神戸高速のラガールカード
1999.10. 1


 今日から、スルッとKANSAIが神戸地区で拡大しました。
 この詳細は明日書くと致しまして、今日は神戸高速鉄道で発売されるカードについてです。

 神戸高速鉄道は自社カードを発行せず、ラガールカードを発売するのですが、このラガールカードが、阪急のものとは少し異なるのです。

 阪急発行のカードの裏面は、熱破壊方式というもので、銀色の金属光沢をもっていますが、神戸高速で発行されたカードは感熱式のカードで、白っぽいのが特徴です。
 また、裏面の案内の文章も少し異なっています。さらに、カード裏面の右下には、偽造防止に効果があるとされる磁気バーコード(凹凸)があります。
 阪急発行のラガールも、そのうち全部これと同じものになるのかもしれません。

 下のスキャン画像では、金属光沢の感じや磁気バーコードがまるで判らないのが難点ですが…

 
阪急のラガール    神戸高速のラガール 

※ 熱破壊式と感熱式について

 鉄道カードでは、一般的に感熱式が使われています。これは、自動券売機の切符やワープロの感熱紙と同じ原理で、熱を加えることにより変色する色素を利用したものです。(ただし、切符などと違い、色素がむき出しにはなっていないので、あまり消えにくい)
 阪急のフェアライド対応定期券(「裏が銀色の定期券」のこと)も、この感熱式です。

 これに対し、熱破壊式は、表面の銀色の層が熱によって融け去ることによって、その下の黒い層が見えるという方式です。銀色に輝く金属光沢が特徴で、少し傷が付きやすいのが難点といえば難点です。
 印字ヘッド側は、感熱式と同じものです。

 私の知る限りでは、熱破壊式の鉄道カードは、阪急のラガールカードやカード式の一日乗車券、能勢電のカードのみです。



トップに戻る  前ページに戻る
1999年10月 1日 saiin@mbox.kyoto-inet.or.jp