方こらえつつ最後まで読んでしまいましたが、

>971 シンジ

これは無いでしょうw
シンジがこれくらいユーモア溢れる楽しいお兄ちゃんだってのは、ちょっとイメージがしっくり来ない感じでございます。
しかし、匿名掲示板文化ってのは良いですねぇ。
袖もすり合わない縁の無い他人同士、きっつい話に笑いをまぶして相談したり、励ましたり、笑い飛ばしたり。
なんかもー、寝取り寝取られがどうのより、この愉快な面々の掛け合いが面白くて読んでたわけですが (;´∀`)

Powered by 0ch Script

■ 掲示板に戻る ■ ■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■